日本経済新聞

11月26日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 企業 > 記事

クボタ、中国で産業用エンジン 68億円で新会社

2012/11/26 20:17
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 クボタは26日、2014年夏から中国で産業用ディーゼルエンジンを生産すると発表した。13年1月に資本金68億円で生産子会社をつくり、18年度に年10万台を生産する。自社の農業機械などに搭載するほか、現地メーカーにも外販する。中国のエンジン需要は景気減速を受け足元では落ち込んでいるが、中長期で増えると判断し、現地生産で価格競争力を高める。

 クボタの中国統括会社が全額を出資し、久保田発動機無錫を江蘇省無錫市に設立する。18年度の従業員数は約300人を見込み、売上高で250億円を目指す。

 エンジン事業の主力製品である縦型ディーゼルエンジンを製造する。海外の生産拠点はタイに続いて2カ所目。トラクターやコンバインなどの農機、小型建機、フォークリフトなどに搭載される。

 立ち上げ当初は同じ無錫市にある同社の建設機械工場や蘇州市の農機工場向けにエンジンを供給する。15年夏には現地メーカーや欧米メーカーの中国拠点にも販売する。クボタの中国事業は建機販売が落ち込む一方、農機販売は好調という。

 クボタはこれまで縦型エンジンをすべて国内で生産していたが、10月にタイで量産を始めた。現在の生産能力は3拠点ある日本が年65万台、タイが12万台。今後、国内拠点は日米欧で強まる排ガス規制に対応した高機能エンジンを中心に生産する。需要増が見込まれる新興国向けはタイや中国から供給する。

会員になるとニュースメールを受信できます(無料)。有料プランなら、スマホやタブレットでもご覧になれます(申し込み月無料)。今すぐ申し込む
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

クボタ、ディーゼルエンジン、エンジン、中国

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 9,388.94 +22.14 26日 大引
NYダウ(ドル) 13,009.68 +172.79 23日 14:11
英FTSE100 5,780.36 -38.78 26日 12:56
ドル/円 82.07 - .10 -0.46円高 26日 21:51
ユーロ/円 106.34 - .38 +0.31円安 26日 21:51
長期金利(%) 0.735 ±0.000 26日 9:55
NY原油(ドル) 88.28 +0.90 23日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について