東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 経済 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【経済】

青函対応型の貨物機関車を公開 新幹線開業後も共用走行

2012年11月27日 19時13分

 JR貨物が公開した電気機関車「EH800形式」の試作機=27日午後、東京都府中市

写真

 JR貨物は27日、2015年度末の北海道新幹線開業後も青函トンネルを共用走行できるよう改良した電気機関車「EH800形式」の試作機を、報道各社に公開した。

 新幹線の架線電圧の交流2万5千ボルトと、在来線の同2万ボルトの両方に対応。東青森―五稜郭の約163キロで運行し、このうち青函トンネルを含む新中小国信号所(青森県外ケ浜町)から木古内駅(北海道木古内町)の約82キロで新幹線と共用走行する。

 車体は現行型のEH500と同じ赤色で、新たに白とシルバーのラインを配し、本州と北海道を結ぶイメージや新幹線と共用走行するスピード感を表現した。

(共同)
 

この記事を印刷する

PR情報





おすすめサイト

ads by adingo