- 一般図書
- 1) 市民の教養・レクレーション・職業活動・地域活動・家庭生活の向上に資することを目的として幅広く収集する。
- 2) 各分野の古典など、基本的な資料はできる限り収集する。
- 3) 最新の出版情報を把握して、新刊書を積極的に収集する。
- 4) 特に利用が多い図書については複本を揃える。
- 参考図書
辞典・事典・年鑑・名鑑・統計書・地図など、地域住民の調査研究に役立つ資料を幅広く収集する。
- 児童図書
- 1) 絵本については、評価の高い作品を中心に複本を揃え、また原書の絵本も収集する。
- 2) 児童書については、幼児から中学生までの知識、学習、娯楽に役立つ資料を収集する。
- 3) 小学校・中学校の調べ学習に役立つ資料は複本で揃える。
- 郷土資料
- 1) 歴史的資料から今日的資料まで収集し、保存のために可能な限り複本を揃える。
- 2) 豊田市に関する資料は網羅的に収集する。
- 3) 愛知県に関する資料も収集する。
- 自動車資料
自動車産業を中心として発展してきた「クルマのまち」にある図書館として、自動車に関する資料を重点的に収集する。地域住民だけでなく、全国の人々にとっても魅力あるコレクションとなるよう国内・国外を問わず広く資料・情報を収集し提供していく。
- 1) 自動車に関わる「人・企業・モデル・技術」を主題とする資料を収集する。
- 2) 文化・環境・交通安全など自動車と社会の関わりを主題とする資料を収集する。
- 全国史誌
本市には、全国各地から多くの人々が集まり暮らしている。図書館では、これらの人々と「ふるさと」を結ぶ接点となるような、各地の歴史・文化を主題とした資料を収集する。
- 1) 全国の自治体が発行する基本的文献を中心に収集する。
- 外国語資料
- 1) 対象言語は、世界の主要言語を中心に収集する。
- 2) 外国語を学ぶための資料も収集する。
- 3) 在住外国人のために、娯楽や生活に役立つ資料を収集する。
- 逐次刊行物(雑誌、新聞、官報)
- 1) 新聞については、主要全国紙を中心に、ローカル紙、外国紙についても収集する。
- 2) 雑誌については、各分野の基本的・代表的雑誌を収集する。
- 視聴覚資料
- 1) 収集する媒体(メディア)は、当面はCD・カセット・ビデオ・DVDとする。
- 2) ビデオ、DVDについては、著作権で上映が可能な資料を収集する。
- 3) 収集にあたっては、教養、娯楽、学習など多様な利用目的に対応できるよう幅広い分野から収集する。
- 視覚・聴覚障がい者サービス資料
- 1) 視覚障がい者のために音訳資料を作成・収集する。
- 2) 視覚障がい者のために点字資料を作成・収集する。
- 3) 聴覚障がい者のために字幕ビデオを収集する。
- 寄贈資料
- 1) 寄贈資料の受入れは、この収集方針に沿って行なう。