最終更新: 2012/11/27 18:51

FNN各局フジテレビスーパーニュースニュースJAPANスピークスーパーニュース WEEKEND新報道2001

RSS

滋賀・嘉田知事、新党「日本未来の党」の結成を表明

新たな「第3極」となりうるのか。27日午後3時、滋賀県の嘉田 由紀子知事が、虹が出ていたという琵琶湖を背に、新党を結成することを表明した。
嘉田知事は「虹が出てた」と述べた。
また、嘉田知事は「わたしたちは国民の皆様の、今のままでは選ぶ政党がない、本当の第3極をつくってほしいという声に応え、新しい党をつくります。『日本未来の党』でございます」と述べた。
「びわこ宣言」と称し、嘉田知事が旗揚げしたのは、従来から主張している「卒原発」などを掲げた「日本未来の党」。
これで、第3極と呼ばれる政党は、二分化される形となった。
1つは、石原 慎太郎氏が代表を務める日本維新の会。
そしてもう1つが、嘉田知事を代表とする新党「日本未来の党」。
これに27日、小沢代表率いる「国民の生活が第一」が合流する方針を固め、さらに「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」も加わる予定。
「減税」の河村共同代表は27日朝、フジテレビの番組「とくダネ!」で「嘉田新党」への参加について、「性格が似ている人が集まって、大きいグループをつくってそこで戦おう」と話した。
一方、第3極の先輩格でもある日本維新の会の石原代表と橋下代表代行は、27日、そろって仙台駅前で演説した。
石原代表は「暴走老人の石原であります。80歳になったわたしがね、暴走せざるを得ない訳が皆さんにわかっていただけると思う。この国はこのままでいったら沈むよ!」と述べた。
そして、その維新が合流を呼びかけていた「みんなの党」。
橋下代表代行は、合流話の回答期限を27日までとしていたが、「みんなの党」の渡辺代表は27日朝、地元で記者団に対し、「合流話はとっくに解決済みの話だと理解しています。維新は維新、みんなはみんな、良きライバルであり、良き友であると」と、現段階での合流は否定した。
さらに嘉田知事の新党については、「14とか15とかの政党が乱立しているのは尋常ではないと思いますので、(新党にまとまるのは)悪いことではないと思います。われわれはあくまでもアジェンダの一致、理念と政策の一致が前提、ということでありますから、アジェンダの一致する範囲で連携はしていく」と話している。
また、「嘉田新党」との連携が取りざたされていたみどりの風は、慎重な姿勢を見せている。
みどりの風の谷岡共同代表は「安易な野合ではあってはならない」と述べた。
果たして第3極の主導権は、どこが握るのか。

(11/27 18:41)


[ high / low ]

「政治」の最新記事

最新記事

Today's Question

次の衆院選のあなたの争点はどれですか?

景気・経済対策
原発・エネルギー政策
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)
憲法改正
その他

送信

結果をみる

投稿する

記事に対する意見・ご感想や情報提供はこちらから

映像の投稿はこちらから

スマートフォンアプリで「すぱにゅ〜クリップ」に動画・写真を投稿・閲覧できます

Windows Media Player」または「Flash Player」をインストールして、動画をご覧ください。