DeNAはあと10年も経てば衰退するという風潮
- 1 :風吹けば名無し:2012/11/20(火) 05:01:42.35 ID:72LB3zbW
実際どうなん?
10年も持つんですかね・・・
10年もたんやろ
ソシャゲに限らずゲーム業界はどうなるかわからん
任天堂が親になればええのに
今儲けたお金で他の事業してそう
お前らが考えているより遥かに体力がある会社だよ
怠惰なバカは徹底的に排除してるからな
コンプガチャ騒動も既に昔話になってしまった
元々は通販会社やし多分別の事業始めとるやろ
コンプガチャ禁止で逝ったとか喜んでたのに増益だもんな
ソーシャル以外で利益でてんの?ここ
死ぬか生きるかの世界なのにソーシャルゲーだけやってるわけないでしょ
>>15
決算短信見てみたら出てたで
ソーシャルの1/10以下だったけど
>>15
一応地味にずっと利益でてるよ
ちっとも伸びてないけど
怪盗時代はガチャなんてなくてあれだもんな
同じようなゲームばっかでよく飽きんわ
てか10年だったら楽天さえどうかわからんやろ
DeNAよりは大分上やけど
ここの幹部の経歴を見たらぶったまげるぞ
そこらのベンチャーとは格が違う
IBMやGoogleからも人材を引き抜いているし、
コンペで結果を残す高学歴新卒学生も片端から集めている
CAやグリーと比較すると圧倒的に強いわ
楽天ソフトバンクと違って
知名度が今ある事業の業績に直結するというわけではないような
だからこそ新しい事業を成功させるためにも野球で結果出さなきゃイカンのではないか
ソーシャルとか突然皆飽きる可能性あるしな
まああれだけ荒稼ぎしてたら他の事に手だすだろうし
そっちで持つかそれで潰れるかしそう
まぁソーシャル飽きられるの見越していろいろやってるんやろ球団経営もそのひとつ
ただベイスが軌道に乗った時には今ほど金なくて金で集めた主力どんどんでてくやろな
DeNAは一応今色んな事業に手を出してる
ソーシャルゲーだけじゃ将来行き詰まるからな
逆に中日新聞とか大丈夫なん?
新聞購読社日増しに減ってるけど
実際問題、12球団で一番逝きそうなのは中日新聞?
commゆーのも作ってたな そういえば
>>55
あれ1~3年目の社員が作ったってきいたで
>>60
ベンチャーでは別に珍しくないよ
IT系以外でも事業本部長や海外法人責任者が新卒2~3年目だったりする
世間のイメージとは違って、意外と優秀な奴が集まるんだよな
>>55
キューバ戦でCMうってたな
commのスタートは見事な戦略だと思う
獲得したユーザーを既存・新規のサービスへと流せるからな
LINEと比べると利益に直結している
むしろ他の事業に手広げ過ぎる方が危ないと思うけどな
ソーシャルバブルは終わるにしても急成長が終わるだけで大赤字は出さないよ
在庫抱えてるわけじゃないんだから
そもそもソーシャルが数年で下火になると思えん
彼らは面白さを売ったんじゃなくて中毒性を売ったんだからパチカスみたいにしばらく絞りとれるやろ
DeNAはあと10年も経てば衰退するという風潮
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353355302/
| 横浜DeNAベイスターズ | 15:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑