放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会は27日、スナックの無許可営業事件を取り上げたテレビ神奈川(横浜市)のニュース番組について「放送倫理上重大な問題がある」とする委員会決定を発表、同決定を放送するとともに、人権への配慮を徹底するよう勧告した。
BPOによると、同局は4月、ニュース番組「tvkNEWS930」で同事件を報道。女性経営者の顔や捜査員とのやりとりなどを記録した映像を計4回使用した。
同委員会は、実名報道や映像を放送したこと自体に「明らかな権利侵害があったとは言えない」としたが、「事案は風営法違反の中でも悪質性が比較的軽微」と指摘。「繰り返し映像を流した結果、過剰な制裁的・懲罰的効果が生じ、本人とその家族に精神的苦痛を与えた」とした。
また、女性から指摘を受けるまで約1カ月間、ニュースの動画がインターネットで閲覧できる状態になっており、「管理体制が不十分」と批判した。
女性が5月に同局に抗議。女性の申し立てを受け、同委員会が審理していた。テレビ神奈川は「ご指摘を受けた点を真摯に受け止め、今後の取材活動や放送に反映させるよう努めたい」としている。
[2012/11/27-22:45 スポーツ報知]