小梅のLet’s go soon

感じたこと 思ったこと


テーマ:

唐突ですが、テレビを見ていて最近”へぇ~~”と思ったこと。


まず、『デスパレードな妻たち』


ぜんぜん知らない方は、こちらのウィキペディアをどぞ! 丸投げかいガーン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AA%E5%A6%BB%E3%81%9F%E3%81%A1

※アメリカABCのテレビ・ドラマ。あの「SATC」と並ぶ人気ドラマ。


主役は4人のセレブ女性なのだけど、そのうちのひとり、元モデルで現主婦のガブリエルが

ゲイの男性カップルをお家に招待した時の会話。

※ガヴィ=ガブリエルの略


セリフは全て完璧に覚えてはいないのだけど、ガヴィがゲイのカップルに、

「ねぇ何が見たい?フィギュアスケート?それとも・・・」と問うシーンがあったの。

その時の応えが、”アメリカン・フットボール”!ガヴィはモーレツに憤慨したんだよね


「ええ~?ワタシはそんなの見たくないの!!

あなたたちならもっと芸術とか美しいものについて語れると思ったのにィィィ

ど~~~ゆうこと~~???」


セリフは正しくないかも知れないけど、まあ、こんな感じの言い方だった。

あなたたちなら、って言葉はゲイなのに格闘技見るの?そこはフィギュアスケートじゃなきゃ!

って意味なんだよね。


これを見た時に、ああそっかあ、やっぱアメリカにおけるフィギュスケートの位置って

そーゆーことなんだ、って思った。男は黙って格闘技、フィギュアは女性が見るもの、

ってことなんだよね。


同じくアメリカのトーク番組に『エレンの部屋』っていう番組がある。

これに、カナダのポップスシンガー・ジャスティン・ビーバーが出演した時のこと。


番組の司会者エレンと一緒に、ホッケーのスティックを使ってゴールネットに玉を入れる

競争をしていたんだけど、ジャスティンが上手く出来なかったんだよね。


そしたら、エレンに、もう1回やっていい?と聞いてこう言い放ったの。


「カナダ人なのにホッケーが下手なんて絶対イヤなんだビックリマーク


なるほど、やっぱカナダはホッケー命かあ、Pさんガンバがんば ケヴィンもガンバがんば



この2つの番組を見て、アメリカでのフィギュアスケートの”位置づけ”が、なんとなくリアル

に伝わってきて、ちょっと反論したくなった。


・そんな時、タイムリーにもジョニーのこのインタビュー。

Weir rearing to get back into ‘dog and pony’ show
http://www.goldenskate.com/2012/10/weir-rearing-to-get-back-into-dog-and-pony-show/


“Figure skating is only popular in most of the world every four years and I want to change that,” noted Weir. “I want to show the world that figure skaters are interesting people, that they aren’t sparkling robots. They have character. Everyone works very hard and they deserve all the recognition in the world, even more so than some of the football players in the world who have a contract every year for six million dollars. They hurt their toe and they still get six million dollars and they are still famous. Figure skaters work very hard for very little. If I in any part can bring in a wider fan base and bring more people into the sport, I think it’s a beautiful thing.”

※ほんの一部だよん。


フィギュアスケートは大部分で4年事にしか人気がない(オリンピックでしか人気がないって

ことだろうね)・・・・



         「僕はそれを変えたい」




おお~、変えちゃってくださいばんざい 


「世界のサッカー選手と比べても世界のフィギュアスケーターは遜色がない、と言うことで

しょうか。サッカーでは選手は600万ドルの契約を結び怪我をおったとしても同じ。

でもフィギュアは違う。フィギュアスケーターだって非常に興味深い人間たちなのに。

ってことかな?」汗


いろんな競技があるけれど、フィギュアスケートほど誤解されているスポーツは少ない

んじゃないかな?


クワドの厳しさをもっと多くの人が共有出来ればいいのにね。

3Aだって、女子が跳ぶにはどれほど凄い技なのか、男子であっても実はなかなか

きれいに決まらないのだ、ということももっとたくさんの人に知って貰いたいよね。


3Aに関しては、日本には真央ちゃんという3Aを何度も決めた選手を輩出しているのに、

この技は難しい、ということがいまいちちゃんと伝わってない。とっても勿体無いことだと

思う。


格闘技系が好きな男受けするスポーツではない、というのは致し方ないのかな?


でも、たとえアメリカでもさ、ほんとは大きな声で言えないだけで(そこが問題なんだけど)、

実は隠れてこそ~りフィギュアを観ている男性オタもゲイに限らず絶対いると思うんだよね。


そーゆー人達が堂々カミングアウトしてくれればいいのになにひひ

ああ、でもアメリカって”男らしい”ってことに異常に拘るからなあ、ゲイ差別もすさまじい州は

たくさんあるし。


その点、女性の感性は柔軟だね。

良かったよ~、女でぇ(いちおうあせる)だって、大輔大好き、って堂々言えるもんね、アハハチョキ


これ、お気に入りの1枚。美しかねぇラブラブ

小梅のLet’s go soon






まるフィギュアスケートの採点システム改善へ向けての行動を嘆願する署名を行なっています。

採点に少しでも透明性を求めたい方はクリックしてみて下さい。

http://www.shomei.tv/project-1922.html


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村


小梅のLet’s go soon
人気ブログランキングへ


FPU公式ブログ  http://fpu1.cocolog-nifty.com/blog/

最近の画像つき記事 画像一覧へ ]

Amebaおすすめキーワード