グランパスのリズムが悪い時はいつも、攻撃が遅い。横パスばかりで縦にボールが出ないからだ。鹿島の試合運びとは対照的だった。
鹿島がカウンターに狙いを絞って試合に入ったとは思えない。グランパスの攻撃が遅いから、鹿島は守備陣形を整える時間が十分にある。グランパスは攻め手がないなかで人数をかけて攻めるから、必然的に鹿島の縦パス1本で崩される場面が増えていった。
後半、同点のチャンスが何度か訪れたのは、ボールを奪った後に素早く前に送りこんだからだ。前半から速い攻めを織り交ぜていれば、鹿島も簡単には守れなかっただろう。
速い攻めができない理由はもうひとつある。闘莉王や玉田の攻撃陣が、攻から守への切り替えが遅いこと。相手DFラインより前に残って歩いている場面が多い。再び攻めに転じた時に、前線の選手がオフサイドポジションにいたら、縦のボールを使えず、横パスをつなぐしかない。
個々の高い技術を武器に圧倒するスタイルは、相手に研究されて、格下でも簡単には勝てなくなっている。それは、鹿島戦だけではなく、今季の成績を見れば、明らかだろう。
この記事を印刷する