毎日5分英文法問題集 > 基本時制を極める > 単純未来のwill

毎日5分英文法 ★無料メルマガ★
毎日5分!英文法で
英会話トレーニング

毎日5分英文法問題集

単純未来のwill

問.以下の英文を日本語に訳しなさい。


He will get up early tomorrow morning.


解答は10行下にあります。







【解答】


「彼は、明日の朝早く起きるでしょう。」


【解説】


前回も解説しましたが、この英文は「彼は、明日の朝早く起きる つもりです。」という意味ではありません。


未来を表すwillには「〜するつもり」と「〜でしょう」という意 味がありますが、これらは状況によって使い分けが必要です。


「〜でしょう」の方は単純未来と言われ、話し手は彼の意思は分 からず単純に彼の行動を推測しているということになります。


これに対し「〜するつもり」は意思未来と言われ、主語の意思を 表します。


willの意思未来は、主語が一人称(I)と二人称(you)の疑問文 の場合のみ用いることができます。


自分の意思を表す場合、相手の意思を尋ねる場合のみwillは「〜 するつもり」という意味で用いることができます。


willは、現在の時点でその場の状況によって生じた意思、または 漠然とした推測(単純未来)を表します。


その場で突発的に彼が思ったことを他の人が分かるはずがないの で、主語が三人称の時に「〜するつもり」と訳すのはおかしいこ とになります。


この問題の文は、主語である私が「彼が思っていることを漠然と 推測している」ので「〜でしょう」と訳します。


彼が「〜するつもり」という英文を作る場合には、be going to や現在進行形を用います。


willが今その場で生じた意思を表すのに対し、be going toはあ らかじめ持っていた意思、そうなるという原因や意図がある場合 の未来のことを表します。


これについては、次回もう少し詳しく解説します。


また、小説などで作者が主人公の意図を表す時には以下のように intend to 〜 や mean to 〜 がよく用いられます。


He intends(means) to live by himself.
「彼は、一人暮らしをするつもりです。」


<<意思未来のwill | 英文法問題集TOPへ | willとbe going toの違い>>



Powered by さくらのブログ