ここから本文です

解決済みのQ&A

将来は公務員になることを考えています。大学二年です。 それと共に環境問題にもと...

rsrpqmさん

将来は公務員になることを考えています。大学二年です。
それと共に環境問題にもとても興味があります。
公務員で環境を守れるような仕事はありますか?

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

aopipiwanwanさん

大学の専攻はにもよります、国家公務員の場合一般行政職と専門職の2種類に分類されます。一般行政職でなった場合環境省とかに入れても環境を守るといった実感の湧く仕事ができるのは稀だと思います。専門職の場合にしても自分の理想と政策が必ずしも一致するとは限りませんが環境省のレンジャーなんかはいかがですか?国土交通省も環境に取り組んでるようですが、基本は開発ですので、環境を守るといった観点から言うとお勧めできません。あと県市町村については予算が少ないので行っても面白くないと思います。

  • 回答日時:2008/2/16 07:35:59

質問した人からのコメント

  • これを期に深く調べて自分のしたいことと合致するものを探してみます。
    回答ありがとうございました!
  • コメント日時:2008/2/16 08:20:30

グレード

このQ&Aはまだナイス!されていません。
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!

ベストアンサー以外の回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

something_satosatoさん

まあ、普通に環境省だったり、ちょっとひねって農水省だったり、国交省だったりと。
いろいろありますね。市町村や都道府県にも、環境課はあるでしょうし。

といって、「環境を守る」仕事というのがどういうイメージかはわかりませんが、公務員というのは基本的にペーパーワークがメインです。現業はあまりありません。

ところで、公務員を目指すのであれば、もう試験対策を始めないとだめですよ。
手っ取り早いのは専門学校に通うことだそうです。早めに対策しないと受かりません。

  • 回答日時:2008/2/16 05:47:27

venus21tenguさん

その前に、在学中でも受験資格があり、取ることのできる公務員試験を順序良く取っておくとよいかもしれないですね。
スッテプアップしていくとよいとおもうね。
私は大学生当時、公務員になる気がなかったので受験しませんでしたが、人生は予定道理には運ばないとことがよくあります。

  • 回答日時:2008/2/16 05:40:09

あなたにおすすめの解決済みの質問

公務員の今後について質問です。 公務員は待遇が良い。具体的には、 ①福利厚生が良い(休業、有給取得等...
なんで公務員は批判されているのですか?最近よく公務員が批判されていますが、そんなにまで公務員を批...
転職についての考えが甘いですか?皆さんの意見をお聞かせ下さい。 私は、25歳の女性です。今の会社に大...

あなたにおすすめの知恵ノート

☆公務員の給料って、本当に低いの?。
★使える志望動機(公務員)編、パート2
公務員や公認会計士などの資格に確実に合格するための学校選び

PR

carview愛車無料査定
PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


お得情報

太陽のマテ茶プレゼント中
香ばしく、スッキリした後味
すき焼き食べたらマテ!

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する