「Firefox」において長い間、ソフトウェアデザインの特徴的存在だった由緒あるダイアログボックスが、ついに姿を消そうとしている。少なくとも、その数はかなり減らされそうである。
MozillaのデザイナーであるStephen Horlander氏は、Firefoxインターフェースのモックアップを公開した。一部のオプションが設定ダイアログボックスではなく、設定タブで設定される同ブラウザの外観が示されている。
このデザインは実験的なものだが、その一部ではすでに作業が進んでいる。例えば、Firefoxのアドオン管理用の新しいインターフェースでは、この「インコンテンツ」のインターフェースが使用されており、Firefoxのabout:configコントロールは、数年前からブラウザタブに表示されている。
ダイアログボックスの廃止は、一般的とまではいえないものの、よく見られる動きである。ダイアログボックスはわかりにくかったり、ダイアログボックスを閉じるまではソフトウェアの他の部分にアクセスできなかったり、他のウィンドウの下に隠れて開いたままになっていたりする場合がある。「Photoshop」など、ツールバー形式でコンテンツの横で利用する「モードレス」なコントロールへと移行するソフトウェアもある。
Firefoxのインコンテンツのアプローチは、「Firefox 4」のリリースに向けて作業を進めるMozillaが、インターフェースに加える多くの変更点の1つである。その他の変更点としては、ハードウェアアクセラレーションのグラフィックスおよびテキスト、すべてのブラウザウィンドウにウェブアプリケーションをロードする「App Tabs」、マルチタッチインターフェースのサポート、アドレスバーの下ではなくブラウザの上部にタブ一覧を配置するなどの変更が加えられた新しいFirefoxテーマなどがある。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
タレントの江口ともみさんをレポーターに、
全国さまざまな業種の企業担当者に聞く!
時々刻々と生成されるデータ--「売る」ためにIT部門が
できることは「今」を分析する基盤を整えること
導入するとこんなに楽になる、
現場に行かないクライアントPC管理
12/19、NEC、VMware、EMCら3社が登壇!
エキスパートが仮想化の今後を語る
実践!簡単Facebookアプリ、ハンズオン
初心者必見、すきま時間でサービス公開
5つの怪しい挙動で「危険の兆候」を感知!
⇒サイバー攻撃者の心理戦の手口を公開
Javaエバンジェリストが語る
「JavaOne2012」で見えてきたJavaの未来
なぜ保守的であるはずの医療業界が
クラウド活用に踏み切るのか。
性能向上で需要が拡大するエントリー型NAS
運用とセキュリティのポイントを紹介
オラクルだと何が違うのか?
ビジネス加速を支えるシステム集約の実例
仮想化・クラウド化を推進する一方、データ
センターの中では何が起こっているか?
クイックスタートできないと意味がない!
読めばわかる、オラクル流BPMの極意とは
IT責任者を保守業務から解放して
クリエイティブな仕事に導こう
IT業界の有名人による特別寄稿リレー連載
語らせて!運用管理のやさしいやさしくない
最強のミドルウェアと最強のハードウェアを
融合させたマシン!ExalogicX3-2の実力
クラウドに「持たない」という選択を
オンプレとパブリック両方を叶えた新形態
007最新作の「スカイフォール」で描かれる
公共インフラへのサイバー攻撃
国内のソフトウェアベンダー有志が結集、
ソフトの輸入超過状態の構図に風穴を開ける
クライアントPC運用管理に関しての
課題をどう解決すればよいか
組立作業に工具不要、設置時間従来の3分の1
ドイツ生まれの新機軸ITラックを紹介
増加するデータをいかに活用するか--
今、求められるデータセンタ最適化への道
株式会社アドウェイズ
NECラーニング株式会社
クラウディアン株式会社
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。