2012年11月19日
/お手製お弁当/蒙古タンメン中本本店にて北極の超/ お昼はお手製お弁当。 おかずはサバの味噌煮、ゴボウサラダ、ちりめんじゃこ。 |
 仕事を終えて上板橋へ。 今の職場からは二時間以上掛かるのにどうしていかなければならないのかは私にも分からない。 駅を降りて少し暗くなった小道をとぼとぼと、途中に古本屋さんがあってゴルゴ13のムック本があったら買うので覗いて、今日は見つけられなくて。 蒙古タンメン中本本店に着いてみると店先には数人の待ち客、相変わらず繁盛していますなぁ。 |
 本店では今日19日から22日までの4日間限定で北極の超、来週の26日から30日は冷味タンメン、が発売されます。 店外でしばらく待ってから店内へ、新しい券売機は綺麗で大きいなぁと感動しながらボタンを探して、食券を買いました。 |
 食券を店員さんに渡して、店内中央のスペースで席が空くのをテレビを見ながら待ちます。 少しして厨房真ん前のカウンター席へ、と少ししてビール500円で今夜は板橋で一人お疲れ様会。 卓上に紅生姜が置かれなくなったのはテーブルのスペースの関係と聞いていますが、店長さんが変わった頃と符合するのは考えすぎでしょうか。 |
 さて、北極の超900円の麺半分、合わせたのはプチ冷味丼160円。 北極の超はここ本店で初めて限定メニューとして発売され、何度か本店で発売されてから目黒店、新宿店、高円寺店、吉祥寺店、そして御徒町店でも販売されたことがあります。 いずれも期間と時間限定ですので、発売が発表されたらすぐに各所を調整して駆けつけないとなりません。 北極ラーメンにこれでもかのトッピング、北極玉子、麻婆豆腐、白髪ネギ、揚げニンニクチップ、コーン、バター、茹でモヤシ、味噌タンメンの煮込み野菜。 |
 スープも一手間加えてあるようで、ドロッとした感じの舌触り、辛い辛い。 サッポロ製麺の中太麺はこれでもかのスープとトッピングの前であってもくたることなく美味しく食べられます。 冷味丼も激辛、実にご飯に合いますね。 ああ美味しかった、ご馳走様でした。 |
 帰りは2時間以上、なんでこんな遠い土地までラーメンを食べに来ているのか私が一番知りたい。 と言いながら、また近いうちに来てしまうんだろうな。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60212411
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
読んでいてなんか、お店に認めてもらおうと必死になっているような
感じですね。
そもそも真の中本ファンなら、毎月毎月「美味しい」だのネット上に書いたり
しませんって(笑)
真の中本ファンならシャツを着て店に行ったりとか、そんな事はしませんって(笑)
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、真の中本ファンならこんなブログをやったりしませんので、私は真の中本ファンではありません。
単なる中本好きということで、よろしくお願いします。