メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
国際
【北京=峯村健司】中国中央テレビなどは26日、中国軍の空母「遼寧」(約6万7千トン)で初の発着艦訓練に成功した艦載機「殲(せん)15」の開発責任者の男性が25日に急死していた、と伝えた。「殲15」を製造した中航工業瀋陽飛行機工業集団社長の羅陽氏。「遼寧」の甲板上で25日、発着艦訓練を視察していた際に心臓病で倒れたという。
一方、中国のインターネット上には、発着艦訓練の成功について「真の強国になった」「釣魚島(尖閣諸島)に派遣せよ」などの書き込みが目立った。
米中冷戦の到来か?/習近平新体制にのしかかる経済不振(e‐World)
米中間は、米ソのような冷戦時代を迎えたのか。習近平新体制下の経済展望と併せて論じる。
中国共産党は生き残れるか(WEBRONZA)
習近平体制において、景気の減速、悪化した対日関係などにどう対処するのか。
紅の党〔3〕 カリスマなき時代の権力レース(朝日新聞)
「中庸の指導者」習近平と李克強。両氏が権力の頂点を極めるまでの足跡を追った。
中華思想と領土観 厄介な隣人・中国のバックボーンをひも解く(AERA)
気鋭の哲学者や歴史学者らが説く中華思想の本質。厄介な隣人との付き合い方をさぐる。
尖閣をめぐる歴史 日中の加熱する主張の経緯をたどる(朝日新聞)
中国が尖閣領有を公式に主張したのは1971年12月と新しい。その狙いとは何か。
「中国なし」でも日本は大丈夫! だが、今こそ必要なのは理性的な対話(週刊朝日)
日本企業45社における売上高の中国依存度の調査からは意外な結果が……。
20日|21日|22日|23日|24日|25日|26日|27日
19日|20日|21日|22日|23日|24日|25日|26日
今日の新着一覧
写真地球儀
動画付き記事一覧|動画ページ
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。