タグ:イベント
  • 道の駅ポイントラリーファイナルイベント2012
    [ 2012-11-20 19:23 ]
  • 水曜ツーリングレポート 11/14日
    [ 2012-11-16 19:08 ]
  • RSタイチ店頭試乗会レポート 2012.11.10.
    [ 2012-11-11 20:13 ]
  • 中信ビジネスフェアー2012
    [ 2012-10-21 21:58 ]
  • RSタイチ店頭試乗会レポート第二弾!! 10/14日
    [ 2012-10-15 20:33 ]
  • 明日は、RSタイチさんで試乗会です・・・。
    [ 2012-10-13 21:00 ]
  • 今年も始まります毎年恒例「秋の感謝祭!!」
    [ 2012-10-09 20:22 ]
  • エンジョイ・ライダーズミーティング2012
    [ 2012-10-08 22:06 ]
  • RSタイチ店頭試乗会レポート
    [ 2012-09-24 13:03 ]
  • 本場ドイツのBMW Motorrad Days
    [ 2012-09-04 16:39 ]
道の駅ポイントラリーファイナルイベント2012
冬本番では無いものの毎日肌寒い日々が続いています・・・・。
それでも時折天気の良い日は、陽だまりがとても暖かく
心身ともに暖まるような気分にしてもらえますね・・・・。

イベント当日もそんな陽気に恵まれた日になりました。
道の駅のスタンプラリーを始めて今回で3回目となりますが、
エントリーされているお客様にお叱りを受けつつ何とか今年も
最終イベントにこぎつけました・・・・。

企画してて何なんですが、僕が感じるに恐らく日本一真剣に
取り組まないと納得の行く成果を得られないそんなイベントだと思います。
もちろん、走るきっかけやツーリングの楽しさ、知らない土地の
発見、美味しい食べ物の出会いなど様々な思いを抱いてもらう為の
イベントでは、あるのですが、参加される皆様も何時しか
気が付くと、趣旨とは、違った方向に軌道修正されていき
最後には、「ある程度自分の納得いく成績を・・・・。」
「こうなったら・・・・。」強いては「絶対に・・・・。」など

火がついてしまうお客様も沢山おられます。
そしてこの最終イベントにお越しの方のほとんどが、
そんな強者だと確信しています・・・・。

燃え尽きられたお客様の中には、次の期間は、休養され
その次の機会にトライされるといった方もおられます。
そんなファイナルイベントの風景を少しだけ
紹介したいと思います・・・・・。

当日は、この様に晴天に恵まれ沢山のバイクで駐車場は、
埋め尽くされました・・・・。






午後1時よりイベントが、はじまりました。
当店の2階にある禁断部屋です・・・・。
普段は、一般に開放していないグリーフィングルームというか
僕が絞られる説教部屋なんですけどね・・・・。






この写真に写っているのが、Mr.MことミスターBMWです。
旧車から現在の車に至るまでとても詳しく京都モータークラブの
生字引的存在です・・・・。記事のうんちくにも一役かってもらってます。






天井には、プロジェクターで各道の駅を
動画や写真に収められたDVDをイベント開催中に流していました。
これは、道の駅でスタンプの代わりにすべて画像に収められた
お客様のものをお借りして上映していました。
当日は、残念ながらお越し頂けませんでしたが、
どうもありがとうございました。






おかげさまで終始アットホームな空気の中イベントは、
進んでいきました・・・・。楽しそうでしょ!






敢闘賞受賞のシーンです・・・・。
本来この賞は、想定していなかったのですが、あまりにも
頑張られた方が多かったものでこの方を含め5名受賞されました。
敢闘賞を受賞されたほとんどの方が、1万㎞越えを約7か月で
走破されています・・・・。これだけでもたいがいですけどね・・・・。






いよいよ盛り上がってきました・・・・。
この笑いは、なんでしょう?????






じゃ~ん!!
なんと、Mr.M氏にも特別審査員賞として「功労賞」を
授与していただきました・。色々頑張ってくれましたので・・・・ホント!






この方は、RTのサイドカーに乗っておられる強者です…。
前回は、惜しくも賞は逃したものの今回は、堂々3位です!
14,134㎞走破





2位を獲得されたR1200Cオーナーです。
毎回ご夫婦でのタンデムツーリングでのエントリーです。
17,214㎞走破






さて今回、堂々第1位でR1200Rのオーナーです。
ポイント数も1位でしたが、走られた距離は驚きの地球約一周・・・・
驚愕のブッチギリ38,554㎞走破!!
相当な強者には違いないんですが、バイクキャリアを聞いてまたビックリ!
バイクに乗り始めて約1年そのうちのほとんどの期間をこのラリーに
費やされたそうです・・・・。
ご本人さんの言うには、「バイクの練習をかねて・・・・。」だそうです。
す、す、凄すぎる・・・・。






それと今回スタンプノートは、エントリーされた方に
勝手に作ってちょ~だい方式をとらして頂いたので
出来の良かった方にグットデザイン賞なる賞もご用意させて頂きました。
それに選ばれたのが、R100GS P/Dのオーナーです。

ここで紹介できないのは残念ですが、大変すばらしい作品でした。
こちらもご夫婦での参加でした。毎年上位に君臨する強者です!
走るだけでも大変なのによけいな仕事まで増やしまして
どうもすみませんでした・・。






今回も沢山のエントリー本当にありがとうございました。
また来年も楽しい企画ができればと考えておりますので
その時は、ぜひ皆さんエントリーしてください・・・・。







今年もいよいよ残りわずかになってきました。
BMWオーナーには、ちょうど良い気候ですけどね・・・・。
さ~みなさん!残り少ないシーズンを大いに満喫してください!!

















by motorradkyoto | 2012-11-20 19:23 | Event&Campaign | Trackback | Comments(0)
水曜ツーリングレポート 11/14日
ここ最近天気が良かったりする割りに時雨れたりする時もあり
不安定な天候に悩ませられている方も多いでしょう・・・・。
僕もその一人でおまけの通勤峠は、ここんところ10℃下回る
日々が続いております。夜なんかは、7℃ですよ!
もう寒くってたまりません!これから先が思いやられます・・・・。

さて、今回は、毎回恒例になりつつある・・・かもしれない・・・・。
水曜ツーリングレポートをMr.M氏にご紹介していただきます。

「皆さんこんにちは。只今ご紹介にあずかりましたMr.Mです。
いや~・・・。今回は、すっかり天気を読み間違いましたよ・・・・。

晴れ間はあるものの、雨は降るは風は強いは、おまけに
強烈に寒いはで、今回のツーリングをキャンセルされた方は
良い選択だったのかも?・・・・でした。

いやいやそれでも行ったほうが良かったに違いない!
青春のメモリーを一つでも多く作るには、ツーリングは、
最高の思い出になりますからね・・・・。でしょ!


京都モータークラブ店前に午前8時に集合して頂いたのは、
私を含め4名です・・・・。
昨日の雨で、路面が濡れている所はありますが、
天気は回復すると思って出発致しました。






ようやく天気も回復して来ました。
弁天橋も良いアングルで眺められます。紅葉には少し早いよう
ですが、真っ赤に色付いているもみじも点在しています。






高山ダムをかすめ、名張を経由して、青蓮寺湖を一望出来る
レークサイドサイドホテルでコーヒーブレイクとなりました。






香落渓にやって来ました。まるで斧で断ち割ったかのような
柱状節理の岩肌が約8kmに渡って続いています。
その雄大な光景は自然の造形美を楽しませてくれます。






メインスポットはすでに車で一杯で、少し南に下った所での
ワンショットです・・・・。 「ハイ、チ~ズ・・・・。」 " パシャリッ "
ここも天気は良かったのですが、相当に冷え込んでおり
外気温度は6℃の表示です。






曽爾高原から御枝へ行く途中に雨に遭い、
強風と寒さで凍えてました。
この日は真冬支度が必要でしたね。
帰りのR368の、ひなち湖付近で見つけた紅葉です。
思わずバイクを止めて、私も写真に撮ってもらいました。






上野から名阪国道で壬生野まで走り、新名神の甲南ICから
高速に乗りました・・・・。
草津PAで解散と致しました。幸い大雨には、降られませんでしたが、
もう20分ほど早ければ豪雨に遭っていたようです・・・・。

ご覧のように雨が通り過ぎた直後で、路面はビッショリです。
真夏の雨は許せますが、この時期の雨は許せませんね。
「あ~寒っ!!」

てな訳で、皆さん無事に帰路に着かれました。
全行程は約230km位でした。
最近は午後5時で暗くなるので、早目の帰宅にかぎります。
年内の店舗主催のユーザーツーリングは、これで全て終了致しました。
来年は、3月スタートです。
また来年皆さんとご一緒出来る事を心より楽しみにしています・・・・。

                                        by Mr.M

はい、皆さんどうもお疲れ様でした。来年も楽しみにして下さい。
Mr.Mさんも本当にお疲れ様でした・・・・。

そうそう明日17日(土)から25日(日)まで
京都モータークラブとモトラッド京都で
認定中古車フェアを開催いたしますので
興味のある方は、是非ご来店くださいね。
お買い得車両が、両店舗で勢ぞろいしています!!










by motorradkyoto | 2012-11-16 19:08 | Event&Campaign | Trackback | Comments(0)
RSタイチ店頭試乗会レポート 2012.11.10.
今日は、朝から一日雨です・・・。
この雨が過ぎると今度は、寒気の襲来だそうです。
さすがにこのところカウンターで事務作業をしていると
足元が、若干ちべたく感じてきました・・・・。

僕のスーパー苦手な冬がそこまで来ています・・・・。
なんとか帰って頂く訳には、いかないものでしょうか・・・・。
もしくは、春と交換とか・・・・。僕の話しは、これ位にしておきまして

「これって市販化されればいいな~・・・・。」的な記事を
見つけたのでご紹介したいと思います。

2分で満タン、圧縮空気で走るバイク 最高時速は140km
圧縮空気で走るバイクが制作されたそうです・・・・。
フルタンクでの走行距離がなんと100km!
最高時速が驚きの140km!!
廃棄するバッテリーもないため環境にも優しい代物ですよ。

そもそもオーストラリアで工学を学ぶ大学院生ディーン・ベンステッドの
プロジェクトである「O2 Pursuit」は、車載タンクに蓄えられている
圧縮空気で走るバイクを作成。

このプロジェクトは、まず圧縮空気ロータリー・エンジンから始まり、
それを中心にモトクロス用のダート・バイクを組み立てたものです。
フレームには「Yamaha WR250R」を使用し、後輪には動力を供給する
スキューバダイビングのタンクと25ポンドのエンジンが追加されています。

スロットル・レバーを握ると空気が放出されてバイクが加速する仕組みです。
その性能は実現出来れば、きっと素晴らしいでしょうね・・・・。
O2 Pursuitはタンク満タンでの走行距離がおよそ100kmで、
最高時速は約140kmに達するといいます。

充電なら数時間かかるところが、空気のタンクは2分で満タンになる。
バッテリーの場合、最終的にセルが動かなくなったときに
廃棄しなければならないけれど、そういう問題もない様ですね・・・・。
また、水素などとは違い、永久に安定した状態で保管できるのがエコです。

この数十年耳にしてきた「空気で動く四輪自動車」はいまのところ現実化
していないので、軽量のバイクはこの利用法には最適みたいですよ・・・・。

さて、昨日は、RSタイチさんでカスノさんと一緒に店頭試乗会を行いました。
天気もなんとか雨に降られず終日盛況だったようです・・・・。
そんなレポートを現場で仕切っていたM岡ことMr.M氏に
報告して頂きたいと思います。でわはりきって報告してもらいましょう!

こんにちは、俵幸太郎です・・・・?な訳ないですよ~!
改めましてMr.Mです。一昔前は、このフレーズが、一世風靡しましたよね。
そんなことは、ともかくRSタイチさんでの試乗会レポートを報告します。

昨日はRSタイチ京都店さんで行った今年最後の試乗会です。
昨年同様に、ドゥカティ京都さん、トライアンフ京都さんとの合同で、
店舗前にはまるで万里の長城宛らに圧巻の試乗車揃い踏みと相成りました。
はい、言い過ぎました・・・・。
天気はまずまずで、雨も祟られずにすみました・・・・。

タイチさんにご来店される方には大変恐縮ですが、
ご覧のように側面の駐車スペースをごっそり占領させて頂きました。
午前10時スタートですが、9時半頃から試乗を待ちきれない
お客さんが集まりだしました・・・・。

普段乗る機会が殆どないであろうバイクに、一気に試乗比較出来るとあって
試乗されるお客様は、さぞテンションが上っていたかと思います・・・・。
勿論、購入をお考えの方には願ってもないチャンスでもあった訳です・・・・。





ずらりと並んだ試乗車・・・・。
通り行く車の方も、何事ぞとばかりに見て行かれます。
知らずに来られた方もビックリされています。
まさにキングオブ試乗会!なんか最近このフレーズ気に入ってます・・・・。






いよいよ受付スタートです!
今回は何時ものコースとは違い、ロングコースでの試乗となりました。
毎回ながら試乗車も、人気モデルに集中するのが悩みどころですね・・・・。

最近ではS1000RRが大人気で予想以上の集中ぶりでした・・・・。
前回の試乗会でも、1時間半程お待ち頂かないと試乗出来ない事態に陥り
今回もその期待を裏切らずやはり陥りました・・・・。






カスノモーターサイクル(ドゥカティ京都・トライアンフ京都)さんは、
MVのF4R・F3も持ち込まれ、1199パニガーレも2台用意されてました。
こちらも我々同様やはり試乗人気が集中していたようです・・・・・。

当店スタッフの、M上君やS藤君も試乗してみたかったようです。
私は、トライアンフのタイガーエクスプローラーの試乗がしたかったです。
やはりブランドは、違えども良いバイクは、良いですよね・・・・。






試乗車を前にしてのバイク談義も、興味深々ですね・・・・。

Aさん「俺は、やっぱりBMWのK1300Rがいいな~・・・・。」

 Bさん「いやいやそりゃ~BMWのR1200GSでしょ~・・・・。」

Aさん「こうなったら2台一緒に買っちゃおう!」

 Bさん「そうそう、そうしましょう・・・・。」

AさんBさん「おっちゃ~んこれちょうだ~い!

に、なっったら盛り上がるんですけどね・・・・。






この日は以外にも万遍なく試乗車が稼動しました・・・・。
それでもやはりS1000RRが一番人気でした・・・・。
しかしながら比較的平均化がはかられたので今回は、良としましょう。

それにしても20台以上の試乗車があると、ホント、悩むでしょうね~・・・・。
この写真は、GSのトリプルブラックのスタート風景です。
いよいよ来年からは新型空水冷エンジンに換装されます。
ホント楽しみですね・・・・。






この日S1000RRと人気を二分したのが意外にもF700GSでした・・・。
それに試乗された方からはとても高い評価を得ていたのが印象的です。
実際、我々から見ても非常に自由度の高い、多目的に使用出来る
優れたバイクだと思います。

一家に一台と言う訳には行きませんが、ひとりでも多くの
ライダーに乗って頂きたいバイクの一台です・・・・。

次回の合同試乗会は、来年の3月頃に行えられればベストですね・・・・。

はい、Mr.Mさんどうもお疲れ様でした。
今回は、今まで以上に盛況でよかったですよね。
次回も是非この調子で成功させたいものですね・・・・。

また、今回このチャンスを逃した方は、ショールームでも
試乗が出来るので、お気軽にお問合せ下さい。




























by motorradkyoto | 2012-11-11 20:13 | Event&Campaign | Trackback | Comments(0)
中信ビジネスフェアー2012
昨日、今日と最高に良い天気に恵まれた京都の空は、
いちだんと高い所に青空がある様な気がしました・・・・。
店の前の国道も行楽を感じさせる大渋滞が、昼過ぎまで
続いていました・・・・。はやく、第二外環が出来ればいいのに・・・。

皆さんは、もう秋の味覚 栗、黒豆、松茸、etc......など
召し上がりましたでしょうか?
僕は、丹波の友人から毎年黒豆を送って貰っていて今年も
期待通り我が家に到着しました。

どうです~美味しそうでしょ!
コレを沸騰したお湯に入れて約8分茹でちゃいます・・・・。
でもって塩をパラ、パラ、ふりかけて出来上がり!
熱々でも好し!冷めても好し!今夜もコレでビールをグビグビゴックン!!
プァ~・・・・・・・ゲップ。

さて、豆の話しは、この辺にしておきまして
今回は、京都市伏見区の京都パルスプラザで、京都中央信用金庫さんが
毎年この時期に開催される、異業種交流複合イベント
「中信ビジネスフェアー2012」に出展致しました。

このフェアーも回を重ね24回目となりますが、今年は218社の
出展があり、我々京都モータークラブも6年連続での出展となりました。
地元企業の商品・製品・技術などの展示を通して異業種企業との交流を図り、
且つビジネスチャンスの場の提供を行い、京都経済の活性化に
寄与する目的がこのビジネスフェアーの主旨なのです。


正面入り口前のインフォメーションボードです。






会場の全景はこのような雰囲気です。それっぽいでしょ。
さすがに東京や大阪の様な大規模とは行かないまでも、
展示ブースも区画が整頓され京都らしいこじんまり感がでていて
さすが京都!てな感じで好感が持てます・・・・・。






我々は毎回、正面入り口右側での野外展示です・・・・。
今回は、BMW3台、HDも3台と合計6台を展示しました。
搬入の16日は快晴だったのですが、17日は午後から雨模様と
なり、時折激しく降るあいにくの天気となりました・・・・。






来場者は多いもののオートバイに興味のある方がやや少なく、
ブースにお越し頂く方は決して多く有りませんでしたが、
色んな方にご覧頂く事が大切なのでこれは、これであると思います。
外国の方も沢山来場されていました・・・・。
幸い殆どの外国人が日本語を話され、しどろもどろになる事無く
対応に困ると言うピンチからは、救われました・・・・。






出展業者の方々も結構興味のある方が多かったですね・・・・。
勿論、地元での開催なので当社のユーザーさんも出没していました。
また、逆に営業を掛けられ、出展業者さんの商品説明を聞く場面も
ありイベント2日間は、とっても有意義な参加となりました・・・・。






しかしながら、かなり天候に左右された2日間でした。
それでも頑張った甲斐あって多くの方にアピール出来たと思います。
そう言えば、来場者の方にこんな事を言われました・・・・。
「モータークラブさんは毎回目立って華があってええな~・・・・。」
そんなやりとりが、今回とても印象に残りました。

継続は力なり・・・・。よ~し!来年もがんばるぞ・・・・・。たぶん・・・・?




















by motorradkyoto | 2012-10-21 21:58 | Event&Campaign | Trackback | Comments(0)
RSタイチ店頭試乗会レポート第二弾!! 10/14日
今日も朝からとても良い天気に恵まれ皆様も快適な
一日を過ごされた事でしょう・・・・。
そう言えば、わが町亀岡は、何とこの秋、僕の記憶が間違いなければ
初霧がでました・・・・。

それだけ明け方は、冷え込んだんでしょうね。
自宅を出発して通勤峠を越え桂坂付近まで霧っぽかったです。
店に到着して頭上を見上げると強烈に高い青空が京都の町に
覆いかぶさっていました。

10月もいよいよ後半に突入です。
気の早い話しですが、年末の雰囲気なんかもボチボチ
感じだす日も秒読みに入ったかも・・・・?

さて、本日は、RSタイチさんでの店頭試乗会第二弾を
ご紹介したいと思います・・・・。
皆さん!!
10月はオートバイライダーにとって最も心地よいシーズンであります。
そんな時期、やはり新たな出会い・・・?もちろんオートバイを
見つけるのは、試乗会に限ります!

最も心地よいBMWのオートバイを沢山の人たちに感じて頂きたいと思い
先月に引き続き今月もRSタイチ京都店さんで試乗会を行いました。
今回は、前回とは打って変わって、早朝より絶好の天気に恵まれました。
また、前回リクエストの多かったS1000RRの’12年モデルも持ち込み、
更には、前回バッテリーが突然死したG650GSもリベンジでのスタンバイで
開催に望みました・・・・。

試乗会開始の1時間前には全ての準備も整い、後はお客さんの
来店を待つだけです・・・・。
2012年モデルのS1000RRと、R1200GS、G650GSが
前回と異なる車両です。
また前回のR1200GSラリーはトリプルブラックに試乗車を入替えました。






さて、いよいよ試乗開始!なんて言っていたらあっという間に
試乗希望者が、集まってきました。やはり前回用意できていなかった
2012年もでるのS1000RR狙いでした・・・・。さすが人気者
最大で約1時間30分待ちの状態になってしまいました・・・・。






京都モータークラブ名物「特選中古車情報」を
兼ねたインフォメーションボードです・・・・。
決して不動産物件の紹介ではありません。
とは言っても結構来場の方がご覧になられ、営業的には効果があります。






午後からは急に雲行きが怪しくなって来ましたが、
雨は何とかしのげました・・・・。

タイチさんに来店される方は、やはりスポーツ系のオートバイに
興味をお持ちの方が多く、年齢的にも若いので我々としても大変
有り難い事なんですよね・・・・。

なぜかって?実は、イベントと見せかけ若さを吸い取っているのです・・・・?
んな訳ないですが、やはり若い方にも楽しめるバイクを紹介できるのは、
BMWてきにも喜ばしい事なのです・・・・・。






見よ!この勇姿S1000RRのスタート直後のワンショット・・・・。
「ブイィィ~ン!!」






今回も女性の方がおられました。「おっ!ミラ・ジョボビッチ・・・?」






良く見ると日本の女性でした・・・・。
そもそも女性の方はK1300Rがお好みなのでしょうか・・・・・?
確かに当社にはK1200R・K1300Rの女性ユーザーさん
が数人おられますからね・・・・・。

それにしてもK1300Rと女性ライダーは、絵になりますね~・・・・。






G650GSのリラックスポジションもイイですね。このシングルエンジンは、
走りも良く燃費も非常に良いのが特徴です。

という訳で今回も無事RSタイチ店頭試乗会が、終了しました。
次回は11月10日・11日の二日間、この場所で試乗会を行います。
ではまた次回、お逢い出来る事を心よりお待ちしております・・・・。
                                   
                                       END






















by motorradkyoto | 2012-10-15 20:33 | Event&Campaign | Trackback | Comments(0)
明日は、RSタイチさんで試乗会です・・・。
今日も良い天気で目の前の国道もツーリング?のオートバイが、
ビュン、ビュン走っていました。
それに試乗に来店されたお客様も沢山来られ
モトラッド京都は、にぎやかに一日を過ごさせて頂きました。

秋の感謝祭も二日目に入りお買い得商品をGETしたお客様も
沢山おられました。
まだまだスタートしたばかりなので皆様のご来店心より
お待ちしております。

さて、明日は、RSタイチ京都店さんでの店頭試乗会
第二弾が、開催されます!
今回は、前回もっていけなかった2012年モデルのS1000RRが
スタンバイしますので「待ってました!!」のお客様は、
是非、RSタイチさんにお越し下さい。

詳細コースは、 を ポチッと押してください・・・・。






















by motorradkyoto | 2012-10-13 21:00 | Event&Campaign | Trackback | Comments(0)
今年も始まります毎年恒例「秋の感謝祭!!」
いきなりですが、皆さんは、パスワードなるものを
いったいいくつお持ちでしょうか海外のサイトを見ていると
興味のあるデーターが、紹介されていたので
皆さんにも何かの参考になるかと思い取り上げてみました・・・・。

携帯電話にPC、銀行など、私たちが生活する上で
避けては通れないのが、パスワードなる「暗証番号の設定」です。
だって今やなにをするにしても、「暗証番号を入力してください」、だもんね。

日々私たちの財産やプライバシーを守ってくれている、暗証番号。
でもコレ、設定しなければいけない場面があまりにたくさんありすぎて、
忘れちゃうこともしばしば・・・・。そうならないために、
「思い出しやすくするため、わかりやすい番号を使用している」
「すべて同じ設定にしている」なんて方も多いのでは?

でもね、みなさん。あなたにとってわかりやすい番号は、裏を返せば、
あなた以外の人でも容易に推測できる番号ってことなのですよ!
某海外サイトによると、元ロケット工学者で現在は企業などの
データバンクを守る某会社社長をの分析から、
暗証番号を使用している人々の27%が、
以下にある番号のどれかを「銀行ATMの暗証番号として」
使用していることが判明したのだとか。

「1234」とか「1111」なんてわかりやすい番号を使用するなんて、
ありえないような……。でも実際に「1234」を暗証番号にしている人は
全体の1割を占めるわけで、
「1111」だって6%もの人々が使用しちゃっているわけなのです。

それだけではありません。
それ以外の番号だって、推測しやすいものばかりです。
たとえば「7777」はラッキー7という発想からきているわけだし、
「6969」なんかも、まあわかりやすいですね~・・・・。

とにかく「同じ数字を4ケタパターン」と、「2つの数字を交互に
繰り返すパターン」ばっかりで、
これじゃあすぐに謎が解けちゃうよっ、てなもんです。

気になるのは、ベスト20にランクインしているのに唯一関連性を予測できない
「1004」ですが、某会社社長曰く、この番号韓国でかなり人気がある番号みたい。
というのも韓国で「1004」は、「天使」という意味合いがある数字だから・・・・?

「4ケタの数字の組み合わせは1万とおりほどありますが、我々の半数は
そのうちの426パターンを最も好んで使用している傾向にあります」と、
某会社社長。「どんなにマヌケな泥棒だって、カンタンで予測可能な
数字を打ち込みさえすれば、かなりの高確率で、他人の口座から容易に
お金が引き出せてしまうのです・・・・。」


このベスト20にランクインしている番号は、
決して暗証番号として採用してはいけませんよっ!
ちなみに某会社社長の分析によれば、最も使用頻度の少ない4ケタの番号は、
「8068」だそうです。ご参考までに。
参考元:mashable.com(http://goo.gl/IRYRI )





さて、超脱線してしまいましたが、本題に入らせて頂きます。
いよいよ10/12~28までの期間
モトラッド京都&京都モータークラブにて
秋の感謝祭が、始まります!

毎年このイベントを楽しみにして頂いているユーザー様も
結構おられるのでまだ弊社の「秋の感謝祭」を
体験されていない方は、是非この機会にご来店下さい。
何かほしいものが見つかるかも・・・・。


















by motorradkyoto | 2012-10-09 20:22 | Event&Campaign | Trackback | Comments(0)
エンジョイ・ライダーズミーティング2012
連休最後のお休みです。皆さんは、いかがお過ごしされましたか・・・・?
この三日間地域の運動会なんかに参加された方も沢山おられたでしょうね。
それにしても良い天気などと油断させておいて集中豪雨にやられた方の
お声もこの三日間でよく聞きました。

今このブログを編集しながらツーリング先で故障された方の
入庫を待っています・・・・。
こちらに入庫するのは、1時間ほど掛かるとの事でした・・・。
その間の時間を利用して続きを書きたいと思います。

さて、今回は、先日日吉ダムで行われたRSタイチさんのイベントレポート
Mr.M氏より届いておりますのでご報告させていただきましょう!
そうなんです!BMW Motorradも実は、参加していたのです。
でわMr.Mさん張り切ってどうぞ~!

こんにちは。スタッフのMr.Mです。
毎年この時期は社外イベントが目白押しで、フルに出役しております。
今年も恒例の、RSタイチさんとドライバースタンドさんとの主催による
「エンジョイ・ライダーミーティング2012」に行って参りました。

現在当社のHDの業務を行っているT添君との出役です。
T添君は私の二人の娘よりも若いピチピチの20歳で、将来有望な人材です。
今回は何だか自分の息子と一緒に仕事に行くような、そんな不思議な感覚でした。


場所は京都のオートバイライダーのメッカ、
スプリングスひよしの芝生広場です。
設営もほぼ終わり、出展者用の駐車場からの風景です。
昨日の夜の雨で足元が心配でしたが、朝から好天で問題は
ありませんでした・・・・・。






隣はBMWモトラッドクラブ・Japanさんのブースです。
毎回色々とお手伝い頂き感謝しております。
我々の持ち込み車両はR1200GSラリーとK1300R、そして
HDのFLSTFB/XR1200の合計4台です。






出展業者さんも我々を含めて約60店以上で、さながらミニ
モーターサイクルショー的な感じですね。
開場してスグの時間帯ですがご覧のような感じで、お昼前後が
ピークとなりました。






来場者のバイク駐車スペースはメイン開場の廻りで、日吉ダムの
下辺りまでギッシリと詰っています。集客は3,000人規模で、
関西のオートバイ関連イベントとしては、大阪モーターサイクルショー
に次ぐ大規模イベントとして浸透しています・・・・。






我々のブースへも多くの方にお越し頂きました。今後、BMWオーナーに
なって頂けるそうな方もおられ、来週RSタイチ京都店さんで行う試乗会の
紹介も抜かりなくしておきました。






途中で急に雲行きが悪くなり突風が吹き始め、2度程雨に見舞われ
ましたが、イベント事態に大きな影響はありませんでした。
最後に出展各社が協賛品として持ち込んだ品をゲットする、
ジャイケン大会で大いに盛り上がりました。

2年前までは周辺道路で試乗会も行っていましたが、この集客人数では
さすがに収拾がつかないですね。

という訳でどうもMr.Mさんお疲れ様でした。
本当に年々盛大になって行きますよね・・・・。

僕も以前この場所で月に一回は、BBQをしに友達と行ったものです。
このダムの少し上にある府民の森なんかも宿泊施設なんかも有って
ホント良い所です。
皆さんも是非一度キャンプなんかで利用してみれば、如何でしょうか・・・?

















by motorradkyoto | 2012-10-08 22:06 | Event&Campaign | Trackback | Comments(0)
RSタイチ店頭試乗会レポート
ここ何日かで急に秋めいてきた感じがします・・・・。
今まで窓を開けて就寝していたのがピタリと閉めて布団まで
かぶって朝を迎える今日この頃です・・・・。

しかしながら、バイクに乗られる皆さんにとっては、最高の季節に
突入してまいりましたね。
爽快な気分で走って頂くのは、全然OKですが、「秋の交通安全」も
はじまっている事なのでくれぐれも安全運転でのバイクライフを
エンジョイしてください・・・・。

さて今回、9月23日に行いました「RSタイチ店頭試乗会」は、
RSタイチ京都店さんのご協力を頂き、大盛況の中無事終了いたしました。
午前8時ごろからの準備を始める中小雨がぱらぱら・・・・。
いつ何時降りだすのかと空を睨みながらの設営も
無事開店前までに終了・・・・。

どうです・・・何と怪しい空模様じゃないですか・・・・。
ホントに大丈夫かな~・・・・・?






開店時間の10時になりました。
雨は、なんとか止むものの依然と鉛色の空が上空を覆いかぶせています。
「シ~ン・・・・?」
試乗される気配なし・・・・と思っていたのもほんのつかの間
ひとりまたひとりと試乗の申込に来られました・・・・。






当店からもサービスのN脇君がスタンバってくれました。
朝が早かったのか眠そうですね・・・・。






あっという間に代わる代わるの試乗がスタートしました・・・・。
それにしてもまだやっぱりお空が気になるぞ~・・・・。






レディースです。何故かこのK1300Rは、女性が乗ると
絵になるんですよね~・・・・。なんせあのミラジョボ・ビッチも
映画で乗ってましたもんね!

カッコイイ~・・・・。





BMWのバイクになじみの無いお客様もじっくり品定め・・・・。






N脇君もきっとバイオハザードの話をしている事でしょう・・・・?
「ミラジョボ・・・・・・・・・・・・・・・・みたいな~・・・・・・。」






「パパこっち向いて・・・・。」パシャリ!
「パパカッコイイ~・・・。」「パパ、ワイルドだろ~・・・・。」てな感じでしょうか?






おかげさまで昼近くになると天気も徐々に回復して太陽までが、
顔を覗かすくらいに晴れてきました・・・・。
そうなると途切れる事なく試乗の申し込みが、増えてきて
1時間近く待たないと、試乗できない車両も出てきました・・・・。






オ~ッ!まさに試乗会って感じですね~・・・・。






途中またまた雲行きが怪しくなり雨が降り出したりして
「一旦雨が止むまで休憩」を挟みながら雨が止むと同時に
再度試乗スタート!とまあまあ忙しい試乗会となりました。






しかしながらお客様には、強い雨に降られる事なく
沢山の試乗車に乗って頂けました。
それでもまだまだ乗れていないお客様の為に
来る10/14(日)に第二弾の店頭試乗会を
同じRSタイチさんの京都店で開催したいと思います。

今回乗り損ねた方は、乞うご期待下さい。
もちろんモトラッド京都での試乗は、いつでもOK!なので
お気軽にお問合せ下さい。
















by motorradkyoto | 2012-09-24 13:03 | Event&Campaign | Trackback | Comments(0)
本場ドイツのBMW Motorrad Days
昨日仕事の帰り信号待ちしていたら
隣で止まっていたワンボックスが、スマートフォンを
しながらハンドルを握ってました・・・・。

当然夜だったのでスマートフォンに照らされる
ドライバーの顔は、怪談話さながらの雰囲気でした・・・・。
信号が、青に変わって信号待ちの先頭車両が、ゆっくり
発進しだした時、何を思ったのか信号の色だけに気をとられていたのか

そのワンボックスは、前の車を無視して勢いよくアクセルを踏みました・・・。
まず1回目の「ガシャン!」さすがにビックリしてパニックになったのか
ブレーキを踏むどころか再度アクセルを踏み
またまた勢いよく「ガシャン!」

僕は、前の車が動き出したのでその光景を見守りながら
帰路に着きました・・・・。

やっぱりスマートフォンは、運転中にするとろくな事が無いですね。
皆さんも車の運転をする時は、くれぐれも
スマートフォンなんかに惑わされない様にして下さいね。

さて、今回は、海外で行われたBMW Motorrad Daysを
ご紹介したいと思います・・・・。

ドイツ・バイエルン州とオーストリア・チロル州の国境にある
ツークシュピッツェで今年の夏に行われた
世界最大のBMW Motorrad Daysです。

世界中から約、35,000人が集まってきたそうですよ!
凄いですね~・・・・。






照明の感じやアーティストが、外国人だとまた雰囲気がちがいますね・・・。







迫力の一言に尽きます・・・。






この写真は、僕じゃないです・・・・。







このセーター手作りですよね~・・・・・きっと・・・・?






じゃ~んK1600GTどえ~す。






なんか楽しそ~・・・・。






う~ん・・・・よくわからないけどとにかくシブイ・・・・・。






BMW Motorcycle festival - 12th BMW Motorrad Days



異国情緒たっぷりの記事でした。       おわり















by motorradkyoto | 2012-09-04 16:39 | Event&Campaign | Trackback | Comments(0)