野田VS安倍の党首討論どうなる? 安住の「偏向サイト」発言にニコ動が激怒

2012/11/27 18:51

   民主VS自民の総選挙前の党首討論は実現するのか――。申し入れを受けた安倍晋三総裁が逆提案した「ニコニコ動画」(ニコ動)での生中継をめぐり、民主・自民それぞれの思惑が絡んで開催自体が不透明な雲行きになっている。

   民主側は安倍氏の条件に難色を示す一方、自民はあくまでニコ動での中継番組を主張。安住淳幹事長代行が「(ニコ動は)極めて偏向したメディア」と発言したため、ニコ動が民主に抗議書を突きつける事態にもなっている。

安倍氏「ニコ動は視聴者意見も反映」

   きっかけは衆院解散後の2012年11月22日、安住氏による民放テレビでの発言だった。

   「自衛隊を国防軍と位置づける」とした自民党の政権公約にかみつき、「これは危険だし、争点にしなければならない。党首討論をやろうじゃないですか」と訴えた。野田首相も24日、「私はいつでも結構だと思います」と呼びかけ、「衆院選は総理を選ぶ選挙でもあるわけです。違いがどこにあるかを知ってもらうことは意義がある」と意欲を示した。

   これを受けて自民の安倍氏は同じ24日に、自身のフェイスブックで「29日に既に出演要請を受けているニコニコ動画の生放送で野田首相の申し入れに受けて立ちます」と回答。

   「テレビですと各局の番組調整や公平性に問題があり、公示までの調整は難しい」とした上で、「(ニコ動なら)インターネットで全国に生中継されますし、相互に視聴者の方々の意見も反映される最もフェアな場所」と提案した。

   安倍氏が記した「相互に視聴者の方々の意見も反映される」が意味するものは、配信される画面にユーザーがリアルタイムで投稿できる独自のコメント機能を指すとみられる。

   この逆提案について、野田首相は翌25日、民放テレビ番組で「テレビ中継も入れて、もっと幅広い人に見てもらったほうがいい」「29日に限定することもない」。同じ番組に出演した安倍氏はあくまでニコ動でのネット中継を主張をした。

(続く)

おすすめワード

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

「ミニッツ」で、薀蓄(ウンチク)を!

数分で読める、わかる、鎌倉女子大学のwebミニ講座。これが無料?!

ミニッツシンキング

『危険予知』教材の決定版
現場の安全はこれで守れ!

実際の事故をリアルに再現したビデオ版『危険予知』ラーニング。全ての現場に必須の教材、好評発売中。

KY教育

企画・マーケティングスタッフ
緊急募集!

ジェイ・キャストでは、事業拡大のため、企画・マーケティングスタッフを若干名募集します。

blog

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ