みなさまから、激しく遅れて今さらスケートアメリカ、であります。
定山渓温泉、ニセコ、とまた~~りしに行ってまして、スマホもまだ持っていないアナログな
ジブンは、ネットも見ずに温泉に浸かっちょりました。
SPが終わった時点で10点差がありましたので、羽生くんの1位は揺らがないだろ。
アボちゃんは2位かな?マッチーの表彰台はさすがに無理だろなあ・・・。
などと思いながら、朝、旅館にある日刊スポーツを見て、
へっ?
逆転優勝?小塚くん?
おお!!!
な、なにぃ~~~~~~マッチーが、マッチーが3位~~~
しかも、まさかのオールジャパン
ツイ情報ですが、中国の記事はマッチー高評価だったそうで。
さすが中国、こういった選手をちゃんと見ている点は侮れない。
スケートアメリカ、日本男子つくづく好っきやなあ~~~
羽生くんは、NHK杯では「たとえ高橋さんでも、負けたくない」と、相当今回のデキが悔し
かったようですね。気合が入り過ぎていたのはFSの動画を見てすぐに判っちゃいました。
でもこれで、ペース配分の重要性を学んだでしょうから、NHK杯でまたも凄いドラマが生まれ
そうです。
でも、そんな気合入れっぱなしの羽生くんには申し訳ないのだけれど・・・
中国杯に出場する日本選手には、なんらかのアドバンテージを上げたいよ、ワシ
上海では日本人に対する嫌がさせが決して止んだ訳ではなく、多くはないと言えど
続行中だそうで。そのせいで、選手には外出禁止令が出ています。
約4日間以上もホテルにがんじがらめで、選手はストレス溜まると思う。
試合以外の政治的プレッシャーがかかるなんてねぇ。なんだかね、ちょっと不公平なような・・・。
まあ、日本の選手はそんな逆境の中でも”やってくれる”と信じているけど、男子は今回
3人の中国人(中でもナンソンくんは注目)もエントリーしている。
まさか、日本選手の採点がこれで厳し目になるとは思いたくないけど、この状況下で、
君が代・日の丸をどう扱うのか、これも秘かに注目の的だと思う。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回のスケートアメリカ、男女全て観ていないので多くは語れないけど、アメリカは女子の
ワグナーでソチを狙いに来ている印象だよね。
だから、まあ、男子はいっかあ~、
って思っちゃたから、アボちゃんのPCSに目を瞑ったかどうかは知らないけど、アボちゃんが
最終的に5位だったことは想定外でした。
何でも脊柱に圧迫感があったとか?怪我のせいで実力ある選手が本来の力を出し切れずに
終わるのは、やっぱり切ないですね。
アーミンくんも、木曜日に捻挫をしてテーピングと少しの痛み止めで乗り切ったそうです。
棄権すれすれだったそすです。それでも滑りきれたことが嬉しいと語っていたのでほっと
しました。
で、
ワタシが気になったのは、男子の方ではなく、レオノワちゃん
結果は7位で、世界大会銀メダリストの割にはPCSも伸びず。
キスクラでも元気がありませんでした。しかも号泣してたとか?
なんでこんなに調子が悪いのだろう?
どうしてレオノワちゃんが気になるのかと云うと、やっぱりニコライの指導だから。
彼女が実力をしっかり出すことはニコライの評価にも繋がるはず。
自分勝手な言い分だけど、ソチを前にして、ニコライ・モロゾフの評価が下落されると困る
大輔さんの滑りに影響するからじゃなくて、ジャッジが採点に微妙な影を落とさないとも
言えないわけで。ニコライ&レオノワちゃんにはもっと頑張って貰いたいのだ。
ただ、今回のFSはけっこう好きです。
ジャンプもきれいに降りて、ミスなくまとめると良プロなのでは?
思っていたより、美姫ちゃん色も薄まったような気がしたのですが(思ったよりだけど)。
もしかすると、美姫ちゃんくりそつ!って噂がレオノワちゃんの耳に入ってきて、そこから
脱皮しようともがくレオノワちゃんであった、なんてことないよね?
GPFを逃してしまったけど、今後しっかりリベンジして欲しい。
頼みます
フィギュアスケートの採点システム改善へ向けての行動を嘆願する署名を行なっています。
採点に少しでも透明性を求めたい方はクリックしてみて下さい。
http://www.shomei.tv/project-1922.html
人気ブログランキングへ
FPU公式ブログ http://fpu1.cocolog-nifty.com/blog/