サラリーマンのすらすらIT日記

株式会社ソーキがリリースしましたERPソフト"透明幹"のご紹介や、IT関連を中心とした日々を綴ります。
2012/04/02

宛先がUndisclosed-Recipientsになっているメール

先日、「宛先がUndisclosed-Recipientsになっているメールが来たのだが、これは何でしょうか?」という質問を受けました。そういうメール、確かに見たことがあります。ただ何だったか思い出せないので、調べてみました。Microsoft サポートにその答えがありました。メールの宛先としてBCCのみを設定し、それ以外を空にした時に、このようになるそうです。

BCCというと時折使われるのが、何かのユーザ全員にメールを配信したい、ただしユーザ同士でメールアドレスをわからないようにしたい、という時です。本来ならメーリングリストなどで運用するべきところですが、メーリングリストの設定ができない(あるいは知らない)場合などに、簡単に使える方法ではあります。その際に"TO"に設定するのは、"自分自身のメールアドレス"ということが多い。Becky!などではTOに何も指定せずにメールを作成することができないので、そのようにするわけです。

ただこれは望ましいやり方ではありません。やはりメーリングリストを設定して送信するべきでしょう。まあ、最初に挙げたUndisclosed-Recipientsよりましかもしれません。というのも、宛先がUndisclosed-Recipientsであるメールは迷惑メールであることが多く、人によっては"スパム"としてはじく設定にすることがあるからです。

不適切なメールの使い方というのは、これだけに限りません。最近、時折私が目にする不適切メールについて、明日書きます。

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://sookibizviz.blog81.fc2.com/tb.php/1153-6d8c5014

■  リンク

株式会社ソーキ

■  プロフィール

sookibizviz

Author:sookibizviz
透明幹のサポートをしています。仕事の内容やソフトの紹介を交えながら、日々の悪戦苦闘を綴っていきます。

■  最新記事

■  あわせて読みたい

あわせて読みたいブログパーツ

■  最新コメント

■  最新トラックバック

■  月別アーカイブ

■  カテゴリ

未分類 (62)
BizViz (24)
IT (820)
計量 (76)
環境 (26)
数学 (83)
ニュース (40)
本 (111)
音楽 (99)
囲碁 (5)
将棋 (21)
ブログ (6)
日記 (8)

■  FC2カウンター

■  検索フォーム

■  RSSリンクの表示

■  QRコード

QRコード