川崎 洋二 川崎  洋二
理学療法士
呼吸療法認定士
介護支援専門員(ケアマネジャー)
介護福祉士
福祉住環境コーディネーター
認知症ケア専門士
認定心理士
日本体育協会公認ジュニアスポーツ指導員
日本体育協会公認アシスタントマネジャー
【学位】
・人間科学・保健衛生学・ストレスマネジメントプログラム課程
(履修証明制度)

個人活動報告

河西 紀秀 河西  紀秀
理学療法士
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
平成24年度日本オリンピック委員会強化スタッフ
私の場合、日々の臨床においてスポーツ選手に関わることが多いです。中でも、同じ怪我を繰り返している選手の場合、発症又は再発にいたる原因があるはずです。
障害を予防するためにも、動作から発症に至る要因を見極めてアプローチすることを心掛けています。

個人活動報告

河合 一憲 河合  一憲
理学療法士
日本アンチ・ドーピング機構(JADA)ドーピングコントロール・オフィサー
「基本原則に忠実」をモットーに奇を衒ったアプローチは実施せず、基本医学を重要視し原則に即したアプローチを心掛けて日々の診療に臨んでおります。小学校から始めたサッカーで色々と怪我をした経歴(骨折3箇所、腰痛、捻挫多数・・・etc)もあるので、プレーできない悔しさも経験しております。
休日は遊び程度ですが、サッカー・フットサルで汗を流しています。また、近隣の図書館に通い医学以外の書物にも多く目を通し、幅広い分野の知識を持つようにしています。
院外活動としてドーピング防止活動にも携わっております。

個人活動報告

井口 祥平 井口  祥平
理学療法士
基礎医学に基づき治療を行うようにしています。筋組織の再生するに関する研究も行なっていました。スポーツにおいて肉ばなれなどの筋損傷が多く、正確な再生-治癒過程の知識を知っておかないといけません。損傷後早期より、再生へ向けて様々な生体反応が生じます。それは肉眼的に分かるものだけではなく、細胞レベル、タンパクレベルの反応が生じます。それ故に各時期での対応の仕方が、最終的な再生が早まるか遅延するかを左右してしまいます。表面的な痛み、筋力だけでなく、そういった基礎的な生体反応を踏まえながら、適切な治療を選択していくことが、治癒に向けての近道です。
神崎 智則 神崎  智則
理学療法士
一昨年から月に1回頻度で高校に行き、学生さんが日頃抱えている身体の問題や部活後のケアの方法などの相談を受けています。怪我は治ることだけでなく、今後怪我をしないように予防することも大事です。それにはもちろん日頃から体操なども大切ですが、日常のちょっとした動作の工夫でリスクを減らせることが可能なこともあります。日々の個別リハビリの中でそのような情報もお伝えできればと思います。

個人活動報告

狩野 祐司 狩野  祐司
理学療法士
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
日本アンチ・ドーピング機構(JADA)ドーピングコントロール・オフィサー
日頃は専門学校で講師をしています。アスレティックトレーナ-として現在高校のラグビーチームをみています。グランドに立ち選手の勝利の笑顔を見るのが楽しみです。
■履正社医療スポーツ専門学校

個人活動報告

本田 京子 本田  京子
理学療法士
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
唯一の女性PTです。
女性なりの視点できめ細やかな対応にて邁進してまいります。
■六甲クラブ

▲ページトップへ

村田 裕樹 村田  裕樹
作業療法士
小学校からサッカーをしており、今も社会人のチームに入っています。
現在,経験ともに体重も増加傾向ですが,勉強しているハンドセラピー学会や所属している整形外科医会療法士会などで得た知識をもとに、患者様により良い技術を提供できるように日々精進していますっっ!!
これだけ言わせて頂いておりますが笑って楽しく出来ればいいかなと考えます。適当ですいません…笑 宜しくお願いしますっっ!!
鋤納 未奈美 鋤納  未奈美
作業療法士
出身校 阪奈中央リハビリテーション専門学校
今年より音楽療法の講座を受けており、今後は幅広く活動をしたいと思います。
今後も宜しくお願いします

個人活動報告


▲ページトップへ

河西 紀秀 河西  紀秀
理学療法士
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
平成24年度日本オリンピック委員会強化スタッフ
私の場合、日々の臨床においてスポーツ選手に関わることが多いです。中でも、同じ怪我を繰り返している選手の場合、発症又は再発にいたる原因があるはずです。
障害を予防するためにも、動作から発症に至る要因を見極めてアプローチすることを心掛けています。

個人活動報告

狩野 祐司 狩野  祐司
理学療法士
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
日本アンチ・ドーピング機構(JADA)ドーピングコントロール・オフィサー
日頃は専門学校で講師をしています。アスレティックトレーナ-として現在高校のラグビーチームをみています。グランドに立ち選手の勝利の笑顔を見るのが楽しみです。
■履正社医療スポーツ専門学校

個人活動報告

本田 京子 本田  京子
理学療法士
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
唯一の女性PTです。
女性なりの視点できめ細やかな対応にて邁進してまいります。
■六甲クラブ
三谷 圭介 三谷  圭介
鍼灸師
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
NSCA-CPT
西洋医学と東洋医学的な観点からアプローチをかけ、みなさんの痛みを軽減できるよう努めてまいりますのでよろしくお願いします。
新井 東眞 新井  東眞
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
日本アンチ・ドーピング機構(JADA)ドーピングコントロール・オフィサー
The FA Medical License Level2
介護福祉士
アスレティックトレーナーとして院内・院外で活動しております。お気軽にお声かけください。
趣味はスポーツ観戦で、なかでももっとも好きなのはアメリカのプロレスのWWEです。
■THE FA

個人活動報告

池之側 義輝 池之側  義輝
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
日本体育協会公認 ジュニアスポーツ指導員
健康運動指導士
健康運動実践指導者
日本バスケットボール協会公認 C-2級コーチ・公認審判員
介護福祉士
大阪社会体育専門学校専攻科 卒業
【トレーナー活動】ガンバ大阪ジュニアトレーナー、大阪府立千里高等学校バスケットボール部
【ミニバスチーム指導】橋本ユニオンジュニア
【趣味】バスケットボール クラブチーム LAISSEZ FAIRE 監督

個人活動報告

中島 亜都美 中島  亜都美
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
健康運動実践指導者
日本赤十字社 救急法救急員
出身校 履正社医療スポーツ専門学校
マラソンやピラティスなどをしています。
体を動かすことが好きなので、今後もいろいろなことに挑戦していきたいと思っています。

▲ページトップへ

鳩宿 千恵子 鳩宿  千恵子
正看護師
日本運動器科学会認定セラピスト
いつも明るく元気がとりえの看護師です。
でも人一倍気が弱く心配性です
山田 美樹 山田  美樹
正看護師
財)日本リウマチ財団登録
リウマチケア看護師
日本運動器科学会認定セラピスト
現在のリウマチ治療は、とても進化しており症状の改善率が高くなっています。まだ、知識の薄い私は、研修会に参加したり、患者様ご自身の体験や工夫していることなどを聴かせていただいて日々勉強中です。質問に対しては、即答できないこともあると思いますが、時間を頂いて、返答できるように心掛けています。
吉本 章子 吉本  章子
正看護師
日本運動器科学会認定セラピスト
高島整形外科に入職し10年なります。
最近やっと笑顔で対応できるような、気持ちの余裕がでてきた気が
します。私のストレス解消は週に2回行なっている、ソフトテニス
です。成績はまったくの水平線、少しでも結果を残したいと悪戦苦
闘中です。そして私の宝物は、家で私の帰りを待っている、フレン
チ・ブルドックの琴ちゃんです。とにかく犬が大好きで、犬好きの
方声をかけてくださいね
西地 伸江 西地  伸江
正看護師
介護支援専門員(ケアマネジャー)
日本運動器科学会認定セラピスト
去年、ケアマネジャーの資格を取り研修中です。介護を必要とする方は、在宅生活を続けていく為には医療、保健、福祉に関するさなざまなサービスが必要です。今後は介護保険も含め、勉強していき、皆様に情報提供できるようにしていきたいと思います。
皆さん何かあれば、気軽に声をかけて下さいね。
境内 恵子 境内  恵子
正看護師
日本運動器科学会認定セラピスト
日に日にお腹が目立ってきました・・・。
産後はママさんナースとしてがんばっていきたいと思っています。
関戸 沙予 関戸  沙予
柔道整復師
日本運動器科学会認定セラピスト
現在看護師になるべく、猛勉強中です。
船木 志緒里 船木  志緒里
正看護師
まだまだ、行き届かない私ですが、病棟での経験を生かせるように、安心、安全に努めて参ります。
永田 婦美子 永田  婦美子
正看護師
最近テニスを始めました。私もみんなも元気に。
患者様が少しでもホッと安心できて、心と体の健康へ、お手伝いができると嬉しいです。
先輩ナースを目標に、日々勉強中の新人看護師です。

▲ページトップへ

若杉 恵津子 若杉  恵津子
鍼灸あんまマッサージ師
運動療法機能訓練技能士
介護福祉用具相談員
心理カウンセラー
鍼灸治療の他、家庭でもできる、ツボ押しエクササイズ、経絡ストレッチなど、分かり易い東洋医学療法を皆さんに紹介していきたいと思ってます。

個人活動報告


▲ページトップへ

若杉 恵津子 若杉  恵津子
鍼灸あんまマッサージ師
運動療法機能訓練技能士
介護福祉用具相談員
心理カウンセラー
鍼灸治療の他、家庭でもできる、ツボ押しエクササイズ、経絡ストレッチなど、分かり易い東洋医学療法を皆さんに紹介していきたいと思ってます。

個人活動報告

吉田 英二 吉田  英二
鍼灸師
介護福祉士
出身校 履正社医療スポーツ専門学校 鍼灸学科
ガンバ大阪ジュニア万博スクールトレーナー(2010年度~)
海南FCトップチームトレーナー(2009年度~)
■ソラティオーラ和歌山

個人活動報告

若狭 智慧花 若狭  智慧花
鍼灸師
介護福祉士
出身校 明治東洋医学院専門学校 鍼灸科
週1~2回バスケットをしています。 私自身もバスケットで靭帯を切った経験があるので患者様の 痛みが理解できる鍼灸師になろうと心掛けています。
鍼をされた事のない方でも日常生活で使えるツボのご相談など お気軽に声をかけて下さい。
三谷 圭介 三谷  圭介
鍼灸師
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
NSCA-CPT
西洋医学と東洋医学的な観点からアプローチをかけ、みなさんの痛みを軽減できるよう努めてまいりますのでよろしくお願いします。

▲ページトップへ

関戸 沙予 関戸  沙予
柔道整復師
日本運動器科学会認定セラピスト
現在看護師になるべく、猛勉強中です。

▲ページトップへ

川崎 洋二 川崎  洋二
理学療法士
呼吸療法認定士
介護支援専門員(ケアマネジャー)
介護福祉士
福祉住環境コーディネーター
認知症ケア専門士
認定心理士
日本体育協会公認ジュニアスポーツ指導員
日本体育協会公認アシスタントマネジャー
【学位】
・人間科学・保健衛生学・ストレスマネジメントプログラム課程
(履修証明制度)

個人活動報告

吉田 英二 吉田  英二
鍼灸師
介護福祉士
出身校 履正社医療スポーツ専門学校 鍼灸学科
ガンバ大阪ジュニア万博スクールトレーナー(2010年度~)
海南FCトップチームトレーナー(2009年度~)
■ソラティオーラ和歌山

個人活動報告

若狭 智慧花 若狭  智慧花
鍼灸師
介護福祉士
出身校 明治東洋医学院専門学校 鍼灸科
週1~2回バスケットをしています。 私自身もバスケットで靭帯を切った経験があるので患者様の 痛みが理解できる鍼灸師になろうと心掛けています。
鍼をされた事のない方でも日常生活で使えるツボのご相談など お気軽に声をかけて下さい。
新井 東眞 新井  東眞
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
日本アンチ・ドーピング機構(JADA)ドーピングコントロール・オフィサー
The FA Medical License Level2
介護福祉士
アスレティックトレーナーとして院内・院外で活動しております。お気軽にお声かけください。
趣味はスポーツ観戦で、なかでももっとも好きなのはアメリカのプロレスのWWEです。
■THE FA

個人活動報告

池之側 義輝 池之側  義輝
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
日本体育協会公認 ジュニアスポーツ指導員
健康運動指導士
健康運動実践指導者
日本バスケットボール協会公認 C-2級コーチ・公認審判員
介護福祉士
大阪社会体育専門学校専攻科 卒業
【トレーナー活動】ガンバ大阪ジュニアトレーナー、大阪府立千里高等学校バスケットボール部
【ミニバスチーム指導】橋本ユニオンジュニア
【趣味】バスケットボール クラブチーム LAISSEZ FAIRE 監督

個人活動報告

冨尾 純枝 冨尾  純枝
介護福祉士
認知症ケア専門士
当院通所介護リハビリの担当をさせていただいております。
ご高齢でも心身とも快活でお元気な方が多く介護予防の重要性がますます高くなる中、エビデンスに基づいた介護サービスの提供を行う上で、利用者様の身近な良きアドバイザーになれるよう今後もがんばってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
福石 逸美 福石  逸美
介護福祉士
健康運動実践指導者
出身校:大阪社会体育専門学校
1回/週ペースでバスケットで汗を流して休日を過ごしています。 そのほかも球技がとても好きで、自分で行なうだけでなく、スポーツ観戦も大好きです。院内のスタッフからは福ちゃんと呼ばれています。気軽にお声かけてください。
兵藤 琢哉 兵藤  琢哉
介護福祉士
健康運動実践指導者
大阪ハイテクノロジー専門学校 スポーツ科学科 卒業
学生時代はサッカーをやっていました。
フットサル・スノーボードなど体を動かすことが好きですが、試合観戦などにも時間があれば足を運んでいます。
谷口 加奈子 谷口  加奈子
介護福祉士
健康運動実践指導者
スポーツはフットサルをしています。
患者さんにも元気を与えられるように、明るく笑顔で頑張ります。
杉浦 康司 杉浦  康司
介護福祉士
日本野球コンディショニング
トレーナー協会認定野球
トレーナー
現在、野球、ゴルフ、テニス、バドミントン、卓球、マラソンなど様々なスポーツをやっています。競技能力が少しでもレベルアップするように、日々トライしています。また、ウエイトトレーニングやジョギングを毎日の日課にしています。とにかく、スポーツ大好きトレーナーです。リハビリを通じて、皆様のスポーツライフをサポートできたらと思います。

▲ページトップへ

虎谷 美奈 虎谷  美奈
社会福祉士
院内におけるさまざまな知識を得るため、奮戦の日々です。
毎日がとてもよい勉強になっています。1日1日を大切にしていきたいです。

▲ページトップへ

上原 香 副院長 上原  香  副院長
医学博士
■神戸大学医学部卒業
■神戸大学医学部大学院
 博士課程修了
<高島院長からのコメント>
女医の整形外科医が珍しい頃に、整形外科を目指されました。天王寺高校からストレートで神戸大学医学部、そして大学院に進まれたエリートです。高齢者医療にとても興味をお持ちです。論理的な説明には、はっとさせられることが多く、手先がとても器用なため、他の病院からの手術依頼も多い多才なドクターです。
酒井 良忠 副従事医師 酒井  良忠
医学博士
神戸大学医学部リハビリテーション機能回復学分野教授
日本整形外科学会専門医 スポーツ認定医
運動器リハビリテーション医
日本リハビリテーション医学会
リハビリテーション科専門医
日本リウマチ学会専門医
日本リウマチ財団登録医
【略歴】1996年神戸大学卒業、医学博士。米国クリーブランドクリニック留学、神戸大学大学院医学研究科整形外科学講座助教を経て、2009年姫路獨協大学医療保健学部教授、2012年より現職。日本リウマチ学会専門医。日本整形外科学会専門医。本リウマチ財団登録医。日本リハビリテーション医学会リハビリテーション科専門医。
清野 大輔 副従事医師 清野  大輔
医学博士
兵庫医科大学病院整形外科学教室助教
ガンバ大阪チームドクター
■兵庫医科大学医学部卒業
【略歴】平成18年~兵庫医科大学篠山病院臨床助手/平成20年3月~ガンバ大阪診療所チームドクター/平成20年6月~米国スクリプ ス研究所へ留学/平成21年8月~兵庫医科大学病院助教およびガンバ大阪チームドクターの一員/現在に至る
【プロフィール】専門分野は膝関節です。大学では現在、人工膝関節を主に担当しています。高校、大学、大学卒業後 含めてアメリカンフットボールを10年以上やっていましたが、その後、整形外科医になり、ガンバに携わらせていただくようになってからは、メインの興味はすっかりサッカーになってしまいました。最近は、ガンバ以外の試合もがっつり見ちゃっています。もちろんアメフトも今も大好きです。
<高島院長からのコメント>
ガンバがACLアジアチャンピョンズリーグ優勝の時の帯同ドクターで、アウェイ全勝の、素晴らしいメディカルサポートです。
高島 孝之 院長 高島  孝之  院長
医学博士
■神戸大学医学部卒業
■神戸大学医学部大学院
 医学研究科卒業
【職歴】ケルン大学・ウルム大学客員助手、神戸大学医学部助手・非常勤講師、兵庫県立のじぎく療育センター医長他
【専門分野】リハビリテーション科・リウマチ科(小児整形外科・足の外科・学童期スポーツ障害・スポーツ整形外科・麻痺性疾患・リウマチ性疾患)
【認定医等】日本整形外科学会専門医 日本体育協会スポーツドクター、日本リウマチ学会専門医 日本整形外科学会認定スポーツ医、日本リハビリテーション医学会認定臨床医、日本医師会健康スポーツ医 日本リウマチ財団リウマチ登録医、日本整形外科学会認定リウマチ医 日本運動器リハビリテーション医、大阪府・茨木市医師会指定学校医 茨木市介護認定審査委員、株式会社ガンバ大阪チームドクター
【所属学会】日本整形外科学会 日本リハビリテーション医学会 日本リウマチ学会、日本小児整形外科学会 日本足の外科学会 日本脊椎外科学会、日本股関節学会 中部日本整形外科災害外科学会、日本臨床電子顕微鏡学会他 臨床スポーツ医学会、日本運動器リハビリテーション学会 日本抗加齢医学会

▲ページトップへ

東谷 高志 東谷  高志
診療放射線技師
50歳は半ばで、人生の転機か?!大きく人生がシフト!!
畑を耕し野菜を作り!!庭で草花を育て、ドライブで風を感じ自然
と一体化した生活です。人生って素晴らしいですね。 日々感謝。
※他、非常勤放射線技師2名

▲ページトップへ

安東 利秋 安東  利秋
安東義肢製作所
火曜日16時~19時 金曜日9時~12時
吉田 昭男 吉田  昭男
あさひ義肢製作所
水曜日16時~19時
瀬野 大輔 瀬野  大輔
(株)京都ランステージ滋賀義肢
毎週金曜日の午後に患者様の予約に応じて来院して頂いてます

▲ページトップへ

鳩宿 千恵子 鳩宿  千恵子
正看護師
日本運動器科学会認定セラピスト
いつも明るく元気がとりえの看護師です。
でも人一倍気が弱く心配性です
山田 美樹 山田  美樹
正看護師
財)日本リウマチ財団登録
リウマチケア看護師
日本運動器科学会認定セラピスト
現在のリウマチ治療は、とても進化しており症状の改善率が高くなっています。まだ、知識の薄い私は、研修会に参加したり、患者様ご自身の体験や工夫していることなどを聴かせていただいて日々勉強中です。質問に対しては、即答できないこともあると思いますが、時間を頂いて、返答できるように心掛けています。
吉本 章子 吉本  章子
正看護師
日本運動器科学会認定セラピスト
高島整形外科に入職し10年なります。
最近やっと笑顔で対応できるような、気持ちの余裕がでてきた気が
します。私のストレス解消は週に2回行なっている、ソフトテニス
です。成績はまったくの水平線、少しでも結果を残したいと悪戦苦
闘中です。そして私の宝物は、家で私の帰りを待っている、フレン
チ・ブルドックの琴ちゃんです。とにかく犬が大好きで、犬好きの
方声をかけてくださいね
西地 伸江 西地  伸江
正看護師
介護支援専門員(ケアマネジャー)
日本運動器科学会認定セラピスト
去年、ケアマネジャーの資格を取り研修中です。介護を必要とする方は、在宅生活を続けていく為には医療、保健、福祉に関するさなざまなサービスが必要です。今後は介護保険も含め、勉強していき、皆様に情報提供できるようにしていきたいと思います。
皆さん何かあれば、気軽に声をかけて下さいね。
境内 恵子 境内  恵子
正看護師
日本運動器科学会認定セラピスト
日に日にお腹が目立ってきました・・・。
産後はママさんナースとしてがんばっていきたいと思っています。
船木 志緒里 船木  志緒里
正看護師
まだまだ、行き届かない私ですが、病棟での経験を生かせるように、安心、安全に努めて参ります。
永田 婦美子 永田  婦美子
正看護師
最近テニスを始めました。私もみんなも元気に。
患者様が少しでもホッと安心できて、心と体の健康へ、お手伝いができると嬉しいです。
先輩ナースを目標に、日々勉強中の新人看護師です。
坂田 多恵 坂田  多恵
正看護師
私も日々勉強中です。
いつでも気軽に声をかけてください。

▲ページトップへ

萩尾 真美 萩尾  真美
事務(受付主任)
毎日約400人の来院患者様の受付に日々奮闘中です。
初めて来院される患者様にも、気軽に話して頂けるような受付を目指していきます。
江澤 智恵 江澤  智恵
事務(秘書主任)
診察秘書として、スポーツ外傷やリウマチ疾患などのあらゆる症例や薬剤等の専門知識を習得し、ドクターの片腕となってサポートが出来るよう日々奮闘中です。診察開始までのちょっとした待ち時間での患者様とのお話が大好きです。
気軽にお声をかけて下さいね。

▲ページトップへ

有馬 康子 有馬  康子
介護支援専門員(ケアマネジャー)
学生時代はバレーボールをしていました。
笑顔でがんばります。趣味は音楽鑑賞です。
渡部 はるみ 渡部  はるみ
介護支援専門員(ケアマネジャー)
笑顔で挨拶を心がけています。
趣味は熱帯魚でアベニーパッファという小さなフグを飼っています。
川崎 洋二 川崎  洋二
理学療法士
呼吸療法認定士
介護支援専門員(ケアマネジャー)
介護福祉士
福祉住環境コーディネーター
認知症ケア専門士
認定心理士
日本体育協会公認ジュニアスポーツ指導員
日本体育協会公認アシスタントマネジャー
【学位】
・人間科学・保健衛生学・ストレスマネジメントプログラム課程
(履修証明制度)

個人活動報告

西地 伸江 西地  伸江
看護師
介護支援専門員(ケアマネジャー)
日本運動器科学会認定セラピスト
去年、ケアマネジャーの資格を取り研修中です。介護を必要とする方は、在宅生活を続けていく為には医療、保健、福祉に関するさなざまなサービスが必要です。今後は介護保険も含め、勉強していき、皆様に情報提供できるようにしていきたいと思います。
皆さん何かあれば、気軽に声をかけて下さいね。