メタグロス - ポケモン育成論BW
【ステロ】メタグロス【大爆発!】
HP : 80
攻撃: 135
防御: 130
特攻: 95
特防: 90
素早: 70
登録:7件評価:3.53 (30人)
メタグロス 【 ポケモン図鑑BW 】
- とくせい
- クリアボディ
- せいかく
- いじっぱり(攻撃 特攻)
- 努力値配分(努力値とは?)
- HP:220 / 攻撃:68 / 防御:12 / 特防:12 / 素早:196
- 覚えさせる技
- アームハンマー / バレットパンチ / だいばくはつ / ステルスロック
- 持ち物
- ノーマルジュエル
スポンサーリンク
考察
今回はメタグロスについて考察していきたいと思います。
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
メタグロス 80 135 130 95 90 70
高い種族値と優秀な耐性を兼ね揃え、種族値合計が600になる事から、600族と謳われるポケモンの中の一角。
耐性は1/2がノーマル/草/氷/飛行/岩/竜/鋼、1/4エスパー、無効の毒1つと、種族値も相まって繰り出し性能はHP振りだけである程度確保する事が可能です。
その反面、メジャーな炎/地面タイプが弱点な為、ガブリアスの竜技読みで繰り出す際の地震や、ウルガモスに舞わせてしまう隙を作ってしまう事などに注意が必要です。
シングルでのメタグロスの多くは、眼鏡ラティオスの波乗りに対して後出し出来るようにH187-D125(125グロス)を確保する型や雨下のC161珠キングドラのハイドロポンプまで意識したH187-D135(135グロス)が一般的です。
ここまで、耐久を確保した事によって、C177ボルトロスの10万ボルトクラスを2耐え出来る耐久などが確保出来る為に、打ち合える範囲も増え、持ち物や技構成の多少の変更で使い回せる事から、非常に完成された配分です。
5世代環境になり、大爆発の弱体化、ナットレイやボルトロス、ローブシンの登場で、それまでのコメットパンチ/バレットパンチ/地震/大爆発という技構成から、冷凍パンチ、思念の頭突き、アームハンマーの優先度が上がり、地震と大爆発の変わりに組み込まれる事が多くなりました。
今回のメタグロスは、最低限の役割を意識しつつ、ステルスロックからの大爆発をする型を考察していきます。
- メタグロス
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
メタグロス 80 135 130 95 90 70
高い種族値と優秀な耐性を兼ね揃え、種族値合計が600になる事から、600族と謳われるポケモンの中の一角。
耐性は1/2がノーマル/草/氷/飛行/岩/竜/鋼、1/4エスパー、無効の毒1つと、種族値も相まって繰り出し性能はHP振りだけである程度確保する事が可能です。
その反面、メジャーな炎/地面タイプが弱点な為、ガブリアスの竜技読みで繰り出す際の地震や、ウルガモスに舞わせてしまう隙を作ってしまう事などに注意が必要です。
シングルでのメタグロスの多くは、眼鏡ラティオスの波乗りに対して後出し出来るようにH187-D125(125グロス)を確保する型や雨下のC161珠キングドラのハイドロポンプまで意識したH187-D135(135グロス)が一般的です。
ここまで、耐久を確保した事によって、C177ボルトロスの10万ボルトクラスを2耐え出来る耐久などが確保出来る為に、打ち合える範囲も増え、持ち物や技構成の多少の変更で使い回せる事から、非常に完成された配分です。
5世代環境になり、大爆発の弱体化、ナットレイやボルトロス、ローブシンの登場で、それまでのコメットパンチ/バレットパンチ/地震/大爆発という技構成から、冷凍パンチ、思念の頭突き、アームハンマーの優先度が上がり、地震と大爆発の変わりに組み込まれる事が多くなりました。
今回のメタグロスは、最低限の役割を意識しつつ、ステルスロックからの大爆発をする型を考察していきます。
- 努力値振り
個体値:31-31-31-31-31-31
実数値:183-180-152-103-112-115
努力値:220-68-12-0-12-196
簡単に努力値振りについて説明します。
アームハンマーで207-130バンギラスを確定1発で倒すのは補正有りでAに68必要です。
ここまで振ると205-136スイクンの身代わりを確定破壊。
ジュエル大爆発で183-142ローブシン高乱数で1発(87%)
ステロ込みで207-140スイクンを最低乱数以外1発(94%)
次に素早さを何処に定めるかですが、ユキノオーに確実に役割を持たせたい為にS113以上。
その上のバンギラス、Hを珠ダメ最小に設定したS114ハッサムまで抜いておきたい為にSに196振り。
耐久面ですが、Hに220振る事でA204鉢巻カイリューの地震を確定で耐える為にHに220振り(8n-1/火傷ダメ最小)
余りの24なのですが、確定欄ではC172眼鏡FCロトムのハイドロポンプとA181テラキオンのインファイトを意識してBとDに12ずつ振っています。(ダメージ計算は下を参照して下さい。)
24をSに振る事でSの実数値が118となり、個体数は少ないと思いますが、準速のハッサム(S117)、H189-A198残りSに回した鉢巻カイリュー(S116)を抜くことが出来る為に余りの24は好みでカスタマイズして下さい。
実数値:183-180-152-103-112-115
努力値:220-68-12-0-12-196
簡単に努力値振りについて説明します。
アームハンマーで207-130バンギラスを確定1発で倒すのは補正有りでAに68必要です。
ここまで振ると205-136スイクンの身代わりを確定破壊。
ジュエル大爆発で183-142ローブシン高乱数で1発(87%)
ステロ込みで207-140スイクンを最低乱数以外1発(94%)
次に素早さを何処に定めるかですが、ユキノオーに確実に役割を持たせたい為にS113以上。
その上のバンギラス、Hを珠ダメ最小に設定したS114ハッサムまで抜いておきたい為にSに196振り。
耐久面ですが、Hに220振る事でA204鉢巻カイリューの地震を確定で耐える為にHに220振り(8n-1/火傷ダメ最小)
余りの24なのですが、確定欄ではC172眼鏡FCロトムのハイドロポンプとA181テラキオンのインファイトを意識してBとDに12ずつ振っています。(ダメージ計算は下を参照して下さい。)
24をSに振る事でSの実数値が118となり、個体数は少ないと思いますが、準速のハッサム(S117)、H189-A198残りSに回した鉢巻カイリュー(S116)を抜くことが出来る為に余りの24は好みでカスタマイズして下さい。
- 持ち物
ノーマルジュエルで確定。
大爆発の威力を上げ、役割遂行後や後出ししてきたスイクンやロトムに
与えるダメージを底上げします。
大爆発の威力を上げ、役割遂行後や後出ししてきたスイクンやロトムに
与えるダメージを底上げします。
- 技構成
基本的に
大爆発/アームハンマー/バレットパンチ/ステルスロック
で確定となります。
冷凍パンチ は対面からカイリューやガブリアスを意識した場合など、パーティによって選択となる場合もありますが、基本的にカイリューはメタグロスと対面した場合は冷凍パンチ2回で落とされてしまう事を含め、後続のスイクンなどで受け易い為、引いて来る事が多いので優先度は他の技と比べて高くありません。
思念の頭突き/コメットパンチは技構成の兼ね合いから採用はさせ難いです。
コメットパンチはスイクンの身代わりやナットレイ、ハッサムを意識しつつ、同時にバンギラス、ユキノオーを遂行出来、一貫するアームハンマーの方が優先度が高く、思念の頭突きはFCロトムやローブシンには大爆発で遂行出来る為に必要がありません。
具体的には、思念の頭突きは、交代際のFCロトムやウルガモス、対面からのローブシンへの打点となりますが、対面からロトムやウルガモスに突っ張る場合は、後続で受けれない状況ですので、大爆発でよく、後出しされる場合も、有利対面から流し際にステロを撒いている事になりますので、爆発で構わないという事になります。
ローブシンと偶発対面した場合はほぼ流れますので初手ステロが安定し、居座る場合はステロからの爆発で役割遂行可能です。
つまり、思念の頭突きを採用する意図は薄いという事になります。
ステルスロックは有利対面で撒いて、流したカイリュ−のマルチスケイルや相手の後続で出てくる襷を潰すために採用します。
バレットパンチはボルトロスの襷や、カイリューのマルチスケイルを死に際に潰す手段や、対面からA182マンムーに勝てる事ができる様になる点や襷ユキノオー遂行に必要な為確定。
大爆発/アームハンマー/バレットパンチ/ステルスロック
で確定となります。
冷凍パンチ は対面からカイリューやガブリアスを意識した場合など、パーティによって選択となる場合もありますが、基本的にカイリューはメタグロスと対面した場合は冷凍パンチ2回で落とされてしまう事を含め、後続のスイクンなどで受け易い為、引いて来る事が多いので優先度は他の技と比べて高くありません。
思念の頭突き/コメットパンチは技構成の兼ね合いから採用はさせ難いです。
コメットパンチはスイクンの身代わりやナットレイ、ハッサムを意識しつつ、同時にバンギラス、ユキノオーを遂行出来、一貫するアームハンマーの方が優先度が高く、思念の頭突きはFCロトムやローブシンには大爆発で遂行出来る為に必要がありません。
具体的には、思念の頭突きは、交代際のFCロトムやウルガモス、対面からのローブシンへの打点となりますが、対面からロトムやウルガモスに突っ張る場合は、後続で受けれない状況ですので、大爆発でよく、後出しされる場合も、有利対面から流し際にステロを撒いている事になりますので、爆発で構わないという事になります。
ローブシンと偶発対面した場合はほぼ流れますので初手ステロが安定し、居座る場合はステロからの爆発で役割遂行可能です。
つまり、思念の頭突きを採用する意図は薄いという事になります。
ステルスロックは有利対面で撒いて、流したカイリュ−のマルチスケイルや相手の後続で出てくる襷を潰すために採用します。
バレットパンチはボルトロスの襷や、カイリューのマルチスケイルを死に際に潰す手段や、対面からA182マンムーに勝てる事ができる様になる点や襷ユキノオー遂行に必要な為確定。
大爆発(ジュエル込み)
183-115ガブリアス 割合: 120.7%〜142% 回数: 確定1発
183-142ローブシン 割合: 97.8%〜115.3% 回数: 乱数1発 (87.5%)
207-120ローブシン 割合: 101.9%〜120.2%回数: 確定1発
207-140スイクン 割合: 87.4%〜103.3% 回数: 乱数1発 (25%)
191-129サンダー 割合: 103.1%〜121.4%回数: 確定1発
223-189クレセリア 割合: 60.5%〜71.3% 回数: 確定2発
167-115カイリュー 割合: 65.8%〜77.8% 回数: 確定2発
(マルチスケイル込み)
183-115ガブリアス 割合: 120.7%〜142% 回数: 確定1発
183-142ローブシン 割合: 97.8%〜115.3% 回数: 乱数1発 (87.5%)
207-120ローブシン 割合: 101.9%〜120.2%回数: 確定1発
207-140スイクン 割合: 87.4%〜103.3% 回数: 乱数1発 (25%)
191-129サンダー 割合: 103.1%〜121.4%回数: 確定1発
223-189クレセリア 割合: 60.5%〜71.3% 回数: 確定2発
167-115カイリュー 割合: 65.8%〜77.8% 回数: 確定2発
(マルチスケイル込み)
アームハンマー
バンギラスやユキノオーを上から殴ります。
Sが下がりますが、それによりトドゼルガやクレセリアに対して後攻大爆発が出来るようになり、身代わりや月の光で回復される心配がありません。
207-130バンギラス 割合: 100.4%〜119.8% 回数: 確定1発
165-95ユキノオー 割合: 87.2%〜103% 回数: 乱数1発 (18.8%)
185-100マンムー 割合: 73.5%〜87.5% 回数: 確定2発
209-144トドゼルガ 割合: 45.9%〜54.5% 回数: 乱数2発 (50.8%)
181-161ナットレイ 割合: 47.5%〜56.3% 回数: 乱数2発 (76.6%)
205-136スイクン 割合: 100%〜117.6% 回数: 確定1発
(HP51/身代わり)
バンギラスやユキノオーを上から殴ります。
Sが下がりますが、それによりトドゼルガやクレセリアに対して後攻大爆発が出来るようになり、身代わりや月の光で回復される心配がありません。
207-130バンギラス 割合: 100.4%〜119.8% 回数: 確定1発
165-95ユキノオー 割合: 87.2%〜103% 回数: 乱数1発 (18.8%)
185-100マンムー 割合: 73.5%〜87.5% 回数: 確定2発
209-144トドゼルガ 割合: 45.9%〜54.5% 回数: 乱数2発 (50.8%)
181-161ナットレイ 割合: 47.5%〜56.3% 回数: 乱数2発 (76.6%)
205-136スイクン 割合: 100%〜117.6% 回数: 確定1発
(HP51/身代わり)
バレットパンチ
185-100マンムー 割合: 45.4%〜52.9% 回数: 乱数2発 (25%)
155-90ボルトロス 割合: 14.8%〜17.4% 回数: 乱数6発
183-115ガブリアス 割合: 19.6%〜23.4% 回数: 乱数5発
167-115カイリュー 割合: 10.7%〜12.5% 回数: 乱数8発
(マルチスケイル込み)
185-100マンムー 割合: 45.4%〜52.9% 回数: 乱数2発 (25%)
155-90ボルトロス 割合: 14.8%〜17.4% 回数: 乱数6発
183-115ガブリアス 割合: 19.6%〜23.4% 回数: 乱数5発
167-115カイリュー 割合: 10.7%〜12.5% 回数: 乱数8発
(マルチスケイル込み)
冷凍パンチ
183-115ガブリアス 割合: 98.3%〜115.8% 回数: 乱数1発 (87.5%)
155-90ボルトロス 割合: 73.5%〜87.7% 回数: 確定2発
167-115カイリュー 割合: 53.8%〜63.4% 回数: 確定2発
183-115ガブリアス 割合: 98.3%〜115.8% 回数: 乱数1発 (87.5%)
155-90ボルトロス 割合: 73.5%〜87.7% 回数: 確定2発
167-115カイリュー 割合: 53.8%〜63.4% 回数: 確定2発
ステルスロック
相手がポケモンを入れ替える度に最大HPの1/8を与えます。
岩タイプとして扱うので、タイプ相性の×2倍の影響を受けます。
メタグロスは挑発を受けにくく、耐性も相まって比較的簡単に撒く事が可能です。
抜群:火/飛行/虫/氷/ 最大HPの1/4
抵抗:鋼/格闘/地面/ 最大HPの1/16
ウルガモスやファイヤーなどの岩タイプが4倍の相手には最大HPの1/2。
コバルオンには1/32のダメージを与えます。
相手がポケモンを入れ替える度に最大HPの1/8を与えます。
岩タイプとして扱うので、タイプ相性の×2倍の影響を受けます。
メタグロスは挑発を受けにくく、耐性も相まって比較的簡単に撒く事が可能です。
抜群:火/飛行/虫/氷/ 最大HPの1/4
抵抗:鋼/格闘/地面/ 最大HPの1/16
ウルガモスやファイヤーなどの岩タイプが4倍の相手には最大HPの1/2。
コバルオンには1/32のダメージを与えます。
- 立ち回り、構築
基本的には先発となります。
有利対面の場合は流し際にステルスロックを撒いて、出て来たポケモンを後続で受けるのが難しい場合は大爆発で無理やり突破し、受けれる場合はサイクルを回してステルスロックでダメージを稼いでいきます。
物理竜の逆鱗読みで繰り出し、ステロを撒いてから爆発する等、1:1交換、相手の場にはステルスロックが浮いている状況を作り出す事が理想的です。
勿論、バンギラスやユキノオーには遂行出来る技がある為に、従来と同じ動きが可能です。
ラティオスは対面した場合はほぼ引いてきますが、ステルスロックを選択した場合は遂行技が大爆発しかない為に、後続で倒せるポケモン、スカーフ持ちのドラゴンなどを一緒に採用させるのがいいと思います。
大爆発を採用した事によって本来苦手なスイクンに致命的なダメージを与えたり、起点にされるポイヒキノガッサに対しては後攻大爆発で身代わりを破壊しつつ退場する事が可能です。
構築としては、雨が苦手なユキノオー、トドゼルガ、マルチスケイルカイリュー、襷ボルトロスにこのメタグロスが強い為、雨構築の中に採用させるのが自然です。
ボルトロスと初手対面した場合にもステルスロックからバレットパンチで襷を破壊しつつ退場し、後続のスカーフを持たせたニョロトノのハイドロポンプやガブリアスのストーンエッジで突破を謀る事が可能です。
後続で採用されやすいカイリューのマルチスケイルが潰れる為に、舞わせる隙を与えない点も優秀です。
ラム竜舞いキングドラを採用させると、単体で選出しやすいのに加えて、ボルトロスを万が一引かれた場合やキノガッサ、天候の取り合いで負けた場合、雨パミラーでの保険となり、補完も優れています。
雨以外にも、突破が難しいクレセリアをメタグロスのステロ→アムハン→後攻爆発、スカーフ持ち物理エースで突破する、などの立ち回りが可能な為に、様々な構築に組み込む事が可能だと思います。
晴れ構築やバシャーモなどと組ませても面白そうです。
純粋に有利不利のはっきりしているメタグロスはステルスロック→大爆発の流れが非常に決めやすい為に様々な構築の中に組み込む事が出来ると思います。色々試してみて下さい。
有利対面の場合は流し際にステルスロックを撒いて、出て来たポケモンを後続で受けるのが難しい場合は大爆発で無理やり突破し、受けれる場合はサイクルを回してステルスロックでダメージを稼いでいきます。
物理竜の逆鱗読みで繰り出し、ステロを撒いてから爆発する等、1:1交換、相手の場にはステルスロックが浮いている状況を作り出す事が理想的です。
勿論、バンギラスやユキノオーには遂行出来る技がある為に、従来と同じ動きが可能です。
ラティオスは対面した場合はほぼ引いてきますが、ステルスロックを選択した場合は遂行技が大爆発しかない為に、後続で倒せるポケモン、スカーフ持ちのドラゴンなどを一緒に採用させるのがいいと思います。
大爆発を採用した事によって本来苦手なスイクンに致命的なダメージを与えたり、起点にされるポイヒキノガッサに対しては後攻大爆発で身代わりを破壊しつつ退場する事が可能です。
構築としては、雨が苦手なユキノオー、トドゼルガ、マルチスケイルカイリュー、襷ボルトロスにこのメタグロスが強い為、雨構築の中に採用させるのが自然です。
ボルトロスと初手対面した場合にもステルスロックからバレットパンチで襷を破壊しつつ退場し、後続のスカーフを持たせたニョロトノのハイドロポンプやガブリアスのストーンエッジで突破を謀る事が可能です。
後続で採用されやすいカイリューのマルチスケイルが潰れる為に、舞わせる隙を与えない点も優秀です。
ラム竜舞いキングドラを採用させると、単体で選出しやすいのに加えて、ボルトロスを万が一引かれた場合やキノガッサ、天候の取り合いで負けた場合、雨パミラーでの保険となり、補完も優れています。
雨以外にも、突破が難しいクレセリアをメタグロスのステロ→アムハン→後攻爆発、スカーフ持ち物理エースで突破する、などの立ち回りが可能な為に、様々な構築に組み込む事が可能だと思います。
晴れ構築やバシャーモなどと組ませても面白そうです。
純粋に有利不利のはっきりしているメタグロスはステルスロック→大爆発の流れが非常に決めやすい為に様々な構築の中に組み込む事が出来ると思います。色々試してみて下さい。
- 耐久面Bのライン
カイリュー
A204 逆鱗 割合: 24.5%〜29.5% 回数: 乱数4発
A204鉢巻逆鱗 割合: 37.1%〜44.2% 回数: 確定3発
A204鉢巻地震 割合: 83%〜98.3% 回数: 確定2発
A186炎の拳 割合: 38.2%〜45.9% 回数: 確定3発
テラキオン
A181 インファイト 割合: 44.2%〜52.4% 回数: 乱数2発 (18%)
A181珠ストーンエッジ 割合: 23.4%〜28.4% 回数: 乱数4発
A181珠インファイト 割合: 57.3%〜68.3% 回数: 確定2発
マンムー
A182地震 割合: 73.2%〜88.5% 回数: 確定2発
A182氷の礫 割合: 7.6%〜9.2% 回数: 乱数11発
ローブシン
A211珠ドレパン 割合: 40.9%〜49.7% 回数: 確定3発
A211根性ドレパン 割合: 48%〜57.3% 回数: 乱数2発 (91.4%)
A211根性マッパ 割合: 26.2%〜31.1% 回数: 確定4発
バンギラス
A138エッジ 割合: 13.6%〜16.3% 回数: 乱数7発
A154エッジ 割合: 15.8%〜18.5% 回数: 乱数6発
A204エッジ 割合: 20.7%〜24.5% 回数: 確定5発
A204噛み砕く 割合: 33.3%〜39.8% 回数: 確定3発
A204 逆鱗 割合: 24.5%〜29.5% 回数: 乱数4発
A204鉢巻逆鱗 割合: 37.1%〜44.2% 回数: 確定3発
A204鉢巻地震 割合: 83%〜98.3% 回数: 確定2発
A186炎の拳 割合: 38.2%〜45.9% 回数: 確定3発
テラキオン
A181 インファイト 割合: 44.2%〜52.4% 回数: 乱数2発 (18%)
A181珠ストーンエッジ 割合: 23.4%〜28.4% 回数: 乱数4発
A181珠インファイト 割合: 57.3%〜68.3% 回数: 確定2発
マンムー
A182地震 割合: 73.2%〜88.5% 回数: 確定2発
A182氷の礫 割合: 7.6%〜9.2% 回数: 乱数11発
ローブシン
A211珠ドレパン 割合: 40.9%〜49.7% 回数: 確定3発
A211根性ドレパン 割合: 48%〜57.3% 回数: 乱数2発 (91.4%)
A211根性マッパ 割合: 26.2%〜31.1% 回数: 確定4発
バンギラス
A138エッジ 割合: 13.6%〜16.3% 回数: 乱数7発
A154エッジ 割合: 15.8%〜18.5% 回数: 乱数6発
A204エッジ 割合: 20.7%〜24.5% 回数: 確定5発
A204噛み砕く 割合: 33.3%〜39.8% 回数: 確定3発
- 耐久面Dのライン
ラティオス
C182眼鏡流星群 割合: 52.4%〜62.2% 回数: 確定2発
C182眼鏡波乗り 割合: 47.5%〜56.2% 回数: 乱数2発 (82.4%)
C199眼鏡めざ炎 割合: 76.5%〜90.7% 回数: 確定2発
ユキノオー
C157吹雪 割合: 26.2%〜31.1% 回数: 確定4発
C157めざ炎 割合: 41.5%〜49.1% 回数: 確定3発
FCロトム
C172眼鏡ハイドロポンプ 割合: 84.1%〜100% 回数: 乱数1発 (6.3%)
クレセリア
C95 めざ炎 割合: 25.1%〜30.6% 回数: 確定4発
C138帯めざ炎 割合: 43.1%〜51.3% 回数: 乱数2発 (4.3%)
ボーマンダ
C177大文字 割合: 78.6%〜92.8% 回数: 確定2発
C161珠文字 割合: 92.3%〜109.2% 回数: 乱数1発 (50%)
キュウコン(日照り)
C101火炎放射 割合: 79.7%〜95% 回数: 確定2発
C101大文字 割合: 101.6%〜119.1% 回数: 確定1発
バンギラス
C103 大文字 割合: 45.9%〜54.6% 回数: 乱数2発 (55.9%)
C147 大文字 割合: 65.5%〜77.5% 回数: 確定2発
C161 大文字 割合: 71%〜84.1% 回数: 確定2発
C182眼鏡流星群 割合: 52.4%〜62.2% 回数: 確定2発
C182眼鏡波乗り 割合: 47.5%〜56.2% 回数: 乱数2発 (82.4%)
C199眼鏡めざ炎 割合: 76.5%〜90.7% 回数: 確定2発
ユキノオー
C157吹雪 割合: 26.2%〜31.1% 回数: 確定4発
C157めざ炎 割合: 41.5%〜49.1% 回数: 確定3発
FCロトム
C172眼鏡ハイドロポンプ 割合: 84.1%〜100% 回数: 乱数1発 (6.3%)
クレセリア
C95 めざ炎 割合: 25.1%〜30.6% 回数: 確定4発
C138帯めざ炎 割合: 43.1%〜51.3% 回数: 乱数2発 (4.3%)
ボーマンダ
C177大文字 割合: 78.6%〜92.8% 回数: 確定2発
C161珠文字 割合: 92.3%〜109.2% 回数: 乱数1発 (50%)
キュウコン(日照り)
C101火炎放射 割合: 79.7%〜95% 回数: 確定2発
C101大文字 割合: 101.6%〜119.1% 回数: 確定1発
バンギラス
C103 大文字 割合: 45.9%〜54.6% 回数: 乱数2発 (55.9%)
C147 大文字 割合: 65.5%〜77.5% 回数: 確定2発
C161 大文字 割合: 71%〜84.1% 回数: 確定2発
- 最後に
4世代では多くのメタグロスに組み込まれていた大爆発ですが、5世代環境になってからは弱体化が響き、組み込まれる機会は以前に比べ少なくなったと思います。
しかし、600族でA135という優秀な種族値から繰り出される大爆発は非常に強力です。
この型とは趣旨がが少し変わってしまうので触れませんでしたが、ステロ、壁貼り、爆発グロスも面白いと思いので、色々と試してみて下さい。
誤字、脱字、ダメージ計算、質問などはコメントにてお願い致します。しかし、600族でA135という優秀な種族値から繰り出される大爆発は非常に強力です。
この型とは趣旨がが少し変わってしまうので触れませんでしたが、ステロ、壁貼り、爆発グロスも面白いと思いので、色々と試してみて下さい。
スポンサーリンク
コメント (67件)
コメントを投稿
「プレイ!ポケモンポイント!」に、ユーザー登録・ログインしてください。