日本ではすっかりお馴染みとなった“韓国料理”ですが、ネット上では昨今、韓国料理の人気度について取り上げたテレビ番組等に対して、「捏造」などと批判が起こる傾向が見られます。その中でも特に目立つのが、「キムチ鍋」を取り上げるメディアへの反応です。
好きな鍋を調査する街中アンケートで、「キムチ鍋」が1位になったことを放送したテレビ番組は複数ありますが、それら番組に対し、「そんなわけはない」と多くのネットユーザーたちが意義を唱えるという構図は、もはや定番と化しているともいえます。
では、ネット上でアンケートを取った場合、どのような結果になるのでしょうか? 「最も好きな鍋の種類は?」というネットリサーチの結果は、以下のようになっています。
・もつ:10.1%
・キムチ:14.9%
・寄せ鍋:20.0%
・トマト:1.8%
・カレー:2.8%
・水炊き:14.8%
・しゃぶしゃぶ:17.9%
・ちゃんこ:5.8%
・豆乳:2.5%
・この中にはない:9.5%
(リサーチパネル調べ、2万8277人が対象)
最も票を集めたのは、寄せ鍋。「シンプルが一番いい」や「簡単でいい」、そして、「結局は寄せ鍋」と、鍋の基本形だから好きだと述べるコメントが目立ちました。次に票を集めたのは、しゃぶしゃぶです。お肉が好きな人が特に票を入れているようですね。
そして、キムチ鍋は3位となりました。全体では3位でしたが、年代別に見ると、10代・20代・30代で順に25.6%・22.1%・18.8%の回答を集め、1位となっています。若い世代では圧倒的な人気を持っているようですね。40代を過ぎると一気に数字が下がるため、全体では3位という順位になりましたが、数十年後には全体でもより順位を上げているかもしれません。
そして、9.5%いた「この中にはない」という人たち。そのコメント欄では、
「すき焼き」、「ふぐちり鍋」
「ごま系」、「中華(火)鍋」
「きりたんぽ鍋」「味噌鍋」
「我が家で作る自己流の鍋」
など、さまざまな声が書き込まれています。鍋には、本当にたくさんの種類があるものですね。
季節はまだ秋ですが、気候はもうすっかり冬。今年の冬は例年より寒くなるという予想も立てられており、鍋と触れ合う機会も多くなりそうですね。是非、好きな鍋をたくさん食べて寒い冬を乗り切ってください。
【関連リンク】
・最も好きな鍋の種類は? – リサーチパネル
http://research-panel.jp/rpdr/view.php?eid=228340
・試食目的で百貨店行った人は12.3% 「セコい」論争に反論も
http://shunkan-news.com/archives/2569
・59%の人がクチコミサイトを参考に 最多層は30代女子で72.9%
http://shunkan-news.com/archives/2563
・大食いメニュー挑戦経験者の割合は? 餃子10皿1万円GET他
http://shunkan-news.com/archives/1886