1:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:03:44.59 ID:UtizhbcH
大学ブランドランキング2012-2013、1位東大に早慶続く
日経BPコンサルティングは11月21日、「大学ブランド・イメージ調査2012-2013」を発表した。
首都圏編のトップ3には、第1位「東京大学」、第2位「早稲田大学」、第3位「慶應義塾大学」がランクインした。
6年目となる今年の調査は、調査地域を全国に拡大。全国の468大学を9つの地域に分割し、各地域に在住の有職者、
中学生以上の子どもを持つ父母、教育関連従事者の計4万8,000人が「認知度/認知経路」「入学推薦度」「採用意向度」
「49項目のブランド・イメージ」などについて、さまざまな角度から評価した。調査期間は、2012年8月1日~8月31日。
首都圏編では、第1位「東京大学」92.6ポイント、第2位「早稲田大学」87.2ポイント、第3位「慶應義塾大学」86.0ポイントがトップ3となった。
トップ10をみると、国立大学が5校(東京大学、一橋大学、東京工業大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学)、
私立大学が5校(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、青山学院大学)ランクインした。
http://resemom.jp/article/2012/11/21/10937.html
4:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:06:03.84 ID:UtizhbcH
首都圏編トップ30
各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学(首都圏・教育関連従事者編)
北海道編
東北編
北陸・東海編
近畿編
26:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:19:15.71 ID:UtizhbcH
貼り忘れ
北関東編
甲信越編
中国・四国編
九州・沖縄・山口編
6:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:08:12.56 ID:UtizhbcH
なお、その他8地域の大学ブランドスコアランキング(有職者編)結果は、次のとおり。
【北海道編】北海道大学、北海道教育大学、室蘭工業大学
【東北編】東北大学、岩手大学、山形大学
【北関東編】筑波大学、群馬大学、宇都宮大学
【甲信越編】信州大学、新潟大学、山梨学院大学
【北陸・東海編】名古屋大学、南山大学、名古屋工業大学
【近畿編】京都大学、大阪大学、同志社大学
【中国・四国編】広島大学、岡山大学、愛媛大学
【九州・沖縄・山口編】九州大学、熊本大学、長崎大学
バイトで嘘つきすぎて凄いことになってる
ダウンタウン浜田の息子wwwww
AV女優も元は普通の少女だったという現実 ←
【悲報】 AKB河西智美 「アッコにおまかせ」生出演するも逃亡事件をスルー!
宮崎勤死刑囚ヤバすぎワラタwww
外国人 「日本人すげえ・・・とにかく若い、歳を取らない」
7:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:09:19.34 ID:UCnrLJlg
神戸ンゴwwwwwwwww
9:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:10:32.42 ID:UEcBXVvt
【速報】神戸大学、逝く
10:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:10:48.03 ID:L6GwWv74
国士舘
精神的にタフである
14:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:12:23.63 ID:dCAr5vu4
神戸ンゴwwwwwwwwww
低すぎぃ!
15:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:13:05.98 ID:3qySaaKS
おう、甲信越や中国四国あたりの消去法エースやめろや
16:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:13:10.98 ID:kjbKdHQ0
神戸大学がない。訴訟
18:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:13:56.23 ID:S9ADVxF+
私立って強いんやね
19:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:14:38.45 ID:BZDKmyoq
なんで早稲田の方が上なんですか(正論)
20:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:15:45.39 ID:kUygFykk
道民だけど室工にブランド力があるとは知らなかった
21:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:17:03.23 ID:1m16206u
中京大学が高すぎやろ
23:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:17:47.31 ID:FumjAPb3
京産高いんやね
24:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:17:56.35 ID:L6GwWv74
横国とか千葉とか低すぎやな
25:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:18:04.30 ID:MGmMysEM
中京大学>愛大とか聞いたことない
27:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:19:28.91 ID:SWOAqwPc
九州の私大はクソ。はっきり分かんだね
28:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:20:00.91 ID:8PvY8MJE
我が筑波大が北関東で断トツという風潮
残当
30:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:22:59.88 ID:Kj/W2ZBh
国士舘の精神力wwwwwwwwwwwwwwwww
誰かさんがいい例だね(ニッコリ
31:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:23:25.97 ID:UtizhbcH
関学ってブランドだけが命やったのについにそれも関関同立最下位に落ちてしまった
残当
32:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:23:50.06 ID:Xn84H0NG
名工大いけるやん
なお愛教大は
33:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:24:17.16 ID:IRxOsELq
国士舘わろた
40:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:29:41.94 ID:AWUVIBnt
東北大こんな高いんか
41:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:29:44.33 ID:Qmf7lO7c
早慶の上下なんて誤差でいいと思うけどなんでこんな上智が高いんだろう
それほど強烈な印象がない
42:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:31:13.82 ID:t5xpYDaT
どうしてワイの母校が入ってな、入ってるやんけ!!!
43:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:31:22.54 ID:UtizhbcH
私大のインフレかと思いきや
関東関西以外はやっぱ地元国立が強いんやね
54:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:39:52.92 ID:e7nyDmXH
慶応より早稲田が上なのか
よくわかんねーわ
58:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:41:40.52 ID:O2oUULiM
東工大はブランドじゃ文系に勝てんのか
61:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:44:56.88 ID:0uUIVuvl
電通大が日大らに負けてるのはさすがにねーわ
70:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:51:45.87 ID:DdeZ+szw
>>61 |
62:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:45:55.69 ID:nRECLKt1
ワイの大学がギリランクイン
63:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:47:57.07 ID:NoqRKR36
立教はTDNブランドあるから安泰
65:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:48:58.55 ID:y8UzVF/B
日大高杉ぃ!
67:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:49:23.88 ID:D3vgmORZ
入学難易度ランキングじゃないから
75:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:53:17.75 ID:vrV6/Kqw
上智が不思議に上なのは早慶上智でまとめられてるからイメージいいんだろ
77:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:55:12.25 ID:UtizhbcH
同志社ってつい先日も強姦かなんかで捕まってたのになんでこんなイメージいいんだろうな
神戸以上とかなんでや
35:風吹けば名無し:2012/11/21(水) 15:26:00.74 ID:aAVOHrMh
これ首都圏は去年も同じ結果だったよな
トップは東一工早慶上智
どうせ来年も同じなんだろ
オススメリンク
お勧めサイトの最新ニュース
トラックバックURL
コメント一覧
これツボだわww
そりゃ日本で就職するからな
意味ないよね
関西なら関関同立以下は就職でも印象よくないイメージなんだが・・・
女子大に至っては・・・
入ってくるそうが普通の大学と変わらない
入試難易度もだが、阪市大や阪府大の方が評価も高い
同志社は大阪市立にも負けるレベルなんだが
スコア算出方法によっては、違う地域を比べても意味が無いのかもしれんが
馬鹿学部潰さなきゃいけないのは慶応だろ
知らない奴はホントにしらんからな…
そういうこというと、面接だけで馬鹿入れ出すアホ大学がのさばるんだよ
バランスよくやるべきだな
とりあえず京大一強なことは分かった
神戸とかは地味すぎてブランドは弱いだろ
偏差値じゃないから一定のレベルさえあれば知名度ある方が上なんだろな
ある程度ブランドが確立された大学はそう簡単にはイメージ崩壊しないんだな
有識者様さまやで~
やはり大学のブランドは歴史的な威厳も大きく影響するんだろな
関学と立命どちらを評価するかは人による。
高齢層文系ハイソ阪神地区の人は関学
若年層理系バンカラ京滋地区の人は立命
市立府立と同志社のどちらを評価するかも人による。
元から関西に住んでる人やそれなりのレベルの大学受験経験者は市立府立
進学で関西にやって来た人や大学授業未経験者は同志社
おお…我が母校…
近大が市大府大より上なのは、やっぱり近大マグロとかの影響だろうね
S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
http://www.geocities.jp/unirankrank/
/ : : : : : : :`ヽ∠/ : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
,'`三ニ==================三l
___,' 三三三三三三三三三三三三三ヨ
(: : : : : 'ヽ、三三三三三三三三三三三三三l __
 ̄ ̄/ ̄「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-―'
l :::::::::::;: -―‐- 、::::::::::::_,, ==-=、l
{ (_ } : : : =l- ィo v-‐v'´ ィo. :-}= なんやあああああああああ!!!
¨ : : : : :、 ノ/ ヾ、 : /
゙、_ :. . . . . . ̄¨¨´/ ヽ `ー--:‐′
/;.. . . . ./(,o、 ,,ゝ ...:::/
/ ',. . . ′ `.::::::/
,.==ニ三/ / 〉、 : ,.-‐―ァァ / /l三=-__
三三三,' ,' : :ヽヽ: ヾェェェイノ ノ .ノ l三三三三三 =-
三三三l l : : : :ヽヽ `ー- " ノ ./ /三三三三三三三=-
三三三l l : : : : : :ヽゝ、  ̄ / /三三三三三三三三三三=-_
三三三l l : : : : : : : : :`ー ---‐ ′/三三三三三三三三三三三三三ヽ
三三ヨ} l: : : : : : : : : : : : :/ ,'三三三三三三三三三三三三三三Lヽ
三三ヲ ヽ: : : : : : : : : / l三三三三三三三三三三三三三三ヲ三ヽ
(お、千葉か?)
地域差あるなやっぱり
もう一回原初に戻って大学を作り直した方がいい
こいつらコスパ高いな
やっぱり知名度「だけ」は高いのかw
旧制私大とやらも早慶以外ゴミしかない
スポーツが強かったり、卒業生が有名企業に勤めてたり、学業とは別のところにあったりする。特に私立大なんて名前は売れてるけど、ノーベル賞受賞者が在籍してた研究室があったとかは皆無だしね。
他の地域と違ってほんとにまともな大学がないから当然。
東北大学出たら東北地方で全くの敵なし全戦全勝完全独走。
地元のこるならマジで東大=東北大>>>一橋早慶。
だからのぼせあがって上京して就活失敗しまくる。
前回も相変わらず精神的にタフなランキングで入ってたがそんなにタフに見えるか?
就職状況とかも悪いしw
俺は高卒だけどw
予算のケツ持ちを全て国家が負担せねばならないのだから休廷に予算を集中すべきで少数精鋭であるべきなのです
大学は旧七帝大及び旧制八私大だけでいいです
歴史ある私立は国家に頼らずとも各々でやっていけますからね
ゴミのような雑魚国立こそ日本を蝕む白蟻と認識すべきです
これだから私大は…
あと早稲田はそんなに高くないだろ…
司法試験の合格率で中央に負けてる地帝とか正直旧帝レベルと呼んでいいのか疑問だわ
早稲田コンプさんチーッスw
東京で育った人ならわかるはず。
東大早慶は別格。
一橋東工大は偏差値は高いけど、話題には上がらない大学。
そして地方の国公立信仰にはいつも吹くw
克服したハズの学歴コンプが再発しそうだ…
早稲田行きたかったぜちくしょーーー
面白くないなwwもっと下げようずw
一般人じゃこうはいかんはず
私を怒らせましたね
イメージ()で決めつけないでください
ネームバリューもないし著名人も輩出してなさすぎ
凡人養成所にブランドなんてつくはずがない
首都圏で一橋や東工が5位以下に甘んじてることを考えるとむしろ高すぎるぐらい
逆に負けるような国立は何かしら致命的な欠陥がある
結論:旧帝最強
他の地域では誰も知らんやろうけど
でも、箱根駅伝が好きだったから、小学生の時早稲田は知っていたが慶應は知らなかった
うん、あと同志社が神戸より上なのは不思議だな
俺からしたら早慶以外の私立全部gmkzだから、廃校にしろよ
次点で阪大が食らい付いてるという現状
残りはどんぐり
まあこれが真理だわな
神戸になると微妙すぎるもんww
就職ぐらいしか誇るもんないしww
税金食い荒らす白蟻はいらねーんだよks
法学の弁論大会で問題内容を知っているインチキ法学部の
愛知学院はずるいとおもいまふー
あと中京は法学部あってもトラブルありじゃないですか
ヤダー 偏差値操作テヘペロ大学w
こうしてみると大学入試の偏差値とか知名度・ブランド(笑)と
就職は別物とわかるわ。
可もなく不可もなく特に特筆すべきこともない大学
学力、自頭が強い:京都、大阪
バランスがいい:神戸、府立、大阪市立
コミュ力が高い:関関同立
じゃね。あと、阪、神、府立は勤勉さが企業に受けて就職もいい
京、阪は圧倒的地頭のスペックの良さで、多少コミュ障でも大企業にポンと入っていく。
京、神はオシャレなやつが割と多い。いか阪・・・
関関同立くらいになると、コミュ力に自信ない奴は就職苦しくなってくる。
それでも同、立は就職強いし、大企業選ばなかったら、優良中小に行くやつもいっぱいいる。
これより下は流石に光るものがないと大企業は苦しいだろうな。
でも京大ですら著しいコミュ障のやつとか、何してるかよく分からない、
専門性がニッチな学科の奴とかは苦労してるらしいな
あと、文系は全然しらん
憧れてもいいが実際に行ってみたら、えっ?てなるかも
こういった類のランキングで下手に上にいると面倒
関関同立の滑り止め、おバカマンモス校、これでいいがな
東大1.5 京大1.0 東北・阪大0.8 九州・名古屋・北海道0.5
規模・定員・校費から科研費まで全部同じ比率になってるからな。東工大・筑波、その他は規模あたりの予算がもっと小さい比率で分配されているし。
そらボリューム層に人気ならブランドも高く出るやろ
なんで他の地方は国立が上位に来てるのに北陸だけ訳わからん私立が上位に居座ってるんだよ
おかしいだろ(ブチ切れ)
まともな学生なんてほんの一部
医学科除いて
慶應は医学部あるし金持ち多いからまだ許せるけど早稲田なんて大半がゴミクズのようなもんだろ
まあ確かに神大府立市立>>KKDRだとは思うけれども。
著名人を多数輩出してる私大が高くなるのは当然の結果。
それにしてもICUの報われなさときたら……。いい学校なのに。
ジミーズの一橋と東工が上位で安心したが、上智より下かなあ。上智もいい学校だけど。
神戸も少し上等な駅弁という程度だからな
立命と同格なのも何ら不思議はないww
歴史もないミッション新興大学で当然のこと有名なOBもいない
各種資格試験実績もゴミだし女がオシャレしていくような大学だろ
こんなハリボテだけで中味のない大学が4位とか頭おかしい
早慶上智(笑)なんて流行らすから勘違いされるんだろ
予想道理死亡か
医学部以外はいっぺんつぶしてもらわないと
何様なんだよオマエ
死ね
東京から田舎まで。官僚から地方零細自営業まで。
どこでも見るから知名度は高いだろうね。
逆に東大は、基本官庁、法曹、日銀、旧財閥上位、政府系銀行外資コンサル、投資銀行、研究所、大学院とかがメイン層になるから、基本会う人は少なくなるんだよね。
理系のほとんどは院に行くし、文系は法学部の民間組の100人位と経済の人たちだから、1000人もいないんだよね。文学部は特殊だし。
一橋なんかはもっと卒業生がすくないしね。
ブランド力だのなんだの言っても、本当にいいところに出世コースで入りたかったら、東京一工に入っておくしかないんだよね。
それ以外だと数撃ちゃ当たるみたいなもんだし。
私立なんて一つの学部で一学年1000人越えは当たり前みたいな状態だしね。
まあでも、就職したら、どこでもそこから先は自分の実力だから。大学名を自分から言ってくるやつなんかで大した奴はいないよ。大学名を振りかざさないと安心できないような人だから。
できる人はあまり気にしないし、自分から言うようなことはまずないしね。
大学にこだわっても、いいところに就職して、そこからキャリアアップしたいから、っていう理由なら大いに頑張るべきだと思うな。
なんだかんだいって学歴社会なのは違いないし、まだ実績がないときは学歴ないと評価されにくいのは確かだからね。
ネットで声でかいが取り柄の馬鹿は特に
S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
http://www.geocities.jp/unirankrank/
阪大も同志社に切迫されてるし東大京大がやはり確固たるネームバリューをきずいてるんだなという印象
主要400社就職率上位36大学
順.------|割.-| 順.------|割.-| 順.-----|割.-|
位.--大学--|合.%| 位.--大学--|合.%| 位.--大学-|合.%|
========== ========== =========
01.一橋大---|54.5| 13.電気通信大-|28.8| 25.小樽商科大|22.1|
02.東工大---|53.9| 14.神戸大---|28.1| 26.芝浦工業大|21.7|
03.国際教養大-|52.0| 15.東北大---|26.7| 27.立教大--|21.4|
04.豊田工業大-|48.5| 16.豊橋技科大-|26.2| 28.東京女子大|21.0|
05.慶應義塾大-|40.8| 17.東京大---|26.1| 29.関西学院大|20.8|
06.京都大---|32.4| 18.同志社大--|24.9| 30.首都大東京|20.7|
07.大阪大---|32.3| 19.お茶の水女子|24.9| 31.横浜国立大|20.4|
08.名古屋大--|31.9| 20.学習院女子大|24.2| 32.大阪市立大|20.3|
09.上智大---|30.2| 21.津田塾大--|24.1| 33.北海道大-|20.3|
10.早稲田大--|30.1| 22.国際基督教大|24.0| 34.大阪府立大|20.1|
11.九州工業大-|29.8| 23.東京外国語大|22.8| 35.長岡技科大|20.1|
12.東京理科大-|29.4| 24.学習院大--|22.3| 36.青山学院大|20.1|
400社就職者÷(卒業生数-大学院進学者数)
週刊エコノミスト 2012年10月23日号(毎日新聞社)
本当にお得な中高一貫校「 就 職 に 強 い 3 6 大 学 」 合格力ランキング
ttp://mainichi.jp/feature/news/20121012org00m020006000c.html
専修大学から努力して一流コンサル行った人もいれば、慶應出てパナソニックやソニー、東電に入って偉そうにしてたのが、今慌てる人も知ってる。
ようは人それぞれで、もちろん、いい大学に行った方がいいのだけれども、それが全てではないし、ブランドやコネで良いところに就職出来たからといって、それが将来の安泰を保証する訳でもない。
世の中結構自分が所属している組織を誇ろうとする人が多いけれど、そういう人は無能な人が多いし、そういう人達が集まれば、必然的に競争力が落ちて崩れて行くもんなんだよね。
元メガバンの人がメガバンの人達は自分達は潰れないと思っているって言っていたけど、そういう組織全体で思い上がった状態でいるのはまずいと思う。
逆に商社の人達は自分で仕事を作っていくから、とてもエネルギッシュで、競争力に溢れているから、組織や業界として良い状態にあると思う。
就職した後の組織や業界にも、特に大学出たばかりの若い人達は影響されてしまう