[ホーム]
#01「聖域」
<STAFF>原作 : 大暮維人監督 : 川瀬敏文シリーズ構成 : 井上敏樹アニメーション制作 : マッドハウス2004年4月 〜全24話<CAST>凪宗一郎 : 保志総一朗棗亜夜 : 茅原実里棗真夜 : 久川綾ボブ牧原 : 三木眞一郎高柳雅孝 : 関智一
ボンバ乙放送当時、OPがすごく話題になってた覚えがあるな
ボンバヘェ
EDは茅原実里じゃなくてヤミ帽歌ってた人か
もっと乙
作画に関しては褒められるレベルじゃないけどOPは印象的だったな
過去編のほうが面白いんだっけ
みのりんの新鮮すぎる演技を堪能しよう
みのりん酷かったな
>作画に関しては褒められるレベルじゃないけどというか原作のキャラデザとの差が凄い
もっと の顔はDVDでは修正されてたりするんだろうか
>過去編のほうが面白いんだっけ過去編が面白いってだけで真主人公の雅孝がメインになってからはそっちのが面白いまぁアニメでそこまでやんないけど
ボンバヘー待機
乙この頃はとしあきしてなかったから全くの初見だ
また
オーサー
一騎当千また
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ボンバヘッ点呼
神OPキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
OVAは
ボンバッヘッ
ボンバヘッ!ボンバヘッ!
みのりんデビュー作か
ボンバヘッ
1話はまだ見れた気がする
久川がまだメインをやれた時代
アオーサー
オーイエー
ア オウサー
この逆立ちして敬礼って感じのポーズはブレイクダンスやってる人よくやるよね。なんて技名だろう、フリーズ?
みのりんは下手過ぎて絶対消えると思ったけど生き残ったなぁ
ピポピポピコピコピコ
茅原の演技が楽しみです
>久川がまだメインをやれた時代今やすっかり母親役の印象
ボンボンボンバヘッ
足太い
そういや乳ゆれギミック付きガチャフィギュアなんてのも出てたな
懐かしいな
なんで金髪の方が主人公だったんだろ
>なんて技名だろう、フリーズ?足の曲げ方が違うと技名も違ったりするから素人にはわからんよね
だせぇぇwww
(もっと)
一時期深夜アニメでは結構名前見たよね川瀬監督
サムライガールズにアニメのキャラデザ似てるな
OP作画は有名なアニメーターがやってた覚えが
これ井上敏樹家関わってたんだ
>だせぇぇwww貴様・・・いきなり核心をつくんじゃねえ
(もっと)コラももう何年も見てないな
一騎当千のフィギュアは出まくってるのに天上天下のフィギュアが出ないのは何故
>みのりんは下手過ぎて絶対消えると思ったけど>生き残ったなぁ植田佳奈同様エイベックス抜けると売れ出したんだよな
>なんで金髪の方が主人公だったんだろえ?ラスボスだろ
ダブリインパクトだっけ
いきなりポエム
関か
漫画も終わったし早く完結編の2期をですね・・
なんかダブリのおっさんが一番格好いいのは覚えてる
どんどん影が薄くなる金髪
性域
合法ロリ
1話は姉のオパイ巨大化か
>一騎当千のフィギュアは出まくってるのに天上天下のフィギュアが出ないのは何故コミックスについてきたのが出来良かったな
後のゴキチャである
作画ヤベエ
いきなりじわじわくる作画だな
関絶頂期だっけ何見ても関が主人公の時代があったけど
結局高柳が主人公だったんじゃね
一話からこの作画ってのがこの時代だよな
異人のオチンポが大きかったのが印象的だった
鉄拳3の影響
☆
部長よりロリ…
シンちゃん
勃起乳
おパンツ
目の描き方さえここまで癖強くなければねえ
うわールーズソックス
みのりんの黒歴史じゃねーか
電流走る!
電撃走る
脳に痛覚は無いってメスゴリラが言ってた
この作画
恥ずかしくて見てられないモノローグ
六塵散魂無縫剣
脳髄に電極、そんなアニメあったような
レイプ目
大暮知らなかった俺でも1話の期待度でUJ買うほどだったのになんでこんな
棒
あーそういえば声優が棒だっけ・・・
鼻血
つやつやすんな
棒だなあ
さすがデビュー作だ
A組から順番になんて律儀な
誰だよこの棒!
作画ひでえ
まずいだろスティックは
棒すぎる
おにあいのリアルJCより…
EDになってしまう
演技は棒だけど発声は意外とマシだったか
こんな棒読み声優が今では
声優は中々に豪華だな
顔芸
お前らこそなにもんだよ
ナギさま
今日が俺達の入学式だ(キリッ
ナックルボムw
この学園と思えないくらい雑魚ばっか
さすがかつて虹裏連日スレが立った伝説の棒声優だけあるな
BDでも湯気?
LDなら湯気なし
>こんな棒読み声優が今では裏番組のナレーション
>こんな棒読み声優が今ではほんとどうなるかわからんもんだよなぁ
これとか一騎当千ってどこら辺の層に向けたものなんだろう
なんでこんな棒が生き残ったんだ
>誰だよこの棒!釣りなのかどっちなのか判断に困る
>こんな棒読み声優が今では 誰?
サイコパス前にオパーイは見れるか
開久に行ってもらえ
顔はやめて!
>こんな棒読み声優が今では演技力あんまり変わってないような キャスティングの方が使い方わかってきただけで
>>こんな棒読み声優が今では>ほんとどうなるかわからんもんだよなぁカミナギも今では毎日どこかで聞くようになったしなぁ
ロリババア!
こういうのって普通警察来るよな
ヤりやすく
おっぱい
>なんでこんな棒が生き残ったんだビジュアルと歌のおかげかなぁ…まあはなざーさんとかにも言えるよねそれはなざーさんは歌が絶望的だったけど
>なんでこんな棒が生き残ったんだ某はなざーさんも最初は今と別人だぞ
貴重なロリババアが
しょっぱい変身シーンだったな
ロリ久川がボイン久川に
ボディコンというのが時代を感じさせる
主人公この時一目惚れしてたんだっけ
> 某はなざーさんも最初は今と別人だぞあれも最初は酷かったな
そんなに前のアニメじゃないと思ってたけど久川が高校生役やってる時点で結構前か…
ラッキースケベ
らき☆すけ
ラッキーナントカ
>演技力あんまり変わってないような主題歌起用のオマケって印象は否めない
M字
まんこ
>こういうのって普通警察来るよなそれじゃあ物語が成り立ちません
>ボディコンというのが時代を感じさせる これの放送時でも死後ですわ
深夜お約束のらっきースケベ
7、8年前だっけかこれ?
最強の弟子
>> 某はなざーさんも最初は今と別人だぞ>あれも最初は酷かったなあんだけ使ってもらったらねえ
ミキシンのヤンキー役かあんま見ないけどハマり役だな
原作ではここで
ズキュウウウウウン
もっと
なんでレイプ目なのこの子
>久川が高校生役やってる時点で結構前か…プ、プリキュア
ええええええええええなぜそーなる
発情
ちょっとお色気が下品ですな
本気チュー
!?
>なんでこんな棒が生き残ったんだ長門でブレイクする直前まで毎週秋葉の路上でストリートライブやって地道にファン増やしてたからな
妹がキチガイだった
結婚して下さい(直球)
超展開というのももったいない雑さ
DT丸出しだな
主人公を間違えた作品だよなこれ
金髪の髪というより骨格じゃねーのかあれ
キュアブラックのあの目の原型か
最近の茅原実里は棒読みキャラというかダウナーキャラばかりだからな確かに上達してるかわからん
さすがエロマンガ家脳だな
これマジでどこら辺の層が買うんだろう
アニメってどこまでやったんだっけ?
モーリーいつからジャーナリストに・・・
ずっと成長しなかった椎名へきるという声優(自称アーティスト)もいるでよ
当時はやっぱ評価フルボッコだったんか
マキバオーとか再放送しねーかな
一応龍眼で凪の素質を見抜いたという設定があとからですね・・・
>ずっと成長しなかった椎名へきるという声優(自称アーティスト)もいるでよなに言ってるんだグッジョブッヴェリィナイスな声優さんだよ
はじめての忠
あれ?主人公こっち?
>当時はやっぱ評価フルボッコだったんか原作絵と違いすぎるという・・
時々一色みたいになるな
完全にスティック声優
>当時はやっぱ評価フルボッコだったんかEDのあの顔も相乗効果で酷いことになってた
ひでえええええええええええ
>イートマンとか再放送しねーかな
>当時はやっぱ評価フルボッコだったんか大暮のアニメ化は失敗というのが通例だったのでそれほどでもなかったような
ああ、囁いてる時はそうでもねえじゃんと思ってたけどこれは棒ですわ
ここからストーキングが始まる
デビュー作でいきなりヒロインなの?
>アニメってどこまでやったんだっけ?棗家長男の過去話やって雅臣と凪がちょっとぶつかり合って終わり、だったかなその後OVAがあったらしいが
(もっと)顔
>イートマンとか再放送しねーかな Victor繋がりでNOIRを所望
これがストーカーという奴か
顔こええ
顔ひでえ
EDがコラにしか見えねえ
目元が濃すぎて下品に見える
怖い、目が怖い
こんな顔芸ばかりで大丈夫か?
>ずっと成長しなかった椎名へきるという声優(自称アーティスト)もいるでよガルパンでもそのままで逆に感動したわ
全然可愛く見えない
>グッジョブッヴェリィナイスな声優さんだよそれでも成長しなかった事には変わり無いがな
原作者はブチギレていいレベル
オタク要素とヤンキー漫画をクロスオーバーさせてる感じなのかな
>マキバオーとか再放送しねーかなCSだと割と頻繁にみるんだけどねぇ地上波は中々
>デビュー作でいきなりヒロインなの?エイベックス枠のアニメは所属声優のゴリ押しが時々あった
>ガルパンでもそのままで逆に感動したわあれはあれでもう一種の芸だから
(声優の)才能無いけどぉ
>原作者はブチギレていいレベルTVアニメ版エアギアの方が酷かった印象
そういうことでしたかと思ったら単なる一目惚れですか
自家発電ですね
久川って最近あんま聞かないね
棒とは言うがマカの衝撃ほどではないな
なんかこわい
勝負の花
モブのほうが可愛く見えるんですけど・・
>TVアニメ版エアギアの方が酷かった印象エアギアやってたなんて初耳だぜ
極めて面白くない日常
>原作者はブチギレていいレベルぶっちゃけ大暮も原作終盤のストーリーとかとんでも展開だったからあんま偉そうなことは言えないと思うんだよね…
>マカの衝撃ほどではないなマカ棒やユークリウッドの人といい奴らはなぜ歌がうまいのだろうか
きたねぇパンツだな
BDではスジ
>TVアニメ版エアギアの方が酷かった印象エアギアもヒロインの伊勢茉莉也がその後売れたな
変な声
見えすぎてありがたくない
>久川って最近あんま聞かないねお母さんキャラならよくやってるよ
こっちが主人公の方がいいんじゃないのか
>マカの衝撃ほどではないなアレは何かもうすごいラジオで喋ってる方がよっぽど自然なアニメ声っていう謎
三木眞のボブもなんか違和感あるな
お金を曲げるのは犯罪です
硬貨を変形させるのは犯罪
いやな学校だな
CMの東方丈助の声?
オラなんだかワクワクしてきたぞ
いや兄貴はめちゃくちゃ〆るのに興味あったじゃないですか
オラなんだか
デフォで顔芸かよ
DBにたとえるなら調子に乗った異星人が間違えてサイヤ人の星に来てしまった感じか
チビ姉ちゃん、チビのままでパンチラ希望
しかし声のせいで凪にカズマがダブって困るな
ガタッ
気の力だよ
頑丈な割り箸だなー
無空波
いやただのツッパリだろ
弱いじゃないか
(もっと)
例のEDきたあああああああああああああああああ
ついにきてしまったか
うわこの曲か
もっときたああああああああ
顔やべええ
顔こえーー
(もっと)のままだった・・・
懐かしい歌が
破壊力あるなぁこの顔は…色々な意味で
このカット描いたの誰だよ
SOZAI過ぎる・・・
ア イ タ イ
何度見ても吹く
なるほど当時いくつかあったavex系のアニメの一つだったか
もっそい久々に聴くな
これがあの伝説の!
シャバダバシャバダバ
この顔よくコラに使われてたよな
シャバダバダバダバ
りんたろう
やっぱEDで笑ってしまう
背景のキャラと完全に別人
エイベ糞
背景絵との差が…
今更だけど☆が総一郎役なのか酷い…
まさかあの伝説に再びお目にかかることがあるとは…
やああやちゃん今日もいい表情をしているね
おわたキャプ乙変な笑いが出てくるな
当時のED見た感想を知りたい
エクス↑カリバー↓
久しぶりに「(もっと)」が書けて泣きそうだ
この双葉では知らないものはいないとさえ言われるあの伝説のEDがいまここに蘇った
>背景のキャラと完全に別人ここまで原作に似せる気0だと逆に清々しい
>背景のキャラと完全に別人まあ原作もころころ顔が変わるからこれもしょうがなく・・・ねぇよ!(もっと)
gif頼みます
なんだろうこの顔何かに似ている
(もっともっと)(もっともっと)
チビ姉ちゃんかわいかった
ちなみに当時はおっぱいドーンのガチャフィギュアとかあったな
>なんだろうこの顔何かに似ているアツシ絵?
MOTTOMOTTO
>なんだろうこの顔何かに似ているその何かの顔の元がこれなんじゃないか?
mayにスレたってるじゃないか
まあ、最終回最後のシーンの顔もすごいけどな
スッ
>最終回最後のシーンの顔もすごいけどなあれも込みで伝説なんだがさすがに放送しないだろうなあ
>最終回最後のシーンの顔もすごいけどなそんなこと言われると見たくなっちゃう
>最終回最後のシーンの顔もすごいけどな(ずっと)
スレッドを立てた人によって削除されました
>世の中には棒のまま「なぜか」良い役「ばかり」寝取・・いや盗り続けてバチ当たって死んだのもいるしお前頭おかしいんか?
>No.19308568は真性の基地
関と保志逆だよな
>棒声優でも上達すれば問題ないんだよ>>世の中には棒のまま「なぜか」良い役「ばかり」寝取・・いや盗り続けてバチ当たって死んだのもいるし>名前忘れたけどクロノクルセイドの主役で枕発覚したヤツ川上なんとかかwいたなそんなの
うわぁ この自演は恥ずかしい
『 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーナイトサバイブ 』http://www.amazon.co.jp/dp/B008R9JF3E?tag=futabachannel-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,675価格:¥ 2,940