現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 経済
  3. 産業・経済
  4. 記事
2012年11月20日13時42分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

セシウムが見えるカメラ、三菱重工が発売へ 除染に活用

写真:カメラの試作機を使い、福島県飯舘村で撮影した画像。白っぽくガス状に写っている部分が放射性物質が多いところ=宇宙機構提供拡大カメラの試作機を使い、福島県飯舘村で撮影した画像。白っぽくガス状に写っている部分が放射性物質が多いところ=宇宙機構提供

写真:三菱重工業や宇宙航空研究開発機構が開発した放射性物質が「見える」カメラの試作機=東京都港区拡大三菱重工業や宇宙航空研究開発機構が開発した放射性物質が「見える」カメラの試作機=東京都港区

 【高山裕喜】放射性セシウムなど放射性物質が「見える」特殊なカメラを、三菱重工業が来年2月にも発売する。宇宙航空研究開発機構と共同開発した技術の応用で、持ち運びも可。効果的な除染などに活用できるという。

 宇宙機構がX線天文衛星「ASTRO―H」に載せる観測装置の技術を使っている。2種類の半導体センサーで、セシウム134などの放射性物質から発せられるガンマ線の方向や強さを測り、実際の景色に重ねて映し出す。

 視野角は180度で、最長30メートル先まで写せる。重さが8キロあり、価格は数千万円もするので個人利用はあまり想定されていないが、自治体などの導入を見込み、使用期間を限ったリースも検討中。宇宙機構の高橋忠幸教授(宇宙物理学)は「屋根など高いところも測定でき、効果的な除染につなげられる」と話す。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

記録に映し出された東京本店の理不尽な要求。混乱する事故直後の数日間を徹底検証。

野田政権がまとめた新しいエネルギー戦略が内外から批判されている。

火力発電所の現状や行き場のない核のゴミ…原発ゼロ戦略の偽りと矛盾を浮き彫りにする。

地盤対策は自己責任?日本全国で起こりえる災害被害。対策できることはないのか。

貧しく不便な地域は原発誘致で裕福になった。だが、当初から反対派は健在だった…。

日本経済を読み解くために!ホンモノの専門家によるレベル別必読文献18冊+α。



朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報