Agni’s Philosophy – FINAL FANTASY REALTIME TECH DEMO

ご視聴ありがとうございます。宜しければご感想をお聞かせください。



集え、真のクリエーター達!


デジタルゲームは、芸術と技術が密接不可分である点がユニークであり、相乗効果によって発展し続けるところが魅力です。 しかしながら、ゲーム開発の難しさもこの点にあります。 全てがわかっていないとゲームが開発できない時代になりました。 才能を発揮するためには孤軍奮闘では無理があり環境が必須です 思う存分、力を発揮できていますか? スクウェア・エニックスは、ゲーム開発のための工房(英:studio、仏:atelier)になります。 ゲームエンジン、ツール、機材、クリエイティブな文化、そして資金。 真のクリエーターの皆さんに最高の環境を提供します。 同じ仲間として才能を覚醒させてください。

スクウェア・エニックス ホールディングス 代表取締役社長




「いざ、新世代へ。」デジタルゲームの輝かしい未来


スクウェア・エニックス CTOの橋本です。 皆さんはデジタルゲームの可能性についてどう捉えていらっしゃいますか? どんな未来が訪れて欲しいですか? 近年のモバイル環境、ネットワーク環境の進化やゲームプラットフォームの変化に伴い、ソーシャルゲームやスマートフォン向けゲームなどに代表されるゲームデザインの変化、ビジネススキームの転換が現在のゲーム業界各社に共通する重要なテーマとなっているかと存じます。もちろん当社もその例外ではありません。 一方、手間暇をかけて作られた高度で緻密な「ゲームプレイ体験」、高品質な映像やサウンド等によってもたらされる臨場感のある「世界体験」の提供に関しては、ビジネススキームの転換というテーマに比べると、多くの企業で優先順位がどうしても下がってきてしまっているように感じられます。特に日本国内ではその傾向は強まってきているようです。更には「もう日本国内の開発会社では技術的にも体力的にもAAAハイエンドゲームソフトを作るのは難しいのではないか?」というムードも強くなって来ているようにも感じます。 新しいゲームプレイモデルや新しいビジネススキームを追求することは、もちろん当社におきましても重要なテーマです。しかし、当社はそこだけにフォーカスする事がすべてとは捉えておりません。デジタルゲームというのは、遊び手にとっても作り手にとっても売り手にとっても、夢のたくさん詰まった輝かしい存在であり続けるべきだと考えております。まだ誰も見たことのない世界、味わったことのない体験を、しっかりと手間暇をかけて心を込めて制作し、高密度で奥深い作品をお客様に送り届け、その上で適正な対価をお客様から頂戴し、十分に体力を維持しつつ次なる良質なゲーム体験を提供し続ける。これもゲーム会社の理想形のひとつだと考えます。エンターテイメントを提供する企業だからこそ、そして景気も悪く世知辛いこの時代だからこそ、企業自身が熱い情熱とロマンとフロンティア精神を持って創作活動を行うことが大切であり、それがあって初めて夢に溢れ、胸躍るようなハイクオリティ作品をお客様に送り届けることが可能になる。それがスクウェア・エニックスの使命であり理念であり哲学であると考えています。 今回公開しました「Agni's Philosophy - FINAL FANTASY REALTIME TECH DEMO」は如何でしたでしょうか。本作品はリアルタイム映像作品の制作を通じて、スクウェア・エニックスから近い将来に登場するであろう様々なハイエンドゲーム群の映像品質や世界体験の水準イメージを提示したものです。 「ゲームが作りだす映像や体験はPlayStation 3やXbox360の品質水準が上限である。仮に新しいハードウェアが登場しても、もう大した驚きは訪れない。」と無意識に思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、私達はそうは考えていません。次なる時代には大きな飛躍が訪れると想定しています。人間味溢れる登場人物達の繊細で感情豊かな表情、澄んだ瞳、艶やかで柔らかい髪の毛、透き通った肌、華やかで動きのある衣装、躍動感のある恐ろしいモンスター、複雑で美しいヴィジュアルエフェクト、緻密で雄大で引き込まれる舞台、あらゆる要素が現在と比較して圧倒的な進化を遂げると想定しております。別の表現の仕方をすると、その水準に到達しなければ次の時代のハイエンド型ゲームが存在する意義は無いとも言えるでしょう。そして、私達はその圧倒的なゲーム体験の進化は可能であると考えています。 私達は新しい時代に向けて「鳥肌の立つ突き抜けたゲームプレイ体験や世界体験を創出する」というテーマをまず設定しました。そのテーマの実現に向けた第一歩として「リアルタイムCG映像の品質をプリレンダーCG映像のそれと区別できないレベルに引き上げる」という大変難易度の高い目標を掲げて制作された挑戦的映像作品が「Agni's Philosophy」なのです。 本リアルタイム映像作品は、まずコアのメンバーにより入念な設定・世界観作りとプロット制作が行われた後、当社の誇るCG制作部門ヴィジュアルワークスによってハイクオリティなプリレンダーCGムービーとしてデータ素材が制作されました。その後、研究開発部門テクノロジー推進部にてそのデータ群を用いてリアルタイム映像化を行うのですが、この難解な目標を達成するためには、複雑で繊細なライティング、多様で高度なVFX、高速な描画、省メモリー、生産効率の高いコンテントパイプライン、巨大なデータ群の管理など様々な課題を乗り越える必要があります。私達はスクウェア・エニックス最新鋭のゲームエンジン「Luminous Studio」の能力を生かすことでこれらの課題を克服し、「ハイエンドPC上でリアルタイムCGがプリレンダーCGと遜色ない品質で動作する」ように映像構築をすることが出来ました。その結果、当初の目標やコンセプトを満たす新世代のデジタルゲームの映像基準や世界体験の基準を創り出し、リアルタイムCGやデジタルエンターテイメントの可能性を大きく広げる事が出来たのではないかと考えております。 「Agni's Philosophy」の存在は、スクウェア・エニックスがデジタルゲーム新時代の到来に向けて、高品質なハイエンドゲーム作品をお客様に提供し続けるという、新たなる決意表明でもあります。スクウェア・エニックスがスクウェア・エニックスであり続ける為に、そしてゲーム業界が夢のあるエンターテイメント産業であり続ける為に、私達は「鳥肌の立つ突き抜けたゲームプレイ体験・世界体験」を創出し、ユーザーの皆様へお届けすることを目指し、一歩一歩を慎重かつ力強く前進する所存です。ここから更にリアルタイム映像の水準を引き上げ続け、さらにはAI、アニメーション、物理、サウンド、オンラインなどの映像以外の技術も今回の映像品質と同等の品質基準に引き上げ、同時に高効率なコンテントパイプラインの整備も推し進め、業界最高水準の作品を生み出すことが出来る開発環境整備と開発組織作りを続けて参ります。 現在スクウェア・エニックスでは、私たちの理念と哲学に共感して、この険しくも充足感に満ちた旅路を共に頼もしく歩んでくれる仲間を業界内外、国内外、ベテランや若手から広く募集しています。開発環境の整備と開発組織の構築が進んで来たこともあり、今回はゲームクリエイター、プロデューサー、ディレクター、アーティスト、エンジニア、研究者と多くの職種が対象です。以下のメッセージを参考にして頂き、我こそはと思う方はぜひエントリーしてください。私たちは経験豊かな即戦力型の人材も求めてはおりますが、職種によっては「チャレンジ枠」も併設しました。その分野が未経験であっても意欲にあふれる若い方にチャレンジの機会を持っていただく枠ですので是非挑戦してみてください。ベテランの方も若手の方も「まずは話を聞いて、スクエニの事を知ってみてから考えよう」というスタンスで結構です。新世代の到来へ向けた、あなたの第一歩をお待ちしております。 以下、様々な職業の方々へ個別のメッセージを書かせて頂きました。 ◆プリレンダーCG業界のみなさんへ これまで、デジタルゲームのリアルタイム映像表現はプリレンダーCG業界のみなさんからしてみればまだまだチープで、映像表現媒体としては未熟な水準であったと思います。しかし、近年のGPUやCPUの大幅な性能向上とリアルタイムCG技術の発展により、リアルタイムCGは十分に「映像作品」としても鑑賞に耐えうる水準に成長してまいりました。そしてこれからも映像の進化とワークフローの進化は日進月歩で続きます。プリレンダーCGとリアルタイムCGの垣根がなくなる時代はもう目の前まで来ているのです。 プリレンダーCG業界のみなさんにとっては、今この瞬間まではゲームに代表されるリアルタイムCG業界は「別の世界」「似て非なる職業」という認識でいらっしゃったかと存じます。しかし今後のデジタルゲームのリアルタイム映像技術の発展が、みなさんにとって二つの可能性を提示することになるでしょう。 一つ目は「デジタルゲーム向けのリアルタイム映像制作がみなさんにとって思う存分力を発揮できる職業のひとつになる可能性」です。スクウェア・エニックスではその時代に突入しました。是非みなさんの才能をぶつける職業の選択肢としてゲーム業界も考慮に入れてみてください。 二つ目は「プリレンダーCG映像の制作工程にパラダイムシフトが起きる可能性」です。私達は「Agni’s Philosophy」の制作を始める前に「リアルタイムCGのワークフローはプリレンダーCGの制作者にとっても役に立つのではないだろうか?」という仮説を持っていました。この検証もまた本プロジェクトの目的の一つでした。そして作品の制作が進み、CG制作部門ヴィジュアルワークスのスタッフもリアルタイムCGワークフローに触れる機会が増えるにつれてその仮説は確信に変化しました。「近い将来リアルタイムCG技術はプリレンダーCGの制作工程にも大きな変化を起こす」と。 スクウェア・エニックスは高度なプリレンダーCG映像制作部門(ヴィジュアルワークス)と高度なリアルタイム技術の研究開発部門(テクノロジー推進部)を併せ持つ世界でも稀有な会社です。この特性を生かし、今後もコンピューターグラフィックスの持つ新たなる可能性を開拓していく所存です。リアルタイムCG技術の進歩はデジタルエンターテイメントの概念そのものを書き換える可能性を秘めていると考えております。この開拓を推進するにあたり、プリレンダーCG業界のみなさんの持ってらっしゃる才能と経験が必要となります。是非私達と一緒にデジタルエンターテイメントの未来を切り開きましょう。 ⇒求人情報へ ◆映画・映像業界のみなさんへ 映像やアニメーションなどのリアルタイムの技術の発展により、デジタルゲームの表現力は年々高度になって来ています。近い将来デジタルゲームは、映画体験に匹敵する臨場感や感情や情景をこれまで以上に高度に表現できるようになります。そういう時代が到来するといよいよ要求水準が高まるのが「緻密で魅力的な世界観や人物設定」「高度な演出設計やカメラワーク」「細やかで心に響くプロットや台詞」などです。こういった要素を創造する能力の需要は高まる一方となります。映画・映像業界のみなさん、是非みなさんのクリエイティビティをデジタルゲームの場にも提供して頂けると幸いです。今後スクウェア・エニックスの中で、あるいは協業の形で共に仕事ができる事を願っております。 ⇒求人情報へ ◆ゲーム業界の現役アーティスト/デザイナーのみなさんへ 「Agni’s Philosophy」は如何でしたでしょうか。この映像がハイエンドPC上で動作するリアルタイム映像であることは紛れもない事実です。私達はアーティスト/デザイナーのみなさんの持つ映像表現能力を余すところ無く引き出すことができる開発環境と制作ノウハウの蓄積があります。今後は、高度な作品を作るための道具(開発環境)を得ることも難しくなりますが、例え優れた道具を手に入れたとしても高品質なアセットを作ることが極めて困難な時代に突入します。良い包丁やまな板があっても正しい調理法を身に着けなければおいしい料理にはなりません。スクウェア・エニックスではプリレンダーCG相当、或いは実写相当の高品質なアセット制作を行う為の試行錯誤や研究を日々地道に継続しているのですが、このノウハウの積み重ねは一朝一夕では行うことが出来ませんし、後々この積み重ねが大きな差として現れます。ハイエンドなリアルタイム映像表現を追求したいアーティスト/デザイナーの方にとっては理想的な、道具とノウハウが揃った環境がスクウェア・エニックスに出来上がりつつあります。そして今後も引き続き道具もノウハウも磨き上げて行きます。誰も見たことの無い世界、誰も味わったことのない体験を共に創り出してくださる志の高い仲間を求めています。我こそはという方は是非スクウェア・エニックスの門を叩いてください。 ⇒求人情報へ ◆ゲームクリエイター/ゲームデザイナー/プロデューサー/ディレクターのみなさんへ 優秀なゲームクリエイター/ゲームデザイナー/ディレクターはゲーム業界全体に慢性的に不足しています。その上、本来は活躍できるはずの才能があるのにも拘らず、それを活かすことが難しい役割を与えられてなかなか芽が出ないでいるケースもあるかと思います。また、本来は世界に向けたハイエンド作品を手掛けたくとも、会社の方針や事情でそれが叶わないケースも多い事でしょう。スクウェア・エニックスは才能にチャンスを与える会社です。優れたアートワークやエンジニアリングは既にあります。あなたの才能次第でその環境を生かして素晴らしいゲームを創り出すことが出来る可能性があります。スクウェア・エニックスであなたの能力を最大限に発揮してみませんか。 尚、スクウェア・エニックスではハイエンドゲームだけではなく、ソーシャルやスマートフォンやブラウザ向けのゲームも多数制作しております。こちら方面の才能も同様に大歓迎です。ハイエンド作品との連携など、他では取り組みにくいテーマにも挑戦できると思います。ご応募をお待ちしております。 ⇒求人情報へ ◆エンジニア/プログラマーのみなさんへ ゲーム業界でカッティングエッジなエンジニアリング/プログラミングをしたい方にとっては、私達の環境が最も適切でエキサイティングな場であると自負しています。今後はハイエンド作品を作り続ける会社とハイエンド作品から離れる会社の二極化が進むと予想されますが、一度ハイエンドから離れるとそこに戻ることは困難です。能力の限界目いっぱいまで試すことができる場を提供します。時代の先端の研ぎ澄まされた仕事をしたい方、まずは気軽に話を聞きにいらしてください。 ⇒求人情報へ ◆研究者のみなさんへ デジタルゲームの表現力は日進月歩で進化しており、グラフィックスのみならず、AI、アニメーション、物理、サウンド、オンライン、最適化、プロシージャル技術など様々な分野での学術的アプローチの重要性が増す一方になって来ております。スクウェア・エニックスでは「AAAコンテンツ制作能力を備える実践型R&D部門」としてテクノロジー推進部が存在しています。通常のR&D部門では「現場に届かない研究開発」が行われがちですが、私たちのR&D部門ではすべての研究が実用に繋がる前提で行われています。「研究活動をしたい、その研究をエンターテイメントに役立てたい」という方にはスクウェア・エニックスが最適です。ゲーム開発未経験でも情熱さえあれば大丈夫です。「夢を与える研究」を熱心にしてくださる方を広く募集します。 ⇒求人情報へ いざ、新世代へ。 私達はデジタルゲームの輝かしい未来を創り出すために歩み続けます。 有能なクリエイター/アーティスト/エンジニア/研究者の皆様、理想の開発環境と組織がここにあります。スクウェア・エニックスには今の時代に喪失しがちなロマンとフロンティア精神が残っています。魂を込めた作品作りが可能な場です。私達と共に「鳥肌の立つ突き抜けたゲームプレイ体験・世界体験」を創出致しましょう。 ユーザーの皆様、スクウェア・エニックスの今後にどうぞご期待ください。

開発スタッフ一同、あなたのご応募をお待ちしております。

2012年6月吉日 スクウェア・エニックス CTO ハイエンドリアルタイム映像作品 Agni's Philosophy プロデューサー/ディレクター 新世代ゲームエンジン Luminous Studio プロデューサー/ディレクター




アーティスト/デザイナー
モデリング&テクスチャ
募集要項
キャラクターリギングアーティスト
募集要項
アニメーター
募集要項
VFXアーティスト
募集要項
ライティングアーティスト
募集要項
コンセプトアーティスト
募集要項
ストーリーボードアーティスト
募集要項






コンテンツクリエイター
プロデューサー
募集要項
ディレクター
募集要項
ゲームデザイナー/プランナー
募集要項
レベルデザイナー
募集要項
ゲームデザインリサーチャー
募集要項






DCCツール専門家
テクニカルアーティスト
募集要項
プラグインプログラマ
募集要項






リサーチャー
3Dグラフィックス技術リサーチャー
募集要項
AIリサーチャー
募集要項
アニメーションリサーチャー
募集要項
オンライン技術リサーチャー
募集要項
物理リサーチャー
募集要項
オーディオリサーチャー
募集要項






エンジニア/プログラマ
3Dグラフィックスコアプログラマ
募集要項
ランタイムコアプログラマ
募集要項
最適化プログラマ
募集要項
サーバー/DBエンジニア
募集要項
ネットワークエンジニア
募集要項
UIプログラマ/ツールプログラマ
募集要項
VFXプログラマ/シェーダープログラマ
募集要項
AIプログラマ
募集要項
アニメーションプログラマ
募集要項
物理プログラマ
募集要項
オーディオプログラマ
募集要項
ゲームプログラマ
募集要項
テストエンジニア
募集要項
ビルドエンジニア
募集要項
データマイニングエンジニア
募集要項
言語処理系エンジニア
募集要項






サポート
テクニカルライター
募集要項