2008-11-09 (日) 10:19
458 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:08:43 0
勇者…とまではいかないが、すかっとはしたので。
結婚して1年ちょっと。近距離別居のトメ。
なぜか持っている我が家の合鍵でしょっちゅう出入りしている。
会社から帰ってくると食事ができて待ってたり、
いないまでも洗濯物がきちんとたたまれておいてあったり、
冷蔵庫が知らないもので満杯になっていたり。
一緒にごはんはそれこそ普通だし、流れで泊まっていくことも多い。
自分の家みたいに家事をして主婦やってる。
私としてはおもしろくない。
結婚記念日まで仕切られて、悪意以上に厄介だと思ってしまった。
それとなく、嫌なんだよってダンナに言うけど
にぶちんなのか、あえてもめ事から逃げてんのか取り合ってくれない。
んで、本日、あいかわらず昼過ぎからやってきたトメと3人で
お茶など飲んでいたんだけど、
電線に雀がきれいに等間隔を空けて数羽とまっているのを見て
「不思議ね~」とか言ってるトメに
「あんな雀でも、適度な距離って言うのを知ってるのにね…」と遠い目をしてつぶやいてみた。
ぴしっと空気が凍り付いたのを感じた。しめしめ。
「そうそう嫁美ちゃん、もうすぐ誕生日だけど何が欲しい?
(だんな)とふたりでなら、ちょっとお高いものでもOKかもよ!」と
しらじらしく話題を変えてきたから
「そうですねー、お義母さんの持ってらっしゃるうちの合鍵がぜひほしいですねー」と
満面の笑みで、目だけ真剣に言い放った。
ご飯も食べずに帰って行ったから思うところはあったんだろうな。
そそくさと何も言わず寝室にこもったダンナは敵認定した。
もう容赦しないぞと誓いつつ、カキコ。
459 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:16:37 0
>>458
高らかにゴングは鳴ったなw ガンガレ!
460 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:18:40 O
>>458
綺麗な例えにGJ
461 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:19:34 0
でも、何を頑張らなきゃいけないのかと思うと空しいよね
しっかりした旦那ならしなくていい頑張りと思うとね
467 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:46:20 0
等間隔に間を空けてとまっているスズメで良かった。
もし、ぎゅうぎゅうにくっついてとまっている文鳥だったら・・。
468 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:48:00 O
つーか、雀も、もっと寒くなってたらくっついてたんじゃないかw
469 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:53:00 0
でも、合鍵返してもらってないんだよね。
頑張れ。
旦那は同居を狙っている可能性ないの?
470 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:57:47 0
>>467
「あんなふうに距離無しでベッタリくっついてくるのって鬱陶しいですよねー」
472 名前:458[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 01:07:30 0
レス、ありがとうございます。
トメ、一人暮らしです。ウトは亡くなってて私も会ったことはありません。
良トメ…なのかもしれませんね。
でも、まだ新婚で二人の生活をやっていくのが楽しくて、
そこに入り込まれてうざかったかな。
今夜はこれつくろーって買い物して帰ったら
ご飯出来てたりしてがっかり、とか。
さっき寝室に向かって「かーちゃんとこ帰ってもいいぞー」って叫んできた。
どうせ鍵渡したのダンナだろうし。
1年我慢したからもう充分だと思うんだけど。
どうせ夫婦二人の暮らしが出来てないんだから
これで壊れたっていいや、って今は思ってしまってる。
474 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 01:09:52 0
旦那一人っ子?
トメとの同居、介護について話し合ったことある?
475 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 01:11:30 0
それって、旦那とトメが同居に持ち込もうとしてるとしか
思えないんだけど…。
旦那、卑怯だね。
476 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 01:13:40 0
距離梨トメにムチュコ気分の抜けない旦那か…
結婚して別世帯・別家庭を築いた自覚が無いねぇ。
子供出来たら益々「お母さんに家族を増やしてあげられた!」とか
なるタイプだなこりゃ
490 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 08:30:34 O
どんな良トメでも、新婚なのに1年もそんなだったら憎しみ以外無いわ。
よく1年も我慢したね('A`)
537 名前:458 1/2[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 07:49:56 0
おはようございます。あの後もたくさんレスいただいて、ありがとうございました。
ここ勉強になるなー。
昨日、みなさんがおっしゃってた通り話し合わなきゃいかんと思い、
会社終わってたっぷり買い物して帰った。
おいしいものつくって、ゆっくりご飯して穏やかにダンナと話そうと思って。
あんなことあったから、トメ今日はこないと思ってたし。
思ってたのに、玄関あけたらトメ、「おかえりー」って出てきた。
「嫁美ちゃんときちんとお話ししなきゃって、まってたの。(ダンナ)も帰ってるからね」
って、お茶出そうとしてくれたよ。もちろん、ご飯は出来てたし。
たっぷりの買い物袋見て、あちゃーって顔してるダンナ、
トメとそんな打ち合わせまでしてたんだーって醒めた目で見てやったんだけど通じたかな。
「でね?」って話そうとするトメに「もういいです。」ってさえぎって、
「ふたりでここで暮らしてください。ここは(ダンナ)くんとお義母さんの家ですね。
私、要らないじゃないですか。そこまで新婚生活邪魔して楽しいですか。」
って言って、もってた買い物袋ぶん投げて今度は私が寝室にこもった。
ゆうべからここ見て勢いがついてた、ってのもある。(ふだんこんなことしない)
538 名前:458 2/2[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 07:50:24 0
お義母さんの泣き声がしてたけど泣きたいのはこっちだ。
だんなが「出てこいよ。ちゃんと話しよう。
お前の話も聞くし、おかんの希望も聞いておれがうまくやるからさ」とか言ってきたから
「わたしは裁判官は要らない。私の弁護士になってほしかったんだよ。
この1年放置しといていまさらじゃん。もうこんな家、どうでもいいから!
あー、子供いなくてよかった!」って言ってやった。
「それ、どういう意味だよー」とか叫んでたけど後は無視。
今日、会社から実家に帰ろうと思います。
まだ具体的に離婚とかって決めきれないんだけどダンナへのアピールに鍵置いて行こうと思ってる。
結婚前からいる会社なんで通勤は困らないし、実家にも着替えあるし。
母は心配するだろうなー。
色々たくさんの方に言っていただいてたんで報告まで。感謝します。
ちっとも勇者になれず、これじゃ撤退だよ…。
スレ違い承知でカキコ。以後、消えますね。
会社行ってきます。ちゃんと働かねば!
539 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 07:55:20 0
駄目だなこりゃ・・・
進展あったらその後スレに報告宜しく
540 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 07:57:59 0
問題を提起できただけでも良しとしようじゃないか。
ガンガレ!
543 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 08:07:29 0
458旦那はダメだね。
まずは夫婦で話し合うべきことなのに、母親を呼ぶなんてさ。
まったくわかっていないね。
546 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 08:24:36 0
>>543
このだんながママソを「呼ぶ」とかいう能動的な行動をとるとは思えないw
ただママソに押しかけられて「話し合いたいのー」「そうだねママソそれがいいね」
って、嫁子のホームアドバンテージが減ることも気づかずぬぼーとしてたのだと
思われる。
でもってだんなは「夫婦の問題」という意識は皆無だと思うよw
「ママソと嫁子がもめてる問題」って思ってるはず。女二人が話し合って解決する問題で、
自分はそれを中立の立場で見守るだけだと。
当事者三人の中で、「夫婦で話し合うべきこと」だと思ってるのは、多分458だけw
547 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 08:28:57 0
夫婦で話し合うという選択肢が旦那の頭の中には無かったってことだね。
とことん458の夫じゃなくてトメの息子のままなんだなあ。
どうせ今回のことも自分が悪いなんて人かけらも思っていないよ。
所詮、女の揉め事だと思っているんじゃない?
めんどくせーな。しょうがないから俺がうまくまとめてやるよぐらいにしか思ってない。
100歩譲ってトメと話し合っても旦那は超上から目線の的外れなアドバイス(笑)しかしないと思うし。
もう捨てていいんじゃない?
287 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 00:54:14 0
勇者スレで結局へたれた新婚1年ちょいの458です。
ここでいいのかな?
待ってるよ、っていって下さった方が何人かいらっしゃったので、
こっそりカキコ。
決めた通りに実家にいます。
貴重品を、ってアドバイスくださった方、ありがとうです。
自分の分はすべて持って出ました。
さて、その後ですが。
まず昨日の夜、義母から「なんで帰ってこないの?」と涙声の電話が入りました。
携帯に。出たくないので留守電ですが。
とにかく話し合いましょう、お互いに悪いところは直せばいいじゃない、と繰り返していました。私も悪いんか…。
私が出ないもんだから、実家家電にかかってきた。もちろん義母から。
とったのは母ですが、まだ様子見ということで母は何も言わず。
私、しょうがないから出て
「私が話をするのはお義母さんではなく、(ダンナ)さんです」とだけ言って切りました。ダンナからはなにもなし。
で、今日明日と私は公休で実家にいたんですが、
なんと、仲人さんから連絡があったよ。形ばかりの仲人だったのにびっくり。
なんだか話がちぐはぐなので来ていただくことになりました。
そこでやっとダンナも登場。
ひとりでは来れなかったんかねーと思うと情けない。
実は義母も来ていたんだけど、私がお義母さんがいるなら話をしないと断固拒否したら入ってきませんでした。
どうやら仲人さんは、私がお義母さんの好意を受け入れず、お義母さんを拒否して我がままをいっているという風に思っていらっしゃる様子。
仕事をしていて忙しい嫁の助けをしてくれているのに、とやんわり言われました。
ダンナに「あなたもそういう解釈?」と聞くと黙ったままのダンナ。
「何度か、私が嫌だと思っていることをあなたに言ったよね?こういうことだった?」
「今回私が怒っちゃったことは、どう思ってるの?」
…ダンナ答えない。
288 名前:287 [sage] 投稿日:2008/11/07(金) 00:55:36 0
(続きです)
で、仲人さんに私が思ってること、今までのこと説明しました。
「あなたももう一回聞いててね」ってダンナに言いつつ。
「結婚して、自分でお料理したり掃除したり、ふたりでままごとみたいに暮らしてみたいと思うのは私の我がままだったんでしょうか?」って最後に仲人さんに聞いてみた。
長い間、何もおっしゃらなかったけど
「で、嫁美さん、どうしたい?」って優しく聞かれて。
「まだ先のこと考え中です。でも、今日のことでどうでも良くなっちゃいました。」とだけ言ってみた。
夜も遅くなったのでとりあえず帰っていただいて、続きはまた今度。
帰るときにダンナ、顔色なかったなー。
うちの父と母は一言もコメントなかったけど、
みんなが帰った後、母が
「さあ、明日あんたの部屋片付けようかねー。物置になっとるもんね。」と
えらく元気だったよ。
離婚って、考えるのは簡単だけどいざするとなると大変ですよね。
たくさんのお祝いをいただいてスタートしたのに結局は失敗した訳だし。
心配やら迷惑やらかけて出戻る訳で。
父が「あちらのお母さんが、今夜の話を聞いてどう出るかをみてから考えなさい。」っていったけど、
お義母さんの問題ではなく、もはやダンナに対してどうでも良くなっていることがつらいです。
374 名前:287[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 13:55:43 0
あたたかいレスばかり、本当にありがとうございます。
覚悟と勢いももらえて、少しすっきりした。
さっき仲人の奥さんから電話来たー。
なんでも女同士で義母と話したそうです。
義母は、「ダンナのところにお嫁に来た嫁美は娘同然。だから、ダンナの世話をするように嫁美の世話をするのも当然でしょ?」ってことらしい。
「私は嫁美ちゃんのおかあさんなんだから」助けてあげたかった、と。
実家に帰ったら嫁美ちゃんのお母さんだって色々してくれる、それと同じ。
自分はすぐそばにいるんだから、しょっちゅうそれが出来る。もっと甘えてくれればいいんだ。
…ってことだそうです。義母含めて三人家族って解釈でしょうか。
仲人さんのご主人は、その話で脱力しきっていたそうです。
自分たちにも息子と娘がいるが、子供との距離感が違うねとおっしゃっていたとか。
仲人奥さんが「とにかくダンナと話をしてみる。だからしばらく実家でゆっくりしてなさい。」と言ってくださったんだけど、
「人に言われてどうこうするような人ならもういいです。これ以上もったいない時間を過ごしたくないかも。」と答えてしまった。
質問されてたことですが、義父は私たちが知り合う前に亡くなってました。
現在ダンナは26、私は24で、付き合って1年半ほどで結婚しました。
付き合ってたときは…そういえばおとなしかったかな。あまり自己主張はしないかも。
デートなんかの私の希望は聞いてくれてた。怒らないひとだな、寛容な人なんだなって思ってました。
ダンナ、一人っ子じゃないです。
3つ上のお姉さんがいて、結婚してカナダにいます。私は結婚式であっただけですが、さっぱりしたいい人でした。「母を頼みます」言われたなー。
しばらくは進展ないかも。まあ、結果は出てるようなもんですが。
たくさん励まし、ありがとうございました。
勇者…とまではいかないが、すかっとはしたので。
結婚して1年ちょっと。近距離別居のトメ。
なぜか持っている我が家の合鍵でしょっちゅう出入りしている。
会社から帰ってくると食事ができて待ってたり、
いないまでも洗濯物がきちんとたたまれておいてあったり、
冷蔵庫が知らないもので満杯になっていたり。
一緒にごはんはそれこそ普通だし、流れで泊まっていくことも多い。
自分の家みたいに家事をして主婦やってる。
私としてはおもしろくない。
結婚記念日まで仕切られて、悪意以上に厄介だと思ってしまった。
それとなく、嫌なんだよってダンナに言うけど
にぶちんなのか、あえてもめ事から逃げてんのか取り合ってくれない。
んで、本日、あいかわらず昼過ぎからやってきたトメと3人で
お茶など飲んでいたんだけど、
電線に雀がきれいに等間隔を空けて数羽とまっているのを見て
「不思議ね~」とか言ってるトメに
「あんな雀でも、適度な距離って言うのを知ってるのにね…」と遠い目をしてつぶやいてみた。
ぴしっと空気が凍り付いたのを感じた。しめしめ。
「そうそう嫁美ちゃん、もうすぐ誕生日だけど何が欲しい?
(だんな)とふたりでなら、ちょっとお高いものでもOKかもよ!」と
しらじらしく話題を変えてきたから
「そうですねー、お義母さんの持ってらっしゃるうちの合鍵がぜひほしいですねー」と
満面の笑みで、目だけ真剣に言い放った。
ご飯も食べずに帰って行ったから思うところはあったんだろうな。
そそくさと何も言わず寝室にこもったダンナは敵認定した。
もう容赦しないぞと誓いつつ、カキコ。
459 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:16:37 0
>>458
高らかにゴングは鳴ったなw ガンガレ!
460 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:18:40 O
>>458
綺麗な例えにGJ
461 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:19:34 0
でも、何を頑張らなきゃいけないのかと思うと空しいよね
しっかりした旦那ならしなくていい頑張りと思うとね
467 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:46:20 0
等間隔に間を空けてとまっているスズメで良かった。
もし、ぎゅうぎゅうにくっついてとまっている文鳥だったら・・。
468 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:48:00 O
つーか、雀も、もっと寒くなってたらくっついてたんじゃないかw
469 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:53:00 0
でも、合鍵返してもらってないんだよね。
頑張れ。
旦那は同居を狙っている可能性ないの?
470 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:57:47 0
>>467
「あんなふうに距離無しでベッタリくっついてくるのって鬱陶しいですよねー」
472 名前:458[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 01:07:30 0
レス、ありがとうございます。
トメ、一人暮らしです。ウトは亡くなってて私も会ったことはありません。
良トメ…なのかもしれませんね。
でも、まだ新婚で二人の生活をやっていくのが楽しくて、
そこに入り込まれてうざかったかな。
今夜はこれつくろーって買い物して帰ったら
ご飯出来てたりしてがっかり、とか。
さっき寝室に向かって「かーちゃんとこ帰ってもいいぞー」って叫んできた。
どうせ鍵渡したのダンナだろうし。
1年我慢したからもう充分だと思うんだけど。
どうせ夫婦二人の暮らしが出来てないんだから
これで壊れたっていいや、って今は思ってしまってる。
474 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 01:09:52 0
旦那一人っ子?
トメとの同居、介護について話し合ったことある?
475 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 01:11:30 0
それって、旦那とトメが同居に持ち込もうとしてるとしか
思えないんだけど…。
旦那、卑怯だね。
476 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 01:13:40 0
距離梨トメにムチュコ気分の抜けない旦那か…
結婚して別世帯・別家庭を築いた自覚が無いねぇ。
子供出来たら益々「お母さんに家族を増やしてあげられた!」とか
なるタイプだなこりゃ
490 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 08:30:34 O
どんな良トメでも、新婚なのに1年もそんなだったら憎しみ以外無いわ。
よく1年も我慢したね('A`)
537 名前:458 1/2[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 07:49:56 0
おはようございます。あの後もたくさんレスいただいて、ありがとうございました。
ここ勉強になるなー。
昨日、みなさんがおっしゃってた通り話し合わなきゃいかんと思い、
会社終わってたっぷり買い物して帰った。
おいしいものつくって、ゆっくりご飯して穏やかにダンナと話そうと思って。
あんなことあったから、トメ今日はこないと思ってたし。
思ってたのに、玄関あけたらトメ、「おかえりー」って出てきた。
「嫁美ちゃんときちんとお話ししなきゃって、まってたの。(ダンナ)も帰ってるからね」
って、お茶出そうとしてくれたよ。もちろん、ご飯は出来てたし。
たっぷりの買い物袋見て、あちゃーって顔してるダンナ、
トメとそんな打ち合わせまでしてたんだーって醒めた目で見てやったんだけど通じたかな。
「でね?」って話そうとするトメに「もういいです。」ってさえぎって、
「ふたりでここで暮らしてください。ここは(ダンナ)くんとお義母さんの家ですね。
私、要らないじゃないですか。そこまで新婚生活邪魔して楽しいですか。」
って言って、もってた買い物袋ぶん投げて今度は私が寝室にこもった。
ゆうべからここ見て勢いがついてた、ってのもある。(ふだんこんなことしない)
538 名前:458 2/2[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 07:50:24 0
お義母さんの泣き声がしてたけど泣きたいのはこっちだ。
だんなが「出てこいよ。ちゃんと話しよう。
お前の話も聞くし、おかんの希望も聞いておれがうまくやるからさ」とか言ってきたから
「わたしは裁判官は要らない。私の弁護士になってほしかったんだよ。
この1年放置しといていまさらじゃん。もうこんな家、どうでもいいから!
あー、子供いなくてよかった!」って言ってやった。
「それ、どういう意味だよー」とか叫んでたけど後は無視。
今日、会社から実家に帰ろうと思います。
まだ具体的に離婚とかって決めきれないんだけどダンナへのアピールに鍵置いて行こうと思ってる。
結婚前からいる会社なんで通勤は困らないし、実家にも着替えあるし。
母は心配するだろうなー。
色々たくさんの方に言っていただいてたんで報告まで。感謝します。
ちっとも勇者になれず、これじゃ撤退だよ…。
スレ違い承知でカキコ。以後、消えますね。
会社行ってきます。ちゃんと働かねば!
539 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 07:55:20 0
駄目だなこりゃ・・・
進展あったらその後スレに報告宜しく
540 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 07:57:59 0
問題を提起できただけでも良しとしようじゃないか。
ガンガレ!
543 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 08:07:29 0
458旦那はダメだね。
まずは夫婦で話し合うべきことなのに、母親を呼ぶなんてさ。
まったくわかっていないね。
546 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 08:24:36 0
>>543
このだんながママソを「呼ぶ」とかいう能動的な行動をとるとは思えないw
ただママソに押しかけられて「話し合いたいのー」「そうだねママソそれがいいね」
って、嫁子のホームアドバンテージが減ることも気づかずぬぼーとしてたのだと
思われる。
でもってだんなは「夫婦の問題」という意識は皆無だと思うよw
「ママソと嫁子がもめてる問題」って思ってるはず。女二人が話し合って解決する問題で、
自分はそれを中立の立場で見守るだけだと。
当事者三人の中で、「夫婦で話し合うべきこと」だと思ってるのは、多分458だけw
547 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 08:28:57 0
夫婦で話し合うという選択肢が旦那の頭の中には無かったってことだね。
とことん458の夫じゃなくてトメの息子のままなんだなあ。
どうせ今回のことも自分が悪いなんて人かけらも思っていないよ。
所詮、女の揉め事だと思っているんじゃない?
めんどくせーな。しょうがないから俺がうまくまとめてやるよぐらいにしか思ってない。
100歩譲ってトメと話し合っても旦那は超上から目線の的外れなアドバイス(笑)しかしないと思うし。
もう捨てていいんじゃない?
287 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 00:54:14 0
勇者スレで結局へたれた新婚1年ちょいの458です。
ここでいいのかな?
待ってるよ、っていって下さった方が何人かいらっしゃったので、
こっそりカキコ。
決めた通りに実家にいます。
貴重品を、ってアドバイスくださった方、ありがとうです。
自分の分はすべて持って出ました。
さて、その後ですが。
まず昨日の夜、義母から「なんで帰ってこないの?」と涙声の電話が入りました。
携帯に。出たくないので留守電ですが。
とにかく話し合いましょう、お互いに悪いところは直せばいいじゃない、と繰り返していました。私も悪いんか…。
私が出ないもんだから、実家家電にかかってきた。もちろん義母から。
とったのは母ですが、まだ様子見ということで母は何も言わず。
私、しょうがないから出て
「私が話をするのはお義母さんではなく、(ダンナ)さんです」とだけ言って切りました。ダンナからはなにもなし。
で、今日明日と私は公休で実家にいたんですが、
なんと、仲人さんから連絡があったよ。形ばかりの仲人だったのにびっくり。
なんだか話がちぐはぐなので来ていただくことになりました。
そこでやっとダンナも登場。
ひとりでは来れなかったんかねーと思うと情けない。
実は義母も来ていたんだけど、私がお義母さんがいるなら話をしないと断固拒否したら入ってきませんでした。
どうやら仲人さんは、私がお義母さんの好意を受け入れず、お義母さんを拒否して我がままをいっているという風に思っていらっしゃる様子。
仕事をしていて忙しい嫁の助けをしてくれているのに、とやんわり言われました。
ダンナに「あなたもそういう解釈?」と聞くと黙ったままのダンナ。
「何度か、私が嫌だと思っていることをあなたに言ったよね?こういうことだった?」
「今回私が怒っちゃったことは、どう思ってるの?」
…ダンナ答えない。
288 名前:287 [sage] 投稿日:2008/11/07(金) 00:55:36 0
(続きです)
で、仲人さんに私が思ってること、今までのこと説明しました。
「あなたももう一回聞いててね」ってダンナに言いつつ。
「結婚して、自分でお料理したり掃除したり、ふたりでままごとみたいに暮らしてみたいと思うのは私の我がままだったんでしょうか?」って最後に仲人さんに聞いてみた。
長い間、何もおっしゃらなかったけど
「で、嫁美さん、どうしたい?」って優しく聞かれて。
「まだ先のこと考え中です。でも、今日のことでどうでも良くなっちゃいました。」とだけ言ってみた。
夜も遅くなったのでとりあえず帰っていただいて、続きはまた今度。
帰るときにダンナ、顔色なかったなー。
うちの父と母は一言もコメントなかったけど、
みんなが帰った後、母が
「さあ、明日あんたの部屋片付けようかねー。物置になっとるもんね。」と
えらく元気だったよ。
離婚って、考えるのは簡単だけどいざするとなると大変ですよね。
たくさんのお祝いをいただいてスタートしたのに結局は失敗した訳だし。
心配やら迷惑やらかけて出戻る訳で。
父が「あちらのお母さんが、今夜の話を聞いてどう出るかをみてから考えなさい。」っていったけど、
お義母さんの問題ではなく、もはやダンナに対してどうでも良くなっていることがつらいです。
374 名前:287[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 13:55:43 0
あたたかいレスばかり、本当にありがとうございます。
覚悟と勢いももらえて、少しすっきりした。
さっき仲人の奥さんから電話来たー。
なんでも女同士で義母と話したそうです。
義母は、「ダンナのところにお嫁に来た嫁美は娘同然。だから、ダンナの世話をするように嫁美の世話をするのも当然でしょ?」ってことらしい。
「私は嫁美ちゃんのおかあさんなんだから」助けてあげたかった、と。
実家に帰ったら嫁美ちゃんのお母さんだって色々してくれる、それと同じ。
自分はすぐそばにいるんだから、しょっちゅうそれが出来る。もっと甘えてくれればいいんだ。
…ってことだそうです。義母含めて三人家族って解釈でしょうか。
仲人さんのご主人は、その話で脱力しきっていたそうです。
自分たちにも息子と娘がいるが、子供との距離感が違うねとおっしゃっていたとか。
仲人奥さんが「とにかくダンナと話をしてみる。だからしばらく実家でゆっくりしてなさい。」と言ってくださったんだけど、
「人に言われてどうこうするような人ならもういいです。これ以上もったいない時間を過ごしたくないかも。」と答えてしまった。
質問されてたことですが、義父は私たちが知り合う前に亡くなってました。
現在ダンナは26、私は24で、付き合って1年半ほどで結婚しました。
付き合ってたときは…そういえばおとなしかったかな。あまり自己主張はしないかも。
デートなんかの私の希望は聞いてくれてた。怒らないひとだな、寛容な人なんだなって思ってました。
ダンナ、一人っ子じゃないです。
3つ上のお姉さんがいて、結婚してカナダにいます。私は結婚式であっただけですが、さっぱりしたいい人でした。「母を頼みます」言われたなー。
しばらくは進展ないかも。まあ、結果は出てるようなもんですが。
たくさん励まし、ありがとうございました。
コメント
# 1108 |
2008-11-09 13:03 |
(・ω・)ノシ
|
編集
これはDQNババ&僕ちゃんよりじわじわ来るわぁ・・・
一発の必殺パンチより、ずーっとボディブローくらってるほうがダメージでかいみたいなw
まだ若いし、いい具合に気持ちも冷めてるみたいだから、早くスッキリできるといいね
一発の必殺パンチより、ずーっとボディブローくらってるほうがダメージでかいみたいなw
まだ若いし、いい具合に気持ちも冷めてるみたいだから、早くスッキリできるといいね
# 1111 |
2008-11-09 17:54 |
ないく
|
編集
続きが知りたい!!!
# 1114 |
2008-11-09 18:54 |
名無しさん
|
編集
旦那クソだなー…
# 1115 |
2008-11-10 12:52 |
|
編集
姑の行動を嫌がってるのにそれを聞かない旦那ならいらないね。
# 1121 |
2008-11-10 22:07 |
(・ω・)ノシ
|
編集
ウチのトメもこの手の距離梨だから身につまされる。
旦那が文句言いながらも結局こっちについてくれてるからそれでもなんとか保ってるけど、>私がお義母さんの好意を受け入れず、お義母さんを拒否して我がままをいっているという風に思っていらっしゃる様子
、というのは当てはまるな~。
いい年なのに他人との距離が分かってない迷惑ババアって多いんだね。
旦那が文句言いながらも結局こっちについてくれてるからそれでもなんとか保ってるけど、>私がお義母さんの好意を受け入れず、お義母さんを拒否して我がままをいっているという風に思っていらっしゃる様子
、というのは当てはまるな~。
いい年なのに他人との距離が分かってない迷惑ババアって多いんだね。
# 2417 |
2009-03-31 17:05 |
(・ω・)ノシ
|
編集
価値観の違いなんだから、はっきり議論しなかったりいきなりキレたりしても駄目だろ。
距離無しはウザくても、向こうがそう思ってないんだから、「距離無しウザイ=前提、真理」みたいな対応の仕方では…
まともに話もできない、登場人物総DQN系の話は何なの。
距離無しはウザくても、向こうがそう思ってないんだから、「距離無しウザイ=前提、真理」みたいな対応の仕方では…
まともに話もできない、登場人物総DQN系の話は何なの。
# 3039 |
2009-05-21 17:01 |
(・ω・)ノシ
|
編集
一人で実家来れない時点で100年の恋も醒めるわな
旦那終わってる
旦那終わってる
# 3789 |
2009-08-01 15:27 |
(・ω・)ノシ
|
編集
トメの娘になったんじゃなくて
旦那の嫁になったのに、それを理解できてないトメだね。
旦那はコメントする価値も見出せないw
旦那の嫁になったのに、それを理解できてないトメだね。
旦那はコメントする価値も見出せないw
# 5581 |
2009-12-04 12:12 |
(・ω・)ノシ
|
編集
今まで何度も旦那に話をしてきてるのに、まだ文句をつけるのか。
文盲なの?
文盲なの?