Tuesday, November 27, 2012 東日本入管センター9Bブロック被収容者による「申出書」 東日本入国管理センター(茨城県牛久市)の9Bブロック被収容者による「申出書」を公開します。 「申出書」は、9Bブロック被収容者の討議によって作成され、20余名の署名で11月7... 続きを読む
日本原子力研究開発機構は27日、高速増殖炉原型炉もんじゅの設備点検をめぐり、2010年7月以降、延べ9679件の内部規定上の手続きを怠っていたと発表した。設備の安全性に問題はないとしている。 もんじゅの二之宮和重副所長は「点検が必要な機器を管... 続きを読む
昨日の会合である方から言われた。「民主党のテレビCMの中で、日本を『この国』と表現している。これは変!少なくとも『我が国』だ。こんな政党に日本を任せられない」と。早速、確認したら、確かに「この国」だ!民主党の国家に対する愛国心の無さ、党の「柄」... 続きを読む
野合新党, これはひどい「日本未来の党」だが、「みどりの風」は結局福田衣里子ら衆院選の候補者3人が党を抜けて合流することになったらしい。社民党が合流しないのは当然だ。朝日新聞(11/28)社会面(東京本社発行最終版)の見出しは、「琵琶湖発、未知の風」... 続きを読む
現在展転社は『「南京虐殺」への大疑問』の著者、松村俊夫とともに夏淑琴さんと日本の法廷で争っている最中なのですが(その背景についてはこちらをご参照ください)、懲りもせずにこんな本を出しています。南京「大虐殺」被害証言の検証「被害者証言の問題点・... 続きを読む
東京電力と関西電力の発注する送電線工事をめぐり、談合を繰り返した疑いが強まったとして、公正取引委員会は二十七日、独禁法違反(不当な取引制限)容疑で、関電グループの「きんでん」(大阪市)など工事業者約五十社を立ち入り検査した。 談合によって不当... 続きを読む
岡真理 さんから ------------- ■■------------------------------------------------ ガザ――国連パレスチナ分割案決議採択65年目の現実 日 時:2012年11月29日(木)午後6:45−9:15(予定) 会 場:京都大学吉田南キャンパス 総合人間学部棟... 続きを読む
アジア記者クラブ12月定例会 裁判員制度の危険な罠 存続ではなく廃止を! 2012年12月14日(金)18時45分〜21時 明治大学リバティタワー11階(1115教室) ゲスト 木村朗さん(鹿児島大学 平和学専攻) 解散総選挙の陰でかき消されている... 続きを読む
衆院選, 野合新党朝日新聞の1面トップ記事は「第三極、二分の流れ」。ネットでは記事の書き出ししか読めない。 朝日新聞デジタル:脱原発、第三極を二分 滋賀知事が新党、維新と一線 - 政治脱原発、第三極を二分 滋賀知事が新党、維新と一線 12月の総選挙... 続きを読む
鳴り物入りで誕生した、“小沢系第3局”こと「日本未来の党」(関係ないけどその昔「新党みらい」って泡沫政党があった事を皆さん覚えてます?)。代表からしてそうですが、代表代行が飯田哲也、賛同人に茂木健一郎と、やたら旧橋下人脈が目立つのが頭痛いです... 続きを読む
日本を北朝鮮みたいな地上の楽園にしたい人は自民党に投票すればよい。高島章弁護士の呟き―Togetter これのはてなブックマークから。 id:m-matsuoka これはひどい, 憲法, 政治 憲法を金科玉条と勘違いしているアホが必死。条文解釈は、その条文だけでなく日本... 続きを読む
1 日本未来の党 政策要綱 原発のない再生可能エネルギー社会へ 卒原発 原発稼働ゼロから全原発廃炉の道筋を創ります。 安全や雇用・経済対策など「原発稼働ゼロ」の現実で直面する課題に責任ある対応をし、 全ての原発が確実に廃炉となる「卒原発」への... 続きを読む
達成可能な最高水準の心身の健康を享受する権利に関する 国連人権理事会特別報告者 アナンド・グローバー 訪日期間:2012 年11 月15 日~26 日 プレス・ステートメント 2012 年11 月26 日 東京 記者の皆様、ご臨席の皆様 最初に、日本にお招きいただき、興味深... 続きを読む
電気料金の値上げを申請し、会見する関電の八木社長(右から2人目)=大阪市北区で2012年11月26日、望月亮一撮影 関西電力が26日、電気料金の値上げを申請した。九州電力も27日に申請、東北、北海道、四国各電力も追随する見通し。今後の焦点は値... 続きを読む
報道関係者各位 2012年11月27日 プレスリリース Maido3.com +----------------------------------------------------------------------+ 威力業務妨害容疑による「2ちゃんねる」管理会社家宅捜索の報道について +------------------------------... 続きを読む
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Steamrollerが消えたAMDロードマップの変化と、次世代ゲーム機の行方 ●AMDの2013年ロードマップの異変 AMDの来年(2013年)のロードマップから「Steamroller(スチームローラ)」コアベースの製品の姿が消えたようだ。この変化が... 続きを読む
改めて問われる 口蹄疫騒動の真の責任 宮崎県で一昨年、家畜の伝染病「口蹄疫」が猛威をふるった。約29万頭の牛や豚などが殺処分され、対策費として巨額の血税が投入された。まさに未曾有の事態だった。終息して約2年が経過したが、感染源や経路、拡大した原因... 続きを読む
数えてみたら、私が選挙権を得てから10度目の衆議院選挙になる。過去9回のうち棄権したことが2度あるが、その時を含めて、公示前ながら今回ほど呆れ果てて苦々しい思いを禁じ得ない選挙はない。 私が呆れているのは何も小政党の乱立ではない。それなら90年代に... 続きを読む
2012.11.23 野田首相はなぜ突如衆院解散に打って出たのか、それは「民主党をぶっ壊す」ためだ、(ハシズムの分析、その40) さる11月14日の党首討論で野田首相が衆院解散を突如表明した意図や背景をめぐっては、様々な観測や見方が乱れ飛んでいる。その代表的... 続きを読む
―2012年総選挙の戦況― 半澤健市 (元金融機関勤務) 2009年9月に起こった「政権交代」の実体は「二大保守政党独裁の誕生」である。 私は選挙翌日の9月1日のブログでそう書いた。その理由は、争点なき選挙だったからである。 「政権交代のた... 続きを読む