11/18、19で東京にステップ遠征してきました。夜行バス使っていくと交通費はかなり抑えられますね。
けど、大荷物をジム間の移動にかなり体力奪われます。人口多過ぎですね(笑)
ひとつひとつのレッスンを振り返れるほどまともにキャッチできたレッスンがほぼ皆無だったのでまとめてアップします。
①11/18 GG北千住
山口IR アドバイスステップ
アドステ前回が前回なだけにビビり気味でしたができない中でもそこそこキャッチできるところがあり、毎週でれば最後にはある程度いけそうな感じがしました。コリオも激しく、とても楽しいステップです。GGのアドステはまずは山口さんのできるようになりたいなーって思える一本でした。またぜひ参加したいです。
ここで前回今村さんでご一緒した方に声かけていただきました。こうやって輪が広がるのもいいですね~。もっとうまくなりたいです。
②11/18 セントラル東十条
佐藤真理子IR ステップファン60
現在日曜しかレッスンもってらっしゃらないということで貴重なレッスン。かなり難度落としてるとのことでしたが、癖のある足遣いでところどころ苦戦。オプションの回転とかやろうと思っちゃいけません(笑)
セントラルの会員さんができる範囲のレベルに抑えているってことで多少できましたー。けど先生のリズムに慣れるには時間がかかりそうです(^_^;)
③11/18 セントラル東十条
佐藤真理子IR ステップオリジナル有料
次はGGに行く計画だったんですが移動時間がきついのとレアなレッスンってこともあり引き続き有料レッスンに参加。これは…、段違いに難しい。常連さんでもお地蔵さんになる部分があるくらい。今村さん的なコリオでした。雲の上過ぎてレベル測れないですが、今村さんのができてる人が戸惑う部分もあったから上なのかな~(^_^;)
これは最後までチャレンジは置いておかなくてはならないなと感じました(笑)
ここでもまたお知り合いが増えて色々なIRの方の情報などいただけました。
④11/19 GG 東中野
トモキング ベーシック2
2回目のトモキングに参加。ティップのオリジナル50より若干レベル高めな感じがしました。二回目だったので終わったときになんとなく回転の癖的なものがわかりました。やってる最中は回れなかったけど(^_^;)
コリオはステップ多彩ですごく面白いです。ただもう少し繰り返しの時先生もやってくれると嬉しいかな(苦笑)
今回の遠征では一番キャッチできた感じです。
⑤11/19 GG 表参道
岡崎鉄也IR オリジナルステップ
オリステといってもかなり難易度はおとしめとのことでしたがこちらも出来はイマイチ。地蔵にこそならなかったんですが2Bのはじめが飛んでしまったりしてごまかしごまかしでした。
基本はありきたりなのにターン加えるだけで踏んだことないステップになって新たな発見がありました。
オリステででるにはオススメのクラスかも(●′ω‵●)
⑥11/19 コナミ荻窪
十二町絵梨子IR テクニカルステップ
セントラルでご一緒させていただいた方からご推薦いただいて急遽参戦させていただきました。しかし、東西線延長はステップが本当に盛んだなー。羨ましい(笑)
ターン、ステップが独特で面白いというお話を聞いていましたが、踏んだことのないリズムチェンジがあったり新たな発見。水飲み休憩があまりはいらないことを知らずスタジオも暑いことがあって汗だくでした。滑るので気をつけてと言われてたんですが最後は滑りまくりで、出来も不出来なのあって最後の通しは踏まずにみてました。
思えばこの時から体調悪かったのかなーと思いつつ、不出来な言い訳ですな(笑)
コリオ自体は思い返すとなんで出来なかったんだろうと不思議…。
色々受け過ぎて余裕がなくなってたのかなー、疲れてたのかはわかりませんが思い出せるってことは頭では認識してるってことなんだよな~(^_^;)
まだまだ、基本がなってないってことですね。
③以外はある程度覚えているから毎週出れればそこそこはできそうです。ただ、初見でできるようになるにはどれだけレベルアップすればいいんだろーって感じ。
東京はレベル段違ってことがよくわかりました。
本当はこのあともう一本出る予定だったんですが⑥終わって移動中に急激に体調が悪くなり悪寒と吐気に見舞われバスの時間までカフェでぐったりしていました。そのまま帰宅はしたものの昨日は一日中ベッドの上(^_^;)
原因はよくわかんらないんですが、脱水症状か、胃腸風邪か…
今日は這ってでも会社いかねばだったんで行きました、仕事してたら多少回復しました。有休取得日に体調悪くなるなんてサラリーマンの鑑かも(苦笑)
有休余ってるから普通の日でいいのに~。
東京遠征で、いろんな意味で胃もたれおこしたOrangeでした(● ̄▽ ̄●;)ゞ