柳島海岸
出典: 釣り好きのための釣り百科事典 GyonetWiki
柳島海岸(やなぎしまかいがん)
目次 |
特徴
相模川が流れ込む河口沿いにできた、砂浜の侵食を防止するための護岸。
全長800mの石積み護岸となっているが、足場は決して悪くない。
逆に高さがない分ウネリの高い日は波が石積み護岸の上を這い上がるエリアもあるので要注意。
主なターゲットはクロダイ、アイナメ。
シーズン
春 クロダイ、メジナ、シロギス、イシモチ、ワカシ、ソウダガツオ、シマダイ、ヒラメ、マゴチ。
夏 クロダイ、メジナ、シロギス、イシモチ、ワカシ、ソウダガツオ、シマダイ、ヒラメ、マゴチ。
秋 クロダイ、メジナ、シロギス、イシモチ、ソウダガツオ、シマダイ、ヒラメ、マゴチ。
釣り方・仕掛け
シロギス 投げ釣り、チョイ投げ。
イシモチ 投げ釣り、チョイ投げ。(夜釣りが有利)
ポイント
【右護岸】 少し沖には沈み根があるため砂底でもクロダイとアイナメの魚影が濃い。
釣り方はウキフカセ釣りが高実績だがブッコミ釣りでも釣れる。
アイナメとの両狙いなら軽いオモリを使ったブッコミ釣りの方が効率的。
最も東よりのポイント10~20m付近に横長の沈み根があり、ウキでクロダイ、カイズ、メジナ。
他にルアーでマゴチやヒラメの実績もある。ブラクリ仕掛けを投げ込んでアイナメを狙う人も多い。
投げ釣りのシロギスとイシモチは護岸のどこからでも狙う。
【中護岸】 左角にテトラポットが入っているためか、ここの護岸では数少ないクロダイの好ポイント。
基本はウキフカセ釣りだが前打ちというヘチ釣りでも実績は高い。
3~5月の乗っ込み時期には2kg級も出るというから侮れない。
【左護岸】 ここは下水道処理の排水口がり、プランクトンが豊富なため多彩な魚種が回遊してくる。
クロダイ、メジナの他にフッコ、メッキ、ダツ、ボラも多く釣れる。
右斜め方向にルアーを沈めるとヒラメ、マゴチも高確率。
ゴルフ練習場から最も近いポイント。凸凹の多いブロック帯だけに足場は良くない。
投げ釣りの竿を振ることはできる。なだらかな前下がり形状のためウネリが高い日は波を被るため危険。
ノリが付着して滑りやすい箇所もあるのでスパイクブーツ着用が理想。
シロギス、ハゼ、イシモチ、フッコが高実績。
豆知識
駐車場:湘南大橋高架下のゴルフ練習場の有料駐車場を利用、しおさい公園の駐車場は利用不可。
トイレ:しおさい公園近くのサッカーコート場近くキャンプ場内、下水道処理屋上の計3ヶ所。