TreeView の初期表示について(Visual BasicのQ&A)

解決済みの質問

TreeView の初期表示について

TreeView に『A』『B』『C』のノードがあるとします。
初期表示を『B』ノードを選択・展開した状態(子ノードあり)にしたいのですが、
方法がわかりません。
何かよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
説明不足な点はすぐに補います。

投稿日時 - 2003-12-17 17:46:27

連想キーワード:

QNo.732490

暇なときに回答ください

質問者が選んだベストアンサー

'ノードの追加
Call TreeView1.Nodes.Add(, , "a", "A")
Call TreeView1.Nodes.Add("a", tvwChild, "b", "B")
Call TreeView1.Nodes.Add("b", tvwChild, "c", "C")

'ノードの展開
TreeView1.Nodes("a").Expanded = True
TreeView1.Nodes("b").Expanded = True

'ノードの選択
TreeView1.Nodes("b").Selected = True

上のコードで知りたいことはあっていますか?

投稿日時 - 2003-12-17 18:15:28

お礼

お礼がおくれて申し訳ないです。
なんとか解決にこぎつける事が出来ました。
ありがとうございます!!

投稿日時 - 2003-12-22 16:40:53

ANo.1

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

この質問に関連するQ&A
  • TreeViewの制御について
  • ASP.NET2.0、VB.NETでWebアプリを開発しております。 現在、TreeViewコントロールを用いたマスタページに各コンテンツページを配置しています。 詰まっている箇所は二つです。 (1...
  • VB2005 TreeViewの任意ノード選択
  • お世話になっております。 VB2005でWinアプリを開発中です。 ルートノードは1つで、 そこから子、孫、ひ孫・・・と階段状になるTreeViewを作っています。 親   L子      L孫  ...
  • C#でtreeviewの指定ノードを選択する
  • C#にて、 treeviewでの選択ノードを記憶しておき、 treeviewを一度更新(削除し作成)し、 記憶してあるノードを再び選択する。という動きをしたいです。 TreeNode tn = ne...
合わせてチェックしたい
PR

OKWaveのオススメ

-PR-