パルクの理念

必要な時に必要なサービス

 障害者の自立支援が叫ばれる今、私たちに何が出来るでしょう。
 障害のある方の多くが望まれているのは、住み慣れた環境で普通に生活をすることです。
 私たちパルクは、その普通の生活を維持するために必要な無数の小さな支援を提供していきます。
 いつでも必要に応じて、必要なサービスを電話一本でお受けいたします。

欲しいのは「ゆとり」

 これらのサービスは、障害者の方だけのものではありません。
 私たちが重視したいのは、障害のある方のご家族です。
 家族だけがすべての負担を背負うのではなく、家族ひとりひとりが「ゆとり」をもって人生を楽しむことができる、
 そのような環境作りが今求められているのではないでしょうか?
 「ゆとり」ある生活からは、お互いをさらに慈しむ気持ちが生まれるはずです。
 また多くの方にご利用いただくために、私たちは福祉事業に競争原理を導入し、より安価で質の高いサービスの提供に努めていきます。
 この理念が浸透すれば、福祉事業は利用者にとってますます利用しやすいものへと改善されるでしょう。

最終目的は社会参加

 私たちが目標として掲げる自立支援は、単なる生活支援、介護支援だけを目指すものではありません。
 職業技能訓練を通して技術を習得し、企業への就職(職業斡旋)を最終目標としています。
 障害のある方を社会の一員として包み込む街、誰もが支え合い認めあう街、そんな街の広場(パルク)に私たちはなりたいのです。



法人概要
NPO(特定非営利活動)法人 パルク

本部所在地
 〒441-1205 愛知県豊川市大木町石道78番地の1

電話(Fax)
 0533−93−7331

代表者(理事長)
 中根利男



経歴
1955年生まれ
2000年 愛知県立豊川養護学校PTA会長
2003年 愛知県立豊川養護学校同窓会会長
2004年 NPO法人パルク理事長就任
2006年 愛知県豊川養護学校教育後援会会長、豊川市有償運営協議会委員
2008年 NPO法人移動ネットあいち理事


パルク略歴
平成16(2004)年1月、「障害のある方と市民とが共生するまちづくりと地域福祉の増進を図る為、障害のある方とご家族に対し、社会の一員として可能な限り普通の生活が出来る様、自立援助に関する事業を行い、社会全体の利益に寄与すること」を目的としてNPO法人(特定非営利活動法人)の認証を受け設立。

平成17年(2005)2月に豊川市豊川西町から現住所へ本部事務所移転。


 


組織図


交通案内
東名高速道路、豊川インターチェンジから国道151号線を新城方面へ約2km。
「亥子角」交差点を左折し、JR飯田線を越えてすぐ。
JR三河一宮駅からは徒歩でおよそ10分です。

地図をクリックすると印刷用の案内図が開きます
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、インストールしてからご覧ください。