2012年11月25日 (日)

【38Cycle Premier】各リーグ8日目順位表

8日目の順位表を掲載します。

クラークプレミアもいよいよ大詰め、あと2日を残すのみとなりました。

各リーグの首位戦線、CT圏内争いはどうなっているのでしょうか。

 

尚、掲載内容は下記の通りです。

   ※96試合終了時点の順位

   ※各リーグ8位までの掲載(敬称略)

   ※役職はペナント開始時のもの

 

8
これぞ雷帝の底力!いよいよ5連覇へカウントダウン開始。引き分け数の差も有利な条件か。

8_2
ものみの丘、ついにVABooo捕らえ、同率首位に!壮絶なマッチレースの展開に!?

8_3
ながソッテマリーンズ、僅差で首位に立つ!CT圏争いも含めまだまだ予断を許さず。

8_4
シゴロボックス、首位奪取!白虎隊と共に悲願の初優勝に向けラスト2日、ガチンコバトル!

8_5
バブニャンズ、初優勝へ向け一歩リード!ナオスター、越前タイガースの反撃は!?

 

なんと5日目結果から全リーグで首位が入れ替わりました。

アニムス雷帝が首位を奪い返し、いよいよ5連覇達成にむけ加速してきました。

ウィルはプレミア殿堂入りに向けものみの丘がついにVABoooと並んで同率の首位に立ちました。

ジャッジメントでは台風の目、ながソッテマリーンズがここに来てまたその勢いを増してきました。

ディヴィニティにおいては、いよいよシゴロボックス白虎隊とのマッチレースとなってきました。

共にこれまでも幾度となく逃してきた初の栄冠が、もう手の届くところまで迫っています。

そしてリーズンではこちらも初優勝をかけ、バブニャンズがラストスパートに入っております。

 

今プレミアも24試合を残すのみ、最後にどんな結末が待っているのでしょうか。

皆様とともに最終結果を楽しみに待ちたいと思います。

情報提供に協力くださいました皆様に、感謝致します。

 

2012年11月24日 (土)

「くらーくグルチャ杯年末特別杯」開催日程のご案内

Photo

38サイクル第3ペナントも後半戦に突入、残り試合もわすかになって参りました。

プレミアリーグでは、壮絶な優勝争いが繰り広げられている模様です。

明日の8日目結果の速報が非常に楽しみですね。

 

さて、先日告知致しました、「くらーくグルチャ杯年末特別杯」の詳細日程が決定しましたので、お知らせ致します。

Photo_2

大会は12月15日(土)22時~

エントリー受付開始は11月29日(木)~となっております。

クラークのオーナー様同士の交流を深め、サーバー全体を盛り上げていきたいというのが目的ではございますが、決して深く受け止められず、軽い気持ちでご参加くだされば幸いです。

ただ試合がしたいという目的だけでも全く問題ありません。

仲間内のコミュニティの場としてではなく、普段なかなか交流の持てない方たちに多くお集まり頂き、できれば「始めまして」の会話が多く聞かれる大会となることを希望しております。

 

参加ご希望の方は、下記「大会規約」「大会エントリー方法」「大会進行規定」を一読頂き、内容をご確認の上お手続きください。

大会規約、エントリー方法 

 

なお今大会は旧グルチャ杯実行委員の方々に、大会委員として企画~運営をお願い致しております。

エントリーは専用コミュニティでの受付けに加え、下記大会委員へのメールでも可能となっております。

大会委員のご紹介

どんまい(でんさん)、神戸BMアイランズ(黒霧島太郎)、Area51(Mixx5)

出雲南乃陣(みなみのじん)、BOURBON(美浦の王朝)、町田ニッカボッカーズ(マチダニックス)

 

エントリー受付けは39サイクル1ペナ初日からとなります。

是非皆さんで盛り上がりましょう!多くの方のご参加、お待ちしております。

 

2012年11月23日 (金)

Update後能力予想最終回~阪神タイガース~

今回で最終回、何とか間に合いました
1日1球団というかなりのハイペースでしたw

 

最後は阪神です
ちなみに予想の順は、
Baystars
Buffaloes
Carp
Dragons
Eagles
Fighters
Giants
Hawks
Lions
Marines
Swallows
Tigers
チーム名のアルファベット順でした

 

 

R.メッセンジャー

Udt

チームトップの196と2/3イニングを投げたメッセンジャー
同じくチームトップの10勝を挙げ、防御率2.52はリーグ10位です
BB/9はリーグ17位と制球は不安でしたが、リーグ4位の166奪三振を記録
能力アップです

 

 

 
加藤康介

Udt_2

ロッテ→オリックス→横浜→阪神と4球団を渡り歩いている加藤
今季は左のワンポイントとして活躍
防御率0.83は、40試合以上登板した選手の中では、
山口や田島、西村らを抑えてリーグトップです
能力を大きく上げました

 

 

久保田智之

Udt_3

かつては「JFK」の一角としてチームの優勝に大きく貢献した久保田
しかし近年は球威が衰え、登板機会が減少
今季は僅か4試合の登板にとどまり、防御率6.00と残念な成績に終わりました
能力ダウンです

 

 

 
福原忍

Udt_4

リリーフに転向し、見事復活を遂げた福原
チーム最多の60試合に登板し、同2位の18ホールドをマーク
防御率1.76と抜群の安定感を誇りました
能力アップです

 

 

 
新井貴浩

Udt_5

昨季は打点王のタイトルを獲得した新井貴ですが、
今季はここぞという場面での勝負弱さが目立ちました
打率.250、9本塁打、52打点、得点圏打率.224など、
阪神移籍後ではワーストとなる成績に終わりました

 

 

新井良太

Udt_6

昨年中日から移籍した新井良
積極的な打撃を見せ、兄の貴浩を差し置いて4番を務めました
規定打席には届きませんが、打率.280、11本塁打をマーク
能力アップです
 

 

2012年11月22日 (木)

Update後能力予想⑪~ヤクルトスワローズ~

能力変動まであと2日

残り2球団

ギリギリですねw

 

今回はヤクルトです

もう予想の順番の法則が分かった方もいるかと思います

 

 

 

 

 

田中浩康

Uds

ゴールデングラブ賞&ベストナインに選出された田中浩

チームで次々と故障離脱者が出る中、開幕スタメンで唯一離脱しませんでした

リーグ11位の打率.274、同トップの40犠打を決めました

得点圏打率.313と勝負強さもあります

能力アップですね

 

 

 

石川雅規

Uds_2

スワローズのエースとして、4年連続二桁勝利を挙げていた石川ですが、

今季は不調に陥り、8勝11敗と二桁勝利が途絶えました

防御率もリーグワースト3位の3.60と不振

コストまで下がるかはわかりませんが、能力はダウンでしょう

 

 

 

 

山本哲哉

Uds_3

一昨年にトミージョン手術を受け、昨年復帰した山本哲

今季は序盤から安定したピッチングを見せ、

シーズン途中からはセットアッパーに定着

50試合に登板し17ホールド、防御率1.21と素晴らしい成績でした

能力アップです

 

 

 

飯原誉士

 Uds_4

一昨年は130試合に出場し、15本塁打を放つなど主力として活躍した飯原

しかしここ2年間は打率1割台に終わっており、出場試合も減ってきています

能力ダウンです

 

 

 

L.ミレッジ

Uds_5

メジャー移籍した青木の穴埋めを期待されて入団したミレッジ

開幕直後は3番打者でしたが、交流戦ごろから1番打者に定着

リーグ5位の打率.300、同4位の21本塁打、同5位の65打点を記録

9盗塁と足も遅くなく、またOPS.864はリーグ2位です

現在のコスパが異常に悪いため、このアップデートでどうなるか注目です

 

 

 

 

 

 

村中恭兵

Uds_6

2年ぶりに規定投球回に達した村中

良い時は目を見張る様なピッチングをする一方、

悪い時は見るも無残に炎上する等、安定感には欠けます

まぁ、規定投球回に達したので☆7は堅いと思われます
 

 

 

【38Cycle Premier】各リーグ5日目順位表

5日目の順位表を掲載します。

折り返しを迎え、各リーグの上位争いもいよいよ熱を帯びてきた模様です。

  

尚、掲載内容は下記の通りです。

   ※60試合終了時点の順位

   ※各リーグ8位までの掲載(敬称略)

   ※役職はペナント開始時のもの

  

5

雷帝やや失速、タイガースユースが首位に立つ!そしてジャイアンツスピリットも猛追!

5_2

VABooo、首位死守!しかし2位以下も追走。そしてブルーハーツがジワジワ上昇中。

5_3

俺のジャイアンツ、ケロンスターズと並んで首位!しかし上位陣は大混戦、ここから抜け出すのは!?

5_4

白虎隊、下馬評通り遂に首位浮上!シゴロボックスとの一騎打ちか、それともCARPの逆襲か!?

5_5

越前タイガース首位堅守も、バブニャンズ、ナオスターもピタリとマーク。三つ巴の展開か!?

  

激戦リーグ、ジャッジメントではわずかな差で俺のジャイアンツが首位に立ちましたが

4位までが1ゲーム差の中にひしめく大混戦となっております。

ここから上位陣のつぶし合いが激化してくるのでしょうが、この先全く展開が読めません。

  

またウィルリーグにおいては、VABoooが見事に首位をキープしております。

一方プレミア殿堂ゲート目前ものみの丘が2ゲーム差で3位といい位置に着けております。

先人たちも苦労したように、どうもこの道は茨の道のようです。

あせらず、じっくりとではありますが、今こそこれまでの経験を生かす時ではないでしょうか。

このリーグも居酒屋クラブ、ブルーハーツ、しゅうばおらを交え、しばらくは混戦模様です。

  

さて、残り60試合にどんなドラマが待っているのでしょうか。

情報提供に協力くださいました皆様に、感謝致します。

  

第658・659回 野球つくトーナメント + 第76回 スキル争奪杯

第658回 野球つくトーナメント

準々決 執念の逆転勝利で波に乗る!

あとはスイスイ 神戸BMアイランズ!

658_3 

決勝戦

658f_2一発攻勢の前に江川撃沈!

優勝 神戸BMアイランズ(黒霧島太郎)

準優勝 酒友クラブ(ほしゆう)

 

 

第659回 野球つくトーナメント

同リーグ対決前哨戦はながソッテマリーンズに軍配!

戦いの続きはプレミアで!

659 

決勝戦

659fどんまい、田中攻略も時すでに遅し!

優勝 ながソッテマリーンズ(ながソ)

準優勝 どんまい(でんさん)

 

 

第76回 スキル争奪杯

宴(プレミア)の準備は整った!

目指すは頂点 居酒屋クラブ!

76s 

決勝戦

76sf城島、稲葉!ベテラン勢が勝負を決める!

優勝 居酒屋クラブ(ウコンの友)

準優勝 ケロンスターズ(スマートギア)

3位   ジャイアンツスピリット(エムアイ)

     GangstazKOBE(KingQP)

 

 

おめでとうございます。

掲載が遅くなり申し訳ございません。

 

WinterUpdateの告知もなされ、盛り上がりを見せる第3ペナント。

すでに一部の選手のコストは判明しておりますが、まだ不明な選手は楽しみですね。

そしてその前に激戦が続く第3ペナント。

昨日で折り返しとなり、ここからますます激しさを増していくと思われます。

特にプレミアは今回も好勝負多数!まだまだ目が離せません。

皆様のますますのご健闘、お祈りしております。

 

 

OPTランキング途中経過はこちら

 

 

Update後能力予想⑩~ロッテマリーンズ~

残り3球団となりました

今回はロッテです

そろそろ、どういう順番でこの能力予想が行われてるか分かった方もいますかね

 

 

 

 



角中勝也
Udm

今季大ブレイクし、初めて規定打席に到達した角中

激しい首位打者争いの末、打率.312でトップに立ちました

盗塁は8つとそこそこ多く、得点圏打率.329と勝負強さもあります

初めは☆9予想してたんですが、どうしても”劣化内川”になってしまうので☆8にしておきましたw

 

 

 



成瀬善久

Udm_2
前半戦は絶好調で、☆8→10と2段階アップを遂げた成瀬

しかし、前半戦は9勝4敗防御率1.84であったのに、

後半戦は3勝7敗と防御率4.37と大幅に失速、チームも首位から5位まで転落しました

制球は良いものの、被本塁打がリーグワーストの21本塁打と球威に課題があります

 

 




J.ホワイトセル

Udm_3

昨オフヤクルトを自由契約となり、ロッテに移籍したホワイトセル

前半戦は精彩を欠き、捕手を負傷退場させる事件などもあり登録抹消

しかし後半に復帰すると猛然と打ちまくり、

最終的には打率.309、9本塁打、OPS.886という好成績で終えました

能力アップです

 

 

 

井口資仁

Udm_4

日本に復帰してから4年目のシーズンを終えた井口

毎年春は好調でも夏場から調子を落としますが、今年も同様

交流戦終了時まで打率3割を超えていましたが、以後は.221と低迷

最終成績は打率.255、11本塁打、OPS.727でした


 

 







南昌輝

Udm_5

「リリーフカーで帰った男」として一躍有名になった南(詳細はググってくださいw)

ピッチングも好調で、26試合に登板し失点はわずか1、防御率0.36でした

能力アップです






 

 

益田直也

Udm_6

ルーキーながらリーグ2位となる72試合に登板した益田

同2位の41ホールドを挙げ、防御率は1.67と抜群の安定感を誇りました

先日、新人王のタイトルも獲得

能力アップですね

 

 

2012年11月21日 (水)

Update後能力予想⑨~西武ライオンズ~

遂にアップデートが行われました

例によって、また某サイトで一部選手のコストネタバレがありましたね

 

前回までの予想では、堂林を☆8予想としましたが、☆7でした

もともと☆7としてはコスパ悪かったですしねー

残念ながら早速外しましたw

 

 

 

 

 

 

E.ヘルマン

Udl

外国人助っ人では珍しく、俊足巧打タイプのヘルマン

自慢の快足でリーグ2位の41盗塁をマークしました

チームで唯一全試合に出場し、打率.270をマーク

能力アップでしょう

 

 

 

 

西口文也

Udl_2

昨季はチームトップの11勝を挙げ、復活を遂げた西口

しかし今季序盤は好投しても救援時が炎上して勝ち星を消される試合が多く、

中盤に登録抹消されて以降、一軍に上がる事はありませんでした

5勝2敗防御率3.75と言う成績です

能力ダウンですかね

 

 

 

涌井秀章

Udl_3

開幕直後から毎試合のように炎上を繰り返し、抑えに転向となった涌井

これが奏功し、先発では7点台だった防御率が、抑えでは2点台前半に

最終的にはリーグ2位の30セーブをマークしました

コストが上がるかどうかは微妙ですが、能力はアップでしょう

 

 

 

秋山翔吾

Udl_4

今回のネタバレで☆7である事が発覚した秋山

夏場から2番センターに定着すると、チーム躍進の原動力となりました

リーグ6位の打率.293、10盗塁、15犠打、得点圏打率.303と好成績

☆8もあるかな、と思いましたがさすがにそこまでは行かなかったようですw

 

 

 

嶋重宣

Udl_5

江草とのトレードで広島から移籍してきた嶋

開幕直後はスタメン起用されていましたが、調子が上がらず登録抹消

打率.176、1本塁打、7打点と結果を残せませんでした

能力ダウンです

 

 

 

牧田和久

Udl_6

昨季は序盤は先発、途中からは抑えを務め、新人王となった牧田

今季は先発に固定されると、フルシーズンローテを守り、リーグ3位の13勝をマーク

防御率はチームトップの2.43と非常に安定していました

能力アップです

 

 

 

2012年11月20日 (火)

Update後能力予想⑧~ソフトバンクホークス~

遂にアップデートが10時間後に迫ってしまいました

例のサイトで一部コストネタバレはあるかもしれませんがそれは気にせず、

能力変動が行われる日までには何とか終わらせないと・・・・

 

 

 

 

 

攝津正


Udh_2

杉内・和田・ホールトンと次々先発が抜けたチームにあって、エースとして活躍した攝津

リーグトップの17勝、同3位の防御率1.91、同3位の153奪三振を記録

沢村賞も受賞しました

能力アップですが、コストが上がるかどうかは微妙なところです

 

 

 

田上秀則

Udh_3

09年は26本塁打を放つ活躍を見せた田上ですが、それ以降は成績が下降

細川の加入などもあり、最近は出番が激減しています

今季は一軍出場僅か1試合に終わりました

能力ダウンです

 

 

 

岡島秀樹

Udh_4

ヤンキースのメディカルチェックで不合格となり、日本に復帰した岡島

8月30日のオリックス戦まで46試合自責点0と言う驚異の記録を達成し、

最終的には24ホールド9セーブ、防御率0.94という素晴らしい成績で終えました

BB/9は40試合登板した投手の中では平野に次ぐ2位と制球が安定しています

来季からまたメジャー復帰かという話も聞かれますね

 

 

 

新垣渚

Udh_5

主力投手の移籍により、先発ローテ入りした新垣

シーズン序盤は好投を見せましたが、徐々に調子を落としました

交流戦後は1勝3敗、防御率5.21と精彩を欠き、登録抹消

最終成績は6勝5敗、防御率4.58でした

能力ダウンですね

 

 

 

 

 

W.ペーニャ

Udh_6

圧倒的なパワーを持ち、驚異の打球速度を誇るペーニャ

オールスター前までは打率2割台前半でしたが、後は.320と高打率でした

最終的には打率.280、リーグ4位の21本塁打、同じく4位の76打点をマーク

指名打者のベストナインにも選ばれました

 

 

 

 

武田翔太

Udh_7

高卒ルーキーながら、シーズン中盤から先発ローテに定着した武田

規定投球回には届かないものの、8勝1敗防御率1.07と大活躍

CSでは高卒ルーキー初の先発も務めました

能力大幅アップです
 

 

 

2012年11月19日 (月)

【38Cycle Premier】各リーグ2日目順位表 + クラークの予想屋さん

2日目の順位表を掲載します。

序盤戦を終え、各リーグ上位陣の顔ぶれはどうなっているでしょうか。

 

尚、掲載内容は下記の通りです。

   ※24試合終了時点の順位

   ※各リーグ8位までの掲載(敬称略)

   ※役職はペナント開始時のもの

 

2

雷帝、5連覇へまず一歩踏み出す!タイガースユース、同率発進で対抗1番手に名乗り。

2_2

VABooo、首位スタート!しかし4位までほぼ横一線、しばらくは混戦模様か。

2_3

激戦リーグ、まずはケロンスターズが首位に立つ!ここから凌ぎを削る展開となるのか。

2_4

CARP、好発進!ほか新鋭チームも好位置につけ、古豪チームとの競り合いが見物。

2_5

越前タイガース、順当に首位に立つ!ナオスターとのマッチレースとなるのか、それとも…

 

ディヴィニティで2回目出場の新鋭CARPがいい滑り出しを見せております。

また、CARPほか一撃パトランプ、ぷんぷんぷーんといった新進チームと

町田ニッカボッカーズ、白虎隊、シゴロボックスほか古豪、中堅チームがバランス良く

振り分けられており、非常に興味深いリーグのひとつです。

 

そしてアニムスでは、絶対王者雷帝が5連覇に向け、まずは好スタートを切った模様です。

ストップ・ザ・雷帝にまず名乗りをあげたのは、ピタリと同率でつけるタイガースユース

対抗として、その実力は十分に持ち合わせています。

少し出遅れたものの、今プレミアに集大成を期すジャイアンツスピリットの動向も含め、

ここからの展開が気になるところです。

 

その辺りにも注目しながら、次回(5日目)の結果を楽しみにしましょう。

情報提供にご協力くださいました皆様に、感謝致します。

 

 

 

 

 

【information】

Photo 

別サイトにて第11回クラークの予想屋さんも掲載中です。

今回より新しい予想屋さんが加わりました。

こちらも合わせてお楽しみ下さい。

 

 

«Update後能力予想⑦~読売ジャイアンツ~

フォト
2012年11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

クラークオーナーさんインタビュー

事務局アクセス

無料ブログはココログ