6月30日(水)
  昨日、一昨日と船に乗ったからか、
  じっとしてても身体が揺れてるように感じる。
  
  【やきゅう】
    やりました!!!
    かねもっちのサヨナラヒット。
    まじGには強い。
    でも脚を痛めてるようなので、心配。
    もうすぐ日本一の記録達成だし、
    ケアしつつ頑張っていただきたい!


6月29日(火)
  丸亀からフェリーで本島(ほんじま)へ渡る。
  ぐるっとまわっても1時間強ぐらいかなー。
  バス停の名がただの[中学校][小学校]というのは
  なんか、ほほえましかった。
  4時間ほど島にいたがバスは見かけなかったな・・・。
  島には古い建物がいっぱい残ってて、
  まるで時代劇のセットを歩いてるようだった。
  海のすぐ向こうは瀬戸大橋。
  ここ絶対いいとこ!!!

   『味庄』
    朝一からうどんを食べれて幸せ。
   『根っこ』
    麺はとってもおいしかったのだが、
    「しょうゆうどん」に大根おろしが入ってるのは
    わたしは好きくないのだなー。
    「ぶっかけ」には入っててもいいんだけどね。  
  

6月28日(月)
  <加藤汽船>は偉い!
  フェリーめちゃ安!
  神戸から高松まで3時間40分。
  船内も広くてきれい。
  これからじゃんじゃん使わせてもらいます。
  今回は
  ≪ウォーキングうどん巡礼≫
  歩いてうどん屋さんを巡る。
  そうすれが無理なくうどんがお腹に入っていく。
  ま・ちょろちょろバスやタクにも乗るけどね。
  
   『井筒』
    以前来た時に「かけ」を食べて、
    柔麺だったので今回は「ひやうどん」を。
    でも柔麺だった。
   『さか枝』
    香川県庁の人達でいっぱい。
    人気あるのがわかります。
    かなり硬麺で量多し。
   『あたりや』
    パチンコ屋さんの駐車場にあるのらー。
    大将は「愛の貧乏〜」でうどん作りを教えた人らしい。
    さすが教えはるだけある!
    のど越しさわやかにつるると入っていった。
    かなりGoo!


6月27日(日)
  【やきゅう】
    ラジオで野球中継を聴いてた。
    Dの英智選手が好返球で桧山選手がホームでアウト。
    そのプレイに対して解説者のF氏は
    「いやー敵やけど、今のはいいプレーやねー。」
    て、て、て、て、敵て!!!
    え?解説者とちゃうかったっけ?!
    いつのまにTの応援団に???
    そら昔からGの肩ばかり持つ別所さんとか、青木さんは
    いるけど、GのOBやし、「敵」とまでは
    思ってても口には出せへんかったし。
    しかもFさんあなたはTのOBでもないしぃー!
    (コーチはしてはったけど)
    まあ、そんなことを平気で言うあなたが大好きなんやけど。


6月26日(土)
  食後に薬を飲むのは大変だ。
  食後3回と言われても・・・
  一日二食なんだよなー。


6月25日(金)
  CAFEがいっぱい載ってる本を見てると
  無償にパンが食べたくなった。
  いつも食べてるのよりは高いパンを買ってきて、
  ポテサラ、一口カツ、レタス、トマト、きゅうり、ハム、
  チーズ、ツナ、イタリアンスパなどなどを
  好きに挟んでパクつく。
  トーストしてもいい!
  うーん。
  美味しーーーー!!!


6月24日(木)
  <リゾ鳴尾浜>は偉い!
  1、お風呂の蛇口とシャワーが同時に使える。
  2、「リンスinシャンプー」ではなく
    「シャンプー」と「コンディショナー」が置いてある。
  3、ナイター割引がある。


6月23日(水)
  禁煙する人が急増中。
  「この人だけは絶対無理でしょう。」って
  思ってた人までが・・・
  ま・ええこっちゃ!


6月22日(火)
  やっぱ晴れた。
  だから公園でのんびり『七輪』
  塩タン、ししゃも、えりんぎにししとうさ。


6月21日(月)
  台風だよ。
  でも明日は晴れそう。


6月20日(日)
  F1を最初から最後までじっと見ていることが
  私には難しい。
  でも今日はできた!
  ブラボー琢磨!!!
  なんて度胸があるんだろう
  あの攻め方はシビレる!


6月19日(土)
  元MOTHERの皆に告ぐ!
  君は知っていたか?!!
  大阪倉庫近くにあった『シーラカンス』が・・・
  徹夜作業で重苦しい空気になった時、
  お茶したり、飲みに行ったりして、
  その異次元空間で現実をひととき忘れ、
  ポロンと心癒された人間は少なくないはず。
  その『シーラカンス』が
  跡形もなくなってしまっていることを!
  そしてその後に出来ているのが、
  激安&ネオン管装飾で有名な
  『スーパー玉出』であることを!!!

  【やきゅう】
    G×T戦はエース(右の)対決の名に恥じない
    息詰まる投手戦。
    まーたどちらの中継ぎ投手も良かったわー。
    長い中断があっても、
    林投手も安藤投手もピシッと決めるしね!・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・
    と、希望的観測を書いたところで、
    安藤投手が押し出しのフォアボール・・・・・。
    延長11回裏、押し出しサヨナラでGの勝利・・か。
    それにしても・・・・
    Tはバント下手過ぎ!
    HRバッター揃いの巨人軍やないねんから、
    しっかりバント練習しときっ!
    と言いたくなるんよねー。
    阪神は時と場合によってアリアス選手以外は
    皆バントしてもいいと思うねんけどなー。


6月18日(金)
  【やきゅう】
    今日のG×T戦の前に東京ドームで
    清原選手2000本安打の表彰式があった。
    名球会の金田正一さんからのブレザー授与。
    とっても嬉しそうな清原選手。
    やっぱ絵になる人やわー。
    Live映像で観たもんねー!
    今日ほどケーブルTVの『G+』を観れることが幸せ!
    と感じたことはない。
  
    工藤投手の200勝もカウントダウンやねー。
    このご時世、投手の200勝は
    きゃーなりムズいはずやから、
    「よくぞ、よくぞここまでぇ〜。」って感じ。
    Tの金沢投手も力投してたし(打者の援護ない中)
    勝ってほしかったけど・・・
    でも、いつもほど悔しくなかった。不思議なほど。
    工藤投手197勝目おめでとう!って気分に浸った
    

6月17日(木)
  MOTHERの稽古場がまだ大阪にあった頃、
  よくちょろちょろしてた所は
  今、大阪を代表する
  おしゃれさんエリアになっている。
  久々に歩いて、お茶した。
  ふーわー、
  おしゃれだこと。
  Cafeからの外の眺めが
  日本じゃなかった。
  (向いもおしゃれCafeだったから。)
  カメラを持ってないことが悔やまれた。
  そして、
  「やっぱり日本は裕福なんだー。」
  と、誤解をしてしまいそうだった。


6月16日(水)
  朝、新聞を見て驚いた。
  Tの平下選手がトレードでロッテへーーー!?
  2000年、近鉄で調子が良く、
  これからBuを代表する選手になるんだろうなーと
  思っていたら、2001年にTにトレードで移籍。
  Tでは出番がぐっと減ってしまい、
  ロッテへトレード。
  でもその方がいいのかなー?!
  チャンスは増えるかも!
  頑張れ!平下選手!
  レギュラーレギュラー!


6月15日(火)
  今日は比叡山さ。
  延暦寺は素晴らしい!
  何が素晴らしいって、
  拝観料?を取ってないところが
  1番素晴らしい。
  でも山頂そばの<ガーデンミュージアム比叡>は
  入園料1000円だった。
  入園は諦める。


6月14日(月)
  鍼打ってもらったのに、
  お酒のんじゃったけど・・・・
  いいのかな・・・?


6月13日(日)
  うぐっ!
  どういうこと?!
  近鉄とオリックスが合併??!
  え、え、え、え、え、え、え、え、え、え、えっ!!!
  近鉄がなくなるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅうーーー!!
  プロ野球をTVで初めて真剣にみた、
  1988年10月19日。
  もちろん近鉄の優勝を願いながら・・・。
  仰木監督を、ブライアント選手を、野茂投手を
  藤井寺球場で応援した日々。
  私に野球のおもしろさを教えてくれたチーム、
  『近鉄バファローズ』
  そのチームがなくなるぅ???!!!


6月12日(土)
  今日も新聞の切り抜きなどなどの
  お片づけ。
  とってもきれいになったけど、
  来ない間にまたぐちゃってたらいやだよー。


6月11日(金)
  今日もパパさんの机の上をお片づけ。


6月10日(木)
  パパさんの机の上をお片づけ。


6月9日(水)
  ジーコジャパンは大勝。
  Tは最下位。
  しかし、Gの林投手は良いなー。
  なかなか調子が出なかったけど、
  絶対にすんげえ左腕だと思ってたんだー。
  Gの林投手と、Cの高橋投手、
  Tに来てくんないかなー!
  (イケメン左腕好き。)


6月8日(火)
  久しぶりの大阪ドーム。
  BuはLに快勝!
  助っ人大活躍で、
  金髪の奥様も大喜びさ!
  Buがいつもこんな試合をしてたら
  大阪ドームも人が入ると思うんだけどなー。
  と・・・・
  雨だと思ったけど、
  Tは福井で試合をしてた。
  しかも勝ってるし。
  観たかった・・・・。


6月7日(月)
  今日は<マンパ>
  マンデー・パ・リーグだよー。
  あの強いHがMに勝てないのは
  不思議&爽快なことです。
  今日はH×F。
  Fはマジいい打線ですぜ!
  坪井、新庄、小笠原、セギノール選手と
  続くわけですから。
  でもHの勝ち。
  背番号89(ヤキュウ)の
  王監督1000勝おめでとうございます!


6月6日(日)
  今日も癒された。
  植物に
  ・・・・・・・・・・・・・・。
  婆ぁか?私は!!


6月5日(土)
  「ほたる」を観ることが出来た。
  少し遅い時間だったようだが、
  けっこうな数現れてくれた。
  よく言われてる「癒し」。
  まさにそれだった。
  デーゲームでTはYBにサヨナラされてたしね。


6月4日(金)
  ≪中山さん≫なんて住宅街だしー。
  軽く思ってた。
  とんでもないっ!
  恐るべし!
  ≪中山連山縦走路≫ 

  清原選手2001本安打おめでとう!


6月3日(木)
  実は私は身内のお葬式に
  今まで参列したことがなかった。
  祖父や祖母は亡くなっているが、
  学生で遠距離だったので式には出ていない。
  だから斎場まで行くのも、
  ましてやお骨を拾うのも初めてだ。
  やはり・・・辛い・・・・というか、
  複雑な気分になる作業だった。
  今日は肉親の愛情をじーんと感じた1日だった。
  

6月2日(水)
  午前中に訃報がはいった。
  ずっと入院されていたが急なことだった。
  旦那様の伯母様。
  ご冥福をお祈り致します。


6月1日(火)
  お笑いタレントのSHさんが
  近くを走っているのは聞いていた。
  「『2時ワクッ!』終わりなんちゃうー!?」
  なんて堤防を歩きながらしゃべっていると、
  後ろからタッタッタッタという音!
  <噂をすれば・・・>
  は本当にあったんだ。
  私の横をSHさんが走って通り過ぎて行った。
  しかも少し半笑い顔で・・・。


5月31日(月)
  昔、一緒に仕事をしたことのある女性が
  28日に亡くなったらしい。
  細いけどパワフルで知的でもあって・・・
  まだ若いのに・・・・ショックです。
  ご冥福をお祈りします。


5月30日(日)
  買っちゃった。
  昨日、お姉さんに教えてもらったことを
  クリアしてる物がすぐ見つかって・・・。
  デザインも性能も価格も。
  出来ることならお姉さんのお店で・・・
  と、思っていたのに・・・・。
  私ったら変わり身が早いわん。
  お姉さんごめんなさい。
  (お姉さんと言っても、もちろん私より若い。)


5月29日(土)
  あるお店のお姉さんに、
  ある商品の選び方を教えてもらった。
  そこのお店のものを強制的に売ろうという感じが
  全くなく、色々な事を教えてくれる。
  少し高価な物なので即決は出来なかったが、
  他の店も見て、これ!というものがなかったら、
  このお姉さんのいる店で買おうと思う。


5月28日(金)
  ああ、野球中継が始まったのに、
  まだ家に帰れてない。
  そんな時はTVを置いてる店を探す。
  でも今日はBSかケーブルでしか放送してない。
  うお!大きな画面でBSが映ってる。
  でもそこは喫茶店。
  pm6:00過ぎにそこはないだろう。
  お酒の飲める店を探す。
  あ!TVは小さいけど、確かにBSが映っている。
  でも・・・・・・ちょいとお高めのお店。
  それでも野球観たさに入店。
  お・おいしい!
  お値段だけのことはある。
  しかし、そこでずっとねばってるわけにもいかず、
  今なら家に帰ってもまだ放送は観れるであろううちに
  家に戻る。
  最初っから帰っておいたほうが良かった?
  いやいや、TVが置いてなかったら
  きっと入ることのないお店で
  おいしい物食べれたんだから、よし!とする。


5月27日(木)
  まさか自分が六甲山最高峰まで歩くことになるとは
  思ってもみなかった。


5月26日(水)
  この春、『走れ!ガリバーくん』の関係者は
  人生の機転の時であった。
  まず、梅田さんがKTVをやめた。
  続いて、桑原さんがKTVを定年退職された。
  そして5月いっぱいで
  ガリバーくん担当庶務のT女子が東通企画を
  やめてしまう。
  『爆笑BOOING』の頃からずっとお世話に
  なってきたから、もう12年・・・・か?!
  いつもおしゃれでかわいいTさん!
  あ・り・が・と・う!
  
  
5月25日(火)
  鳴尾浜球場にウエスタン戦を観に行く。
  伊良部投手と具投手の投げあいですぞ!
  片岡選手も鳥谷選手もスタメンさ!
  でもでも、1回裏早くも片岡選手は故障。
  一塁から二塁に走っただけだったのに・・・。
  伊良部投手が4回を抑えたのは良かったこと。
  鳥谷選手がHR打ったのは良かったこと。
  吉野投手がHR打たれたのは良くないこと。
  

5月24日(月)
  不景気なのかどうなのか?
  街を歩くと新しいお店がいっぱい目につく。
  けっして安そうな店ではない。
  おしゃりーなCafeだったり、
  和を前面に出した小料理屋だったり、
  入りにくそうなBarだったり・・。
  その数が尋常じゃない。
  全てが流行るなんてことはないんだろうし・・。
  オーナー、店長の皆様頑張って下さい。


5月23日(日)
  いやー今日のT×G戦は素晴らしかった!
  変な話だけど、
  あそこでウィリアムス投手が打たれたから
  あんな劇的な幕切れになったのよねー。
  同じく安藤投手が打たれたからなのよねー。
  複雑だけど・・・・感動した!!!


5月22日(土)
  祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝
、祝
       イチロー選手2000本安打!       
  祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝、祝


5月21日(金)
  大阪芸大の近くに金剛山という山がある。
  まさか、自分が登ることになるとは
  思ってもみなかった。


5月20日(木)
  ウエスタン戦を観ようと甲子園まで行くと・・・・
  雨で中止だった。
  ショック。
  昨日はあったんだよー。雨の中。
  今日は昨日よりぜんぜん降ってなかったのにぃー。
  残念。


5月19日(水)
  桑原さん定年退職後初の
  『走れ!ガリバーくん』ナレーション日。
  なんて若くパワフルな60歳なんだろう!
  6本のひまわりと
  真っ赤なポロシャツをプレゼントする。


5月18日(火)
  明日からあるイベントが始まる。
  そのための最終リハーサル。
  最後の振り付けチェックだ。
  今回は姪っこの舞に手伝ってもらった。
  舞はいつも姉のスタジオで
  タップダンスを教えているため、
  かなり頼りになる。
  おおきに、おおきに、舞!


5月17日(月)
  新宿ロケ後即帰阪。
  新幹線でのこと。
  隣のサラリーマン風の男性(40歳ぐらい)が
  DVDを観始めた。
  イヤホンをつけ、威風堂々と。
  画面ではグラビア&バラドルのWが
  水着を着て笑っている。
  見るつもりはなくても、視界に入ってくる。
  もちろんWは笑ってるだけではない。
  アンニュイな感じだったりもするわけで・・・・。
  この男性は・・・・このDVDを新幹線で
  観なくてはいけなかったんだろうか・・?
  一人っきりで観るわけにはいかなっかたんだろうか?!
  
  新大阪着後、千里のあるスタジオに直行。
  かわゆい女の子達が
  私の付けた振りで踊っている。
  我ながら、いいじゃん!と思う。


5月16日(日)
  青山劇場に『浪人街』を観に行く。
  ここ3日連続感動ですな。
  チケット代にも感動・・・・・・でした・・・。


5月15日(土)
  雨の中最後まで残ってて良かった!
  冷たく、寒かった。
  でも、信じてて良かった。
  だから、感動の延長サヨナラゲームを生で体験できた。
  それも甲子園ライトスタンドで。
  久慈、八木、赤星選手のこれこそ
  【真のネバサレつなぎ野球】
  これですよ、これ!これでなくっちゃ!!

  誘っていただいたO様ありがとうございました。


5月14日(金)
  木下大サーカスに感動。
  ライオン、トラ、ヒョウの揃いぶみは迫力満点。


5月13日(木)
  久しぶりに散髪屋さんとなる。
  お・腕は鈍ってなかった。


5月12日(水)
  ずーっと、ずーっと迷っていた。
  夏場が近づくと毎年毎年迷い悩んでいた。
  しかし、ついに決心!
  取り付けた!
  アルミ製夏用網戸扉。
  ちょいと高価だけんども、
  クーラーで過ごすより、
  省エネで身体にも良いはず!!
  ・・・・・・・・・
  むほほほほ・・・・
  案の定、風が通り抜けていくわ。
  この夏は心地良く過ごせる・・・はず!!!


5月11日(火)
  TがGに勝ったことは勿論うれしいが、
  うちのチーム(ゲーム上の)は今日、
  Fの高橋信選手が2本、YBの石井選手が1本、
  Gのローズ選手が1本、Tの金本選手が1本と
  合計5本のHRが炸裂!
  うれしすぎ!!!


5月10日(月)
  仕事がぴゃっぴゃっと終わった。
  だから大先輩に飲ませてもらった。
  色んな話を聞いてもらい、またアドバイスももらった。
  救われた。


5月9日(日)
  東京のドラマで初めてロケバスで遠出した。
  もち大阪、京都では「もうええっちゅうねん!」と
  いうぐらい乗っているが、が、が、がっ!
  なんと東京はある場所が決まってて、
  そこから、色んな番組のロケ隊がロケ地へ出発するのだ。
  朝一だけあって、沢山のロケバスが停まっていた。
  ほとんどがマイクロバス。
  観光バスのようにフロントガラスに
  ≪××高校修学旅行≫と書いてくれてたらわかるけど、
  何にも書いてない・・・。
  東映京都は≪××組(監督の名前)≫と書いてくれるのに。
  でも一台だけ車のボディにペイントされてたから、
  この車ではないということはわかった。
  その名も≪石原プロモーション≫。
  担当の方に電話してやっとバスがわかった。
  早く着いて時間潰してる場合じゃなかったよ。
  それでも集合時間15分前だというのに、
  私がどんじりだったとは・・・。
  
  東京から長野まで休憩入れて2時間半で着くんだぁー。
  驚き!
  帰りも2時間半だった。もち、休憩込み。
  長野に往復して、一応仕事して
  午後2時には新宿に戻ってたのが
  驚き!
 
  <今日のT>
    牧野投手、葛城選手、沖原選手の頑張り超うれし!
    もち、今岡、藤本、矢野選手もすんげえけど。


5月8日(土)
  ライブハウスに行った。
  4バンド出演してたけど、
  どのバンドもそれぞれ個性があって良かった!
  一人で行ったけど楽しめたさ!
  お客さんのノリはいまいちだったかもしんないけど、
  おとなしかっただけで、きっと皆満足してると思うなー。
  おつかれさーん!太郎くーん。

  帰りにメールで
  かねもっちがサヨナラHRを打ったことを知る。
  夜道で小躍りした私でした。
  

5月7日(金)
  おいしいもの、みっけ!
  しかもカロチン、ビタミンC、食物繊維が
  他の物と比べてダントツ多!
  その名も
     『豆苗』とうみょう
  グリーンピースの新芽なのだが、
  見た目はかいわれのでっかい版。
  お初だったんだけど、
  なんか、ひかれるものがあって購入。
  料理法はお鍋(特にしゃぶしゃぶ)、おひたし、
  天ぷら、ラーメン・焼そば・チャーハンに!などなどだが、
  私はえのきと炒めることに。
    1、豆苗とえのきを洗う。
    2、豆苗を3cmに切る。
    3、フライパンを熱し、油を少量ひく。
    4、マーガリンも少量溶かす。
    5、豆苗を炒める。
    6、豆苗がしなっとなる前にえのきを入れ炒める。
    7、塩、こしょうで味つけする。
      できあがりーーーーーーーー!
    ・・・・ってただの野菜炒めじゃん!!!
    そーいうことー!
  とにかくこんな簡単なことで
  とってもおいしくいただきましたとさ。


5月6日(木)
  三日前に誕生した甥っ子と対面。
  やっぱかわいい。
  クリームシチューの上田さんに似てる。
  小さい。壊れそうでこわい。
  でも・・・・・・・・・・・・
  小さいけど、このサイズが出てきたのかと思うと・・・
  決して小さくはない!
  お母さんというのはなんて偉大なんだろう。
  お母さんバンザイ!!!
  

5月5日(水)
  私のチーム(ゲーム)の投手陣は崩壊だ。
  L西口、D岡本投手は故障だし、
  C永川、G久保投手はあの通りだし・・・。
  S坂元投手もやっと一軍だー!と喜んでたら、
  打たれまくったし。
  うちのエースM渡辺俊投手もここのところ
  勝ち星をあげてない。
  とほほ・・・・・。
  F吉崎投手が早く一軍に上がることを
  待ち望んでいる。


5月4日(火)
  そうですか、
  かねもっちだけですか・・・・。
  スタメンで安打ってないのは。
  まあ、心配はしてないんですけど・・・
  ひとことだけ。
  HRを捨ててもいいと思うんです。
  切れのあるヒットが見たい!  


5月3日(月)
  せっかくの香川ですから、もちろん!
   『上戸うどん』・・・もう3度目です。
             「かけ」と「ひやぶっかけ」
             まったく味が違うので  
             小を1つずつ注文。
             でも、「ひやぶっかけ」は
             ほとんどパパさんに食べられた。
             ですので、もう1軒!

   『かな泉』・・・有名チェーン店です。
           しかし、ここはセルフなので、
           安いのさ。
           上戸と違い、細麺。
           ぶっかけ出汁の色は濃いが、
           辛くはない。麺によくからんでる。
           「ぶっかけ小」190円

  大阪に戻るとうれしい知らせが!
  甥っ子誕生!!!


5月2日(日)
  朝早く出発!
  法事の為、香川へ。
  渋滞にもあい、少し遅刻。
  しかし、うちの家族を待ってくれてた。
  で、到着と同時にお経が始まる。
  すると、携帯が・・・・。
  あ・マナーにするの忘れてたよ・・・。
  でも即座にマナーボタンを押すことに成功!
  ほっ!
  姉からだ・・・。後でかければいいだろう。
  すると、パパさんの携帯が・・・・。
  袋から取り出し、切ろうとすると・・・・
  それはママさんの携帯であることに気付く。
  もうひとつの袋のほうだ。
  さっと取り出し、離れたところへ行き、
  やっと着信音を切ることが出来た。
  遅れたうえに、お経中に
  『浪花節だよ人生は』のさびの部分を
  鳴り響かせてしまった・・・・・。
  もちろんこれも姉からだ。
  いやがらせかぁ〜!
  夜電話すると、姉がいきなりあやまった。
  ってことは法事の始まる時間を知ってたってことだ。
  うっかりしてたらしい。
  たのんますよー。
  

5月1日(土)
  今日は実家めぐりの日。
  福田家ではいつもおご馳走をいただく。
  おいしゅうございました。
  牧野家では明日に備えて寝るのみ。
  
  Cの永川投手が打たれた・・・。
  Dの岩瀬投手、Mの小林雅投手も同様。
  ストッパー頑張れ!


4月30日(金)
  だからー。
  そうでなくっちゃ!!!!!
  うちではずーーーーーーっと言ってたのよ。
  今岡選手は3番だよねーって。
  先頭打者HRはもういらないんだって。
  ソロより、3ランが欲しいのよ!
  それに核弾頭は足が速くなくっちゃ!
  ありがとう!!!
  しかも!
  甲子園で新しい打順を知ることができました。
  もう、「1番センター赤星」と聞いたとたんに
  「うおっしゃー!これでいけるー!!!」と
  騒ぎまくりましたもの。
  とにかく、1、2、3番はこれで定着を!


4月29日(木)
  近頃、トーストにはまっている。
  もちろんレタス、トマト、きゅうり、ツナなどを
  はさんで食べるのもグッドテイストだがー
  おすすめは
  とろけるチーズの上に醤油であえたおじゃこを
  のっけてトーストさ。
  トーストしたパンにマーガリンぬって、
  醤油おじゃこのっけただけでもおいしいさ!
  

4月28日(水)
  東京行くと必ず
  舌にポッチができて、数日うずく。
  水が合わないのか・・・・?

  今シーズン初の甲子園!
  相変わらず甲子園の座席は汚く狭い。
  それでもお客さんはいっぱい。
  桟原(さじきはら)投手の初登板。
  後ろの人が「あさはらって誰や?」と言っていた。
  こんなお客さんが今のTを支えているのだ。
  盛り上がる試合をしないと、
  離れていくのも早いと思うなぁー。
  矢野選手猛打賞おめでとう!


4月27日(火)
  嵐のようだった。
  雨はそれほどでもないけど、風が・・・。
  私は少しでも雨にあたるのが苦手(天パのせいもある)。
  だから少しの雨でも傘をさす。
  渋谷の人込みの中で傘を何度もひっくり返されて、
  かなり恥ずかしかった。
  それでも私は傘をさす。


4月26日(月)
  ええーマジでぇーーーー@*?!!!
  どうしてこうスケジュールというのは
  うまくいかないんでしょう。
  そんな忙しいわけでもないのにさっ!
  「ここに、この日に、来ないでー!」と
  思っていたら、必ず来る。


4月25日(日)
  おお!
  今日のT×G戦はスカッとした!
  しかし、Gの林投手はいいなー(ルックスも)。
  Tに来ないかなー(願)。


4月24日(土)
  かねもっちの勝利インタビューを聞いたか!
  あれだよあれ!!!
  笑いも入れながら盛り上げる!
  しかも自分で言葉を用意してるのではなく、
  その時の質問に臨機応変に答えながら・・
  というハイレベルな技術!
  そこに惚れるのだなー。  


4月23日(金)
  寒い。
  T×G戦もお寒うございました。
  友達のS・Mから・・・S・M???!
  そうか、結婚して、イニシャルS・Mなんだ。
  ちょっとかわいそー。
  そのS・Mからメールが届いた。
  甲子園から、「寒いよー!」って。
  そりゃ全国で一番寒いであろう場所にいるんやもん。
  しゃーないわ。
  

4月22日(木)
  やっとこ藪投手勝利!
  なぜかいつも打線の援護がなく、
  本人自らヒッティング。
  おめでとうございまーす!
  

4月21日(水)
  なんか、暑くない→?
  4月ってこんなに暑かったっけ???
 
  NY松井選手がファールボールを追っかけて
  客席に顔面を強打した。(おもっきり)
  試合後のインタビューで大丈夫と言っていたが、
  あきらかに鼻が曲がってたと思うんだけど・・・。
  平気なのかぁ?!!
  それとも、あれって前から?????


4月20日(火)
  10年程手付かずになっていた引き出しの
  整理をした。
  おほおほおほおぉぉぉぉぉぉぉおおお・・・・。
  出てくるわ出てくるわ。
  昔の写真やインタビュー記事や・・・・。
  ふーん。
  生意気言ってるよ。


4月19日(月)
  ピーマンがおいしい。
  毎日のように、ピーマンスライスを食べている。
  ある焼き鳥屋さんにあるメニューだが、
  簡単で栄養もあるんだろう。
  できるだけ薄くスライスして、水にさらして、
  水切って、醤油(出汁醤油)かけて終わり。
  
  ししとうがおいしい。
  毎日のように、ししとうを食べている。
  居酒屋によくあるメニューだが、
  簡単で栄養もあるんだろう。
  網の上で焼いて、醤油かけて終わり。

  どちらもごはんにもお酒にもあう。


4月18日(日)
  いやーうれしゅうございますねー。
  藤本選手の2ランHR。
  ま・Tはサヨナラ負けだったけど・・・・・。
  でもでもCが6連勝!!!
  しかもTとGを叩いたわけだから
  すごいっしょー!
  (いったい私はどこのファンなんだっ!)
  Cの河内投手はねードラフトの時の好印象が
  ずーっとあるもんで、
  いつかきっと大投手になるって思ってるのさ。
  その河内投手が完投し、
  嶋選手が打ち、
  新井選手が打ったんだから、うれしいわさー!

  いやーまーと・に・か・くー
  今年は絶対おもしろいのよ。野球が。
  ちょっと分析。
  1:リリーフ投手がよく打たれる。
  2:キャッチャーがよく打つ。
  3:チーム期待の打者がいまいち打ってない。
  これがセもパもそうだからおもしろいのだなー。

  と、まあ、野球だらけ?・・・・・・・・だなぁ。


4月17日(土)
  2人の人質も解放されたようで、
  良かったです。ほんとに。
  とりあえず。ほんとに。

  今日は何と言っても、
  岩本投手と黒木投手の投げあいでしょう。
  どちらも復活をかけての投球。
  中盤までは締まったゲームでございました。
  がんちゃん、2年ぶりの勝利おめでとー!
 
  Mは10連敗・・・・か。
  12球団一の応援団と言われているM。
  こんな時こそあの応援団の人達は
  パワフルに礼儀正しく頑張るのでしょう。
  マリンスタジアムに行くひとつの楽しみは
  <本拠地での応援を見る。>でしたから。
  野球というよりサッカーの応援っぽい。
  ほぼ声の応援で、鳴り物にはあまり頼らない。
  よく「おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおー!」と言う。
  一番印象に残ったのは波留選手の応援で、
  「はる・と・し・おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおー!」
  だった。


4月16日(金)
  夜さぁー、
  もうTVに釘付けよ。
  もち、T×S戦はあるでしょう?!
  L×Fは松坂投手対和田投手でしょう?!
  C×Gも黒田投手と高橋尚投手だし、
  M×Fもパを盛り上げる2球団の戦いだし、
  Bu×BWも乱打線だし。
  もうリモコン持ちっぱなしよ!
  で、私としてはーーーーーーー
  嶋選手のヒーローインタビューもあったし、
  勝ってほしいチームがほぼ勝ってくれたので、
  (M、Fが微妙なのだわ)
  大満足!!!!!!!!


4月15日(木)
  3人の人質だった日本人が解放された。
  よかった。本当に良かった!
  でもイタリア人の1人は殺されたという
  ニュースが・・・・・・。
  人間の命の尊さっていったい?!
  もちろんイラク人の多くの人達も
  罪もないのに死んでいっている。
  他の国でも人の手によって
  殺されてる人達はいっぱいいる。
  病気や事故でも人は死んでいくというのに・・・。
  事件や戦争で殺すのはもういいでしょう!


4月14日(水)
  また
  二人の日本人が人質に・・・・。


4月13日(火)
  近所のお風呂屋さんに行った。
  おばあちゃんだらけだ。
  でも、そのおばあちゃんがみんな
  意気な東京弁をしゃべってる。
  ここは東京なんだから当たり前だけど、
  今風な平板アクセントもないし、
  心地良く耳に入ってくる。
  とっても気分のいいバスタイムだった。


4月12日(月)
  私はプロ野球が好き。
  ゲームを観るのも好きだけど、
  球場巡りも好き!
  12球団のホーム球場で行ってないのは
  ナゴヤドーム(名古屋球場は行った)と
  千葉マリンスタジアム。
  今日、ついに千葉マリンスタジアムに行けた!
  M×L。
  フェルナンデス選手の2本のHRなどでLの勝ち。
  イ選手のHRも期待してたんだけど・・・・。
  超美人嫁もいないかなーときょろきょろしちゃった。

  帰りに電車の中からディズニーランドが
  ちろっと見えた。
  実は私は一度も行ったことがない。
  今日なんか天気も良かったし、
  行けたんだけど・・・・・。
  やっぱ野球のほうが、というか
  球場の方が私はトキメクようだ。


4月11日(日)
  しっかし、東京は何でもたっけぇーなー。


4月10日(土)
  東京芸術劇場の楽屋口を出ると
  出待ちの方々が・・・・
  え?!転球劇場って物販もしてるのに、
  外でこんなに待っててくれる人達がいるのー?
  と思ったら、役者が通っても誰も話しかけない。
  あ!小須田さんに、女の子が!!!
  でもほとんどの人が微動だにしない。
  ああ、そうか・・・・・・
  大ホールでも公演があったのね・・・・・。


4月9日(金)
  立身出世劇場の最終公演『カンガルーハイツ』を
  観に行く。
  自分が経験しているせいか、
  どうも平常心ではいられないというか・・・。
  劇団員の皆さんより感極まってたように思います。
  だって、まだ大阪公演もあるんだもんね!
  つうか、最終ってことがなくても泣けるお話なのだ!


4月8日(木)
  大変なことになったよ。
  TがYBに3連敗したなんてことじゃないよ。
  日本人がイラクで人質なんて・・・・。
  起こっちゃいけない事が起こっちゃった。
  緊急のニュース番組が始まってもいいぐらいの
  事件だと思うんだけど、
  NHKでしか報道してないし、
  そのうち報道ステーションが始まって・・・。
  それでも他の局はまだSPバラエティー番組やってるし・・・
  これが今の日本なんだろうなー。
  
  お願いです。
  どうか、もし自分が人質だったら・・・
  もし自分の親戚が人質だったら・・・
  という気持ちになって、
  政府は早急に対処していただきたい。


4月7日(水)
  おいおいおいおいおいおいおいおい!
  いや、17対0て!!!
  吉野投手・・・・・・・・・・・。
  大丈夫かなー?
  自信なくしちゃうんじゃないかなー?
  ワンポイントでいい投手じゃないのー?!
  しかも勝ち試合の・・・・。
  ねー!違う?!!!


4月6日(火)
  いったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあーーーー!
  と、思ったんだけどなー。
  YB佐々木投手からのかねもっちーの打球。
  ライト超えたと思ったんだけどなー。
  残念。
  それと、佐々木投手が大リーグに行く前に、
  Tと対戦して、打ったのは浜中選手だったから、
  ぜひ、次までまわしてほしかったよ、かねもっちー!

  でもBuはHにサヨナラ勝ちした!!!
  でもCはまた負けた・・・・。


4月5日(月)
  マンデーパ・リーグ好きなのよねー。
  2年前まで月曜日といえば、
  「551の豚まんのない時」状態でしたから。
  でもさーBuもBWも負けちゃったよ・・・。
  Mは調子いいなー。
  ただF戦だったのでちょいと気分は複雑。

  いやーまじ思うけど
  私ってプロ野球が好きだなー。


4月4日(日)
  KAVCに転球劇場の『ケ・イ・ジ』を
  観に行く。
  開場時には雨も小降りになり、
  よございました。
  あのばかばかしさがいいのねん。

  ほんでもって、『済美』
  選抜高校野球の優勝おめでとー!!!
  実はママさんの親戚、つうことは私の親戚が
  作った学校なので、うれしさ倍増なのだー!

  ほんでもって、3連勝でございました。
  かねもっちも1号!キンケード選手も1号!
  矢野捕手も2試合連続HR!
  しもさんも粘投で1勝!

  L 細川捕手サイクルおめでとー!
  M 李(美人妻)選手場外1号おめでとー!
  YB 初勝利おめでとー!
  D 3連勝おめでとー!あかんやんC!

  F1 佐藤琢磨選手5位入賞おめでとー!
  しかし、あのバーレーンのコースは大変そぉー。

  柔道100キロ級 鈴木桂治選手残念でした。
  100キロ超級 棟田康幸選手残念でした。
  体操 笠松昭宏選手残念でした。

  今日はスポーツニュースが大変おもしろぅ
  ございました。


4月3日(土)
  お花見。
  でもちょっと寒かったねー。
  だけど花粉は飛んでたねー。
  場所取りから、色々お世話さまでしたー!


4月2日(金)
  さーさーお待たせお待たせの
  セ・リーグ開幕!!!
  どどどっかーん!!!!!!
  あの重量打線に快勝!!!!
  タイガース1勝目、ありがとうございました!!!

  Dのオレ流も圧巻。


4月1日(木)
  HEP HALLに30DELUXの『マホロバ』を
  観に行った。
  さすが清水がプロデュースしてるだけあって、
  殺陣満載!
  美人客多!
  でもファンタジーだったのにはびっくり。
  湯田にも久々に会えたしー。
  楽しゅうございましたー。


2004年1〜3月分を見る

BACK