字幕放送
字幕放送とは?
時代劇専門チャンネルでは、より多くの方にお楽しみいただくべく、全作品を字幕放送でお届けします。
音声が聞こえづらい方や高齢者の方にも作品を楽しんでいただくため、時代劇特有の言い回しなどにも対応できる熟練スタッフが、一作品ずつ丁寧に字幕製作をしています。
字幕放送の視聴は、リモコン操作でご覧いただけます。
時代劇専門チャンネルは、サービスの拡充など視聴者の皆様に満足いただけるよう、努めてまいります。
*リモコン操作でご利用いただけます。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※字幕放送サービスは、スカパー!(※標準画質放送を除く)及び一部のケーブルテレビでご視聴の方がご利用いただけます。
<他にも字幕放送の楽しみ方はいろいろ・・・>
字幕放送のFAQ
「字幕放送」って何ですか?
- 「字幕放送」は、主に聴覚に障害のある方やテレビの音が聞こえにくくなった方々のために、テレビ番組を楽しんでいただくための放送です。テレビ番組の音声を字幕データにして映像と一緒に送り、それをテレビ側が読み取り文字にして画面の上に出す仕組みになっています。
"クローズドキャプション方式"とは何ですか?
- リモコンの「字幕」ボタンを押すことにより、字幕放送のオン・オフ表示が可能となる機能です。テレビのリモコン、もしくはチューナーのリモコンにてご利用いただけます。
テロップとは違い、テレビ画面上に字幕文字を出すか出さないかをお客様自身の受信機で設定していただけます。
新聞のテレビ欄で
というマークがついているのは、字幕放送の意味ですか?時代劇専門チャンネルでも、同じ表記がありますか?
- 新聞や雑誌のテレビ欄の
マークは、「この番組は、字幕放送です。」というお知らせマークです。時代劇専門チャンネルでは、字幕放送する番組は、HPの番組表や番組詳細に<字幕>と記載しておりますので、こちらからご確認いただけます。また、チャンネルでは、番組放送開始の際、"当番組は字幕放送をご利用いただけます" というお知らせが入っています。
字幕放送を見てみたいけど、どうすれば見られますか?
- スカパー!(※標準画質放送を除く)及び一部のケーブルテレビで時代劇専門チャンネルをご視聴いただければ字幕放送をお楽しみいただくことができます。字幕専用の特別な加入手続きやお申し込みの必要はございません。また、視聴料以外に費用もかかりません。テレビのリモコン、もしくはチューナーのリモコンにある"字幕"のボタンを押していただければ字幕を表示することができます。
字幕は録画できますか?
- はい、録画機器によっては録画可能なものもございます。
詳細は、ご使用の録画機器メーカーにお問い合わせください。