こんにちは、Business Media 誠編集部のホリウチです。12月22日に発行終了するこのブロマガですが、今週また新たにお二人の方にチャンネル会員になっていただきました。ありがとうございます! 残り1カ月となりましたが、毎週出していく予定ですのでよろしくお願いします!
それでは、今回のラインアップはこちらです。
1.ハワイのローソンが日本的過ぎる(突撃取材! ホリウチの「あなたの知りたいこと、代わりに聞いてきます」)
2.カジュアル情報漏えい(有料メルマガ読者だけ! 「ココだけの記事」)
3.誠 Weekly Pick up News
4.読者プレゼント
公開から1時間ほどは購読しないでもすべての記事を読めるような仕組みにしていますので、関心のある方は更新後すぐに読めるよう「お気に入り登録(無料)」していただれば幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------
●1.ハワイのローソンが日本的過ぎる(突撃取材! ホリウチの「あなたの知りたいこと、代わりに聞いてきます」)
いろんなところに突撃取材をしているこのコーナーですが、今日は勤労感謝の日ということで、いつもと違った祝日っぽいネタをお届けします。
先日、姉の結婚式でハワイに行ったのですが、そこで驚くものを見つけました。ホノルルのホテル「シェラトン・ワイキキ」の中を歩いていると、1階にローソンがあったのです。もともとコンビニは米国発のサービスであるわけですが、日本のコンビニであるローソンが普通にあったのには意表を突かれました。調べてみると、今年7月7日に開店したばかりのようです( http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/22/news070.html )。
さらに驚いたのは、米国なのに品揃えが日本のコンビニと似ていたこと。ハワイの観光客は圧倒的に日本人が多いわけなので、需要があることは間違いないのでしょうが、流通面から考えると、なかなか難しいことであるはずです。
次画像のようなカップめんのパッケージを見ていると、まるで日本にいるみたいですね。価格はドル表示なんですけど。
シリコンバレーでも人気という「お~い、お茶」も棚に並んでいました( http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/16/news073_4.html )。ちなみに価格は500ミリリットルで1ドル39セント。1ドル=80円で計算すると111円なので、実は日本(希望小売価格140円)で買うより安かったりします。
日本のお菓子も数多く並んでいました。しかし、きのこの山はあったのですが、たけのこの里は見当たらず。きのこ派とたけのこ派の対立が深まりそうな雰囲気です。
一番驚いたのはおでん。次画像を見てください、英語とドル表示なのを除けば日本とまったく同じだと思いませんか? しかも、これもお~い、お茶と同じく、日本より安くなっています。円高バンザイですね。
食べてみると、ダシの味は濃かったのですが、具にしっかりとはしみていませんでした。このあたりの細かいノウハウまではまだ伝えきれていないのかもしれません。
また、雑誌もほとんど時差なしで買えるものが多いようです。
海外旅行先で日本のものに触れてしまうと風情がなくなってしまうような気もしますが、長く滞在していると馴染みのあるものが懐かしくなるもの。ハワイに行った時は、ここで故郷を思い出すのもいいかもしれないですね。ちなみに店員さんは現地の方なのですが、余裕で日本語が通じます(笑)。
==============================
突撃取材! ホリウチの「あなたの知りたいこと、代わりに聞いてきます」コーナーでは、「こんなことをこんなところに聞いてほしい!」という依頼を募集しています。もし、面白そうなネタがありましたら、Twitterでハッシュタグ「#makotomail」を付けて、ご要望ください。
--------------------------------------------------------------------------------
●2.カジュアル情報漏えい(有料メルマガ読者だけ! 「ココだけの記事」)
結構な頻度で、情報漏えい事故がニュースになっています。有名な会社の社員が、内部の機密情報を外に流してしまったとか、名簿リストが流出してしまったとか。企業だけではなく、Facebook活用で有名になった市の市長が、Yahoo! ブリーフケースやFlickrといったクラウドサービスで個人情報流出、なんて話もありました。やや悪い言い方ですが、情報漏えい関連ニュースが当たり前になりすぎて、ややマヒしている感もあります。
ところが、実はニュースになっているものなんて氷山の一角なんですよね。カジュアルな情報漏えいは実はしょっちゅう起きています。中でも、しょっちゅう遭遇するのが、「BCCとCC取り違え事故」。
チャンネルに入会して、購読者になれば入会月以降の記事が読めます。
入会者特典:当月に発行された記事はチャンネル月額会員限定です。