2012'11.26
最近の出来事を転機として、この場で
皆様に一点お詫び申し上げたいことがございます。
自分の意識が甘く、今まであまり深く考えずにしてしまっていたのですが、
写真画像の模写についてです。
おそらく誰もが一目でわかられていたのではないかと思われますが、
過去に載せた中で、自分流にして描いていない写実的(リアル)な絵の一部は、
自分で拾ってきた画像を元に描いたものです。
その数点を、自分が載せている限りで削除しました。
具体的には以下のものとなっております。
・水彩色鉛筆で描いたオオカミの絵…画像検索で見つけた写真を模写
・イグアナの絵…フリー画像から取ってきた写真を模写
・ハスキーと柴犬の子犬のリアル絵…画像検索で見つけたものを別々に部分的に模写
・田舎風景と犬…背景のみ写真を模写
・バイク系数点…バイクのカタログから模写
・他、鉛筆オンリーで描いた絵数点(ハスキー、2009年前のもの数点など)
以上のものにつきましては、記載したとおりの作品です。
人様のイラストのトレスや模写は許されない行為だということは
十分に認知していましたのでそれに関しては今までに
やったことは一度もありませんでしたが、
いくら絵ではなく実際の写真だとはいえど、その写真画像自体にも著作権があり、
それを模写する行為というのは画像の持ち主様の許可がない限り
許されるべき行為では決してないはずでした。
今まで、度々模写がどうのとか盗作がどうのとかと大口を叩きながら、
私自身は写真という「作品」を、絵を描く上での「資料」という認識をしてしまい、
練習として個人的に描くだけならまだしもこういった場に公表するということをして、
それがいけないことだということを今になるまで気がつけませんでした。
まだまだ視野も思考も浅はかで、愚かでした。本当に恥ずかしいです。
正直、自分の中で写真画像の模写がどういうことなのか曖昧で、
写真を元にして絵を描いていらっしゃる方も見受けていたので
許容の範囲内かの様な認識をしてしまっていました。
しかし、先日たまたまそういった件に関して調べていたら
私のようなことをして問題を起こしてしまった絵師さんや漫画家さんなどを見つけ、
自分のやったことがどれほどのことなのかということを知ったので、
こうした文面を公表する覚悟に踏み切りました。
現時点では、この件について誰かに指摘を受けたわけではありません。
ですが自分でこのことに気がついた以上、
黙って気付かぬフリをしたり、何事もなかったかのように作品のみを削除し、
平然と絵を描き続けていくことは、皆様に失礼であり絵描きとして外道だと思ったので、
こうしてありのままの事実を書いて改心するのが一番だという判断に至りました。
私も以前盗作をされてそのままなにも公表されることなく
逃げられてしまったことがあったので、
どれだけそれが愚かなことなのかは身をもって知っているつもりです。
私が気付く以前に前々から思っていらっしゃった方もいるのではと思います。
先日は、私の存在を知っていただく機会をいただいた影響から、
ここへ足を運んでくださる方々も以前より遥かに多くなりました。
だからこそ、それを機にできるだけ多くの人に自分の過ちを
知っていただきたいと思いました。
仮にこのサイトが炎上したり批判をいただくことになるとしても、
今まで応援してくださった方に幻滅されたとしても、
咎められて当然の罪だと思うので覚悟の上です。
私が絵に対して真剣でありつづけたいという意思は、今後も変わりません。
辛いことでも戒めにして前に進んでいけるのであれば、
気付いた時点で受け止めて、どんな言葉でも糧にしていきたいと思います。
とにかくこのままでは自分はとても堂々と絵を描くことは
できない身の上だと思うので、しばらくは活動を休止したいと思います。
その間にしっかり反省して、もう今後二度とこういうことの
ないように精進したいと思います。
使用してしまった画像元の方には、
自分ができる限りでもう一度探し、謝罪したいと思います。
終わりになりますが、
上であげた作品以外、つまり今消さずに残している作品は
すべて私が自力で描いたオリジナルであり、
模写でもトレスでもないと断言できます。
なので、どんなに疑いをかけられても事実である限りそれだけは貫きます。
もし他に気になった作品があれば、対応しますのでお知らせください。
過ちであれば、包み隠さず謝罪し、反省する予定です。
逃げることだけはしたくないです。
それが今自分にできる精一杯の償いで、
不快に思われた方に見せることができる最大の誠意だと思います。
お騒がせしてしまい、そして不快な思いをさせてしまい、
大変申し訳ございませんでした。
とにかく早くこの事実をお知らせしたいので急いで投稿しますが、
後々加筆もあるかもしれません。
****
※27日追記※
昨日の深夜から朝方にかけて、画像検索や記憶から
上に表記した問題の絵の元になったサイト様を探し、
鉛筆デッサン以外のサイト様・企業様には連絡を取りました。
少し体調を崩してしまったので今日は学校を休んでいますが、
いい時だと思ったので先ほど電話しました。
・水彩色鉛筆で描いたオオカミの絵
→この画像に関してはとても無断転載が多かったので
その中でおそらくこのサイトが元だろうというものを見つけ、
今朝電話させていただきました。
電話先に出てくださった方は、とても優しい方でした。
私はこのサイトの写真を模写して無断でサイトにアップしてしまったことを伝え、
それが著作権の侵害になってしまったのでお詫びを申し上げたいという旨を言いました。
少し引用させていただきますと、
「今の世の中、企業も悪用を恐れているから著作権は本当にうるさいですが
私たちはそんなことはないから、是非自由に使ってください。芸術は模倣から始まりますから」
と言ってくださいました。かといって確認を取れなかったことは私の失態です。
今後もしオオカミの画像を利用する場合はこちらからお借りしたいと思います。
・イグアナの絵
→WEBサイトなので、問い合わせフォームから連絡を取りました。返信はまだです。
返信があり次第また報告します。
・ハスキーと柴犬の子犬のリアル絵
→確かここのブリーダー様のサイトからだっただろうという記憶ですが、
同上、状況を説明して謝罪したところ、
別に商用目的でなければ全然使ってもらっても構わないと言われ、
その問題の絵もそのまま使ってもらって大丈夫だとのことでした。
・田舎風景と犬(背景のみ)
→個人運営のWEBサイトなので、コメント欄にて経緯と謝罪を書きました。
返信はまだです。これにつきましても反応があり次第報告させていただきます。
・バイク系数点
→カタログの編集部さんの方に電話させていただきました。
上に同じく状況説明と謝罪をした上で、模写させていただく度に
連絡は必須なのかどうか質問してみたところ、
バイク自体をそのままそっくり模写してしまうと著作権侵害に繋がってしまうが、
一部分を変えるなど自分で工夫をすれば問題ないということでした。
・他、鉛筆オンリーで描いた絵数点(ハスキー、2009年前のもの数点など)
→これについては、パソコンを壊してリカバリしてしまう以前に
描いてしまったものなので、元のデータが残っておらず
探しあてることができませんでした。
+++
近況はこの様になっております。
快く許可していただけところもあったので、
最初からこうして連絡さえ取っていればなんのこと
なかったのだろうと非常に後悔しています…。
許可はいただきましたが、戒めとしてこれらの絵は
今後二度とネットにはアップしないことにします。
並びに、今後写真画像を資料や模写対象として利用する際は、
素材として認められていないもの以外は
必ずご本人様に許可を取った上で使用させていただくことと、
その旨を表記する様、約束致します。
そんな当然のことができなくて本当に申し訳ございませんでした。
++++
また、オークションについてですが、
自分がこうした状況にも関わらず出品させていただくにはどうしても気が引けるので、
大変申し訳ないのですが終了させて頂きました。
しかしこれでは入札してくださった方に申し訳が立たないので、
終了の時点で最高入札金額(3,600円)だった方のIDと評価数をこちらで控えておりますので
もしその方が名乗り出ていただければ、お譲りいたします。
ただ、ブログやPIXIVからの訪問者様とは限らないので難しいかもしれませんが…。
仮に最高入札者様からのご連絡がなかった場合、この作品は
抽選なり何なり、いずれ何らかの形でプレゼントをさせていただきたいです。
その時はいつかまた告知致します。
それとメッセージでいただいた質問ですが、
「オークションを利用できる年齢以前で利用していた形跡があるが、違反では?」
というご意見をいただきました。
これにつきましては、過去の記事でも書いた気がしますが
私がまだ年齢に達していなかった時は出品作品は私が作り、
説明文の一部(作品の特徴)を考えて親に打ち出してもらい、
後は親に出品・取引まで任せる、
という形を取っていたので違反ではなかったかと思います。
参考→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370456968
しかし、先ほど調べたところ親子でIDを共有するのはルール違反だとのことなので、
今回の出品については年齢を満たしているもののその条件に引っ掛ってしまいますね…。
それについては大変申し訳ございませんでした。
先ほど今後出品する時は~と書きましたが、そんな資格はもうないと思うので
出品も今後控えたいと思います。
その他ご意見がありましたらまた宜しくお願いいたします。
批判の意見であっても、客観的なものは大変有難いです。
*****
今後についてですが、活動は少なくとも年末までには完全停止する予定です。
ご意見の対応などはしていく予定ですが、少なくとも作品を
アップしたりするのはしばらく一切止めます。
元々活動拠点はここかPIXIVしかなかったのでなんら差し支えないです。
とにかく、どんな罰を受けてでもまたいつか
絵が描ける様に最善を尽くしたいと思います。
仮に何年後になってもまた絵さえ描けるのであれば、どんな制裁にも耐えます。
どう頑張っても理解していただけない場合もあるでしょうから
風当たりについても仕方が無いです。それはそれで受け止めます。
他に間違いが見つかれば、今反省しますし、二度とやらないようにします。
説明不足であれば、言い訳に聞こえようがいくらでも補足します。
自分の思う逃げないとはそういうことだと思っています。
優しい言葉をかけてくださる方々には大変申し訳ないですが、
今はその言葉に甘えるつもりもありません。
弁護していただたところで自分の罪は消えません。
無かったことにするのではなく、背負って前に進みたいです。
今度こそ何も後ろめたさの無い自分で、新しい自分で絵を描いていきたいだけです。
*****
(27日 9時頃)
今、pixivの方にも謝罪文を投稿致しました。
対応が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
基本こちらの文の引用ですが書いた時間的に若干文に加筆など変更があります。
どの様に伝わるのか、正直なこと申しますと本当に不安で怖くてたまらないですが、
理解されるかされないかは別としても、より多くの方々に
この事実を知っていただけることを祈ります。
それと、励みのお言葉を掛けてくださった方々に大変感謝致します。
お返事させていただきたいのですが、やはり自分を許すことはできないので
今は心の中にとどめさせていただくだけにします。
ですが、今のような自分でも理解いただける方がいらっしゃるということを
知れただけでも、本当に有難く、心強く思います。
皆様に一点お詫び申し上げたいことがございます。
自分の意識が甘く、今まであまり深く考えずにしてしまっていたのですが、
写真画像の模写についてです。
おそらく誰もが一目でわかられていたのではないかと思われますが、
過去に載せた中で、自分流にして描いていない写実的(リアル)な絵の一部は、
自分で拾ってきた画像を元に描いたものです。
その数点を、自分が載せている限りで削除しました。
具体的には以下のものとなっております。
・水彩色鉛筆で描いたオオカミの絵…画像検索で見つけた写真を模写
・イグアナの絵…フリー画像から取ってきた写真を模写
・ハスキーと柴犬の子犬のリアル絵…画像検索で見つけたものを別々に部分的に模写
・田舎風景と犬…背景のみ写真を模写
・バイク系数点…バイクのカタログから模写
・他、鉛筆オンリーで描いた絵数点(ハスキー、2009年前のもの数点など)
以上のものにつきましては、記載したとおりの作品です。
人様のイラストのトレスや模写は許されない行為だということは
十分に認知していましたのでそれに関しては今までに
やったことは一度もありませんでしたが、
いくら絵ではなく実際の写真だとはいえど、その写真画像自体にも著作権があり、
それを模写する行為というのは画像の持ち主様の許可がない限り
許されるべき行為では決してないはずでした。
今まで、度々模写がどうのとか盗作がどうのとかと大口を叩きながら、
私自身は写真という「作品」を、絵を描く上での「資料」という認識をしてしまい、
練習として個人的に描くだけならまだしもこういった場に公表するということをして、
それがいけないことだということを今になるまで気がつけませんでした。
まだまだ視野も思考も浅はかで、愚かでした。本当に恥ずかしいです。
正直、自分の中で写真画像の模写がどういうことなのか曖昧で、
写真を元にして絵を描いていらっしゃる方も見受けていたので
許容の範囲内かの様な認識をしてしまっていました。
しかし、先日たまたまそういった件に関して調べていたら
私のようなことをして問題を起こしてしまった絵師さんや漫画家さんなどを見つけ、
自分のやったことがどれほどのことなのかということを知ったので、
こうした文面を公表する覚悟に踏み切りました。
現時点では、この件について誰かに指摘を受けたわけではありません。
ですが自分でこのことに気がついた以上、
黙って気付かぬフリをしたり、何事もなかったかのように作品のみを削除し、
平然と絵を描き続けていくことは、皆様に失礼であり絵描きとして外道だと思ったので、
こうしてありのままの事実を書いて改心するのが一番だという判断に至りました。
私も以前盗作をされてそのままなにも公表されることなく
逃げられてしまったことがあったので、
どれだけそれが愚かなことなのかは身をもって知っているつもりです。
私が気付く以前に前々から思っていらっしゃった方もいるのではと思います。
先日は、私の存在を知っていただく機会をいただいた影響から、
ここへ足を運んでくださる方々も以前より遥かに多くなりました。
だからこそ、それを機にできるだけ多くの人に自分の過ちを
知っていただきたいと思いました。
仮にこのサイトが炎上したり批判をいただくことになるとしても、
今まで応援してくださった方に幻滅されたとしても、
咎められて当然の罪だと思うので覚悟の上です。
私が絵に対して真剣でありつづけたいという意思は、今後も変わりません。
辛いことでも戒めにして前に進んでいけるのであれば、
気付いた時点で受け止めて、どんな言葉でも糧にしていきたいと思います。
とにかくこのままでは自分はとても堂々と絵を描くことは
できない身の上だと思うので、しばらくは活動を休止したいと思います。
その間にしっかり反省して、もう今後二度とこういうことの
ないように精進したいと思います。
使用してしまった画像元の方には、
自分ができる限りでもう一度探し、謝罪したいと思います。
終わりになりますが、
上であげた作品以外、つまり今消さずに残している作品は
すべて私が自力で描いたオリジナルであり、
模写でもトレスでもないと断言できます。
なので、どんなに疑いをかけられても事実である限りそれだけは貫きます。
もし他に気になった作品があれば、対応しますのでお知らせください。
過ちであれば、包み隠さず謝罪し、反省する予定です。
逃げることだけはしたくないです。
それが今自分にできる精一杯の償いで、
不快に思われた方に見せることができる最大の誠意だと思います。
お騒がせしてしまい、そして不快な思いをさせてしまい、
大変申し訳ございませんでした。
とにかく早くこの事実をお知らせしたいので急いで投稿しますが、
後々加筆もあるかもしれません。
****
※27日追記※
昨日の深夜から朝方にかけて、画像検索や記憶から
上に表記した問題の絵の元になったサイト様を探し、
鉛筆デッサン以外のサイト様・企業様には連絡を取りました。
少し体調を崩してしまったので今日は学校を休んでいますが、
いい時だと思ったので先ほど電話しました。
・水彩色鉛筆で描いたオオカミの絵
→この画像に関してはとても無断転載が多かったので
その中でおそらくこのサイトが元だろうというものを見つけ、
今朝電話させていただきました。
電話先に出てくださった方は、とても優しい方でした。
私はこのサイトの写真を模写して無断でサイトにアップしてしまったことを伝え、
それが著作権の侵害になってしまったのでお詫びを申し上げたいという旨を言いました。
少し引用させていただきますと、
「今の世の中、企業も悪用を恐れているから著作権は本当にうるさいですが
私たちはそんなことはないから、是非自由に使ってください。芸術は模倣から始まりますから」
と言ってくださいました。かといって確認を取れなかったことは私の失態です。
今後もしオオカミの画像を利用する場合はこちらからお借りしたいと思います。
・イグアナの絵
→WEBサイトなので、問い合わせフォームから連絡を取りました。返信はまだです。
返信があり次第また報告します。
・ハスキーと柴犬の子犬のリアル絵
→確かここのブリーダー様のサイトからだっただろうという記憶ですが、
同上、状況を説明して謝罪したところ、
別に商用目的でなければ全然使ってもらっても構わないと言われ、
その問題の絵もそのまま使ってもらって大丈夫だとのことでした。
・田舎風景と犬(背景のみ)
→個人運営のWEBサイトなので、コメント欄にて経緯と謝罪を書きました。
返信はまだです。これにつきましても反応があり次第報告させていただきます。
・バイク系数点
→カタログの編集部さんの方に電話させていただきました。
上に同じく状況説明と謝罪をした上で、模写させていただく度に
連絡は必須なのかどうか質問してみたところ、
バイク自体をそのままそっくり模写してしまうと著作権侵害に繋がってしまうが、
一部分を変えるなど自分で工夫をすれば問題ないということでした。
・他、鉛筆オンリーで描いた絵数点(ハスキー、2009年前のもの数点など)
→これについては、パソコンを壊してリカバリしてしまう以前に
描いてしまったものなので、元のデータが残っておらず
探しあてることができませんでした。
+++
近況はこの様になっております。
快く許可していただけところもあったので、
最初からこうして連絡さえ取っていればなんのこと
なかったのだろうと非常に後悔しています…。
許可はいただきましたが、戒めとしてこれらの絵は
今後二度とネットにはアップしないことにします。
並びに、今後写真画像を資料や模写対象として利用する際は、
素材として認められていないもの以外は
必ずご本人様に許可を取った上で使用させていただくことと、
その旨を表記する様、約束致します。
そんな当然のことができなくて本当に申し訳ございませんでした。
++++
また、オークションについてですが、
自分がこうした状況にも関わらず出品させていただくにはどうしても気が引けるので、
大変申し訳ないのですが終了させて頂きました。
しかしこれでは入札してくださった方に申し訳が立たないので、
終了の時点で最高入札金額(3,600円)だった方のIDと評価数をこちらで控えておりますので
もしその方が名乗り出ていただければ、お譲りいたします。
ただ、ブログやPIXIVからの訪問者様とは限らないので難しいかもしれませんが…。
仮に最高入札者様からのご連絡がなかった場合、この作品は
抽選なり何なり、いずれ何らかの形でプレゼントをさせていただきたいです。
その時はいつかまた告知致します。
それとメッセージでいただいた質問ですが、
「オークションを利用できる年齢以前で利用していた形跡があるが、違反では?」
というご意見をいただきました。
これにつきましては、過去の記事でも書いた気がしますが
私がまだ年齢に達していなかった時は出品作品は私が作り、
説明文の一部(作品の特徴)を考えて親に打ち出してもらい、
後は親に出品・取引まで任せる、
という形を取っていたので違反ではなかったかと思います。
参考→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370456968
しかし、先ほど調べたところ親子でIDを共有するのはルール違反だとのことなので、
今回の出品については年齢を満たしているもののその条件に引っ掛ってしまいますね…。
それについては大変申し訳ございませんでした。
先ほど今後出品する時は~と書きましたが、そんな資格はもうないと思うので
出品も今後控えたいと思います。
その他ご意見がありましたらまた宜しくお願いいたします。
批判の意見であっても、客観的なものは大変有難いです。
*****
今後についてですが、活動は少なくとも年末までには完全停止する予定です。
ご意見の対応などはしていく予定ですが、少なくとも作品を
アップしたりするのはしばらく一切止めます。
元々活動拠点はここかPIXIVしかなかったのでなんら差し支えないです。
とにかく、どんな罰を受けてでもまたいつか
絵が描ける様に最善を尽くしたいと思います。
仮に何年後になってもまた絵さえ描けるのであれば、どんな制裁にも耐えます。
どう頑張っても理解していただけない場合もあるでしょうから
風当たりについても仕方が無いです。それはそれで受け止めます。
他に間違いが見つかれば、今反省しますし、二度とやらないようにします。
説明不足であれば、言い訳に聞こえようがいくらでも補足します。
自分の思う逃げないとはそういうことだと思っています。
優しい言葉をかけてくださる方々には大変申し訳ないですが、
今はその言葉に甘えるつもりもありません。
弁護していただたところで自分の罪は消えません。
無かったことにするのではなく、背負って前に進みたいです。
今度こそ何も後ろめたさの無い自分で、新しい自分で絵を描いていきたいだけです。
*****
(27日 9時頃)
今、pixivの方にも謝罪文を投稿致しました。
対応が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
基本こちらの文の引用ですが書いた時間的に若干文に加筆など変更があります。
どの様に伝わるのか、正直なこと申しますと本当に不安で怖くてたまらないですが、
理解されるかされないかは別としても、より多くの方々に
この事実を知っていただけることを祈ります。
それと、励みのお言葉を掛けてくださった方々に大変感謝致します。
お返事させていただきたいのですが、やはり自分を許すことはできないので
今は心の中にとどめさせていただくだけにします。
ですが、今のような自分でも理解いただける方がいらっしゃるということを
知れただけでも、本当に有難く、心強く思います。