私が何かを喋る度に指摘してくる上司のせいで失声症になった

まさか自分の身に起こるとは思わなかった事19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1352469890/

184 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 09:51:01.73 ID:VRIAb/uW

失声症になったこと。

私が何か喋る度に、
「そこイントネーション違うよ」と指摘してくる上司がいた。
接客業だから発音には気をつけてたんだけど
なかなか上手くいかなくて毎日怒られてた。

そのうち「東京に来ても標準語を話さないのは関西人だけだ図々しい」とか言われて、
それでも生活のために頑張って出勤してたらある日突然声が出なくなった。







そのまま声を出さないで済む仕事に転職したけど未だに声が出なくて、
この前母親から電話が掛かってきたときも
話せないもどかしさから電話口で泣いてしまった…
ちなみに両親はまだこのことを知らない。

でも実際、関西人が標準語話すのって
他地方人が標準語話すより難しい気がしてならない。
開き直りごめんw
東北出身の方達がすらすら標準語話してるの聞いててすごく羨ましかったなぁ…



187 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 10:45:53.41 ID:nteW224b

>>184
私も関西イントネーション圏出身だけど
わりとすんなり標準語イントネーションできるようになったな
子供の頃からテレビで標準語聞いてるし、今までの話し言葉と切り離して
ドラマの人物になった気分で話してたらそのうち慣れるよ
最初は自分がキモいけどw

それにしても前職上司酷いな…
接客だし注意なら仕方ないけど、
人格否定など部下を持つ資格がなさすぎる



188 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 11:12:57.24 ID:gJ/Vi/Qf

>>184 間違いなく元上司の頭がおかしい。自覚の有無だけで皆なまってるよ。
だいたい発音自体、関東訛り寄りか関西訛り寄りかなだけで
どちらかが日本語として間違っている発音だということはない。
アナウンサーの一部位しか標準語をきっちり喋る人間なんていないよ。
それも喋りの仕事のときだけだ。
伝達手段でしかない言葉を、聞くのではなく難癖つけてくるような
相手なんて到底こちらを理解する気がないのだろうから
貴方の言葉が通じる相手とだけ仲良くやればいい。



190 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 13:28:50.08 ID:hdnKW/fP

>>184
それって労災認定して貰っていいレベルだよね
上司は傷害で訴えてもいいと思う



191 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 14:25:22.79 ID:d6HkUK0C

ただのパワハラだね
てか関西人個人的に嫌いなだけだろと思った
>>184もあんまり抱え込むな



197 名前:彼氏いない歴774年[] 投稿日:2012/11/19(月) 03:46:40.25 ID:i943bKE6

>>184

その上司は実は関西出身か、身近に関西人がいるんだと思う。
だから普通は気づかないような微妙なアクセントにも気づくってわけ。
そういう人は微妙に東北なまりが入ってても気がつかなかったりする。

関東でみんな標準語でしゃべってても、愛知か岐阜の出身の人がいるとピーンとくるもん。



189 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 12:28:11.53 ID:39XxELZP

東京近辺に住んでるけど、訛ってる人なんていっぱいいるよ
「苺」のイントネーションだって「い↑ちご」の人と「い↓ちご」の人がいるし
訛りで笑うのが許されるのは、小学生までだよね~!って思う



193 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 16:52:04.10 ID:jaTV78KL

何でもかんでも単語の一文字目にアクセントが来たら大分県民
ソース私



はてなブックマークに追加

[ 2012/11/19 11:05 ] 職場・他人 | コメント(305)

関連記事


  1. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 11:17:46 コメNo.54078
  2. 沖縄だけど、直さないで話してたせいで
    まわりの人のイントネーションがおかしなことになってたw
    地元の人に指摘されたよ、って言われても私のせいじゃないのに…



  3. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 11:34:31 コメNo.54082
  4. 東大医学部は関西弁が公用語 標準語は第二外国語以下ですマジで



  5. 名前: 投稿日:2012/11/19(月) 11:38:59 コメNo.54084
  6. タイトル
    ×失言症
    ○失語症



  7. 名前: 投稿日:2012/11/19(月) 11:41:00 コメNo.54085
  8. まちがえた!
    ○失声症

    相談者さんお大事に!



  9. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 11:48:02 コメNo.54090
  10. ひどい前職上司だ。
    なまりの強い地域に飛ばされて、こっちの話すことは通じるのに
    相手が話すのは方言が強くて何を言っているのかわからないもどかしさを永遠に味わえ。



  11. 名前:名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 12:00:37 コメNo.54091
  12. 特に女の人は器用に標準語で話せるようになる人が多いけど例外はあるよね
    いちいち通じないたぐいの単語やら表現やらを使うのは業務に支障をきたすだろうから
    だめだろうけど(接客業とのことだし)、イントネーションが違うくらい通じるから
    いいだろうにね



  13. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 12:08:42 コメNo.54096
  14. うちのおやじいまだに広島弁。
    本人16から定年退職すぎても関東にいるのに。
    お大事にな。



  15. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 12:18:36 コメNo.54098
  16. 最近は特に関西=悪って風潮が強いですからね。



  17. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 12:20:53 コメNo.54099
  18. 東京の人は関西人大嫌いだからね。
    図々しいしゃべり方だし、
    「ナンデヤネン」とか、はぁ?馬鹿じぇね。
    何でかどうかくらい自分で考えろよ、氏ね
    って、はい、下町生まれの東京育ちはそう考えています。



  19. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 12:29:00 コメNo.54100
  20. 標準語というのは相手に言葉が通じればいいという人工言語だから
    その標準語自体に偏りがあるものなんだ
    だから関西弁圏の人間が思う標準語と関東圏のそれとは違ってくる
    そしてイントネーションだけでなく用いる単語、言い回し、時には文法の一部まで含めて違ってくるのが方言だから。単語を標準語に揃え、言い回しや文法を標準語で揃え、その上である程度のイントネーションにズレが生じるのは許容範囲というものだ。英語圏の実質標準が北米英語になっているがインドもオージーも英語だし本国イギリスにもかなりきつい各地方言が確固としてあるわけで。
    それ以上を求められるのはアナウンサー業で、しかもNHKその他ごく一部のはず。



  21. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 12:30:12 コメNo.54101
  22. 東京の人はみんなそうなんですか?
    怖いですなあ。関西弁喋っとったら何されるか解らん。



  23. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 12:33:14 コメNo.54103
  24. 過剰に言い過ぎる上司もどうかと思うが、言われたくないなら普段から意識して直すしかない。

    世間や会社は下っ端の都合なんて聞いてくれない。

    俺は顔で笑って、心で泣いて今日までやり過ごしてきました。



  25. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 12:33:49 コメNo.54104
  26. うちの姪っ子も大阪から転校して来たってだけで犯罪者とか言っていじめられてたわ。
    酷い世の中になったもんやな。



  27. 名前: 投稿日:2012/11/19(月) 12:46:04 コメNo.54106
  28. ずっと関東で育ってきたけど方言全然気にならないよ。可愛いとは思うけど。



  29. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 12:49:14 コメNo.54107
  30. 接客はアウトだな
    治さないという姿勢がそもそも
    公私の区別がついてない、学生気分、お客様との距離がわかっていない、と取られる
    ショップの店員ですら、茨木出身でも宮崎出身でも頑張って「柳沢加奈子」やってるよ
    会社の接客なら「倉庫行ってろ」言われても仕方ない
    あと語気の荒い方言(東北、北九州、関西弁ならミナミ、奈良)は
    親しいつもりが「上から」「何様」って言われるから学生のうちに直しとけ



  31. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 12:56:12 コメNo.54109
  32. 続き
    それにこれだけTVが普及してるのに、相談者あまりにもヒドイよ
    ニュースは見ない、アニメしか見てなくたって標準語はマスターできる
    田舎済みのうちの親戚も、大人も子供も人前では当たり前のようにTVレベルの標準語使うよ
    相談者それだけ上司に言われて治らないなら、音痴とかと一緒で何か障害あると思う
    言語療法士とかに相談してみればいいよ



  33. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 12:56:12 コメNo.54110
  34. 事務とかならまだいいけど、流石に接客で関西弁貫き通す方がおかしいわ
    ニューヨークでブルックリン訛りの英語使ったら笑われるのと同じ
    その場に合った言語を用いるのが普通のこと



  35. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 12:58:19 コメNo.54111
  36. その上司は創価!



  37. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 12:59:41 コメNo.54112
  38. 関西はワイは自分の事だけど、九州ではワイはお前なんだぜ!自分のことはオイって言ううんだぜ!



  39. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 13:24:53 コメNo.54117
  40. コールセンターとかきっちりしてる接客の仕事はしょうがないよ 訛りない人だって敬語やらなんやらで注意されるんだから 正しい日本語を使えってことでしょ



  41. 名前:名無し 投稿日:2012/11/19(月) 13:29:16 コメNo.54118
  42. 東京生まれ東京育ちだけど別に関西弁を悪だなんて思ってない
    むしろ(友人含め)方言に憧れてる
    ただ、接客業では標準語が基本なのは当たり前だし
    上司は別に嫌がらせで指摘したわけじゃないんじゃないのとは思った



  43. 名前:鬼女と喪女@お茶汲み兼管理人 投稿日:2012/11/19(月) 13:33:14 コメNo.54119
  44. ※3さん
    ご指摘ありがとうございます、完全に見落としてました。
    私自身東北地方から出てきて現在接客業をしていまして、同じような悩みが当初ありました。
    多々指摘をうけることで、このような悩みを抱えてしまう人がいるということは
    とても悲しく思うばかりでした。

    コメントに返信させていただきました後修正を行います、ありがとうございました。



  45. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 13:44:10 コメNo.54123
  46. 東京の接客業は全国の地方の客を応対するわけだから、関西弁に限らずあらゆる方言がNG
    標準語以外のすべての言葉がNGってことで(東京弁も含む)
    言葉を直せってのは地方人だけが言われるわけじゃないのよ



  47. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 13:57:56 コメNo.54125
  48. 接客業なら仕方ない
    イントネーションの違いで客に勘違いや誤解を与えることもあるかもしれないし、客が不快に思うかもしれないことは接客では避けるよね
    生活のためとはいえ強制的に働かせられてるわけでもないし、失語症になる前に仕事を変えることもできたはずなのに上司のせいにすんなと思う



  49. 名前:名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 14:09:14 コメNo.54128
  50. NY英語が東京弁だとしたら京都弁がクイーンズイングリッシュみたいなもんだと思えばいいよ



  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/11/19(月) 14:13:15 コメNo.54129
  52. 方言でなまってて意味が伝わらないってんならまだしもイントネーションだろ?
    しかも>>1は発音に気を付けてたって言ってるんだから努力してないわけじゃないと思うが



  53. 名前:名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 14:18:05 コメNo.54131
  54. 完璧風でも「うしろ」が訛ってる人は多い

    けど東京2世3世くらいだと親世代の訛りがちょこっと混ざるしね

    努力してりゃいいじゃん
    地方出身者を接客業に採用するとき面接もあるでしょうに



  55. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 14:18:51 コメNo.54132
  56. 関東での接客業なら仕様がないよ。上司の言う事は正しい。関東人みんなこんな人ばかりなのだから。



  57. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 14:26:33 コメNo.54135
  58. 関東での接客業だと訛りは致命的ですね。関東のお客様は訛り、特に関西訛りを聞くととても不快になられますから。



  59. 名前:名無し 投稿日:2012/11/19(月) 14:27:30 コメNo.54136
  60. ちょっと訛ってるの可愛いのに(ただし美少女に限る)



  61. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 14:32:06 コメNo.54138
  62. 関東の会社で出身地の話をしてみればわかるけど東京人というのは少ないよ
    自分は東京出身だけど敬語や標準語について山陰出身の人から厳しく指導されたし

    訛りを頑張ってなおした地方人だからこそ
    訛りを直す気ありませんわかりませんという関西人がいらっとくるんだと思う



  63. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 14:33:13 コメNo.54139
  64. まぁ、関西弁を通す人の中に不快な人が目立つのもあるからやり玉にあがりやすいんだろうなぁ
    実際、こういう言葉関係の愚痴って東北とか九州の人ではあんまり聞かないんだよね。
    ほとんど関西。
    あとイントネーションに関しては実際に関東で使うイントネーションと地方で「標準語」と言われてるイントネーションが違うことがあるっぽいのがなんとも……
    バスで聞く「終点」のアナウンスのイントネーションが明らかに標準語じゃないんだけど、他の人が話してるの聞いてると、私が聞きなれてるイントネーションなんだよなぁ……
    上司がおかしいのは間違いないが。
    完璧すぎるイントネーションって接客業としては逆に不利な場合もあると思うんだけどねぇ。



  65. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 14:33:55 コメNo.54140
  66. 直そうと頑張ったって書いてあるのに
    直す姿勢がない相談者が悪いとかコメントしてる奴は
    「東京サマ(笑)」なんだろうなー

    ふつう、イントネーション注意するにしたって
    失声症になるまで追い詰めたりはしないよ

    東京だろうがニューヨークだろうが
    明らかな労災だし100%上司が悪いケースです
    関西人が開き直って関西弁丸出して接客した、ようなイメージで叩いてるやつ多すぎ



  67. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 14:34:26 コメNo.54141
  68. 北関東の私も接客でイントネーションでずっと注意されて話せなくなった
    これ自分では直してるつもりだから<え?!これ以上どうしろっていうのTT>って軽く狂いそうになったわ



  69. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 14:34:35 コメNo.54142
  70. まあ正直病気になる位なら大阪で働けば良いんじゃないかとは思う。そこまで苦痛なら。
    大阪でなら接客業で訛りがあっても笑いのネタにしかならないと思う。怒られる事はない。



  71. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 14:38:39 コメNo.54144
  72. 東京生まれ東京育ちからすると、方言含めてその人のキャラが立っていて羨ましい。
    関西芸人が東京で話す関西弁くらいなら普通に大丈夫だと思う。
    東北訛りは聞き取れない。



  73. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 14:44:28 コメNo.54148
  74. 余所からくるお客様に関西弁でいう「おおきに~」のニュアンスで
    「あんがと~」みたいな言葉遣いしたら、ありがとうございましたと何故言えない!と
    はったおされると思うわ…



  75. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 14:55:14 コメNo.54150
  76. 話すこと、会話で仕事するならそれも仕事のうち。
    個人的な意見だけど、関西の人はお国言葉に愛着があるのかお国柄なのか「そんなんえーやんうっとおしいわー」で済ます人が多い。
    あと、不特定多数の人に話し掛ける場面でも気を使うことなくお国言葉を喋るのはどうかと思う。
    お互いがわかりあえるためにも、相手に伝わりやすい言葉を話すのは基本だと思う。



  77. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 14:58:45 コメNo.54152
  78. おおきにはわりと丁寧なお礼の言葉だよ。友人同士ではあまり使わない。普通にありがとうって言う。



  79. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:00:03 コメNo.54153
  80. 少なくとも国内では東京弁が王様の言語だからな~仕方ない

    名古屋出身の俺が大学で上京してから長いことイントネーションがおかしいって言われたわ
    そこでできた友人先輩後輩や果ては教授にもね
    こっちは丁寧に標準語話してるつもりだし迷惑かけてないと思うんだけど、どうも違ったっぽい
    ただ、別の地方出身者の人達からは○○さん標準語話せてすごいっすわ~って褒められてたんだよな
    上の報告で言うところの俺は東北地方出身者の立場か

    まー関西圏に限らず地方出身者が標準語(と言うより東京弁)を話すのは難しい
    接客業だし甘えんなと言われればその通りだけど、もう少し接し方もあるんじゃないかと思う



  81. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:01:23 コメNo.54154
  82. 頑張って直そうと努力していた、という部分がなぜか読めずに「接客業で関西弁貫くのは間違い」と偉そうにコメントする東京様の多いこと。どんだけ文盲なんだよ。



  83. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 15:01:25 コメNo.54155
  84. 方言が出るのを指摘するのはともかく
    イントネーションごときでぎゃーぎゃー言ってるのもな
    そうやって言語がなくなっていくんだろうなって思うとすごく悲しいわ

    標準語のベースは京言葉って説もあるんだし、気にする事ないない



  85. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:03:06 コメNo.54156
  86. 方言は気にしないが、大声でまくし立てるような話し方は嫌だな
    サンマみたいに
    ゆっくり静かに話しておくれ



  87. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 15:07:13 コメNo.54158
  88. この相談者は自分でも気をつけて直そうとしてたから問題ないけど、
    オフィスで関西弁丸出しで話されると本当に耳障りでしょうがない
    関東の人だって、オフィスでは「なんとかでさーそれでさー」とか言わないのにね
    どこの方言だろうが、プライベートとオフィシャルは区別すべきだと思う



  89. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:09:29 コメNo.54159
  90. NHKのアナウンサーでさえ、ここ十数年で発音が変わってきたケース(無料、とかが顕著)がある。
    目立つ部分は仕方ないとはいえ、ここまで影響が出るほどであれば、おそらく片っ端からだったんだろう。
    それはいくらなんでも、上司の非ではないか。

    あと、いくらなんでも「あんがとー」など、関西の通常でさえよほど仲が良い相手、もしくは道端で手を貸してもらった知らない人(親しみを込めた謝礼が必要と判断される場合)にしか言わない。



  91. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:10:27 コメNo.54160
  92. 関西人だけど、敬語で話すときは方言出なくない?
    年上の人からは「え、関西人だったの?」って驚かれることもある
    まぁ気づいてないだけで多少訛ってるのかもしれないけど

    この上司は本当に細かいところまで言ってくる人だったんだろうなぁ



  93. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:11:12 コメNo.54161
  94. 東京弁と標準語は違う。



  95. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:11:16 コメNo.54162
  96. 確かにお国柄はあると思う。関西だと無理に関西弁に合わせようとするより自分の言葉で喋ったら良いやん。って言う人が多い。解らない方言があれば、それ何て言う意味?で話広がるし。



  97. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:12:35 コメNo.54163
  98. 丁寧だろうが何だろうが、どっちも余所からしてみりゃ、微妙なニュアンスまでわかるわけもなし
    ただの砕けた方言でしかないと思う

    この言葉は、とても丁寧で親しみを込めた言い回しでしてえ…
    「本当にどうもありがとうございました」って意味なんですよぉ
    みたいにいちいち言ってもいられないから、標準語が必要になるんだと思ってる



  99. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:22:49 コメNo.54165
  100. ごめんなさい、関西人だけど関東弁で喧嘩してるのだけは可愛すぎてどうしても笑ってしまう(笑)

    あとは別に他の方言を馬鹿にしたりしませんよ。



  101. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:26:31 コメNo.54166
  102. いちいち大阪以外でおおきになんて使わへんで。
    あんがとと同じ砕けた言葉って言う下らない例に使われたから説明してるだけ違う?
    あほじゃあるまいし普段使わへんよ。



  103. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:42:29 コメNo.54169
  104. 逸見さんは関西人だけど、完璧な標準語で話してたね
    どれ程努力したんだろう
    アナウンサーという仕事に命をかけたプロ



  105. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:45:27 コメNo.54170
  106. ※33 出たゆとりw
    頑張ったって結果が出なければ社会ではアウト



  107. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 15:45:31 コメNo.54171
  108. 必要があったから指摘したのかもしれないけれども、東京に来たら標準語をしゃべって当然と言うのがね。
    両親とも、曽祖父母以前(家計図なんてないのでその先はわからない)から東京に住んでいるけれども、標準語をしゃべっているか解らないな。
    多分、江戸弁になっていると思うけれど。

    地方の人の言葉は、知らない言葉や意味が違う言葉(関西弁のなおすとか)さえなければ、別に気にしないな。



  109. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:47:05 コメNo.54172
  110. 193とは仲良くなれそうだ…

    まあ接客業だとね。
    中には「あの人なまってる」ってクレーム入れてくるお客さんとかいるし…
    地域によってはけっこう簡単に訛りって矯正できる
    (というよりもともと標準語に近い)ものだったりするから
    上司には「必死で直そうとしてる」ってのが伝わってなかったのかもね。
    にしても「図々しい」なんてのは注意とは違う。きつすぎる。
    失語症までおいこむのはやりすぎだわ。



  111. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:49:21 コメNo.54174
  112. 私は生まれも育ちも神奈川県横浜市だけど、方言に嫌悪感なんて持ったことないよ。むしろ、自分の住んでたとこの言葉遣いの人に羨ましさとかあるけどね。彼氏が九州が地元だけど、そっちの言葉遣いを聴くとなんとなくどきどきするしw
    東京でも、地方でも、その土地以外の言葉遣いを必要以上に悪くいう人は一定数いると思う。



  113. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:51:30 コメNo.54175
  114. 東京に来たら標準語を喋れというのはないでしょ
    企業に入ったら、その企業にふさわしい言葉遣いをしろというんでしょ

    別にガソリンスタンドやコンビニは日本語カタコトで問題ないわけだし
    寿司屋や魚屋のあの威勢のいい口調も生来のものではないし
    デパート放送なんかの甲高い声も練習して身につけるらしい



  115. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:57:56 コメNo.54176
  116. 共通語からイントネーションを廃すればこの問題は100%無くなるんだけどなあ。



  117. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 15:58:18 コメNo.54177
  118. 接客ってなんかこうお高い店とかなのかな
    日本語カタコトから比べたら多少のなまりとかどうでもいいわ



  119. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 16:03:26 コメNo.54181
  120. ※51
    「あんがと」は関東の一部地方の人の使う感謝の言葉のつもりで書いたけど
    (実際、口調からして「おおきに」くらいの丁寧さと思っていたけど)
    関西から見ると砕けすぎた言葉、あほの使う言葉に見えるなら、やっぱ言葉って難しいわ



  121. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 16:04:33 コメNo.54182
  122. こんな気の毒なマジネタのコメントにあれだが
    昔読んだペケって漫画に、東京出身なのに関西人に見られたがるキャラがいて
    バイト先で「ご注文何にさらしますか?」と客に言った挙げ句
    店長にボコられてたネタ思い出してしまった



  123. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 16:04:39 コメNo.54183
  124. 自分も関西出身で東京方面に出張に行ってタクシーにのったとき、雑談してて出張でこっちに来てることを話してたら、出張はどこから?って聞かれて初めて関西であることを言ったらびっくりされたよ。

    イントネーションは自分で治そうと思えば治ると思うんだけど。。



  125. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 16:11:16 コメNo.54184
  126. 労災出してもらえばよかったのに



  127. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 16:11:17 コメNo.54185
  128. ※59
    うん、ニートにはわからないと思う
    そしてこの相談者も確実にニート予備軍



  129. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 16:17:17 コメNo.54188
  130. 上にも書いたけど、音痴に限らず
    脳と発声がリンクできない障害って少なからずあるよ
    会社としては労災で金払ってでもやめて欲しい案件だろう
    そのためのパワハラなら頷けるわ
    接客に発声不自由な人いたら、教育がなってない!で済めばいいけど
    下手すると会社全体の信用ガタ落ちだよ



  131. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 16:48:12 コメNo.54197
  132. ※65
    採用した人事の責任では



  133. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 16:56:11 コメNo.54199
  134. 関東育ちで多少の訛りありだけど、自分の訛りは
    気にしなかった。
    入社して、周りに関西以南の同僚が多く、
    自分の話し方が影響されまくりになり、一時期
    話すことがすごい嫌になったことならある。
    1ヶ月もすれば慣れたけどね。
    その後、5年間は長崎・福岡・広島・大阪が混じってたわ。



  135. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 16:56:12 コメNo.54200
  136. 報告者を発声不自由とか障害者だとか言って叩いてるのって同じ人?
    この人が上司だったら失声症とかで済まなさそう…
    もっと酷いことされるんだろうな。怖すぎ



  137. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 16:56:13 コメNo.54201
  138. 仕事で全国回ったけど
    イントネーションや訛りで難癖つけてくるのは
    なぜか東京の人間だけなんだよな
    他の都道府県では、出身地を聞かれることはあっても
    だからどーこーしろと言われたことが無い
    まあ、東京でも一部の人間だけなんだろうけど



  139. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 17:23:16 コメNo.54206
  140. ※コメNo.54201
    >イントネーションや訛りで難癖つけてくるのはなぜか東京の人間だけなんだよな
    関西で標準語を使うと「なんや気取って」とか言われるんだろ。



  141. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 17:35:05 コメNo.54209
  142. 54206
    関西住んでるけど、標準語の人に何や気取ってなんかいう人見たことないわw



  143. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 17:35:13 コメNo.54210
  144. 訴えればいいのに



  145. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 18:04:33 コメNo.54219
  146. ※66
    確かに採用する事自体えげつない、落とせば良かった
    しかも接客に配置とかw
    でも「実は標準語無理です」なんて普通は見抜けないよ
    病気になっても話せないなんてマジビョーキだろが



  147. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 18:09:46 コメNo.54220
  148. この上司やめさせたかったんだろうな
    トロいとか、気が利かないとかじゃはずせないから
    自分から辞めるようにし向けてるんだろ
    何かができない度に病気になるんじゃ仕事なんて無理です



  149. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 18:17:13 コメNo.54221
  150. 会社で、接客で、っていったら条件厳しくなるのは当たり前でしょ
    スーパーのレジだって受け答えマニュアルあるよ
    学生のバイトでもあのみょーなイントネーションしっかり守ってる

    いろいろと無理な人なんだと思う、この人



  151. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 18:18:16 コメNo.54222
  152. 上司なんだかな。一度気になり出したら止まらなくなったのかな
    本人も関西出身というのはありそう

    東京生まれで親は下町の生まれ育ちだが、イントネーションでどうこうなんて言わないよ
    逆に娘時代、下町弁のせいでハ行とサ行がごっちゃになってて、恥ずかしかったから必死で直したとか言ってたがw



  153. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 18:18:19 コメNo.54223
  154. 54107
    茨木?茨城の間違い?



  155. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 18:53:36 コメNo.54228
  156. 何回も書き込みしてる人いるよね?文体が一緒だ
    報告者に恨みでもあんのかしら



  157. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 18:54:36 コメNo.54229
  158. 多少の語尾の訛とかはまあ仕方ないと思うけど
    人の名前や固有名詞はマジカンベンって感じなんだよな…
    「田中さん」がフラットな「タナカさん」にならず「たなかぁさん」とか「たなぁかさん」とか「た↑なか→さん」とかになってるとねー。お客様の名前呼ぶのにバカにしてるって思われるしね。



  159. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 19:01:13 コメNo.54231
  160. そもそも標準語って言葉がどうかと思う 共通語でいいじゃん



  161. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 19:05:08 コメNo.54235
  162. ※61
    関西弁が好き!っていう関東の女の子が
    「お久しぶりです!元気でいてこましたりますかー!」
    ってやらかして、周囲を撃沈させたのを思い出したw

    ※71
    その昔自分も書き込みしてたけど、家庭板の
    「関東から関西に嫁いだ奥様」とか言うスレはそういう扱いをされて
    それでもなじもうと頑張ってる奥様ばかりだった。
    (桂一門を覚えないと…関西のギャグになじまないと…など)
    いるにはいるんだよ。勝手なコンプレックスや対抗心を持つ輩が。
    関東にも関西にも、いわれない暴言を吐く奴はいるっていう単純なこと。
    友人は関西に遊びにきて、道を尋ねたら大阪のギャル風の子に
    「はー?なに気取ってんの、きもー!」て言われたしね。
    いるのは、いる。双方に言えることだけど、『見たことない=おらん』ではないから。
    ちくっと刺さる思いをした人間にとっては、「そんなのいねえよw」みたいに
    全否定されるっていうのはセカンドなんちゃらみたいで結構痛むんだよ。ごめんな。



  163. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 19:19:33 コメNo.54238
  164. くだらねえな
    客としてはそういうワケの分からん徹底をして社員を追い詰める会社とはお付き合いしたくないわ



  165. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 20:03:33 コメNo.54254
  166. ネタにマジレスもあれなんだけど、関西人で気取るって言う言葉を使う人は物凄く希だと思うよ。
    その場合、何いちびっとんねん、キモいな。だと思う。



  167. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 20:50:31 コメNo.54261
  168. 接客業で直せと言うのはしかたないんじゃと思う
    上司もさっさと見切り付けてどっかべつの方に異動させればよかったね

    あと会社で頑張って努力したって言っても意味ないよ、結果を残せなきゃ



  169. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 21:09:14 コメNo.54266
  170. 自営やってっけど、関西弁で仕事の話する人(会社)とは契約しないって公言してる。
    関西弁に誇りを持ってみたいだけど、何言ってるか分からないし。
    標準語を使う努力すらしないとか厚かましいわ。



  171. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 21:17:16 コメNo.54268
  172. 東京育ちの妹が関西いったら、「話し方が気取ってる」「東京モンだからって」と言われ続けノイローゼになった
    どこの地方にも馬鹿っているんだな



  173. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 21:23:29 コメNo.54272
  174. ※86
    仕事なんだよ。しかも接客で
    自分は気にしない客だからと言って、客全員がそんなわけではない
    下手したら、この会社は社員の教育をしっかりしてないって思われる

    >接客業だから発音には気をつけてたんだけどなかなか上手くいかなくて毎日怒られてた。
    気を付けるだけじゃく、もっと積極的に行動起こして努力しなよ



  175. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 21:30:07 コメNo.54274
  176. 少し堅いとこだと関西でもサービス業は標準語だからなー。
    自分は話し方教室でアクセント・無声化も学んだわ。

    >※83
    いや、使うだろ。
    うちの地域では「いちびる」の方がレアだわ。

    それにしても今時関東弁を気取ってるって言う人にも会わないし
    東京に住んでる人にも関西弁が怖いとか地方弁をpgrする人にも会ったことないよ。



  177. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 21:36:47 コメNo.54276
  178. 子供の頃に、親の仕事の都合で、色んな地方に住んでたらイントネーションがごちゃ混ぜになってたみたいで、九州生まれの東京育ちから、「訛り過ぎpgr」されたわ。
    そういうのに限って、「こんな方言喋れる自分、凄いでしょ!」でうんざりした。



  179. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 21:40:48 コメNo.54277
  180. 関西のコールセンターで働いてるけど訛り禁止令がある
    理由は「関東の人は訛りに難癖をつけるから」

    ただ向き不向きって本当にあって、ちゃんと喋ってるつもりでも訛りまくってる人って多い
    ただそういう人が悪い対応可って言うと、イントネーションくらいしか褒められない私よりよっぽど親身にお客さんの話を聞いてるから指名電話(「あのお姉さん出して」とか)も多い
    ひとつの面にとらわれると、もっと大事な部分を見逃すよ

    報告者は努力してたし上司が頭おかしいわ



  181. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 21:56:46 コメNo.54279
  182. 関西帰ればいいじゃん?
    ってか、そんなに関東(東京)が嫌いなのに、
    関東にいても仕方がないでしょう?
    東京都知事に「どうしても東京に来てください」
    と懇願されたわけでもないんだから、
    方言しゃべり放題の地元でお幸せにどうぞ。



  183. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 22:01:38 コメNo.54281
  184. これで報告者のことをちゃんと努力してると主張する人って
    普段から向上心が無くて、怠け者の人なんだろうなって思った



  185. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 22:06:08 コメNo.54282
  186. 都会で、接客してくれた人がちょっと訛ったら、「地元を離れて頑張ってるんだな」って
    応援したい気持ちにはなっても、田舎者とバカにしたり、不愉快になったりはしないなぁ
    まあ、私自身が田舎者だから、親近感持つってだけなんだろうけど



  187. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 22:11:40 コメNo.54286
  188. いくら頑張っても改善できないなら能力が無いっていうことだろ
    無能が減って会社側としては嬉しいんじゃね
    そんな奴を雇うなっては思うが



  189. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 22:44:44 コメNo.54291
  190. 報告者に訛りが無かったら、別の理由をつけて上司は報告者をイビったと思うよ…指導というにはあまりにも陰湿すぎるからな…



  191. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:08:46 コメNo.54294
  192. 訛りは正すの大変だね。
    私は東京出身の母と新潟出身の父の間に生まれ、福井で育ち、今は京都にいる。
    根っからの福井弁は喋れないから、福井の子には気取ってるって笑われたよ。でも母譲りの標準語で話してもどこか妙な訛りはある。現在のイントネーションは関西。それでも関西の人にはよそ者とわかるので確実に突っ込まれる。「東京の子やろ」ならともかく、「鳥取から来たん?」と言われたのは驚いた。まったく縁のない土地だから。
    何が言いたいかと言うと、地球の極東に位置する世界のど田舎日本の中で多少のイントネーションの違いを突っついたところでどうでもいいだろってこった。細けぇこたいいんだよ。お大事にね。



  193. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:14:33 コメNo.54295
  194. 心の病気になるほどに辛いんなら、関西に帰ればいいと思う。
    大阪だって、東京に次ぐ日本第二の大都市なんだから。
    なのに、東京に固執するのがわからない。
    固執した上に病気して、文句言われても、って感じ。



  195. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:23:53 コメNo.54297
  196. 大阪市北区に住んでるけど気取るって言ってる人見たこと無いけどな。まあ郊外ならあるのかな。
    ついでに言えば標準語の人にきもーとか失礼な事言う人にもあった事ないですよ。貴方の周りの人、類友じゃないですか?
    訛りそのものよりそんな失礼な事を言う貴方の周りの人間関係を見直した方が良いかと思います。



  197. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:30:10 コメNo.54298
  198. 職場で何されても、じゃあ辞めれば良いじゃん?はパワハラだよ。
    もし社会人なら気を付けた方が良いよ。
    別に東京に固執じゃなく、自分が働く事になった職場で頑張るのってそんなにおかしいかな?声が出なくなるってよっぽどの事されないとならないよ。



  199. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:38:52 コメNo.54300
  200. 自分も関西方面にいて方言が強かったけど
    本気で色々取り組んでなおしたなー

    元々字が汚い人が綺麗な字を書くように気をつけても、
    それだけじゃ綺麗な字が書けるようにはならないよ



  201. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:40:39 コメNo.54301
  202. ここのコメント欄を見れば関西人がどういう扱いを受けるか良く判るよね。とにかく他の地方、特に関東では関西弁は控えた方が良いよ。氏ねとか言ってる人もいるし、契約を切るとか言ってる人もいるし。まるでヨーロピアンオンリーの飲食店みたいだけど、何されるか解らないよ。ネットやマスコミの内容を真に受けてる人もいるだろうし。精神を壊されてもお前が悪い、が関西人に対しては罷り通ります。



  203. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:43:44 コメNo.54302
  204. 長崎人はアクセントがない。
    方言のことを悪く言う人いるけど、地方にとっては、標準語も方言と同じような扱いだと思うww



  205. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:48:02 コメNo.54303
  206. ※99
    わざわざ大阪から東京に来てるし固執してると思われてもおかしくない
    自分も大阪に帰ってのびのび働ける職場に就職したら良いと思った
    あっちだったら標準語を話せって言う上司もまずいないでしょ



  207. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:48:16 コメNo.54304
  208. 大袈裟じゃなく、関西弁と関西人は良い顔されないだろうね。
    それもお前らが悪いで通されるだろうし。



  209. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:49:29 コメNo.54305
  210. 方言って文章でも訛ることがあるからね。刷り込みは恐ろしい。



  211. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:50:57 コメNo.54307
  212. 母親とも話せなくなるって本人の甘え云々じゃなく完全に精神病だろ。



  213. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:52:44 コメNo.54311
  214. 努力したっていうのが、話し方教室とかアクセント教室まで行ってがっつりやったのに治らないというなら、それは本人の能力不足なんだからもう標準語のキレイな発音を求められる職はやっていけないだろう。
    そこまではしていなくて、ただ自分なりには気をつけているんですって程度なら、職業上求められる結果を出す努力をしていないってことだろう。
    まあ、努力すれば結果が出るなんて夢は大人になってまで見るもんじゃないから、ダメだと思ったら完全に追い詰められる前に自分を守らないとね。



  215. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:54:13 コメNo.54312
  216. ×関西人が悪い
    ○標準語をいくら努力しても話せない人間が悪い

    自分の親戚で国家公務員になった人、向こうで徹底的に指導されて
    標準語がしっかり話せるようなさせられたって言ってた
    がんぴ(模造紙のこと)が方言と知った時はカルチャーショックを受けた



  217. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/19(月) 23:57:52 コメNo.54313
  218. 東京に働きに行っただけで固執か?
    嫌なら帰れば良いって社会人がそんな無責任な事出来ないだろ。声が出なくなっても東京に固執するお前が悪い、自由に喋れる地元に帰れって、この子はもう地元の家族とも喋れないんだよ?
    もし逆の立場ならどう思うよ。



  219. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:01:36 コメNo.54315
  220. 本人の努力が足りなくて、とか向いてないからって理由で失語症になるまで叩くのが人間のする事か?



  221. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:04:47 コメNo.54316
  222. 失語症になるまで追い詰める上司が正しいといっている人はいないのでは?
    そこまでされる前に逃げろよ派と、そこまで追い詰められる必要はないけど接客業には何が何でもキレイな標準語が必要派とかはいるけど。
    それはそれ、これはこれ的な。



  223. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:07:48 コメNo.54317
  224. 本人のせいって人が多いみたいだけど、同調しなければ障害残るまで叩いて良いって倫理観が標準なら、かなり怖いわ。
    関東に行くのが恐ろしくなります。



  225. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:08:27 コメNo.54318
  226. ※109
    もし逆の立場で大阪出身なら、
    地元の大阪に帰ってカウンセリングとか受けてまずは声が出るように色々取り組む
    標準語を話すことを求められる職場がある所より
    そんな無駄な努力しなくても仕事内容だけで評価される地元で就職する

    もうこの人接客の仕事は辞めてるし



  227. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:13:22 コメNo.54319
  228. 本人にも判らずにある日突然声が出なくなるんだよ。事前に逃げれるなら精神病の人はみんな逃げてるよ。
    本当にみんなネットだからこんな事言ってるんだよね?
    マジで言ってるならちょっと引くわ。



  229. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:16:30 コメNo.54320
  230. 違う、逆の立場って言うのは関東出身の人が関西の職場に入って失語症になるまで叩かれた場合の事だよ。それを見た貴方はどう思いますか?って事。



  231. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:18:02 コメNo.54321
  232. 喋れなくなった時点で地元に帰れよ



  233. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:26:16 コメNo.54322
  234. 会社自体がコールセンター業務とかだったら異動させようにもできないだろうなあ。
    ほかの人が問題なく勤めてたなら、報告者に問題があったんだろうとしか…。
    できない人ほど「努力してます」って弱者ぶって具体的な改善をせず
    当たり前のことをやらずにいるっていうのを数例見てきたんでこの報告者には同情しづらい。
    やるべきことやんなさいって注意したほうを悪者にする人間(のクズ)も中にはいるんだよね。
    さっさと転職したほうが双方にとって良かっただろう。



  235. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:29:09 コメNo.54323
  236. 接客で方言を話せと言う会社→郷に入れば郷にしたがえだね
    でも方言で話せって、その会社のレベル低いな
    接客で標準語を話せと言う会社→接客ならしかたない



  237. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:36:12 コメNo.54325
  238. 字が汚くて右手中指が変形するまでペン習字した友人いるよ
    でも字は汚いままで、10回以上転職してる
    最近彼女にはモノが人とは違って見えている事がわかった

    でも障害認定受けようとワープロ使おうと
    仕事では彼女の字は全く通用しないのには変わりないよ
    だから彼女自身が社会と折り合いをつけられる道を選んでる

    誰だってそうやって生きていくんだよ
    病気になった私可哀想、なんて反吐が出るわホント



  239. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:41:50 コメNo.54326
  240. 何十回注意しても直らない報告者のこと上司もイライラしてたんだろうな
    報告者は何をしたんだよ
    気を付けるだけで方言が直るなら誰も苦労はしない
    気を付けるだけで方言が話せるようになんないのと一緒



  241. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:44:03 コメNo.54327
  242. 確かに上司はパワハラの域だけど…
    この人訛りは直らないwって開き直ってるよね
    関西人ていつもこう。
    東京で接客なら基本標準語使うよ。どこ出身でも。勿論私も努力した。
    関西弁のまま通す人いるけどあれ何アピールなの?その神経が嫌い



  243. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 00:53:35 コメNo.54329
  244. 関西人で努力して標準語を話せるようにした人間も普通にいるから
    関西人って一括りにするのは流石に失礼だと思う



  245. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 01:04:28 コメNo.54330
  246. 父と母が東京出身、自分も東京生まれの東京育ちだが
    接客で多少訛られても気にならない
    東京って、むしろ生粋の東京育ちの方が少ないからいちいち気にしてられない
    田舎出身で自分は東京に馴染んでる(ドヤァって勘違いしてる田舎者のほうが
    方言に厳しいような気がする
    聞き取れないほど訛ってるなら、そりゃ直して欲しいけどなw



  247. 名前:名無しの散歩さん 投稿日:2012/11/20(火) 01:10:20 コメNo.54331
  248. ※121
    同意
    東京方面に住んでていつまでも関西弁使う人ってうざい

    それにそういう仕事ならしょうがないね
    上司は酷いと思うけど直せないならさっさと辞めるべきだった
    資格必須な職業に資格ナシで潜り込んで文句言ってんのと一緒



  249. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 01:23:48 コメNo.54333
  250. ※124
    そんな人間を雇うなって言う話



  251. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 01:27:17 コメNo.54334
  252. がっつり関西弁なら怒られて当然だが、ちょっとしたイントネーションの違いなら許してやれよと思う。
    敬語がきちんと使えて聞き苦しくなかったらイントネーションなんてどうでもいいよ。



  253. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 01:30:13 コメNo.54335
  254. ※125
    「現在は車の免許を持ってなくてもかまいませんが、入社後一年以内に取得してくださいね」
    って条件で採用されたけど、1年経っても免許が取れていません、そのせいで叱責されました。
    というのが近いと思う。
    そして努力しても取れないなら免許必要ない職につきなよ、って話。



  255. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 01:46:04 コメNo.54337
  256. 少しくらいいいじゃん、って人いるけど
    コールセンターでは客の気に障るようなアクセントのクセは不要だし
    客を落ち着かせるような冷静かつ丁寧で「個人」を意識させない話し方が必要。
    高級レストランなら給仕は黒子に徹した話し方と立ち振る舞いが必要なんじゃないの?
    地元のレストランで郷土訛りも含めてサービスです、ってわけじゃないなら。
    その上で「あの人は感じが良かった」と言われるのが個性。
    基本もできずに個性だけ発揮してる場合、大体は欠点だね。



  257. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 04:08:18 コメNo.54343
  258. 標準語はキモいとか思わないんだよ、TVで聞き慣れてるんだから
    関東弁、東京弁のことをキモいって言うんだよ、関西人は



  259. 名前:  投稿日:2012/11/20(火) 04:37:08 コメNo.54345
  260. 接客業やコールセンターだったら当然イントネーションは直してもらうよ
    当たり前だよそんなの。それ以外の職業なら関西弁でも問題ないんじゃないかな

    もっと早めに職変えれば良かったんだろうけど事情があったのかな



  261. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 04:46:51 コメNo.54346
  262. 出身地(東京都西部)以外で生活したことがないので
    申し訳ないがちょっとでも訛ってる人は
    途端に何しゃべってるかわからなくなる…
    都内でも江戸弁強い人とかだと全然ダメw



  263. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 05:14:16 コメNo.54349
  264. ※90
    それ私がバイトしてた所でもあった!
    住所が関東だったら注意して話すようにしてって言われて、はじめて対応したときは内心ドキドキしたw
    訛りに限らずクレームの割合も高かったみたい



  265. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 05:45:17 コメNo.54351
  266. 関東の人のみみっちさが良く判るコメント欄です。
    これが平均的な彼等の考えみたいなので、地方の人は出身地がバレない様に隠し通しましょうね。特に関西人。



  267. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 05:57:21 コメNo.54353
  268. 東京、と言うより関東では関西出身者に嫌悪感を持つ人が多いのはガチ。それが現実だから関西人は標準語を喋るべき。



  269. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 06:09:38 コメNo.54354
  270. 日本は「移動の自由」「職業選択の自由」があるんですから、
    そこまで追い込まれる前に、
    関西弁でも問題ない職業や仕事に転職するか、
    関西地方にUターンすれば良かったのに、と思います。



  271. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 06:17:22 コメNo.54355
  272. 地方出身者の寄せ集めだから村意識が抜けないんだろうね。



  273. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 07:06:11 コメNo.54359
  274. 私関東出身だけど、奈良の病院に就職したら
    言葉が東京なまりだって言って投稿者さんと同じ目に遭わされた、、
    東京なまりって何、、



  275. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 07:28:48 コメNo.54360
  276. usjはみんな関西弁で接客してるの?



  277. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 08:04:51 コメNo.54361
  278. ※137
    ※129



  279. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 08:09:23 コメNo.54362
  280. 個人的に関西弁は好きだけど
    東京の接客で求められるならなら、やっぱ直すべきだと思う
    日常生活でも関西弁を話すなはハア?だけど



  281. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 08:31:20 コメNo.54364
  282. 失語症にさせられたの?!
    奈良県民怖っ!



  283. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 08:33:03 コメNo.54365
  284. 一口に関西弁といっても、地域によってはヤクザが凄んでいる様にしか聞こえないような方言もあるので、そういう訛りを直さないのは接客業として完全にアウトだと思う。
    あと、接客業でも名門ホテルとか一流レストランとか高級ブランドショップとか老舗デパートとかの、、従業員にもそれなりの格式が求められるような仕事なら、訛りを直さないと上司に叱られるのは当たり前。
    コンビニとか牛丼屋の店員程度なら、とりあえず意思の疎通が出来るなら訛りなんか問題にならんけどね。



  285. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 08:37:59 コメNo.54367
  286. USJは別にイントネーションまで指導されないと思うよ。訛ってる人もいたし。
    大阪来たからって関西弁喋らなあかんって訳じゃないし。



  287. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 09:07:18 コメNo.54370
  288. 日本いや世界一の大都市なのに発想が村人だからな。それとも生粋の東京の人はそんな事無いのかな?東京周辺の人や自分が方言直した人が煩く言ってそう。



  289. 名前:名無し 投稿日:2012/11/20(火) 09:11:00 コメNo.54372
  290. 勝手なこと言わないで欲しいわ
    東京産まれで東京育ち、東京にしか住んだことないけど関西人に嫌悪感持ってるやつになんて会ったことない
    ただ、言葉が強いからちょっとしたことで怒られてるのかと感じることはある
    それが友達なら良いけど、接客業ではアウトでしょってだけの話で
    関東は関西を憎んでるなんて擦り込みやめてよ



  291. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 09:20:40 コメNo.54373
  292. ※143
    ガチでそれ言われたわ。
    大阪にきたんやから大阪弁喋らなあかん、って。
    あ、いやusjではないけどね。
    で、喋ったら喋ったで待ってましたとばかりに、きもいわ!と嘲笑。
    勿論全員ではない。一部の人間やけど、でも確実におんねんなー。関東にも関西にも。
    どっちの地域には絶対おらんくて、どっちかはみんなそうや!なんて話ではない。



  293. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 09:24:35 コメNo.54376
  294. 197の
    >関東でみんな標準語でしゃべってても、愛知か岐阜の出身の人がいるとピーンとくるもん。
    が気になってしょうがない愛知県民…

    何故ピンポイントに言われてるの~?
    確かに『地方局』の街頭インタビューを見て「お、同県民w」と解るのは、何処の地方でも同じだと思ってたけど違うのかなぁ~



  295. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 09:32:04 コメNo.54379
  296. 大阪叩きでググってみれば良いと思うよ。



  297. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 09:38:52 コメNo.54381
  298. 相談者もそうだけど、何処の地域でも質の悪いコミュニティーは避けた方が良いと思う。
    東京生まれって人の周りに大阪を憎んでいる人が居ないって言うのは救われるね。
    関東の人だって言ってしまえば関東訛りの標準語な訳だし、プロになろうと言う人はやっぱり同じく努力をしていると思う。



  299. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 09:44:51 コメNo.54385
  300. >>147
    だから、197がその二県に長く住んだことがあるか
    身内がそこにいるかなんでしょ。
    ピンポイントにならざるを得んわそんなん。



  301. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 09:47:00 コメNo.54386
  302. ここのコメント欄ですら氏ねとか関西弁話す所とは契約切るとか言っている人達が居るのですが…?



  303. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 09:54:28 コメNo.54390
  304. 逆に関東人氏ねや関西弁喋れ!みたいなコメントはまだ見かけないですね。



  305. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 10:04:13 コメNo.54393
  306. 関西弁しゃべれ!
    がないのは向こうの気質 エセ関西弁とか、他県が関西弁を話そうとするとイラつくのが関西人(特に大阪 )の特徴(いらつかない人も一部にいるだろうけど)

    東京では標準語話そうね、関西弁話すなの人がいて
    大阪ではけったいな関西弁はなすなやの人がいる

    ホンマ勘弁してや



  307. 名前:名無し 投稿日:2012/11/20(火) 10:10:44 コメNo.54395
  308. 地方から出てきた人が関西人を嫌ってんじゃないの
    もともと住んでる人の割合が多い小中高では聞いたこと無い
    あの人関西人だね。訛ってたね。方言っていいよね。なんでやねん!。あははエセ関西人ww。
    だいたいの人がこんな感じだ



  309. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 10:11:18 コメNo.54396
  310. まず標準語と関西弁は立場が違うんや
    2ちゃんねるのスレでも標準語で書いてて
    標準語で書くなとかは書かれないやんけ
    やけど
    2ちゃんねるで関西弁口調で書きはると
    関西弁とかで書くなやとか書かれることがあるやん
    だから立場逆にするととか仮定の話は無意味なんや



  311. 名前: 投稿日:2012/11/20(火) 10:11:39 コメNo.54397
  312. このコメントは管理人のみ閲覧できます



  313. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 10:18:09 コメNo.54399
  314. 東京やなくても関西弁は汚くて嫌という人がおるからな(=・ω・)
    やけど
    大阪の中でも綺麗な関西弁と汚い関西弁があるからな
    客でもそんな人おるかもしれんし
    接客やとしゃーないんとちゃうか
    イヤー関西弁で書くと何かおもろいわー



  315. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 10:24:02 コメNo.54402
  316. でもここでさえ氏ねとか言われてるのはどうかと思う。



  317. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 10:33:35 コメNo.54405
  318. ここのコメントで関西弁使ってる人達は煽ってるだけなのかしら?
    あら、私もしかして釣られた?

    だれが めにしても わかるような ことばを つかって かいてね。



  319. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/11/20(火) 10:57:15 コメNo.54409
  320. 159病んでるの?



  321. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 11:05:42 コメNo.54413
  322. 関東の言葉にしろ、関西の言葉にしろ、必要以上に気にする人が何よりもうざったらしいことがここの※欄見てて強く思った。
    仕事なら各地域ごとの言葉遣いやイントネーションは直すべきは同意だけど、この話の場合は継続的に人格否定までして病気にして完全なパワハラでしょ。
    この報告者の上司及び勤め先が糞だったでFAだろ。
    自分の住むところ以外の地域を下げて文句言って何が楽しいんだよ。
    他地域を見下す歪んだ感覚の人につられて嫌味な言い方してる人達も一緒だよ。
    悲しくなるね。



  323. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 11:37:46 コメNo.54421
  324. >>159
    完全に煽りでしょ
    関西人てそこまで…バカかもねw
    >>158
    ワロたわ



  325. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 11:42:59 コメNo.54422
  326. 自意識過剰と差別主義者は、どこにいてもうざったいのがよく分かった。



  327. 名前:お仕事速報名無しさん 投稿日:2012/11/20(火) 12:29:21 コメNo.54441
  328. 関西弁の女性は正直グッと来る物がある
    この上司は全く分かってない



  329. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 12:50:07 コメNo.54448
  330. 関東の男…叩かれない
    関西の女…全てにおいて叩かれる



  331. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 13:04:12 コメNo.54454
  332. ※164
    ええのん?



  333. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 13:41:59 コメNo.54459
  334. 実際標準語圏でも関西弁の奴多いからな
    しかも何故か誇らしげ



  335. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 16:45:25 コメNo.54525
  336. ※90 ※132
    私の所もありました!
    とにかく関東からの電話には注意して対応しろって。
    前提として、私の会社では全員が話し方教室で学び、講師からOKが出るまで客対応はしません。
    それでも少しでも訛が出ると、「君、どこ出身?」って聞いてくるんですよね。不機嫌そうに。
    で、地方だと分かると、話し方が不必要なくらい雑になったり、暴言を吐かれたり、笑われたり…。
    イントネーションが違うって何時間も馬鹿にされ続けた同僚もいて、見てて可哀想だった。
    そういうのが少なくないんです。
    クレームの量も内容も関東が最悪でした。

    近所のマクドナルドで、方言を話されたと激しいクレームを入れている女性を見たこともあります。
    「接客業、しかも全国チェーン店では標準語以外使うべきではない」と。

    こういう方ばかりでは無いと祈るばかりです。



  337. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 17:22:04 コメNo.54540
  338. 接客業って大変だなあ・・・
    店員さんが訛ってても何とも思わないけどなー
    そんな私は奈良県民



  339. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 17:28:23 コメNo.54544
  340. そう。何故か方言のままベラベラデカイ声で喋ってる
    関西人が誇らしげにw
    方言を直そうとしてるのか開き直ってるのかって相手も分かるよ
    だからクレームくるんじゃないの?関西人様には



  341. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 18:24:44 コメNo.54563
  342. 現実問題接客は標準語を要求されるところがある。
    いつまでたっても接客で標準語が話せない人はクビに楽にできるようになったら良いね
    その方が双方のために良いよ



  343. 名前:お仕事速報名無しさん 投稿日:2012/11/20(火) 19:55:16 コメNo.54581
  344. ※166
    ええんやで、関西弁の女性の親しみやすさは異常



  345. 名前:名無しさん 投稿日:2012/11/20(火) 20:20:28 コメNo.54587
  346. 劇団に入っていたことがあって発声練習とかしていたんだが、
    関西系、京阪神の人は日本で一番舌の動きがいいから、
    いろんな方言をマスターできるのが早いって先生から教わったぞ。



  347. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 21:45:38 コメNo.54610
  348. 関西弁で仕事する人とは切るていうコメントに批判的な人もいるけど、人によっては仕方ないんじゃないかな
    英語だって話し言葉とビジネス英語は違うんだし、方言だから内容によっては食い違いが生じたら大変だよ(例:なおす→片付ける)

    あと件の上司、暴言はアウトだけどそれまでのいちいち注意するのはおかしくないよね
    本人は無意識でやってるから都度注意して気付かせないといけないからやっただけだ

    何度も注意するのって疲れるし嫌な気分になるから、放置すれば相手も落ち込ませずにすむし楽なんだけどそれじゃ意味ないから注意するしかないんだよなー



  349. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 21:50:18 コメNo.54613
  350. 個人的な付き合いなら関西弁女子はかわいいと思うし、接客業じゃない職場でつい訛りが出ちゃうのもかわいいと思うし、それを直そうと気を遣ってるのを見たら微笑ましいとすら思う。
    が、関東の接客業だと難しいかもしれないね。

    あと、関西人の中には関東に敵意むき出しの人がたまにいて、その人に何かされたり言われたりしたことを嫌がっても「関西なら当たり前のこと」みたいに言ってくる人が実際にいるので、そういう人が関西の評判を下げているのだと思う。関西以外にそういう人がまずいないってのも。



  351. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 21:52:59 コメNo.54615
  352. 関西で東京弁だとものすごく文句言われる
    男の東京弁は特に
    女々しいとか気取ってるとか
    知るか



  353. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 22:11:05 コメNo.54620
  354. ここのコメ見てるだけでもぞっとする
    これだけ差別と偏見がまかり通ってて誰もそれを疑問に思わないんだね



  355. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 22:25:44 コメNo.54623
  356. ※177
    日本人は仕事に厳しい生き物

    この上司がパワハラかどうかは業務によると思う
    関西人が云々ってのは私情を挟みすぎだとしても、アナウンサーのようなしゃべりを要求される職場だったとしたら方言を指摘されるのは仕方ない
    そこまでの矯正がいらない職場ならパワハラだけどね



  357. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 22:27:26 コメNo.54625
  358. 標準語を接客で話せと方言を直されることを差別だっていうなら
    東京に行って接客の仕事は辞めた方が良いよ



  359. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 22:36:10 コメNo.54628
  360. やたらとバシバシ叩かれて「痛いからやめて」って言ったのに「関西ではこれが普通」と兵庫県民に言われた自分には、コメ欄は偏見には見えない
    その後京都府民に「関西では普通なの?」って聞いたら「そんなわけない」って言われた



  361. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 22:41:00 コメNo.54630
  362. 某乙女ゲームの初心者掲示板で
    関西弁みたいなの書いた人がいてそれに対して
    関西の人が、むかつくからやめて、腹立つみたいなことを書いたのを見たことがる

    関西弁を他の県の人が喋ったら(書いたら)イラッとるのが関西人の特徴
    というのは偏見ではないと思う
    全員が全員そうだとは言わないけど



  363. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 22:45:35 コメNo.54631
  364. そんでそのあと
    関西じゃなくても、混じったような言葉を使う所があるとか喧嘩になってた



  365. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 22:49:11 コメNo.54632
  366. 日常会話のやりとりで関西人以外が「なんでやねん」とか言うと、関西人って過剰反応するよね
    テレビで見て覚えた言葉ってだけなのに



  367. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 23:05:58 コメNo.54635
  368. 上司が100パーセント悪いと思うよ。ここには載ってないけど追記があった。



  369. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 23:16:42 コメNo.54637
  370. 215 :彼氏いない歴774年:2012/11/20(火) 06:14:45.16 ID:wUfuwo4w
    >>184だけど
    とあるまとめサイトに転載されてそこで自分の書き込みが叩かれてるのを見て自分が異常なんだと知った
    その上司には辞めるときにもう一度謝罪したが、自分がこれだけ会社に迷惑かけてたなんて消えてしまいたい…


    216 :彼氏いない歴774年:2012/11/20(火) 06:39:33.34 ID:A4Z3RraA
    まとめサイトにコメントする層は学生とクズしかいないから、気にしちゃ負けだよ

    221 :彼氏いない歴774年:2012/11/20(火) 09:54:56.68 ID:wUfuwo4w
    優しいコメント本当にありがとう…
    ごめん。これで最後にします。

    >>218
    地元に帰ったところでみんなに合わす顔がないんです。
    (みんなっていうのは関西時代のお店の人達)

    学生のとき、
    全国展開してるファミレスでバイトしてたんだけど、
    すごく楽しくてそのまま社員試験受けたら合格→すぐ東京に転勤になった。

    バイトから社員になるのって思ってたより難しくて、
    このとき上に書いたお店の人達みんなにお世話になった。

    私が辞めたときも真っ先に心配してくれて、
    そっちの店長に抗議してやろうかとも言われたけど、
    発音直せなかった私の力不足だから気持ちだけ受け取った。

    マニュアルは当然敬語だから、
    お客様や目上の方に対しては大丈夫だったけど、
    年下のバイトの子に教えるときに「それはこうやるんよ~」とか言ってたら、
    「バイトに悪影響だから辞めて」などと怒られてました。

    結局、東京には三ヶ月もいなかったと思う。
    声が出なくなったとはいえ、本当に根性なしな辞め方をしてしまった…

    東京出身の社員さん捕まえて練習したけど、
    (代わりに関西弁教えてと言われたので教えあいっこした)
    やっぱり来て三ヶ月ではタメ口まで完璧標準語にするのは無理だと言われ、
    最後のほうはバイトの子にも敬語で接するようになってた。
    敬語だと関西弁が出ないので。

    それでもたまに変なとこで上がったりすると
    「形は標準語だけど発音が関西弁だからイライラする」とか言われて、
    極力喋らないようにと無口になってしまった。

    店長を恨んでるわけではないけど正直途方に暮れてる。

    声が出なくなる前に辞めればよかったのかもしれないけど、
    まさかこんなになるとは想像してなかったし、
    関西のお店の人達を思うとなかなか辞められなかった。

    長文でグチグチごめんなさい。



  371. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 23:20:17 コメNo.54639
  372. 東京は怖いな
    バイト()に悪影響はアホだろ
    たかがバイトだろ。関西弁が少しぐらいうつっても大丈夫だろ



  373. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 23:29:33 コメNo.54645
  374. 「こうやるんよ~」はダメじゃね?くだけすぎ。



  375. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 23:34:47 コメNo.54647
  376. 関西人で標準語のタメ口習得何てそんなすぐにはできないし、難しいししょうがないよ
    上司はそんな彼女のこと思いやらずに短期間で直せとか酷過ぎる
    接客では完璧なんだしそれで良いじゃん



  377. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 23:37:56 コメNo.54648
  378. ファミレスって客層にDQN多いから、もめてる客のところに行って関西弁出たら火に油かも。決まりきった言葉だけ発していれば済む職場なら誤魔化しきくだろうけど、バイトと社員ならマニュアル化されてない咄嗟の対応も社員としてやらなきゃならないだろうし。怒りまくってクレーム言ってくる関西以外の客が、店員に関西弁で対応されたら事態が悪化するかもよ。
    上司に問題がなかったとは思わないけど、普段から標準語をしゃべれるようになっておくことは必要だったかもしれないね。



  379. 名前:名無し 投稿日:2012/11/20(火) 23:42:45 コメNo.54649
  380. まぁ関西弁ってうつるからな
    私は関西人ではないからエセなんだけど、比較的触れる機会が多いから真似しやすいんだよね
    関西の人はムカつくだろうけど、関西弁を喋る人の近くにいると、
    ふとした瞬間に『~やん』とか言ってしまうことがある



  381. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 23:46:12 コメNo.54651
  382. 臭いものには蓋の文化だからね。
    とにかく何事も関西が悪いで円く収まるだろうね。存在が迷惑って?
    日本で関西だけが余所者を迫害する。他の地方の人達は優しく指導してあげてるだけ。関西人はえーと関東様に敵意剥き出しで、兵庫県民は関東の人をバシバシ叩く、で京都人はそんな事しない。だったかな。
    もうそれで良いよ。
    馬鹿馬鹿しい。関西人に生まれて申し訳ございませんでした。失語症になろうが突然クビにされようが契約切られようが関西人には当然の仕打ちですよね。

    はあ~アホらし。
    気持ち良さそうだね。今夜はさぞや良く眠れるでしょうね。おやすみなさい。



  383. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 23:50:01 コメNo.54652
  384. ネットのこんなところでの書き込みだけで、
    そこまで熱くなれる奴がいることで
    偏見の生まれやすさがよくわかるな



  385. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 23:51:03 コメNo.54653
  386. ここでさえ氏ねとか言われる?ここのコメント欄はほんの一部ですから。
    現実はもっと膨大な人数がこんな思想ですよ。



  387. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 23:53:36 コメNo.54654
  388. 関西弁がうつりやすいは分かるかも
    今岡山にいるけど、~じゃけんはうつらないけど友達の関西弁口調はうつって話してしまってた
    自分だけかもしれない…



  389. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/20(火) 23:57:31 コメNo.54656
  390. さんざん叩くだけ叩いて熱くなるお前らが悪い。本当に蓋をするんですね。あ、ごめんなさいレスしたらこっちが悪いんでしたね。
    申し訳ございませんでした。



  391. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:01:40 コメNo.54657
  392. 接客業で先輩から敬語を叩き込まれた身からすると、関西人は関西弁は直らないという逃げ道があっていいね、という感想です。他の地方出身者ならそんな言い訳出来ませんし、しません。

    それに関西人でも直せる人がいる以上、単にこの人が向いていなかったということでしょう。



  393. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:01:46 コメNo.54658
  394. ここのコメント欄なんてごく一部でしょ。ここだけで判断なんて出来ないよ。全体はもっと酷いし。本当に関西人、特に大阪人は致命的に嫌われてるから。



  395. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:03:15 コメNo.54659
  396. 偏見は色々あるよ
    香川県民がうどん好きでよく食べてるとか
    私は普通にラーメンの方が好きだし、家族もラーメンが好き

    うどん好きなんでしょ?て他県の人に決めつけて言われるとイラつく



  397. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:03:18 コメNo.54660
  398. ※191
    うわぁ、いかにも関西人w
    方言を矯正すればいいだけですよ



  399. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:04:46 コメNo.54661
  400. ※198
    でもあんたら水不足でもうどんゆでるじゃん…



  401. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:07:28 コメNo.54662
  402. 沖縄出身だが訛ってると言われた事がない。
    方言なんて知らない世代で標準語が当たり前だったからかもしれない。
    アナウンサーはアクセント辞典と言うのがあってアクセントを間違えたりしたら上司に怒られると、放送部の顧問から聞いたことがあります。
    アクセント辞典があったのにも驚いたけどね。



  403. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:08:08 コメNo.54663
  404. 関東でも関西でも向いてなくても、上司が、それ以前に大の男が、部下の女の子を失語症になるまで追い込んじゃあいけないだろ…って言う感覚はもう日本では失われたのでしょうね。
    ならもう外人で良いや。



  405. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:09:34 コメNo.54664
  406. 上司には問題あると書いてる人も何人もいますけどね



  407. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:11:51 コメNo.54665
  408. 追い込むべきでは無かったのは確かだね
    つか関西弁が嫌いなら関西人を雇うなよ



  409. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:18:55 コメNo.54668
  410. 運動音痴の子がなかなか逆上がりが出来ないのと一緒で、この子は言語音痴だったんでしょう。どの分野でもセンスない人っているからね。



  411. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:26:17 コメNo.54669
  412. そうそう関西人お断りの広告と張り紙をしておけば良いよ。一流の店は特に。それでお客様のクレームも無くなるし気持ち良い楽しい時間を過ごしていただけるんだよね。関東では接客のイントネーションに訛りが見えると気分を害される方が多くいらっしゃるので。



  413. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:30:57 コメNo.54671
  414. ?
    広告や張り紙に関西人お断りって出したって仕方なくね?客として来る分には関西人でも拒まないでしょ



  415. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:32:00 コメNo.54672
  416. 美人なら何弁でもおk



  417. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:35:11 コメNo.54673
  418. 本当に不思議なんだけど、何で関西人って他の地域と比べて訛り直せない割合が多いんだろうね?
    関西をdisってるわけじゃなくて、素朴な疑問



  419. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 00:41:26 コメNo.54674
  420. イントネーションが凄い独特と言うのもあると思う
    生徒に教科書読ませたとき、ふざけてるのかと初め思ったって知人が言ってた
    何か歌う感じ?みたいな感じたらしい



  421. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 01:01:10 コメNo.54676
  422. いやいや3ヶ月で標準語完璧マスターは無理ゲーだろ…
    上司だって病気に追い込んでる時点で負けだろ
    ここの人達は何かおかしいぞ



  423. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 01:12:33 コメNo.54678
  424. 病気まで追い込んだ上司は論外だが、上司の個人的な好き嫌いではなく標準語を使うのが職場の方針なのだとしたら、何度も何度も教えても「こうやるんよ~」という態度だったら自分が上司でもキレる。
    あくまでもそれが職場の方針なら、ね。



  425. 名前:名無し 投稿日:2012/11/21(水) 01:44:48 コメNo.54681
  426. 病気に追い込むって言ったって程度が分からんことにはなあ
    状況は分からないし上司の口調も分からない
    投稿者がどれだけ努力したのかも分からない
    少し怒られただけで鬱病発症する奴から、何言われても病気にならない奴から色々いる
    病気になるくらい追い詰める上司が悪い!ってのも短絡的だし
    接客業なのに直さない投稿者が悪い!ってのも、まぁそうなんだろうけどあまりに機械的

    一方の主張、しかも文字から伝わる情報量で言えることなんて限られてるのに
    関西人は嫌われてて関西人だからこんなことされる!!!
    とまで議論が展開しちゃうのはいかがなものかね
    都民ですが別に嫌ってませんし。嫌ってる人に遭遇したことありませんし。



  427. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/11/21(水) 01:55:29 コメNo.54683
  428. この人がここで嫌味書いてる関西人や、関東を敵視して反論したり関西ルールを押し付けてくるくらいの所謂嫌われるタイプの関西人だったらこの上司と戦えたかもしれないのに
    うまくいかないもんだね



  429. 名前:名無し 投稿日:2012/11/21(水) 01:59:00 コメNo.54684
  430. 標準語がっていう人は本当に標準語喋れてるの?
    標準語ってアナウンサーが喋る様なイントネーション、言葉だよね?
    ど真ん中、怖い、しんどい、これ全部関西の言葉だけど使わずに喋れてるの?



  431. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:05:44 コメNo.54685
  432. 怖い話とかの怖いって関西の方言なの?
    しんどいと真ん中は使わない(東京在住でないが)



  433. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:08:08 コメNo.54687
  434. 仕事中にど真ん中やしんどいという言葉を使う接客業はあまりないと思う
    怖いは関西由来だとしても、もう普通に標準語ですね



  435. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:08:44 コメNo.54688
  436. 何というか。自分の周りでしんどいを使う人にはおばさんが多い気がする



  437. 名前:名無し 投稿日:2012/11/21(水) 02:09:18 コメNo.54689
  438. しんどい→疲れた
    ど真ん中→真ん中
    怖い→怖い

    怖いって関西弁なの?
    恐ろしいって言えばいいのか?



  439. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:10:06 コメNo.54690
  440. ど真ん中やしんどいを使うアナウンサーは見てみたい気もする
    あ、野球中継ならど真ん中は使うか



  441. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:11:47 コメNo.54691
  442. むしろ「しんどい・疲れる」を「こわい」と言う地域もあるよね~



  443. 名前:名無し 投稿日:2012/11/21(水) 02:11:58 コメNo.54692
  444. しんどいとど真ん中は使わない。普通に。



  445. 名前:名無し 投稿日:2012/11/21(水) 02:14:13 コメNo.54695
  446. ど真ん中、怖い、しんどいはあくまでも例
    関西だけでなく、他にも地方発祥の言葉はたくさんある
    でもそれをみんな使うから〜今はもう標準語っていうなら標準語って何なの?
    東京の人が喋る言葉が標準語?
    それは違うんじゃないって事が言いたかった
    一部の人は完璧な標準語を求めるみたいだけど、その中の何割が“完璧な標準語”を喋れてるのかな
    仕事中に関西弁を使っていいとは思わないしそこは公用語を喋る努力すべきだと思うけど、行き過ぎだと思うよ



  447. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:15:01 コメNo.54696
  448. え、関西ではまじめ系の接客業でど真ん中とかしんどいって使うの?



  449. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:15:16 コメNo.54697
  450. 打ち上げも関西由来らしい


    アホかよw
    全部関西の言葉(ドヤア)今は標準語になっているものもあるし 
    こんなんだから関西人はって言われるんだよ



  451. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:17:48 コメNo.54698
  452. ※223
    単語よりもイントネーションや言い回し、語尾のことでは?
    ここの話題だと、こうするんよ~とか



  453. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:19:47 コメNo.54699
  454. 「怖い」はうちの田舎では「硬い」「疲れた」という意味だわ~



  455. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:20:53 コメNo.54700
  456. 標準語の話になると必ず関西人って223みたいな極端なことを言い出すよね



  457. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:21:29 コメNo.54701
  458. 完璧な標準語を求めてと言うか
    イントネーションをなおせは関東の接客で求めらる方もある一定の割合である

    >年下のバイトの子に教えるときに「それはこうやるんよ~」とか言ってたら、
    「バイトに悪影響だから辞めて」などと怒られてました。

    上司の態度はおかしいし、パワハラだけど
    正直この状態だったら努力してないと見られると思うよ



  459. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:25:15 コメNo.54702
  460. 東京で「お茶っこお持ちしますたー」って言ったら「お茶をお持ちしました」と直されると思うのだが、何故関西弁だと被害者ぶれるのか



  461. 名前:名無し 投稿日:2012/11/21(水) 02:29:09 コメNo.54703
  462. 標準語って東京で作られたわけじゃなくて寄せ集めで作られてるんだと思ってたわ
    それを東京で使ってるだけみたいな
    いや知らないけどね
    東京都民だって完璧な標準語は喋れないから東京出身のアナウンサーもアクセント辞典とかで訓練するんでしょ
    接客業ではそれが求められることも多いわけで
    もしかしたら上司は完璧な標準語使えたかもね。

    で、何が言いたいの?
    一般の人も喋れないんだから多少の間違いくらい良いでしょって言いたいの?
    一般の都民は標準語じゃなくて標準語に近い東京弁を話してるんだよ
    都民だってイントネーション間違ってたら注意されるわ



  463. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:48:23 コメNo.54704
  464. 東京の地元密着企業に勤めてたけど
    「言ったじゃん」「言ったさー」「言ったべ?」みたいに関東方言が入り乱れてたわ
    チェーン店は特に画一的な対応を求められるから駄目だったんだろうね



  465. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:51:42 コメNo.54705
  466. >標準語って何なの?

    明治の新政府が公用語として標準語を使いましょうと編纂したんじゃなかったっけ?軍隊とかで使うのに。上官が方言で命令しても、他の地域から来てる人だと何言ってるかわからないから命令がうまく伝わらなくて困るから。



  467. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 02:57:56 コメNo.54707
  468. ※232
    地元密着系の企業だと、むしろ方言使うなりイントネーション似せるなりしないと逆に浮く場合があるわー。訛りのないですます調で話してたら馴染めなかったw訛ったら馴染めたw



  469. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 04:22:42 コメNo.54712
  470. 東海にいるけど、関西弁のほうがお客さんのリアクション良くて楽やわ~w
    場所によるんやろうね・・・



  471. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 04:36:25 コメNo.54717
  472. ※90 ※132 ※168
    たぶん同業者だと思う
    私の所も関東注意報出てるよw
    クレーム凄いよねw
    関西のほうがクレーム多いって関東人に言われた事あるけど、関東はズバ抜けてたわ
    訛で説教あるあるw
    でも、そういう人ほど「~じゃん?」「~でさー」「おせえ(遅い)」って使うんだよねw
    こっちは話し方の矯正受けてるから、そういう東京弁聞くと笑えてきて困るわw
    クレームの量(率)に関しては、関東>>>(越えられない壁)>>>関西>東海>>他地方
    クレームの質(マトモかどうか)は、東海>>>他地方>>関西>>>>>>(越えられない壁)>>>>>関東

    ちなみに私は関西人じゃありませんからーw



  473. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 04:45:16 コメNo.54719
  474. ※234
    北陸は関西弁使ってる人が一番馴染めてました。
    名古屋弁・博多弁も評判良かったです。
    標準語や関東出身だと身構えられた印象があります。
    四国・山陰も同じなので、こういうド田舎だと関西人のほうが暮らしやすいのかもしれませんね。



  475. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 04:51:56 コメNo.54720
  476. 関西で東京弁で仕事すると気取ってるとか軟弱とか言われる
    良く言われることは殆ど無い
    だからって関西アクセントをちょっとでも真似すると凄く嫌がられる
    どうしろとw
    周りが関西弁という状況で1人だけ東京弁を話している人がいると違和感があるんだろうね

    逆に関東で関西弁で仕事されると軽薄に聞こえる
    真面目に仕事してんの?と
    周りが東京弁の中で1人だけ関西弁がいると違和感があるんでしょ
    他の地方の人は直すから、余計にね
    関西の人は、周りに違和感を与えていることに対して平気なんだな、とは思ってる
    ちなみに東京の人は関西の人が東京のアクセントをちょっと真似ても悪く言うことは殆どないと思う

    関東からクレームが来るということは、関東でスムーズに仕事をするにはダメってこと
    客のニーズに応えるのが仕事
    接客業なら尚更
    クレームが嫌でもちゃんと対応してください



  477. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 04:57:28 コメNo.54721
  478. ※238
    クレーム対応はちゃんとしてますよw
    しっかり文章読み取って下さい
    クレームの本筋ではなく、イントネーションに文句を付けて強請ってくる人が関東人に多いって意味です
    しかも東京弁丸出しでねw
    アナウンサーと同じ教育受けさせられてる私たちに、間違った標準語を押し付けてくるんですw
    そうでなくては関東人注意報なんて申し送られて来ませんよw



  479. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:02:14 コメNo.54722
  480. ※237
    標準語でハブられてる人見たこと無いよ。
    地方に来てるのに方言を馬鹿にする東京人はいっぱい知ってるけど。@四国



  481. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:04:26 コメNo.54723
  482. ※239
    そのwの多さから言うと楽しんでいるんでしょうから、内心で関東人を小バカにしてりゃいいと思いますよ
    表に出さなきゃそれで充分です



  483. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:11:39 コメNo.54724
  484. ※40
    自分は※237さんではないですが、そりゃ四国の人が優しいからでは?



  485. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:20:37 コメNo.54726
  486. あ、※40じゃなくて240でした

    一関東人としては東京弁と標準語を混同してる関東人は物を知らない低脳だなぁとは思いますし、よその地へ行ってそこの方言をバカにする関東人も見苦しいなぁと思います
    実は関東の内部でもあることですが Ex→東京人が北関東を等
    可能ならばそいつの頭でも引っ叩いてやりたいところです



  487. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:20:40 コメNo.54727
  488. ※241
    もちろん、そんな関東人は馬鹿にして身内で楽しんでますw
    表に出すような真似はしませんよ 
    一応プロですしね

    そういえば関東大震災以降、地方農家に米などを直接買い付ける関東人が増えたの語存知ですか?
    そこでも標準語を話してくれないとクレームを付ける馬鹿、増えてるみたいですよーw
    地方農家に「方言が理解できなくて電話代金が嵩んだから、そのぶん安くしろ!」みたいな
    嫌ですね
    何より反省できない、その傲慢さがw



  489. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:22:54 コメNo.54728
  490. 大阪にあるそこそこのランクのホテルのフロントは
    関西弁なの? 標準語なの?
    ホテル オークラぐらいのランクではどうなんでしょうか?

    かんさいのかた、ご教示願います。



  491. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:27:10 コメNo.54730
  492. ※244
    そんな一部の強請り集りまで東京のせいにされましても…
    そもそもその人、本当にずっと東京都民なんでしょうか?東京弁を覚えた地方出身者という可能性は?
    というのも、関東には根本的に値切るという文化がないので、こちらの善良なおじさんおばさんは値切り交渉せずに言い値で買ってしまうことも多いので



  493. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:30:41 コメNo.54733
  494. ※246
    ああ、なるほどw
    「悪い東京人は地方人」論理ですね
    そうなんですか
    この業界で難癖付けてくる大量の関東人は、みんな地方出身者なのですね!
    勉強になりましたw



  495. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:34:29 コメNo.54735
  496. ※247
    暴論ですね
    関東に値切り文化がないことは本当です
    関東関西に限らず、どこの地域ににも悪党はいると思いますよ



  497. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:37:12 コメNo.54736
  498. 凄いねw東京の人は地方に難癖つけて買い叩きするっていう決め付けがw



  499. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:38:46 コメNo.54737
  500. ※248
    暴論でしょうか?
    どこの地方にも悪党はいるでしょう
    しかし、関東が率・質共にズバ抜けていて、注意喚起がなされているのも事実ですよ
    何より東京こそ善良なのだという傲慢さ、それを通そうとすることこそが問題なのではないですか?



  501. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:45:44 コメNo.54738
  502. ※247
    ちなみに私がずっと東京都民なのかと書いたのは、江戸っ子には宵越しの金は持たないという気質が無いとは言えないので、何代も東京に住んでいる人だったら可能性は低いのではないかと思ったからです。東京っ子でもそんな気質を持たない人もいますし当然悪い人もいますけれども。
    総じて関東人の多くが値切りが下手なのは事実ですよ。



  503. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:47:20 コメNo.54739
  504. まあ、関東に地方出身者が集まって来るのも事実だけどねー



  505. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:52:53 コメNo.54741
  506. ※250
    私の身の回りには企業にしつこくクレームする人はいないので悪い関東人がどんなことをしているのかは知りませんが、昔からの関東の価値観として、お金に関してあれこれ言うのは下品だというものはあります。
    もちろんそんな人ばかりではありませんし、時代の流れや価値観の変化は当然あるでしょうけれど。



  507. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 05:55:45 コメNo.54742
  508. じゃあ値切ってくる東京都民もクレーマーな東京都民も地方出身者ってことでいいんじゃない?
    東京擁護っていっぱい出てくるんだね。
    関西は叩かれて当然って流れだったのに。
    お優しいのね。



  509. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:00:13 コメNo.54743
  510. たぶんこの上司もここの人達みたいに、俺は何も悪い事してないのに被害者ぶりやがって、って思っているんでしょうね。
    ここのコメント欄だけでも、そりゃあ失語症にもなるよな。って思います。接客業に訛りはNG←まずここにだれも何も思わない所が関東人の全てを表していると思いますよ。



  511. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:00:34 コメNo.54744
  512. お上品な都民の方々って口を開けば文句ばかり言ってらっしゃるのね。
    もしくは自己弁護ばかり。
    下品な地方出身者には真似できませんわ。



  513. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:05:24 コメNo.54745
  514. 関西人が関西において関西弁を使うことに文句を言う人はいませんよ
    それはどこの地方だろうと同じこと
    でも他の地方の人は関東で仕事をするときに自分の地方の訛りは隠すのに関西人は隠さないから違和感を覚える関東人が多い上に、※254さん?曰く関東人がクレーマー気質であるなら余計に火に油ということなのでしょう。

    個人的にはちょっとした訛りならその人の個性じゃないのと私は思っていますし、よその地方まで行ったのにそこの訛りをバカにするなんて、むしろそいつがバカだよとは思いますけど、そのバカ東京人を止める手立ては私にはありません。



  515. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:07:19 コメNo.54746
  516. 上司は悪いって関東の人も書いてるコメいっぱいあるじゃん…



  517. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:13:24 コメNo.54747
  518. 因みに関西でそこそこのクラスのホテルでも、イントネーションのレベルで、関東の人は違和感を感じるでしょうね。もちろん綺麗な標準語の人や地方や関東訛りの標準語でも矯正されたりはしませんが。ランクの低い所だと馬鹿も居るでしょうが。



  519. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:15:00 コメNo.54748
  520. 東京にもマトモな人もいるよ
    東京を悪く言われて過剰反応してるだけじゃん
    誰だって地元悪く言われたら嫌でしょ?
    あとね、人口多いから性悪も多いんだよ
    ごめんね
    関東人じゃないけど、代わりに謝っとくね



  521. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:15:01 コメNo.54749
  522. 他の地域の人は239さんみたいに訓練されて標準語を身につけてるんでしょ?地方出身のアナウンサーもたくさんいるわけだし、そういう人も身につけてる
    私の友人にも関西出身者が何人かいるんだけど、関東で会うときにその人たちは関西弁を使わないから、関西の人が皆身につけられないってわけでもないと思うんだよね

    注意されてるのにこうやるんよ~って言ってしまうこの人は、本当に向いてなかったんだと思うよ
    相性の悪い上司に当たった悪循環もあっただろうけど
    相性の悪い上司に当たって会社を辞めることになったって話しはどこにでも転がってるけど、関西弁だからこんなに庇う人もいたのかな、とも思う



  523. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:16:23 コメNo.54750
  524. ウエスチンに泊まったことあるけど、フロントは訛ってなかったよ



  525. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:18:31 コメNo.54751
  526. この上司が悪くないじゃなく、この上司のように自分はなんら悪くないって思っていることですよ。



  527. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:19:01 コメNo.54752
  528. 安いホテルや旅館はむしろ訛っていてほしい
    その方が遠くに来たんだなって実感出来る



  529. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:21:43 コメNo.54753
  530. ※263
    でも、関西人も関西に来た関東の人の関東弁を貶すことを悪いと思ってないですしおすし



  531. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:26:46 コメNo.54754
  532. 関東は悪くないよね
    悪いのは関西人
    標準語話せないなら東京に来るなよw



  533. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:37:14 コメNo.54756
  534. 東京でファミレス社員やってるけどバイト相手だったらぶっちゃけ方言でもいいだろw
    方言使って指導してる社員なんていっぱいいるぞ
    どうみても上司が細かすぎるだろ



  535. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 06:42:17 コメNo.54757
  536. まあ、実情は新人をいびるのが好きなタチの悪い上司のターゲットにされたってだけだわな
    いびりネタが方言だっただけで
    2chのそれ系の板を見ると、上司のいびりで病む部下も珍しくないみたいだしね



  537. 名前: 投稿日:2012/11/21(水) 07:04:04 コメNo.54758
  538. このコメントは管理人のみ閲覧できます



  539. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 07:24:07 コメNo.54760
  540. しかしこのイビリ上司は他にも部下をイビっていそうだけど、もっと上には尻尾を掴ませてないのかね?こいつの下だけ離職率が高かったら問題視されても良さそうだけど。関西弁だけをイビってるのを会社が把握してたらこの上司の下に関西人は配置しないと思うから、やっぱりバレてはいないのかな。
    投稿者も1人でひっそり辞めていっちゃったみたいだし、会社に理由を話さずに泣き寝入りして辞めていくターゲットを見つけるのが上手いのかもなぁ。



  541. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 08:47:20 コメNo.54768
  542. 報告者の言語能力の低さ+上司の関西弁嫌いイビリがコラボした感じだね
    直せって言われている店でなかなかイントネーションがうまくいかないこともあって
    頑張らなくてはいけないのにバイトに関西弁で教える
    バイトぐらい別に良いやっていうのが透けて見えてたんじゃないの

    本当に気を付けてて「こうやるんよ~」が出てたらもう能力が無い人なんだろうなって思う



  543. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 09:44:02 コメNo.54782
  544. そういや、耳が悪いと発音は修正しにくいらしい。
    アナウンスやってて、発音時点とかも持って現役アナウンサーの人の指導も受けて、
    それでも発音が治らなかった子が一人いたんだ。
    その子がちょっとだけなんだが、耳がよくなくて、そんな事を言われていたのを思い出したんだ。



  545. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 09:44:55 コメNo.54783
  546. 時点→辞典
    誤字ごめん



  547. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 10:00:56 コメNo.54787
  548. 関東は中央権力であると言う傲慢さ、関西は長い歴史と言う傲慢さがあると思う。お互いがお互いを田舎者扱いしている。



  549. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 10:25:26 コメNo.54796
  550. 言い換えれば、関東は首都、中央と言う意識。関西は畿内、上方と言う意識が根底にあるんじゃないかと思う。



  551. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 10:43:45 コメNo.54805
  552. ああ、そういや正直言って自分の中では関西というか大阪って、仙台・名古屋・福岡と同じ感覚かも。
    京都は前の首都(京都の人に言わせりゃ今も首都かもしれないけど)、奈良はその前の首都って感覚で伝統文化とその維持・保存という意味で日本人として大事に思っているところはあるけど、大阪は東京から離れた場所で栄えてるところという感覚で、みやことは思ってないわ。(大阪や滋賀が首都だったこともあるのは知識としては知ってるけど。)
    この感覚が関東人の奢りというなら、そりゃすみませんね、でも変えられません、という感じだけども。



  553. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 10:53:17 コメNo.54811
  554. 鎌倉幕府から政治機能は分割されちゃってるしね。幕末になって存在感を増すまでは、京都のことも幕府が決めたことにハンコを押すお役所ってイメージかも。
    でもそれはそれで良かったんじゃないかとも思ってる。京都に政治機能があるままで京都を中心に近代化しちゃったら、今の京都ではいられなかったと思うので。



  555. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 11:40:04 コメNo.54830
  556. 実際に文化や気質に関西人はそういう傲慢さがあると思うよ。ジャイアンツの勝ち方に華がないって言ってみたり。スポーツでルールに乗っ取っているだけなのにそう思ってしまう。
    大阪に関してはそういう捉え方で合ってると思いますよ。今の大阪は首都だった事よりも1300年副都だった事の方が大きいと思いますから。明治には天然の都市と言われましたし。



  557. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 11:52:20 コメNo.54837
  558. 確かに大阪が首都だった時はまだ京ではなく宮だったし、みやことはまた違うよね。



  559. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 12:06:07 コメNo.54840
  560. 大阪の
    リッツ・カールトン
    アルモニーアンブラッセ
    ウェスティン
    堂島ホテル
    帝国ホテル
    阪急インターナショナル
    ANAクラウン
    リーガロイヤル

    ここに挙げたホテルのうち、ひとつでも
    フロントが関西弁のところってありますかね?



  561. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 12:13:27 コメNo.54843
  562. あるわけないよ。アホじゃないの?相談者もだけど大阪人は別に標準語を喋らない訳じゃないし、貴方が挙げたホテルに標準語でしゃべりやがってってクレームも入れないとですよ。標準語を話しても、そのイントネーションが関東の、特に気にする人には気になるって話じゃないかな?
    ここのコメント欄にも接客業に訛りはNGって多く書かれていますし。



  563. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 12:16:09 コメNo.54847
  564. 入れないとですよ。誤植だけど自分で書いて九州かよって突っ込んだわ。



  565. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 12:31:33 コメNo.54853
  566. ジャイアンツもだけど落合に対してはもっと酷い。偉そうに監督するまえに自分の息子の躾せえ!って言ってみたり。



  567. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 12:33:56 コメNo.54854
  568. >>41
    直ってないんじゃ仕方ない。
    この上司が異常なのは分かる。しかし可哀相~じゃ改善しないだろ。
    他の上司に相談するなり、親に相談するなり、通院するなり、転職するなりしないと。
    自分が再起不能になってしまうのが一番だめじゃないか。



  569. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 13:40:25 コメNo.54873
  570. 東京は地方出身の人たち多いよね。
    様々な人たちが集まってきているからこそ、みんなが理解しやすい共通語を話すように努力しているんじゃない?
    そこでも「せやけどこれがうちやから~」と関西弁でガンガン話しかけてくる人はひかれて当然。
    関西の人は相手を思いやる気持ちが欠けてる人多いよ。
    関西で共通語しゃべると少なからず、何気取ってんの?と言われるのは関西だけ。他の地方でしゃべっても何も言われないよ。
    報告者は言葉が直らなかったんだから切られて仕方ない。努力を認めてもらいたいのかもしれないけど、仕事は結果が全て。できない人=会社に利益をもたらさない人は切られて当然の世界だからね。
    代わりの人材なんてたくさんいるんだから、報告者の代わりなんてすぐに見つかるし、会社にとっては別に報告者じゃなければいけない理由なんて何もない。
    そこに早く気がついて、自分を守るためにもさっさと身を引くべきだったね。
    理不尽なことも多いけど、その会社でお金をもらって働くからには、その会社の最低限の要求に応える義務があると思うよ。



  571. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 14:38:00 コメNo.54889
  572. 以上が関東の方達の平均的なご意見です。東京で働く場合はこれらを肝に命じ重々注意する様にしましょう。



  573. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 14:52:45 コメNo.54899
  574. 溺れる犬は溺れるのが悪いんだから棒で叩けですね。解ります。



  575. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 14:54:22 コメNo.54900
  576. そう思ってた方が良いかもね
    自分(富山県)が東京に行って標準語が求められる職場でバイトに方言で話してしまい怒られました
    って言ってもほとんどの人(富山県の人)が同情何てしてくれないと思うw

    ジジババは同情してくれるかもしれないけど



  577. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 15:02:12 コメNo.54906
  578. 言われてみれば、関西人が標準語を話す時って気取らないといけない時、よそ行きの喋り方なのかも。



  579. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 15:11:19 コメNo.54909
  580. 気取った職業、ホテル、和食以外の高級レストラン、百貨店、の人しか標準語喋ってないかも。



  581. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 15:16:28 コメNo.54910
  582. 標準語=気取っているが理解できない
    関西人の頭の中は他県と違うな



  583. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 16:13:43 コメNo.54932
  584. なにこの関東(東京)と関西(大阪)の不毛な争いww



  585. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/11/21(水) 16:36:37 コメNo.54942
  586. っていうか投稿者本人が削除依頼出したのになんで消さないんだよ管理人



  587. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 17:07:54 コメNo.54953
  588. 224 :彼氏いない歴774年:2012/11/20(火) 10:10:24.68 ID:QFRnrDMc
    ごめん続き来てたの気づかなかった。
    完全にその上司は基地外だね。おつかれさん。
    応援してくれた人たちがいてよかった。
    でもその人たちの好意を無駄にしないように経緯の説明はしといたほうがいいよ。
    蒸し返し失礼しました。


    225 :彼氏いない歴774年:2012/11/20(火) 11:16:07.26 ID:8vJFqFJA
    まとめサイトの奴らってほんと基地外なんだな

    251 :彼氏いない歴774年:2012/11/20(火) 23:03:39.74 ID:wUfuwo4w
    まとめサイトに削除依頼出したけど、認められないのか返信もないし未だ消えてない。
    ネットに書きこんだ時点でアウトなんだろうけど早く消してほしい…


    259 :彼氏いない歴774年:2012/11/21(水) 12:25:30.51 ID:/rcYSBWE
    2ちゃんに載せた時点でそんなの言えないんじゃない?
    ツイッター民が拡散されて勝手にファビョってみえる
    そういう人は2ちゃんもやるべきじゃないと思うの
    256 :彼氏いない歴774年:2012/11/21(水) 04:34:53.69 ID:AGQI0c6P
    >>253
    失声症が未だに完治してないようだし、
    2ちゃんやまとめサイトを見るのはしばらく控えたほうがいいんじゃないでしょうか
    掲載されてしまったことは気になるだろうけど
    個人を特定されるわけじゃないと開き直って無視したらいいと思う
    2ちゃんってそんな無理して見たり書いたりするようなもんじゃない
    253 :彼氏いない歴774年:2012/11/21(水) 00:09:57.70 ID:FDcBb4q6
    >>251
    同じブログかな…
    私も1ヶ月前にメールしたけど返事ない
    うざいけどブログのコメント欄にも書いてみたけど返事ない
    でも毎日ブログ更新してんだよね
    もう一度メール送ってみようかな…



  589. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 18:02:23 コメNo.54972
  590. 管理人さんもだいぶ稼げただろうしもう良いでしょう?
    以下他サイトからのコピペです。
    ・2chコピペブログ管理人が集まるスレ 22 ttp://read2ch.com/r/blog/1326142247/
    ttp://read2ch.com/r/poverty/1352453201/
    438 :Trackback(774) :2012/11/01(木) 05:08:56.27 ID:nRkFvx0U
    地域叩きでアクセス数稼いでたのに、全然伸びなくなったな。 200710年代だったら大阪叩きで稼げたが、震災以降は東京叩きが急激に伸びて来たので、 そっちのほうに重点おいて記事載せるも沈静化してるし・・。 ムホムホの馬鹿がニュー速で大阪スレ建てても100もいかない糞スレばっかだし。 最近は流行の名古屋叩きや福岡の手榴弾ネタで稼いでいるけども、あまり長くは続かないかな。 まぁブログはやめるつもりはないので、自演してでも伸ばすしかない。
    ・>最近は流行の名古屋叩きや福岡の手榴弾ネタで稼いでいるけども、あまり長くは続かないかな。 まぁブログはやめるつもりはないので、自演してでも伸ばすしかない。

    >最近は名古屋叩きが良いエサになる。 このスレなんてすぐに1000行ったし、楽に稼げる。
    ・>最近は流行の名古屋叩きや福岡の手榴弾ネタで稼いでいるけども、あまり長くは続かないかな。 まぁブログはやめるつもりはないので、自演してでも伸ばすしかない。

    >最近は名古屋叩きが良いエサになる。 このスレなんてすぐに1000行ったし、楽に稼げる。



  591. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 18:16:12 コメNo.54977
  592. こんだけ※欄のびてるし
    東京VS大阪はやっぱ盛り上がるんじゃね?
    名古屋とか興味ねーよww



  593. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 18:52:51 コメNo.54997
  594. 稼げりゃ地域でも性別でもなんでも良いんだよ。
    人を貶める方向に持って行き、それを広めて、それに抗う人のコメントで稼ぐ商売なんだから。



  595. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 18:56:22 コメNo.54999
  596. ここに限らずまとめサイトなんて人の悪意や不幸を選んで拡散して儲けているんだから。
    あじゃじゃしかり調理兵しかり。



  597. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 19:07:18 コメNo.55004
  598. 相談者さんも残念だけど入金済むまで削除されないと思うよ。
    溺れる犬は棒で叩けの商売ですから。



  599. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/21(水) 22:25:42 コメNo.55084
  600. 儲けた儲けたwwwって管理人笑ってんのカナ



  601. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/22(木) 06:30:25 コメNo.55176
  602. こちらのブログは削除依頼、受け付けているんですよね?
    削除してあげてください



  603. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/11/22(木) 08:11:39 コメNo.55187
  604. 米61
    ちゃいまんがな!!
    わて関西の者でんがな!!



  605. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/22(木) 09:38:21 コメNo.55211
  606. 煽りを捏造してでもコメント数稼ぎたいですう



  607. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/22(木) 11:54:25 コメNo.55270
  608. 精神病はなったもん勝ち



  609. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/22(木) 18:53:40 コメNo.55410
  610. 仕事をできないのを恥じることなく、堂々と被害者のポジションに居座る女はクズ



コメントの投稿






管理者にだけ表示を許可する
お暇なときに

スポンサードリンク
鬼女・毒女記事一覧
一週間分最新記事
オススメ
眠れぬ夜の奇妙な話コミックス 百鬼夜行抄(21) (ソノラマコミックス)

文鳥様と私 1 愛蔵版 (あおばコミックス)

君に届け 16 (マーガレットコミックス)
月間人気ページ
最新コメント
折りたたみコメント一覧
Comments<>+-
Trackback <> + -
ひきずりまわし