男子が凄いことになってる。
と前に書いたけれど、かつて、こんなことがあったでしょーか
JOは個人戦ではないけど、一応・・・・
1位 高橋大輔
2位 小塚崇彦
3位 ジェフリー・バトル
フィンランディア杯
1位 羽生結弦
2位 リチャード・ドーンブッシュ
3位 ハビエル・ファルナンデス
ネベラ杯
1位 町田樹
2位 村上大介
2位 トマシュ・ベルネル
・
・
・
・
ひょえ~~~~~~~~~~~、こりゃ全日本はど~なるんじゃああああ
頼むISU、日本男子に最低5枠は用意してくれ
それにしてもマスコミ各社に言いたい
日本のフィギュア界には、真央ちゃんしかいないと思ってませんか?
いや、ワタシも真央ちゃんは好きですよ。でもね、JOは団体戦です!なのに・・・・
スポーツ報知も読売も(まだ朝日は見てない)、真央ちゃんの写真のみであるばかりか、
内容も彼女にしか触れていない。
毎度のことながら呆れてしまったよ。あのお、JOには男子も出てたのですが、観てましたか?
女子は鈴木選手、確かに3人のなかでは振るわなかったかもしれませんが、そのう・・・
鈴木明子って知ってますか?
大輔さんが素晴らしい演技で全体のトップだったってこと、知りませんよね?
ちなみに、フィギュアは相変わらず女子だけの競技で、未だ男子は刺身のツマだと思って
ませんか?
そー思っているのなら、
この結果を、しっかと目を開けてよ~~~~く、見よ
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
昨日のJOの結果、プロトコルが出てますね。
コメントしてくれた方も書いて頂いてくれましたが、Pさん、あれだけ転倒したにもかかわらず、
どれもこれも回転は足りてますよ~~、なんですね。
あのお、ジャンプも2回以上転んだら、”お見苦しい点”ということで、「回転はしていたけど
2度以上の転倒」ということで、しっかり”<”マーク付けませんか?
大輔:4T<<+SEQ 3.28 -2.10 -3 -3 -3 -3 -2 -3 -3 -3 -3
3A+3T< 12.54 X -0.86 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 0 0
3F< 4.07 X -0.90 -1 -2 -1 -2 -2 -1 -1 0 -1
Pさんには、オールナッシング!あれだけ転んでも刺さってないと言い張る。
大輔さんのプロトコル
Pさんのプロトコル
http://www.jsfresults.com/InterNational/2012-2013/jo/index.htm
※↑を開いてJudges Score(Pdf)をクリックすると全選手のプロトコルが見られます。
Pさんには何回転んでも回転不足は取らない、というルールが存在しているのでしょうか?
ジャンプに関しては大輔さんの方がけっこう厳しい採点になってます。
4Tのコンボに失敗したのと、最後の3Fは判りますが、それ以外はそうでしょうか?
あれだけ転倒したPさんのジャンプと比較しても、辛過ぎじゃね?と思うんだけど。
ジャッジのこーゆーところは相変わらずですね。
だからミハルに言われるんです。
パトリックが3回転んでも自分たちは完璧に跳ばないとならない、って。
これでPさんがジャンプに全て降りた場合、大輔さんに限らず他の選手は”全て完璧”だ
と看做されないと勝てないという構図は、去年も今年も変わっていません。
このままソチまでいく気でしょうか?
フィギュアスケートの採点システム改善へ向けての行動を嘆願する署名を行なっています。
採点に少しでも透明性を求めたい方はクリックしてみて下さい。
http://www.shomei.tv/project-1922.html
人気ブログランキングへ
FPU公式ブログ http://fpu1.cocolog-nifty.com/blog/