カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
リンク
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
1 第2次沖縄攻略戦(全.. 2 いざうちな~ 3 パトカー<クラウンパト> 4 平成24年度 近畿管.. 5 その他パトカー 6 画像でコメ返し 7 完成しました! 8 海上保安学校 9 北海道警察と飛行機と.. 10 警視庁 ブログジャンル
|
本日は一日休暇を取り、奈良県橿原市で行なわれた
近畿管区広域緊急援助隊合同訓練 に出撃してきました。 本訓練を見るのは今回が初めて。 先日の緊急消防援助隊近畿ブロック訓練を断念したこともあり、否応なく期待は高まりますw 午前7時前、車にて出撃。 当初予定では自転車で行く予定でしたが、午後から雨との予報に加え、若干風邪気味(日曜に雨の中日本橋までサイクリングした影響)で、週末の沖縄旅行もあり大事を取って車で行くことにしました。 一般道をノンビリ走り、8時過ぎに会場の橿原運動公園に到着。 以下、予想以上の収穫につきダイジェストにてご覧ください。 ・・・あれ? 京都だけいない(;´Д`) 色々付いてますね~w しかも、堺ナンバーってどこの署のやつだ? 地元にこんな青いのがいたとは・・・; 以上! 一日休んで見に行った甲斐がありました(ノ´∀`*) 本日は海上保安友の会大阪支部の招待にて、京都府舞鶴市にある
海上保安学校 の見学会に参加してまいりました。 8:40に弁天町駅前に集合し、3台の観光バスへと分乗。 当初の案内では定員80名の予定だったはずですが、結局希望者全員を招待したそうで。 事務局さん優しいなぁ~w 9時に出発し、阪神高速から中国道へ。 途中、西紀SAにて早目の昼食休憩を取った後、12:30に海上保安学校へと到着。 全員を4班に分けた後、1班のわたし達は練習船の見学からスタートです。 海自の練習艦とは異なり、巡視船と同じ“PL”の船番が付されていますが、これは緊急時には巡視船として運用するためとのこと。 実際に東日本大震災へも出動したそうです。 現在の生徒数は400名強とのこと。 規模的には小学校と変わらないですね。 ちなみに、中央に写ってる方が1班の案内役の総務課長さんです。 この道十数年のバリバリの保安官さんだそうで、新しい練習船が建造された際にはその船長を狙ってるそうで・・・w この日、敦賀沖で訓練中の「だいせん」から燃料補給のために着陸したところとのことで、運良く撮影することができました。 中庭にて休日返上で行進訓練中の学生さん。 休日の見学ということで学生の日常生活は見れないと思ってたのですが、意外にも大勢の学生さんがそこかしこで活動中で、学校生活の貴重な光景を見ることが出来ました。 ちなみに、女学生さんから「海上自衛隊の方ですか?」と聞かれましたよ(ノ´∀`*) 以上、海上保安学校見学会でした! 来年は海上保安“大”学校の見学会を企画してくれないかなぁ? 何なら体験入校とかでもいいですねw <オマケ> あと府警で作ってないのは自ら隊のみですが、一旦自分用の模型製作は休止し、依頼品の製作に専念しようと思います。 ついにアオシマ社の200系クラウンパトカーが完成しました!
(ほんの10分前のことw) ボディのデカール貼りまでは順調だったんですが、クリアーコーティング中にボンネットに謎のシワが。 どうやらクリアーの吹きすぎで塗膜が溶けちゃったようで(;´Д`) シワが消えるまでヤスリ掛けしたら、塗装まで消えちゃったんで結局リペイントして修復しました。 他にも色々と苦労する点がありましたが、完成してみるとカッコいいですよね(*´∀`*) さて、明日からは高速隊の製作に本腰を入れますかな。 <オマケ>
|