メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
政治
街頭宣伝車に登ろうとしてバランスを崩し、下から支えられる野田佳彦首相=26日午前10時45分、愛知県安城市、細川卓撮影
野田佳彦首相(民主党代表)が26日午前、愛知県安城市での街頭演説で街頭宣伝車によじ登る際、体のバランスを崩して地面に落ちそうになるハプニングがあった。このあと演説を始めた野田首相は「アクシデントがございましたが、民主党はずっこけません。必ずよじ登って参ります」と語り、笑いを誘った。
バランスを崩したのは、手すりのようにつかまっていた宣伝車の看板の縁が突然ぐにゃりと曲がったためらしい。周囲にいた警護官数人が首相の体を支え、ことなきを得た。
プロメテウスの罠 第18部 地底をねらえ「これは巧妙な罠です」(朝日新聞)
行き場のない「トイレのないマンション」政策の実態を、多くの証言とともに暴く。
「安全より経済」優先 神話の果てに 東北から問う原子力(河北新報)
原発事故から1年半がすぎた。風化への怒りと焦りの声が、被災地で交錯している。
中華思想と領土観 厄介な隣人・中国のバックボーンをひも解く(AERA)
気鋭の哲学者や歴史学者らが説く中華思想の本質。厄介な隣人との付き合い方をさぐる。
中国の南シナ海対策から教訓を/対中国ODAが必要な理由とは(e‐World)
南シナ海での領有権獲得に向けた中国の巧妙な戦略からわれわれが教訓とすべきものは。
日中「2012年合意」を提唱=高原明生東京大学教授に聞く(e‐World)
戦後最大の危機ともいえる日中関係の現状と今後の展望を聞いた。
自民党の「気分はもう与党」 「THIS WEEK」1カ月(週刊文春)
臨時国会を前に、自民党では早くも「安倍晋三政権」の人事構想が語られ始めている…。
20日|21日|22日|23日|24日|25日|26日|27日
19日|20日|21日|22日|23日|24日|25日|26日
今日の新着一覧
動画付き記事一覧|動画ページ
写真地球儀
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。