ここから本文です

投票受付中のQ&A

お知らせベストアンサーにふさわしい回答に投票してください。
投票すると知恵コイン5枚プラスされます。
ベストアンサーに選ばれた回答に、最初に投票していれば知恵コイン10枚プラスされます。
  • 残り時間:
    3日間
  • 投票数:
    7票

電子ピアノの購入に迷ってしまっています。 カワイ CN24 CN34 で迷っています。 ...

roadfriendmouseさん

電子ピアノの購入に迷ってしまっています。

カワイ CN24 CN34 で迷っています。

年長の子供が習い始めたばかりです。
課題曲の練習をするためです。小学校6年間は続けてもらいたいと思っています。

USB付きがいいのか、内臓曲が多いほうがよいのか?

指の動きの練習ができればいいのか、それとも、録音などして繰り返し練習する事もあるのか?

いまのところ、あまり練習は好きではありません。

何年後かの為にCN34にしておいた方がいいのか、是非、お聞かせ下さい。

違反報告

回答

(4件中1〜4件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

mamagoto7140さん

習っている先生にご相談してください。
指導法もわからず、使っている教材も分からない。
こんな質問内容ならまずは先生にご相談するのが先決かと。

後あなたにご主人はいないのでしょうか?
あまり家庭内の買い物を(特に子供関係)
見ず知らずの男性(?)に相談するのって変じゃないでしょうか?
私の家では平日主人の帰りが毎日遅いですが。
でも私は人の旦那さんには家のことに干渉してもらいたくないですね。
あまり私の知り合いの旦那さんって人の家の買い物に口出ししないんですけど。
楽器に関しては先生とよくご相談してください。
個人的に20万近い電子ピアノはアップライトが購入できる金額になるので
お薦めしていません
__________________
takaue165さんへ・・・
ですからCN24はスプリットがないですよ。
いいんですか?
使っている教材がわからないままスプリット機能なしを選択して。
その他5歳児に鍵盤幅や質感が違う鍵盤での2段鍵盤は無理です。
パソコンも無理です。

だからこの質問者さんがヤマハの在籍生だったらどうするんですか?
スプリットないと教本が上手く進まない可能性もあるでしょう?
この質問文には「ピアノの代わりになる物」という提示は一切ないんですよ。
なぜそんなに電子ピアノを他人に薦めたいのか私には理解不能です。
以前CN23を使っている子供にキーボードをさらに追加購入するように薦めていたでしょう?
だから警告したんです。

どっちが失礼なのでしょうか?
「担当講師と相談してください」
がなぜ失礼なのでしょうか?
普通セールスマンじゃなければこんなことで目くじらたてませんよ。
ちょっと値段調べてみました。。。
カワイCA65はステージアミニより高いです。。。
何もこれ以上いうことがありません。
あきれはてるばかりです。

この回答に投票する

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/11/24 02:15:31
  • 回答日時:2012/11/23 23:52:28

takaue165さん

こんにちは。

> 何年後かの為にCN34にしておいた方がいいのか、是非、お聞かせ下さい。
その観点からいいますと、CN34では不足です。予算の問題さえなければ、カワイでいえば木製鍵盤のCA65を見据えるべきでしょう。

ピアノの代用品としてみた場合、CN24と34は鍵盤は同じですが、音源とスピーカ音が異なります。
34の方が高性能なのですが、24も以前のCA93,63の音源を使っており、数字の上では多少劣るものの、入門機としては全く問題がありません。ただ、ある程度のスピーカ音を出すと、34の方が立体感があり表現力も大きくなりますので、付帯機能の差を無視したとしても、価格差だけのことはあります。

しかしながら、タッチ面では樹脂鍵盤であるということの限界は避けられず、木製鍵盤機種の方が一歩上を行くことは間違いがありません。

電子ピアノの場合この点が評価の分かれ目で、「とりあえず安価な機種で始めて、必要に応じて上位機種とかピアノに買い換えられる」のか、「ピアノを設置できる環境になく、電子に限られて上達しても使い続けられるものを選ぶ」のか、という大きく二つの選択があります。

その意味では、カワイのCNはどちらも前者に当たるシリーズと考えてください。


なお、木製鍵盤採用の機種でCA13がありますが、これは以前のCN23という最下位機種の鍵盤だけを置き換えたような機種であるため、電気性能が現行のCN24にも劣りますので、価格は手頃なのですがお勧めしません。
---------------------------
> mamagoto7140さん
こっちでもコピペ回答の誹謗中傷ですか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397403543

> ですからCN24はスプリットがないですよ。
相変わらず日本語の読めない人ですね。
「ピアノの代用品としてみた場合」
って書いてますが。
本物のピアノに「スプリット」なんて機能あるんですか?。
自宅が本物のピアノでピアノのレッスン受けられないのですか?。貴方はそういう指導するのですか?。

他、私は2段鍵盤とかパソコンの話などしてませんが。
どなたかとお間違いではないでしょうか。

失礼にも程があると思いますが。

この回答に投票する

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/11/24 00:17:25
  • 回答日時:2012/11/17 14:05:35

tumdznbusnu2さん

CN24は電子ピアノの重要な部分のみ装備して、CN34はそれにプラスしてシンセの機能を乗せた仕様になっています。

シンセの機能も必要ならCN34も悪くはないと思いますが、

CN24に、後で2~3万円のキーボードを追加することでもCN34並にはできると思うので、この方法を選ぶよう、お勧めます。

この回答に投票する

fuzibasiharukaさん

私は4歳からピアノを習い始めました。
始め私の親はあまり続かないかもしれないと思ったので
安い電子ピアノを買ってくれました。
そのまま続け、「中学生になってもピアノをする!」
と言ったら高いふつうのピアノを買ってくれました。

なので始めは安い方を買って
「続ける!」と言ったら子供のために
高いふつうのピアノを買ってみてはいかがでしょうか?

わかりにくいとおもいますが
あくまで私の考えです。
参考にしていただければ幸いです。

この回答に投票する

どの回答もふさわしくない

この質問に付けられたタグ

タグとは

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


お得情報

太陽のマテ茶プレゼント中
香ばしく、スッキリした後味
すき焼き食べたらマテ!

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する