定期預金試算ツールの復興特別所得税対応を行いました
「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法」に基づき、2013年1月1日より定期預金のお利息に対しても、「復興特別所得税」が課されるようになります。
ジャパンネット銀行のホームページでご提供しております定期預金試算ツール(※)につきまして、2012年10月22日に「復興特別所得税」課税後の税率で試算結果をご確認いただけるよう対応いたしましたのでお知らせいたします。
「満期日」「解約指定日(中途解約日)」に2013年1月1日以降をご指定いただきますと、「復興特別所得税」課税後の税引後利息が表示されます。
(※)定期預金試算ツールとは、「定期預金 解約利息試算」「JNB定期預金シミュレーター」を指します。
定期預金に課される復興特別所得税について
定期預金は、2013年1月1日以降の満期時、中途解約時にお支払いするお利息より復興特別所得税が課されます。
(2012年12月31日以前よりお預け入れいただいている定期預金につきましても、一律復興特別所得税が課されます。)
現行税率 | 「復興特別所得税」課税後の税率 | 「復興特別所得税」課税期間終了後の税率 |
---|---|---|
2012年12月31日まで | 2013年1月1日から2037年12月31日まで | 2038年1月1日 |
20% 国税 15% 地方税 5% |
20.315% 国税 15.315%(注) 地方税 5% |
20% 国税 15% 地方税 5% |
(注)復興特別所得税分 15%×2.1%=0.315%
定期預金試算ツールの利息額表示について
ご参考「定期預金 解約利息試算」画面の例
- ご注意
-
- 2012年10月22日現在の情報を基に作成しております。今後の税制改正等により、内容が変更される場合があります。最新情報や詳細につきましては、財務省ホームページや国税庁ホームページ等でご確認いただきますようお願いいたします。
- お客さまの個別の状況に応じて取り扱いが異なる場合があります。確定申告される場合や、個別具体的なケースにかかる税務上の取り扱い等、詳細につきましては税理士または最寄りの税務署にご確認いただきますようお願いいたします。
- 金融商品の取引や確定申告等の結果、税務以外に、社会保険料等の取り扱いに影響が生じ、負担が増加する場合があります。詳しくは、市区町村等にお問い合わせください。