1日10分!血圧を下げる楽ラク生活習慣改善法

ストレスなし!食事制限なし!薬いらず!脱メタボ!

サイレントキラー高血圧の事を、あなたはどれだけ知っていますか?
放っておくと動脈硬化・脳卒中・心臓病・糖尿病・腎臓病・睡眠時無呼吸症候群など、
恐怖の合併症が待っています。


テーマ:
高血圧!高血糖!高脂肪!の方は、特に必見!



今や、常識?らしいのですが…

食事の食べ方、知ってますか?

私は知りませんでした(^^ゞ



交互に食べる三角食べをしていますよね。

また、子供の頃から教わってきましたよね。


高血圧!高血糖!高脂肪!の方、

そして、ダイエットしたい方!お試し下さい。


①最初に野菜を食べる。

②おかず・汁物を食べる。

③最後に、炭水化物のご飯・麺類を食べる。


炭水化物を先に食べると、直ぐに血糖値が上がるそうで

す。

食べる順番を変えただけで、脂肪が落ちるそうです。


ご飯は最後なので手前に置かないのがオススメ!



特に効果のある野菜

ブロッコリー・きのこ類・ほうれん草・サニーレタス


最初に食べるのは

食物繊維の多い野菜・海藻類・こんにゃく

次に

肉・魚・卵・牛乳・豆腐などのタンパク質

食べきったら

最後に

ごはん・パン・うどん・ラーメン・そば・スパゲティ・

春雨・ビーフンなどの炭水化物


要注意!!

野菜だけど炭水化物の仲間の

枝豆・とうもろこし・れんこん・じゃがいも・カボチャ

・さつまいも・くり・山芋などは

最後に食べるのが、いいらしいです。



とりあえず・・・

ビール!枝豆!…の私にはマジで?

エ~~~!!です(^^ゞ

これからは・・・とりあえず・・・野菜!!

豆類は高血圧にいい!と思って食べてましたが、順番が

違っていたとは・・・


まとめ

やさいは自分の拳2個分が理想

野菜を食べきる


食物繊維が小腸に届くことで効果が出るので

5~10分待つ


タンパク質を食べきる


最後に炭水化物を食べる


「トクホ」の原理らしいです。

そのうち、ご飯の量も減りますよ。


では、今日のヒトクチ!

おにぎり弁当

野菜がありませんね。


今日も腹式呼吸または深呼吸

そして、寝る前には、上半身リラックス体操どうぞ~♪





にほんブログ村

同じテーマの最新記事