(cache) 九州盲導犬協会 お知らせ
  1. HOME>
  2. バックナンバー 2010年1月~5月
最新の情報はこちら
>> 新着情報

アーカイブ
>> 2011年1月~6月
>> 2010年9月~12月
>> 2010年6月~8月
>> 2009年

見出し2010.05.30 ハッピーライド祭2010で啓発活動を行いました

博多障がい者フレンドホームで開催されたハッピーライド祭2010で啓発活動を行いました。この日は、現役ユーザーさんのお話と、訓練士によるデモンストレーション・体験歩行を行いました。

ハッピーライド祭2010 体験歩行

日頃、盲導犬と生活をしていて感じることや体験談を、現役ユーザーさんに話していただき、皆さん興味深く話を聞いておられました。また、十数人の方に体験歩行をしていただき、盲導犬について理解を深める良い機会となりました。

見出し2010.05.26 「ドラッグストア モリ」様より育成基金を贈呈いただきました

ドラッグストア モリ様

「ドラッグストア モリ」を九州で展開しているナチュラル株式会社様より盲導犬一頭分の育成基金を贈呈いただきました。

このお金は、昨年8月より募金箱と自動販売機の売上げの一部を積み立てたもので、ドラッグストア モリ全163店舗で2,145,656円。ナチュラル株式会社の森社長様から「今後も毎年一頭分の育成資金を寄附していきたい」と頼もしいお言葉をいただきました。ご尽力・協力いただいた皆様に厚くお礼申しあげます。

見出し2010.05.23 ヤフードームで募金活動

コミックシティ 福岡23

5月23日にヤフードームで開催された「コミックシティ 福岡23」で募金活動を実施しました。当日はあいにくの雨でしたが、大勢の方々が来場されていました。

来場された多くの方々が、募金コーナーで足をとめ、募金をしてくださり、犬たちを優しくなでながら「頑張ってね」と声をかけてくださいました。

このイベントの募金総額は、114,702円、盲導犬育成グッズの売上げは 64,950円でした。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

見出し2010.05.21 啓発活動・募金活動についてのお知らせ

5月直近の啓発活動予定についてお知らせします。

5月23日(日) コミックシティ 福岡23
   場所:福岡ヤフードーム
5月30日(日) HAPPYRIDE祭り 2010
   場所:博多障がい者フレンドホーム
   盲導犬のコーナー、ステージでの実演、ユーザーさんのお話があります。
   盲導犬のコーナーは14:00~16:00ぐらいまで

6月の募金活動予定についてお知らせします。

6月12日(土)
   場所:西鉄久留米バスセンター周辺
   主催:久留米有馬ライオンズクラブさま
6月13日(日) 14:00~16:00
   場所:レベルファイブスタジアム
   主催:アビスパ福岡さま

見出し2010.05.17 盲導犬候補の仔犬が生まれました

5月17日に繁殖犬ティアラ号が出産しました。オスが3頭、メスが5頭。
未来の盲導犬たちは繁殖ボランティアさんのお家で元気に育っています。

盲導犬候補の仔犬 盲導犬候補の仔犬 盲導犬候補の仔犬

九州盲導犬協会ではパピーウォーカー・繁殖ボランティアが不足しています。皆様のご協力お待ちしております。
パピーウォーカーの詳細についてはこちら
繁殖ボランティアの詳細についてはこちら

見出し2010.05.17 「公益財団法人 九州盲導犬協会」として新しいスタートを切りました

かねてより申請しておりました公益財団法人への移行につきまして、平成22年5月17日に福岡県より認定を受け、同日、『公益財団法人 九州盲導犬協会』に名称を変更いたしました。

明治以来の大改革といわれる『公益法人制度改革』にあたり、当協会は公益事業を行う法人として、福岡県公益認定等審議会の答申を受けての認定であります。これもひとえに関係者の皆様のお蔭と心から感謝申しあげます。

今後とも皆様のご期待に応えるべく、役・職員一同、気を引き締めて、これまで以上に盲導犬を主体とした補助犬育成事業を推進してまいりますので、引き続きご支援・ご協力賜りますようお願い申しあげます。

公益財団法人 九州盲導犬協会  理事長 稲田 朝次

公益財団法人九州盲導犬協会は、自動的に寄附金(会費を含む)が優遇される特定公益増進法人であり、寄附者には税制面で大幅な優遇措置がとられます。みなさまのご支援を心よりお願い申しあげます。

重要情報賛助会員制度の詳細についてはこちらをクリックしてご覧ください。

見出し2010.05.08 盲導犬支援ジャズコンサートが行われます

盲導犬支援ジャズコンサート

福岡舞鶴ライオンズクラブ様の主催で「片岡恭彦と仲間たち」盲導犬支援ジャズコンサートが行われます。
ピアノ界の重鎮片岡恭彦さんの奏でる粋な演奏をお楽しみに。

ピアノ:片岡恭彦、ベース:川上俊彦、ドラム:木下恒治、ボーカル:Arisa Dunn、クラリネット:原口晃二

日時:2010年5月8日 開場13:30 開演:14:00
会場:ふくふくホール(福岡県福岡市中央区荒戸3丁目3番39号 福岡市市民福祉プラザ内)
入場料:当日・前売とも¥3,000
お問い合わせ先:福岡舞鶴ライオンズクラブ 092-771-5783



見出し2010.04.29 総合訓練センターにて盲導犬慰霊祭が行われました

盲導犬慰霊祭

この一年に亡くなった10頭の盲導犬をはじめ、過去の亡くなった盲導犬、繁殖犬、またこの世に生を享けながらわずかな時間でこの世を去った子犬たちの霊を慰める盲導犬慰霊祭を行いました。

参加者は、亡くなった盲導犬、繁殖犬のユーザーやボランティアさんご家族、当協会の役・職員あわせて70名。113頭の犬たちの位牌が並べられた祭壇の前で黙祷を捧げた後、お二人のボランティアの方に心のこもったご挨拶と弔辞とをいただき、一同、感謝の気持ちと共に在りし日の犬たちの姿に思いを馳せました。


この慰霊祭も今年で3回目となります。私たち職員が一年にかかわる犬の数は年々増えていきますが、それぞれの犬たちが与えてくれる愛、それにかかわる方々の想いにこうして触れることで、職員もその命の重みをしっかりと受け止め、日常の業務に取り組んでいきたいと思います。

見出し2010.04.25 パピー修了式を行いました

修了式

約10ヶ月間パピーウォーカーさんにお預けをしていた仔犬15頭が、立派に成長し、訓練センターに戻ってきました。この日は天候に恵まれ、新しいスタートを迎える仔犬たちを後押ししてくれているようでした。仔犬たちは、盲導犬候補犬として訓練を開始します。パピーウォーカーさんに注いでいただいた愛情のバトンを、今度は職員が引き継ぎます。

パピーウォーカーさんへの感謝の気持ちと候補犬に込められた思いを胸に、職員一同訓練に励んでいきます。パピーウォーカーさん、ありがとうございました。これからも、応援よろしくお願いします。

見出し2010.04.20 九州盲導犬協会では新たに賛助会員制度をスタートいたしました

当協会は、良質な盲導犬を一日も早く一頭でも多く視覚障がい者のみなさまへ無償で貸与するための特定公益法人です。盲導犬育成事業は、支援者、ボランティアのみなさまをはじめ多くの方々の温かい善意によって支えられています。

当協会は運営の安定をめざして、このたび新しく賛助会員制度を設けましたのでお知らせいたします。賛助会員の加入は個人・団体・法人など、すべてを対象としております。みなさまのご支援を心よりお願い申しあげます。
賛助会員制度の詳細についてはこちら

見出し2010.04.18 パピー委託式を行いました

パピー委託式

4月18日にイーリス号の仔犬2頭とカノン号の仔犬5頭を、パピーウォーカーさんに委託しました。2ヶ月間、愛情たっぷりに育ててくださった繁殖ボランティアさんからパピーウォーカーさんへの愛情のバトンタッチです。仔犬を抱いたパピーウォーカーさんは、皆さんとても笑顔でした。

繁殖ボランティアさんありがとうございました。そして、イーリス・カノン子育ておつかれさまでした。パピーウォーカーさん、仔犬達をよろしくお願いします。

九州盲導犬協会ではパピーウォーカー・繁殖ボランティアが不足しています。皆様のご協力お待ちしております。
パピーウォーカーの詳細についてはこちら繁殖ボランティアの詳細についてはこちら

見出し2010.04.14 盲導犬育成チャリティー公演「星フル夜のアシュラたち」

チャリティー公演1  チャリティー公演2

シニア小劇団WeCan様の主催で盲導犬育成チャリティー公演「星フル夜のアシュラたち」が行われました。

日時: 2010年4月14日 18:30
    2010年4月15日 14:00 ※完売いたしました
    2010年4月15日 18:30
会場:ふくふくホール(福岡県福岡市中央区荒戸3丁目3番39号 福岡市市民福祉プラザ内)
入場料:当日¥2,500 前売¥2,000(高校生以下半額)
ご予約お問い合わせ先: 090-9075-9614(中江さま)

見出し2010.03.25 国際ソロプチミスト有田様、20年間のご支援に感謝

ソロプチミスト

長年にわたってご支援いただいた国際ソロプチミスト有田様が訓練センターに来所され、2年分の活動の成果として50万円の寄附をいただきました。

この20年間に4頭分の盲導犬の盲導犬育成資金をいただき、創立当初まだ財政的にも安定しない協会の力強い応援団としてご尽力いただきました。厚くお礼申しあげます。

会のみなさまのご恩に報いるように今後いっそう盲導犬事業を発展させ、視覚障がい者の方々のお役に立てるように頑張ります。国際ソロプチミスト有田のみなさまのご健康と今後の会のますますのご発展をお祈りいたします。

見出し2010.03.20 九州自動車道古賀SAで募金活動を行いました

募金活動シンバ

西日本高速道路エリア・パートナーズ倶楽部様のご協力で古賀のサービスエリアで募金活動をさせていただきました。全国的にも記録的な突風の吹き荒れるあいにくの天候でしたが、春の行楽にたくさんの方々がサービスエリアを利用され、募金にご協力いただきました。ありがとうございました。

この日PRのお仕事に参加した訓練犬コロンとシンバは子どもたちに大人気。しばしの楽しいふれあいのひとときでした。

見出し2010.03.16 宮崎県の野辺さんに盲導犬ズーニー号を貸与

宮崎で盲導犬貸与式

しばらくの間、ご縁のなかった宮崎県でしたが、九州盲導犬協会から22年ぶりに盲導犬がデビューいたしました。デビューしたのは盲導犬ズーニー号。県の給付を受け、貸与されたのは串間市にお住まいの野辺陽子さんです。

共同訓練中から野辺さんはズーニーと息の合ったところを見せていましたが、いよいよデビューにあたって「ズーニーと出会えて新しい目標ができました。趣味のピアノ演奏でズーニーと一緒にステージに立つのが夢」と喜びを語っておられました。

盲導犬を通じて、宮崎県にもお邪魔する機会が増えると思います。どうぞよろしくお願いいたします。

見出し2010.03.16 福岡空港ANAグループ様より募金の贈呈

ANA

福岡空港内16箇所に置いていただいている募金箱の1年分の募金を贈呈していただきました。ご協力本当にありがとうございます。

以前盲導犬を飛行機の中で見かけたというキャビンアテンダントの方から「とてもおとなしくて感心しました。ユーザーの方々にも、ぜひ盲導犬と共に快適な空の旅を楽しんでいただきたい」と嬉しいお言葉をいただきました。

見出し2010.03.05 盲導犬に希少価値を認める判決(名古屋地裁)

5年前、盲導犬がトラックにはねられて死んだ事故について名古屋地裁の判決は「盲導犬は視覚障がい者の眼の代わりとなり、精神的な支えともなる。単なる歩行補助具ではない」とし、原告の中部盲導犬協会の主張を認め、加害者のトラック運転手と運送会社に294万円の損害賠償の支払いを命じました。

この判決は身体障害者補助犬法が成立し、盲導犬は単なるペットや道具ではなく、身体の一部として社会的に認知・受容された存在であることを改めて世に知らしめた形になりました。

見出し 2010.02.27 ジーナ号とジルコン号が盲導犬デビュー

盲導犬ジーナ号 盲導犬ジルコン号

盲導犬ジーナ号が山口県で、盲導犬ジルコン号が佐賀県で、それぞれデビューしました。ジルコンのユーザーさんは「近くの店にもあまり行けなかったが、ジルコンと一緒だと外出も安心感がある」と喜んでいらっしゃいました。

見出し2010.02.20 盲導犬候補の仔犬が生まれました

3月20日に繁殖犬イーリス号が、23日に繁殖犬カノン号が出産しました。仔犬たちは繁殖ボランティアのお家ですくすく育っています。現在、仔犬を出産させていただく繁殖ボランティアが大変不足しております。繁殖ボランティアの詳細についてはこちら
盲導犬候補の仔犬 盲導犬候補の仔犬 盲導犬候補の仔犬

見出し 2010.2.18 「RKBラジオ盲導犬募金贈呈式」が行われました

RKB毎日放送様実施の「RKBラジオ盲導犬募金のキャンペーン」の募金の贈呈式が訓練センターで行われ、6,859,715円の善意のお金を当協会に寄附していただきました。このキャンペーンも今回で6回目となります。今年も福岡県内714の郵便局に設置された募金箱をはじめ、イベントやラジオで募金を呼びかけていただき、多くのみなさまにご協力をいただきました。心よりお礼申しあげます。引き続き2010年度もキャンペーンを実施していただきますのでみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
盲導犬募金キャンペーン 募金の贈呈

見出し2010.01.10 パピー委託式が行われました

盲導犬候補の仔犬4頭がパピーウォーカーさん達に委託されました。パピーウォーカー(盲導犬候補の仔犬を飼育するボランティア)は引き続き募集しています。パピーウォーカーの詳細についてはこちら
パピー委託式

見出し2010.01.02 盲導犬育成のための募金活動を行いました

今年も糸島ライオンズクラブ様のご厚志により1月2日および3日に盲導犬育成のための募金活動を行いました。
   場所:『雷山観音』 福岡県前原市雷山626 ☎(092)323-3547
       『桜井神社』 福岡県糸島郡志摩町桜井4227 ☎(092)327-0317
   時間:10:00~16:00

糸島で募金活動

初詣にお越しの皆様から、参加した訓練犬たちにも温かいお声をかけていただきました。ありがとうございました。

九州盲導犬協会では、盲導犬を正しく理解していただくため、総合訓練センターの見学会を月1回行っています。
どうぞ、「来て、見て、体験」してみてください。皆さまのご参加をお待ちしています。
  1. HOME>
  2. バックナンバー 2010年1月~5月