小梅のLet’s go soon

感じたこと 思ったこと


テーマ:

いきなりですが、ちょっと固い話題。でも、ネットユーザーなら知っておいたほうが

いい内容です。その内容はけっして気持ちのいいものではないけれど・・・パンチ!


印著作権法改正案が成立

違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか
壇弁護士に聞く

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000061-zdn_n-inet

違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が6月20日に成立した。10月1日に施行され、違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする行為に2年以下の懲役または200万円以下の罰金(親告罪)が科されることになる。


また改正法では、映画などのDVDをPCのHDDにコピーする「リッピング」も違法行為として規制する。具体的にどのような行為が規制され、何が罰則の対象になるのか。「Winny裁判」で開発者側の弁護人を勤めた壇俊光弁護士(北尻総合法律事務所)に聞いた。

(一部省略)


――YouTubeやニコニコ動画では、動画を一時ファイルとして保存しながら再生する「プログレッシブダウンロード」という方式が採られています。これは問題ないのでしょうか。


壇弁護士 現時点では手元に確定した改正条文がないので断言できませんが、「ダウンロード違法化」の段階であれば手段に制限はなかったので、そのままであればYouTubeなどのプログレッシブダウンロードも規制対象になると思われます。


著作権法では、違法にアップロードされたファイルをPCなどに複製して保存する行為を違法ダウンロードとして禁じている。文化庁はYouTubeなどでの再生時キャッシュは著作権法上の複製に当たらず、違法動画を再生しても問題ないという見解を示しているが、条文の読み方によって解釈が変わるため「文化庁のそのような解釈は刑事実務では通用しない」という指摘もある。


――YouTubeやニコニコ動画で作者が「ダウンロードOK」としたものなら、ダウンロードしても問題ないのですか。


壇弁護士 いいえ。作者が著作権処理をちゃんと行っているとは限らないので、「ダウンロードOK」と書いていた場合であっても、例えばこの作者の動画が他人の著作物を違法に使用しており、ダウンロードする人がそれが違法であることを認識していれば、処罰の対象となります。


●「警察による恣意的運用の危険性が高い」


壇弁護士は、改正法が「警察によって恣意的に運用される可能性が高い」と指摘する。


「いちいち警察が立件することは手間的に難しいので、警察が“けしからん”と判断した場合にだけ立件することになる。しかも幇助(ほうじょ)と絡めると、処罰の範囲がものすごく広い。サーバ管理者も幇助の対象となりかねないため、1つのダウンロードにつき1つの幇助が成立すると、ものすごい数の幇助罪になる


また刑法施行法では、著作権法に関する罪を日本人の国外犯処罰規定としている。つり今回の改正法は「日本人が米国でYouTubeを見ると、(米国内では違法でなくても)刑罰に処せられかねない法律になっている」という。


「違法ダウンロード刑罰化は適用範囲が論理破たんしており、また、警察による恣意的運用の危険性が高い。ダウンロードやDVDリッピングも一律に禁止されるべきではなく、ケースバイケースで違法とするべきでないものもある。再度、フェアユース既定の創設を検討するべき」と壇弁護士は指摘している。


■□■□■□■□■□


こんなとんでもない法案がいともあっさり通ってしまう今の日本って怖くないですか?


ストリーミングを観るのさえ、違法となってしまう可能性があるわけです。

海外の動画サービスも、国内で動画サービスが行われていないのなら違法になります。


極端なことを言えば、ネットユーザーであれば誰でも逮捕される可能性があるということ。

不正に配信された動画見たら違法の可能性と言われても、違法か合法か判断できにくい。


MADなどを作る際にも影響が出てきます。

オリジナル以外は全て許可を必要とし、リッピング禁止なので、媒体からデータ化することは

違法です。



大輔さんや真央ちゃんの動画を作って私たちがそれを観ただけでも違法になる可能性がある

ということなんです。



リッピングで逮捕されるのは当然ですが、これでは私たち日本人があまりに不公平です。


この法律は日本だけのものなので、外国では当然関係ありません。

なので、外国人が日本人に対する捏造した動画を作成し、多くの海外の人達が共有して観て

いても、日本人は観る事が出来ないばかりが、反論の動画を作ってそれを観ただけで違法だ

というのです。



この法律、ひどくないですか。



与党も野党も、やっていることが社会主義国家のようです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news090.html


賛成多数で可決


小梅のLet’s go soon






まるフィギュアスケートの採点システム改善へ向けての行動を嘆願する署名を行なっています。

採点に少しでも透明性を求めたい方はクリックしてみて下さい。

http://www.shomei.tv/project-1922.html


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村


小梅のLet’s go soon
人気ブログランキングへ


FPU公式ブログ  http://fpu1.cocolog-nifty.com/blog/

Amebaおすすめキーワード