関西電力が26日発表した来年4月からの電気料金値上げ(企業向けは平均19・23%)に対し、円高や中国の成長鈍化に苦しむ企業からは「許容できない」などと反発する声が相次いだ。海外に生産拠点を移転するメーカーが増えれば、関西経済の空洞化はますます深刻化しそうだ。
社員平均でも年収800万円
「製造業として大きな影響を与えかねない事態で、許容できない。工場は関電の電力にお世話になっており、急には移転するわけにも、製造量を減らすわけにもいかない」。パナソニックの津賀一宏社長は、困惑の表情を浮かべた。
同社の国内拠点の電気代は年間約500億円で、6割が関西に集中する。値上げは経営不振にあえぐ関西電機大手のグローバル競争力をさらに奪いかねない。
関電供給エリアの大阪府や奈良県に多くの生産拠点を持つシャープも「年間10億~20億円のコスト増になる」と困惑する。