キラキラクローバー園山一家の幸腹(福)日記クローバーキラキラ     



皆様、こんにちは。 こんばんは? おはようございます?


昭和22年築の木造2階建て家屋を、中途半端に改築した

家庭料理割烹「園山」です。


「お店以外でも、私達にできることって何だろ」と考え続けて、

早3年が経ってしまいました。


そして、よくやく考え出したのが、食にまつわるブログです。


食を通して、たくさんの方々に、

少しでも明るい人生のお手伝いができたらいいなぁと思い、

この世に、このブログを立ち上げました。


ご愛顧のほど、宜しくお願い致します。


皆様に、おいしい幸せが届きますように…☆            



                           「園山」店主拝。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2012-11-21 12:05:57

今日の人参、明日の人参

テーマ:ブログ
園山名物の肉じゃが。
人参やじゃがいもは皮ごと煮込み、まさにお野菜まるごと!の迫力あるお料理。
photo:01



味は迫力ある見た目と違って、旨味がぎゅーっと詰まった優しい味。

人参嫌いだって、玉ねぎ嫌いだって、うちの肉じゃがは食べられる!という数々の伝説を持っていたりする頼もしい存在です。

そんな肉じゃがの中の人参、当たり前ですが日によって個性があります。

昨日の肉じゃがの人参があまりにかわいいフォルムだったので、思わず写真でパシャリ目
photo:02



ちょっぴりずんぐりむっくりな人参さん、短い代わりに太い分、旨味がぎゅぎゅっと詰まってますよ!と主張してるかのよう。

実は人参はあまり得意じゃないですが、こんなかわいいこだったら、きちんと食べてあげるしかないっ!
そんな気持ちになりました。

気づけば12月も目前。
この肉じゃがが食べられるのも残り3ヶ月かぁと思うと、皆様により美味しく、より素敵に肉じゃがを魅せられたらなニコニコ

今日の人参はどんなこが登場するのかな?
ワクワクしながら今日も仕事に励みます♪

園山で人参嫌いを克服しつつある、山口がお送りしました。
(それもこれも、美味しい肉じゃがと愛情たっぷりのまかないのおかげです♡)
最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
2012-11-19 10:49:13

モテ野菜 紫にんじん編

テーマ:ブログ
見かけによらないのは、人も野菜も一緒です。

一見ハードボイルドなのに、実は優しくて、人懐こい笑顔を見せてくれるあの人や、
ほわんとキュートなあの子が、実はバリバリのキャリアーウーマンで年収数億円!とか、
よくありますよね。

よくあるんです。
お野菜でも。

どよんとして「ちょっとちょっと・・・大丈夫?休んできなよ!」と
思わず心配しちゃいそうな、憂いを帯びた外皮の色をしていながら、
むき始めると、「しゃきーん!実はこんなに元気でしたー!」というこの子。

$園山一家の幸腹(福)

紫にんじんです。


分かっているのに、ヘタを落とす度、毎回びっくり。

$園山一家の幸腹(福)


アバンギャルド!

厨房のまな板の上しか世界を知らない彼らが不憫です。
ぽっけに入れて、原宿にでも連れ出してあげたい!
草間彌生展の会場に、そっと置いてきたい!

そんな想いをぐっとこらえ、せっせと皮をむくと、

$園山一家の幸腹(福)

いやはや参りました。
こんな芸術に日々触れられるなんて。

大人びた表情をしているけれど、
いくつになったってやんちゃなのは、野菜も一緒なんですね。

うーん、このギャップ、たまらない。。
モテ野菜ですね、完全に。

騙されないぞ!と思っていても、
こんな風にギャップをチラリと見せられると、
即恋に落ちてしまう、学習能力のない私です。。




一枚いちまい、ベールをはがしていくようで、皮むきは非常に緊張する作業です。
(あんまりズケズケと無断で近づいて行くと、警戒されますからね)
でも、
内に秘めた情熱的なオレンジは、
それなりに距離をつめないと、見えてきません。

そこに、恋愛、もとい、調理の楽しさがあるわけです。

ある種の覚悟を持って野菜と向き合うと、
彼らの変化をすんなり受け入れられるし、
ベストな状態にしてあげたい!という気持ちが高まります。

料理は、愛ありき。

糖度抜群という特長をいかして、
お塩とオリーブオイルのみで、シンプルにサラダにして、
メインのハンバーグにがっつり添えておりますので、
ぜひお試しくださいね!


それにしても、野菜が見せてくれる表情は、本当に面白いです。
いちいち時めいて、すぐにギャップにやられてしまいます。
こんなに惚れっぽくて大丈夫かな。。

野菜業界きってのナンパ師になれそうな、五味渕かぐみがお送りいたしました。

2012-11-18 12:02:40

深夜も、おやつ

テーマ:ブログ

先日のまかないで、ついに秋刀魚の塩焼きを食べました。


ぎりぎりセーフです!

危うく食べないまま、今年の秋を終わってしまうところでした・・・。


秋刀魚はお店でも先月、今月とお料理で使いましたが

やっぱり塩焼き!


ちなみに「つみれ」といえば

私の地元では「秋刀魚のつみれ」のこと。


秋刀魚のつみれと里芋の入った「つみれ汁」は

秋の定番料理です。


上京してから、食べていないなぁ・・・。


なんて思いながら

塩焼きを頂いたのでした。




そしてこの日、お客様からも嬉しい頂き物が。

いつもお心遣いありがとうございます。


園山一家の幸腹(福)



笹の葉にくるまれた、麩まんじゅうです。



園山一家の幸腹(福)


営業後に仕事をしながら頂きました。


夜中でも罪悪感なく食べられるのが

和菓子のいいところでもあり、そして怖いところです(笑)


食べながらふと、

そういえば和菓子をいつからこんなに好きになったのだろうかと。


昔は地味な和菓子より断然、生クリームたっぷりのケーキが好きだったのに

今ではあんこたっぷりの和菓子にもテンションが上がります。


もちろん、ケーキは大好きなままなので

食べたいものばかりで困ってしまいます。




 時田。





Amebaおすすめキーワード

    1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト