つなごう医療 中日メディカルサイト

名古屋の難病女児、普通学級就学 両親が喜びの会見

(2012年2月1日) 【中日新聞】【朝刊】【愛知】 この記事を印刷する

「教室の活気エネルギーに」

画像就学通知を手に喜びを語る林さん親子=名古屋市役所で

 全身の筋肉が衰えていく脊髄性筋萎縮症のため、人工呼吸器を装着している名古屋市瑞穂区の林京香ちゃん(6つ)が市立小学校の普通学級への就学が決まったのを受け、京香ちゃんと、両親の智宏さん(36)、有香さん(36)が31日、市役所で記者会見し、あらためて喜びを語った。

 智宏さんによると、28日に就学通知が届き「(夫婦で)涙を流して抱き合った」という。名古屋市で人工呼吸器を装着した児童が普通学級へ進むのは初めてで「重い障害があっても可能性を信じて進んでいくことが大事。他の障害児の就学にも道が開けてほしい」と述べた。

 有香さんは「教室の光や音、同じ世代の子供たちの活気がエネルギーになる」と期待した。

 京香ちゃんは4月から地元の小学校に通う。河村たかし市長は30日の定例記者会見で、エレベーター設置など校内の改修や、医療的ケアを行う介助員を配置する新年度予算案を認めたことを明かした。

 林さん親子を支援してきた「名古屋『障害児・者』生活と教育を考える会」の川本道代代表は「今後、教育現場ではインクルーシブ(共に学ぶ)教育が主流になっていく。名古屋市の決定は医療的ケアが必要なすべての子供たちに希望になる」と話した。(酒井和人)

中日新聞グループの総合案内サイト Chunichi.NAVI

中日新聞広告局 病医院・薬局の求人