2012/11/28 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
カフェまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
■噂のスッキリ茶が380円!あなたも翌朝… [PR]
噂のスッキリ茶が380円!あなたも翌朝…
 
  menu1 自宅で楽しむ! わくわく家庭菜園!
  初心者から上級者まで、1年を通して菜園の作り方を伝授します。

menu2 まぐまぐ!からお知らせ
  まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。ぜひご利用ください!

menu3 “まぐまぐちゃんの”世界のカフェからこんにちは!
  まぐまぐちゃんが日本を飛出し、世界旅行へ! 現地より“世界のカフェ”をレポート!

menu4 運気UP!お部屋改造計画
  おしゃれで楽しいお部屋作りのコツをお届けします。

menu5 投稿コーナー キミノスキナモノ
  自分が大好きな彼や彼女の“大好きなもの”を、まぐまぐ読者に向って告白するコーナー!
 
ツイートする シェアする
 
自宅で楽しむ!わくわく家庭菜園!
自宅で楽しむ!わくわく家庭菜園!
お鍋に入れて美味しい下仁田ネギ♪
自宅で楽しむ!わくわく家庭菜園!
プランターで育ててもこの通り元気な下仁田ネギ。
※画像をクリックすると大きな画面で見られます。
  下仁田ネギは群馬県下仁田町の特産品で、白根の部分が短く太いのが特徴です。殿様に献上されたことから、「殿様ネギ」とも言われています。

種まき期は、9月下旬から10月中旬頃まで。育苗箱か育苗用のプランターにすじまき(直線状に凹みを作って種を落とし入れる)、または、ばらまき(直接土の上に種を振りかける)をし、薄く覆土して湿った新聞紙とポリ袋をかぶせておきます。発芽したら、新聞紙とポリ袋は取り除きます。そして4月〜5月頃に、深めのプランターに株間4〜5cm間隔で仮植えをします。溝を掘り、立てかけるようにネギを並べ、しっかりと根元が隠れるように土をかぶせます。
 
7月になったら定植の時期です。根を傷めないようにネギを取出し、株間10〜12cmになるように植え付けます。古着をリサイクルした軽量土壌「エコっち君」なら、土と違ってこびりつきにくいので、根を傷めずにネギを取り出すことができます。また、このように植え付けまで時間がかかるので、手軽に栽培したい場合は苗を購入したほうが育てやすいですよ。

植え付けの2・3か月後に、白い部分を大きく育てるために、根元に土寄せ(葉の分け目のあたりまでしっかり土を盛ること)をして化成肥料を与えます。さらに、11月にもう一度土寄せと肥料を与えます。

収穫は12月上旬以降からです。土を掘り根元が見えたら引き抜きます。下仁田ネギは、火を通した時のとろけるような味わいが特徴なので、鍋物、すき焼き、焼きねぎなどで食べるのが最適です。

・生育の簡単度・・・★★☆ (苗を購入すれば簡単)星2つ
・生育の早さ・・・★☆☆ (1年ほどかけてじっくりと)星1つ
・収穫量・・・★★☆ (植えた分だけ)星2つ


メルマガ・HPはこちら
■なるほど!家庭菜園&ガーデニング
〜我が家の庭で旬野菜を楽しもう!〜

■有限会社コーロク
■コーロク屋上菜園
  自宅で楽しむ!わくわく家庭菜園!
お鍋に入れると甘くてとろけるような味わい♪
※画像をクリックすると大きな画面で見られます。

自宅で楽しむ!わくわく家庭菜園!
「エコっち君」なら収穫も手を汚さず、とっても簡単!
※画像をクリックすると大きな画面で見られます。
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
マネーと恋愛に関する経済分析、リスクマネジメントをわかりやすく解説!
>>マネーと恋愛に関する経済分析、リスクマネジメントをわかりやすく解説!
 
PR PR
 
“まぐまぐちゃんの”世界のカフェからこんにちは!
“まぐまぐちゃんの”世界のカフェからこんにちは!
第19回はタイバンコクからお届け!
“まぐまぐちゃんの”世界のカフェからこんにちは!
バーンカニタに行ってみたまぐ!
  こんにちは、まぐまぐちゃんです。タイの首都バンコクの大通り「スクンビット通り」周辺は、日本人を含む外国人が多く暮らすエリア。外国人向けのレストランやバーが一番集中していて、スクンビット通りの南北には「ソイ」と呼ばれる脇道が多数走っているまぐ。今回はスクンビット(Sukhumvit)のソイ23にあるタイ料理レストラン「バーンカニタ」を紹介するよ!

バーンカニタは、美食雑誌に毎年ランクインしているという、タイでは屈指の高級北部料理を提供するお店。タイシルクの高級服飾デザイナーのカニター・アクラニティクン氏がプロディースしたんだそう。タイ料理を洗練されたスタイルで出していて、優雅でいながらアットホームな雰囲気もする隠れ家のような一軒家レストラン。
 
予約していなかったので入り口にある応接間のような部屋でしばし待つことに。民家を上手に改造しているので木の温もりを感じさせ、内装の飾りにも品があるまぐよ。テラス席へ行ってみると、ライトアップがオシャレ。蚊が多いからか、テーブルの上には虫除けスプレーが用意されていて、つけてみるとレモングラスの香りがしてナチュラルな感じまぐ。

席に付いてまず出て来るのが、「ミエンカム」というお通し。バイチャプーというハーブに、小皿に盛られた干し海老やピーナッツなどのいろんな具を乗せ、甘めのタレをかけて包んで食べると、お酒の良いつまみに!

白身の揚げ魚の甘辛タマリンドソースがけ(Pla Raad Prik)と、世界三大スープのひとつ、大きい川エビが入ったトムヤムクンスープ(Tom Yam Khung Nang S240B/ M460B/ L720B )に、ハウスワインをカラフェで(House Wine Carafe 800B)いただきま〜す! タイ料理は辛ウマまぐ〜!
  “まぐまぐちゃんの”世界のカフェからこんにちは!
白身魚の丸揚げとトムヤムクンスープ
“まぐまぐちゃんの”世界のカフェからこんにちは!
隠れ家のような一軒家レストラン「バーン・カニタ」
  Baan Khanitha(バーンカニタ)
36/1 Sukhumvit23 Bankok 10120
 
■テレビショッピングで話題の商品をチェック [PR]
テレビショッピングで話題の商品をチェック
 
運気UP!お部屋改造計画
運気UP!お部屋改造計画
毎日がお洗濯日和♪
運気UP!お部屋改造計画
洗濯物達も、なんだか楽しそう♪
※画像をクリックすると大きな画面で見られます。
  今年も冬の気配が濃く感じられる季節になりました。こうなってくると億劫に感じられるのが・・・そう、お洗濯です。水の冷たさに加えて気温も低く、また洗濯物の乾きが遅くなります。”お洗濯が憂鬱のタネ”という方も多いのではないでしょうか。実は、私もその一人です。今回ご紹介するのは、そんなちょっと憂鬱なお洗濯タイムを、楽しい時間にしてくれる素敵なツールです。
 
まずは写真をご覧下さい。どうですか? ポールや、ハンガー、洗濯ばさみのような小物まで、統一されたデザインだからか、洗濯物を干してある風景がきれいで楽しげです。また、清潔感のある白に赤のアクセントのカラーリングが、水の冷たさに負けないように、気分をぱっと明るくしてくれるような気がします。

こんなきれいなデザインのお洗濯ツールがあれば、室内干しへの抵抗感も、ぐーんと減るのではないでしょうか。またこの吊具は、使わない時は簡単に天井からはずして片付けることができます。でも、とてもシンプルで天井面にもなじむデザインのため、インテリアの邪魔にもなりにくいです。なので、そのまま残して観葉植物の鉢なんかを吊っても絵になりますね! このように遊び心のあるデザインは、ちょっとしたプレゼントにもオススメです。お洗濯グッズを頂いて思わず微笑んでしまう・・・これまでになかった喜びではないでしょうか。

やっぱり、暮らしの身近なモノ達こそ、デザインにこだわりたいものです! きっと毎日にHappyが溢れてきますよ♪

写真協力:株式会社キョーワナスタ

メルマガ・HPはこちら
■部屋づくり成功の素敵なレシピ
■オフィシャルサイト
  運気UP!お部屋改造計画
グリーンやインテリア小物を吊るしても、絵になりますよ。
※画像をクリックすると大きな画面で見られます。

運気UP!お部屋改造計画
こんなのもらったら、おもわず笑顔になりますよね^^
※画像をクリックすると大きな画面で見られます。
 
投稿コーナー キミノスキナモノ
自家製梅酒で乾杯!
「毎年1個は新しいことをしよう」

そんな約束をして3年。今夏は梅酒作りに挑戦。

そして先日、ついに解禁しました。

お味は・・・なかなか良い感じ。

今年の我が家はボジョレーヌーボーではなく、こいつが活躍しそう。

来年は別の果実酒に挑戦!

(31歳・えり)
  投稿コーナー キミノスキナモノ
晩酌はこれで2人の時間を楽しんでいます。旦那の喜ぶ顔が嬉しい。
キミノスキナモノ 投稿はこちらから
 
■≪現金1000万円≫プレゼント!ただいま応募受付中! [PR]
≪現金1000万円≫プレゼント!ただいま応募受付中!
 
 
【カフェまぐ!】
2012/11/28号 (毎週水曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
バックナンバーはこちらから
 
責任編集 :川手優子
スタッフ :野瀬紗也佳 林中えみり
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【カフェまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ