現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成
本文です

一人暮らしで自治会の清掃に参加すべきなのか

門倉
2012年9月26日 19:50

賃貸アパートに先日、越してきました。
一人暮らし、女性ということを周囲に知られたくなかったので、入居する際、近所付き合いがないこと前提で、今回の物件を契約しました。
自治会費については家賃から引き落とされます。
それは、以前住んでいたアパートと同じでした。
「その他に赤十字などの募金の集金があったり、回覧板が回ってきたりします。自治会についてはその程度です」との説明を、管理会社からされました。 
いざ入居してみると、毎月1回、自治会の清掃があり、欠席すると出不足金がとられる、と班長ではない同じアパート住人から知らされました。
しかし実際その話を聞いたのは、私の住まいへ来る途中だった私の客人です。
客人は「私の知り合い」と返しましたが、そのまま住人の方は清掃の説明をされたようです。
客人はうろ覚えのままホウキとチリトリが必要等、私に聞かせてくれましたが、清掃の集合場所、班長は誰なのか等はわかりませんでした。
 
以前の賃貸アパートでは清掃がありませんでした。
今の所の管理会社も大家も清掃・ゴミ袋代毎月集金・出不足金ありは「初耳」という返答でした。
後日、清掃関連の話はあるということが管理会社経由で確認できましたが、契約前の話と異なります。
現在、私は自治会費を支払っていますが広報誌は配られず、回覧板も回ってきません。(班の番号さえ知らず、班員と認識されていないのだと思います。)
ごみ集積場は、資源ごみ以外はアパートの敷地内にあります。
この状況で私は清掃に出席し、家賃から引き落とされている自治会費とは別のゴミ袋代支払をしなければならないのでしょうか?(出不足金2千円を払わなければいけないのでしょうか?)
出席の場合、家族構成がわからないご近所へ訪問し、班長が誰なのか、清掃の集合場所等を教えてもらわなければなりません。
アドバイスお願いします。

ユーザーID:5898227400  


お気に入り登録数:47
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Check
  • ヘルプ
トピ主のレスのみ
レス数:6本
トピ主のみ(6)ほかのレスも表示

このトピックはレスの投稿受け付けを停止しました。
タイトル 投稿者 更新時間
トピ主です
門倉(トピ主)
2012年9月29日 20:29

レス、ありがとうございます。


本日、管理会社に相談しました。

管理会社の担当者も賃貸で自治会活動はあり得ないという考え方だったので、後日、自治会長と交渉してくれるそうです。

それは、アパート住民全てを対象にした話し合いで、
1.掃除はアパート住民で当番を決め、毎月交代で自治会の清掃活動に参加する。
2.ゴミ袋代の代わりに、管理会社でゴミ袋を購入して自治会に納める。
3.出不足金はアパート住民にとっては高額なので、減額を求める。
とのことです。

管理会社の要望が全て自治会に受け入れられるかわかりません。
また交渉するうえで、清掃不参加を前提には出来ないとの回答でした。
清掃が当番制になれば、年に2〜3回の参加となる為、不参加日が発生する確率が下がります。
ゴミ袋代を払わなくてよくなれば、毎月の出費は契約時と変わらなくなります。
清掃活動は辞退できませんが、受け入れるしかないと思いました。

あとは管理会社と自治会長との交渉がうまく進むよう、祈るのみです。

ユーザーID:5898227400
管理会社が自治会長と交渉しました
門倉(トピ主)
2012年10月4日 18:38

出不足金はアパートの住人でもある班長が集め、使い道が決まっていない為、次期の班長に現金渡しで引き継いでいるそうです。
金融機関が証明書のない団体名義の通帳を作らせてくれなかったので過去何年もそのような保管方法だったそうですが、管理会社曰く「よくない」そうです。
「本来なら、賃貸人ではなく、管理会社が代行するべきだった」とのことです。
このお金は自治会に渡ることはありません。
よって今後、出不足金の支払いは無しになりました。

自治会が毎月清掃の際、自治会費とは別に「ゴミ袋代」と称して集めているお金は、実際のところ、何に使われているかわからず、払った人に領収書も出せないそうです。
本来行うべき会計報告でも詳細を明かせないとの自治会長からの回答であった為、ゴミ袋代については保留とし、保留期間中は払う必要がないと管理会社に言われました。(どうもゴミ袋購入費用に充てていないようなのです。)

今回、住人が清掃活動に参加していることを大家・管理会社が初めて知った為、毎月の全員清掃、その他、班の運営については賃貸住人一同で集まり、話しあって決めることになりました。

ユーザーID:5898227400
広報誌・回覧板は
門倉(トピ主)
2012年10月4日 20:01

賃貸契約後、管理会社が班長に○×号室に入居者が入ったと連絡済みなので挨拶は必要ないとの回答を頂いていましたが、班長に書類を1枚提出する必要があったそうです。管理会社より先日連絡があり手続きしたところ、広報誌が配られ、回覧板が回ってくるようになりました。

レスにありましたが、本来、アパートの全世帯に御挨拶に伺った方がよいのでしょう。しかし、女性の一人暮らしならば挨拶はオススメできない、と不動産屋に毎回言われます。今回も同様で、回覧板も玄関ポストに入れて渡すよう、指示がされている物件とのこと。
また「アパート」と契約上はなっていますが、10世帯以上が住んでいる大きめの建物です。住人は、子連れのご家族、年配のご夫婦、一人暮らし、外国人の方、様々です。
私は以前入居していたアパートで嫌がらせを受けたので、ご近所づきあいは最小限にしたく、各世帯への御挨拶はしていません。
住んでみて感じたことは、自治会・班活動に限っては大家や管理会社の知らぬ間に大きく変わっていたということでしょうか。私は清掃が嫌いではありません。清掃中の立ち話の中で、私生活が露わになってしまうことが困りものなのです。

ユーザーID:5898227400
管理会社主催で、班の運営についての話し合いがありました
門倉(トピ主)
2012年11月3日 9:59

結果は、多数決で現状維持。
(「通りすがり」さんのレスと同様のことが起きました。)
毎月、班費と称する赤十字社等への募金を定額集金。
(このうちの一部でゴミ袋を購入。)
毎月1回、清掃活動。不参加者は出不足金、2千円。

管理会社が自治会に確認し、一ヶ月前に私に説明した内容と相違がありました。

まず集金は、ゴミ袋代ではなく募金がメインだったこと。

出不足金無しはあり得ないということ。(後に管理会社に問い合わせたところ、「出不足金が無しになる」という話は、私にしていないと返答されました。しかし私以外の関係者も、「無し」という連絡をもらっていたという確認がとれています。)

清掃活動場所は、アパートの共有部分の通路・階段・敷地内のゴミ拾い(ベランダにゴミを置く習慣の住民が、風で飛ばされても回収にいかない為)。アパート敷地外にある資源物のゴミ出し場所や近隣の道路等は、清掃していないとのこと。
よって、清掃を当番制にして部屋ごとに出す案は、管理会社より出ませんでした。

続きます。

ユーザーID:5898227400
班の話し合い2
門倉(トピ主)
2012年11月3日 10:33

管理会社より
1.募金を任意としないのならば、家賃(自治会費を含む)と一緒に募金代も上乗せして、集金しましょうか。
2.出不足金を減額か無しにしませんか。
3.大家さん経由管理会社より、専門の業者に毎月の定期清掃を依頼しましょうか。
と提案がされました。

1については、管理会社の手をわずらわせるものではない、と却下。
2については、減額・無しにすれば清掃不参加者が増えるかもしれない。清掃活動の労力を考えれば、現在の金額が妥当。仕事があれば遅刻対応または出不足金を払ってきたので、これから入居する住民(=班員)も特例は認められない。子供でもおばあちゃんでも家族の誰かを参加させればいいことだから、難しいことではない。とのことで却下。
3については、私たちのコミュニティーの場をなくすつもりか。私たちがやっている清掃は大したことではないので、管理会社に定期清掃をしてもらう必要はない、と却下。

続きます。

ユーザーID:5898227400
班の話し合い3
門倉(トピ主)
2012年11月3日 10:55

管理会社は、今の入居者には班活動を好まず、そのような物件は借りてもらえない場合もある。また、出不足金があると、単身者や仕事をしている人に負担になることもある。との説得材料で今回の話し合いに挑んだようですが、それも班員を納得させるものではありませんでした。

私は清掃指定日に仕事が入ってしまうこともあります。遅刻対応はとれません。また、代わりの人に参加してもらうこともできません。募金集金も含め、班の運営に賛成はできません。

今回、この取り決め内容は自治会本部はノータッチで、班だけの運営方針だと知りました。

管理会社の言動の不一致、また私が単身者であることをこの話し合いの場で公表されてしまったので、不信感を抱き、この後、自分で自治会長に接触して相談しました。

その結果、班を抜けることになりました。


長い文章を読んでくださって、ありがとうございます。
またレスをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

これでレスを締め切らせていただきます。

ユーザーID:5898227400
 
トピ主のみ(6)ほかのレスも表示

現在位置は
です