3月31日(水)
  年度末日。
  でもまだ道路工事は続いている。
  不景気なはずの日本がなにやってんだか。
  税金、、、、、国民のお金の無駄使いは
  いいかげんにやめていただきたい。

  なーんて感じで3月をしめてみました。


3月30日(火)
  せっかく香川に来てるんだから、
  朝ご飯はうどんに。
  うん!やっぱり『宮武』はおいしい。
  車椅子の父にもやさしいし。

  叔父さんは昨日より元気そうで
  少しほっとした。
  つくずく思う、健康だからといって、
  検診、検査などなどを怠ってはいけないのだ。

  夜は
  『走れ!ガリバーくん』祝9年目&400回放送記念&
  梅淳さよなら?!&女子アナこんにちは!宴会に出席。
  もう400回もナレーションしたのかと思うと、、、、、
  っつうか、そんだけ読んだと思えない。
  っつうか、この春で仕事やりだして丸24年だ。
  そうか、25年目か・・・・・。もしかして記念の年??


3月29日(月)
  叔父さんが入院したので
  お見舞のため香川県へ。
  今年に入って瀬戸内を5往復してる。
  香川人になろうかしらん。  


3月28日(日)
  年に一度の重要な日。
  ファンタジーベースボール(ゲーム)の
  ドラフトの日。
  今年の我チームドラフト1位指名選手は・・・・・
  千葉ロッテマリーンズ 李(美人妻)スンヨプ選手
  しかし、Kさん、Mくん、M・Yくんもイ選手を指名。
  くじ引きの結果、Mくんが獲得。
  もちろんその間に、F馬原投手、Buバーンズ選手、YB佐々木投手、
  T鳥谷選手、F新庄選手、S川島投手は他のチームに
  単独指名で獲得されている。
  そこで私のはずれ1位指名は・・・・・・・
  広島東洋カープ ラロッカ選手!!!
  2位は 千葉ロッテマリーンズ 渡辺俊介投手!
  3位からはウェーバー制
  こんなことを3〜4時間。
  もう10年目。
  昨シーズンは屈辱の9位(ブービー)。
  今年は何としてでもAクラスには入りたい!
  でも・・・Cの嶋選手を獲れなかった・・・ショック。


3月27日(土)
  待ちに待った≪開幕≫
  Hはさすが。抑えるとこを知ってはる。
  ふむふむMは投手が揃ってそうだなー。
  Lは投手がやばそ・・・・・。
  BWは去年よりかなり期待できそー。
  Fはユニホームかっこいい!
  BuはF戦以外でも人が入りますように。
  

3月26日(金)
  すげえ!
  ノーヒットノーランだもんなー。
  ダルビッシュ有投手。
  ???・・・・・・「ダルビッシュ」が名字??


3月25日(木)
  昨日飲み過ぎ。
  1日が台無し。


3月24日(水)
  『歌謡大全集』が終わった。
  私はマジで最終回や最終公演というものに
  弱い。
  つうか、ただの泣き虫なんだけどね。
  やらせてもらって良かった。
  楽しかったし、勉強にもなった。
  さあ、半年後はどうなるのかなー?
  

3月23日(火)
  野球のことばっか考えてるよー!!!


3月22日(月)
  M・シューマッハもフェラーリに乗ってなかったら
  優勝できないのかなー?
  と、武豊騎手の乗ったハルウララを見て思った。
  

3月21日(日)
  姉はタップダンスの先生だ。
  吉本新喜劇の人達がSP番組で
  姉の指導のもと、タップを踊ってらした。
  時間のない中、よくあそこまで!
  さすが、プロのエンタ!


3月20日(土)
  芸術づいてるわん。
  3年前に亡くなった日本画家の
  岡橋萬帆先生の偲ぶ会に行った。
  そこで抽選会があり、
  ママさんは先生の画集本が当たった。
  なんと、会費より高いお値段の本だった。


3月19日(金)
  大阪市立美術館に「日展」を観に行く。
  伯父様の彫刻は『園』。
  いつもながらスマートでおしゃれな作品だ。
  
  くぅぅぅぅぅぅぅぅぅっっっっそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおー!
  くやしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃーことがあった。
  こんなこと今までにも何度も経験してるけど、
  今回の仕事はちょっとしたかったなー@@@@@
  しかもスケジュールが合わないのって・・・・・・・・。


3月18日(木)
  またまた・・・・・
  かねもっちがやってくれました。
  やった!といえばサッカー。
  アテネオリンピック出場決定!
  おめでとう!!!


3月17日(水)
  O女史お誕生日おめでとう!
  3月生まれっていいよなー。
  O女史とは同級生だけど、
  私は半年も前に歳とってんだもんなー。


3月16日(火)
  今年≪北海道日本ハムファイターズ≫は
  絶対におもしろいと思う!


3月15日(月)
  ファンタジーベースボールの
  今シーズンの自分のチームのメンバーを考える。
  来るドラフト会議にむけて資料を集め、
  研究する。
  今年で10年目。
  ここ3年Bチームに甘んじてる我チームだが、
  記念のシーズンに7年ぶりの優勝といきたいものだ!

  毎回、女史マラソンの選考は大変だなぁー。


3月14日(日)
  うおー!!!
  かねもっち3試合連続だよー!!!
  本人が言ってる通り、もったいないかも。
  でもHRより、3打数3安打がうれしい私でした。


3月13日(土)
  かねもっちの2試合連続HR!
  有言実行!
  かっこよすぎ。  


3月12日(金)
  かねもっちが1本かっ飛ばしてくれました。
  やはりあなたはかっこいい。


3月11日(木)
  もんのすげく素敵な
  串かつのお店を教えてもらった。
  H女史に。
  黒門市場の中っていうのがまた素敵。


3月10日(水)
  今日の放送が終わり、
  あと2回となってしまった。
  『歌謡大全集』というのは
  プロ野球がシーズンオフの時だけの番組だから
  仕方ないのだけど・・・・。
  こう・・・・やっと、様子もわかってきたとこで
  おしまいっつうのは残念だ。


3月9日(火)
  あ・サンキューの日だ。


3月8日(月)
  <炊き込みきのこご飯>を作ったさ。
  何回か作ってるけど、
  初めて「エリンギ」を入れたら
  これが大正解!


3月7日(日)
  今日も吹雪舞い散る中、
  桂団朝さんの独演会。
  「まくら」っていうんですか?
  あれが私は好きなんだなー。
  団朝さんの「まくら」おもしろかった!
  もちろん落語も楽しかったよ。もちろん!
  

3月6日(土)
  吹雪のなかでバーべキュー。
  これもまた楽し・・・・・・・・か?!


3月5日(金)
  先日、香川に行った時に
  ちょっといい粉を購入したので、
  うどんを打つ。
  うーんいける!


3月4日(木)
  かんぱちっておいしいなー。
  あんなこりこりしてるのは初めてだ。

  長嶋さんの緊急入院。
  絶対元気になってほしい。


3月3日(水)
  おひなさま。
  
  洗濯物がたまっちまってる。
  雨が気になる空模様だけど、洗っちまう。

  私は忙しいのは嫌いだけど、
  仕事するのは好き。
  だから今日は好き。


3月2日(火)
  大阪城に梅を観に行く。
  いやほんと、素晴らしい!
  まず色がきれい!
  赤いのも、薄いのも、白いのも。
  そして、天を突き刺すように伸びている枝もあれば、
  枝垂れってる枝もある。
  桜もいいけど、梅もいい!
  カメラを持って行かなかったことを後悔。
  こんな時、携帯にカメラがついてると便利なのか!?


3月1日(月)
  久しぶりにクボッティーと飲んださ。
  つっても3週間ぶりだけどねー。


2月29日(日)
  ドラマシティーにアガペストアーの
  『しかたがない穴』を観に行く。
  やっぱ舞台は楽しいのだなー。
  今度私が舞台に立つ時には
  <POPなおばはん役者>になってたいなー。


2月28日(土)
  さあ、ついにオープン戦!
  Tも金本、今岡、藤本選手は出てないけど、
  BWも谷、村松選手は出てない・・・。
  でも試合以外でいいものを観た。
  下柳、前川投手の階段での訓練、
  今岡、井川選手の階段下でのニコニコ会話。

  しーかーしー、時間的なことがあり、
  オープン戦5回で帰ったのだが、
  なんと7回に怒涛の攻撃があったらしい。
  松村邦洋さんからの電話で知った。
  ショック!

  お母様お誕生日おめでとうございます。


2月27日(金)
  まいった・・・・・。
  キャンプが休みだなんて!
  何しに来たのか・・・・。
  サンスポによると今日は休みじゃなかったのに・・・。
  まあ、そりゃ日程も変わりますか。
  仕方ないので、室戸岬まで足を伸ばすことに。
  おお、280度海だぜ!
  
  帰りに二十三士温泉へ。
  ゆったりと、土佐弁の会話を聞きながらの温泉。
  キャンプ休みもいいか。

  パパさんママさん結婚54年おめでとう。


2月26日(木)
  朝から高知へ向ってGO!
  1週間に2往復半明石海峡を渡ってるよ。
  1年ぶりの安芸市営球場。
  なんとか紅白戦に間に合った。
  白組は縦縞のホームのユニホーム。
  先発投手が藪投手で2番手が井川投手。
  捕手はもちろん矢野捕手。
  で、、、、、ショートは鳥谷選手。
  藤本選手はビジターユニホームの紅組。
  なんかなー?????

  
2月25日(水)
  「歌謡大全集」にいただいたおたよりは
  全て読んでいる。
  中学の同級生がはがきをくれた。
  放送では紹介しなかったが、
  個人的に返事を書くつもり。
  だって、とってもうれしかったんだもん!


2月24日(火)
  6時50分集合。
  
   『上杉食品』
     前回も思ったが、
     お店のおばあちゃんがあたたかい。
     そしてうどんはおいしい。
     かけ小・・・150円

   『上戸うどん』
     前回は冷やぶっかけだったので、
     今回はかけにする。
     こちらもいける!
     かけ小・・・170円

   『彦江製麺所』
     久しぶり!
     麺はやわらかめ。
     かけ小・・・130円

   『津田の松原SA上り線』
     駄目押し!
     帰り道、寄ったサービスエリア。
     だってそこに讃岐手打うどんがあったんだもん!
     これが、あなどれない味!
     かけうどん・・・250円

  今回は寒かったのもあって、
  「しょうゆ」より、「かけ」または「ひやあつ(麺が冷、だしが温)」を
  多く食しましたさ。
  だしの味も色々だし、あきないんだよなー。


2月23日(月)
  8時30分集合。

   『宮武』
     朝いちだからねー。
     湯がきたてだからねー。
     そりゃもう最高さ!
     ひやあつ小・・・230円

   『山越うどん』
     麺が重いっていうのかなー。
     こう、かなり食べ応えがある。
     あったか釜玉小・・・150円

   『田村』
     初・田村。
     なにも言わないお店の女の人の
     存在感が大。
     麺はちょうどいいコシ。
     だしはしっかり味。
     かけ小・・・100円

   『根っ子』
     二日続けてのビニールハウス。
     ジャングル風呂を思いだす店内。
     しかし、お腹と相談した結果、
     ここで食すのはパス。
     店内にいただけで、満足。

   『味でこい』
     前回休みだったため、
     めちゃ期待。
     おお・おいしい。
     かけ小・・・170円


2月22日(日)
  またまた香川県へ。
  道中すごい雨、風で運転恐かったよー。
  
   『岸井うどん』
     よく前を通っていて気になってた店。
     ビニールハウスの中でたべる。
     大雨だったのですごい音がした。
     麺の太さがかなりふぞろい。
     しょうゆうどん小・・・150円


2月21日(土)
  初めてのプロレス観戦。
  なんであんなことやって生きてるの?!
  どんな鍛え方なんだろう?
  単純にかっこいい!
  いやー楽しかった!
  席も良かったし。
  後藤くん感謝!


2月20日(金)
  ふむふむ!
  いい天気だ!
  もちろん!
  洗濯したもんね!
  
  昨日、香川からもらって帰って来た
  <さちのかいちご>が
  大阪でも売られてた。
  ラベルも同じ。
  なんかうれしくて、
  立ち止まってじーっと見てしまった。

  安芸キャンプスタート!
  沖縄に行けなかったから、
  安芸には行きたい!!
  けど・・・行けるかなぁ?!            


2月19日(木)
  日帰り香川。
  うどん。
  『宮武』臨時休業って・・・ショックすぎ。
  『白川』おすすめ!
    醤油うどん小  150円
    持ち帰りうどん1玉  60円 安い!
  
  叔父さんが手術して退院したもんで、
  お見舞なのさ。
  やっぱり人間ドックは入っておかないとダメ!
  

2月18日(水)
  ちょっと言いたいこといっちゃいましたさ。
  ラジオで。
  だって、色々ありすぎー世の中。
  いや、私は強い人間じゃないから
  甘いとこもいっぱいあるし、いっぱいするけど、
  ただ・・ただ・・
  ラインは持ってるつもりそ。
  

2月17日(火)
  sky−Aの『猛虎キャンプリポート2004』は
  ほんとに楽しい。
  特に大勢でやる守備練習はたまりません!
  ちょんぼすると、コーチや他のメンバーから
  ぼろんちょに言われる選手。
  ミスってもほとんど何も言われない選手。
  はっきりとわかれる。
  役者でもそうだ。
  めっちゃダメ出しされる役者。
  出来てなくてもほとんどされない役者。
  私はその中間ぐらいかな?!
  

2月16日(月)
  最近ちょこちょこ初体験してる。
  今日は<垢すり&オイルマッサージ>
  極楽@極楽@極楽@極楽@極楽@極楽

  帰り道でラーメン屋さんに入ると
  なんとっ!
  阿川がいい声出して働いてた。
  ひさしぶり!
  GW明けにHEPで公演するらしい。
  がんばれ!

2月15日(日)
  朝起きると腕の痛みはなくなってた。
  ほっ。
  何だったんだろうあの痛みは。

  TとFの練習試合第ニ戦。
  MBSの編集はすごかったですねー。
  鳥谷選手中心の放送でした。
  ヒットも出たし、素晴らしい守備もありました。
  でも・・・・・
  私は他の選手もちゃんと観たかった。
  もちろんFの選手もね。
  

2月14日(土)
  TとFの練習試合。
  やっぱ、投手が不安。
  しかし、新庄選手のユニフォーム姿はかっこいいねー!
  FのNEWユニフォームがとってもとっても
  いいものに見えた。

  ある注射をしたのだが・・・
  後が異常に痛い。
  揉んで下さいと言われたので揉んでたら、
  だるいなんてもんじゃない、
  明らかに腕が痛い。
  筋肉痛のように一瞬に激痛が走る。
  初めてだ。注射でこんなに腕が痛くなるの。
  とんでもないことになってたらどうしよう?!


2月13日(金)
  ママさんのバースデーパーティー。
  買って行ったケーキが好評で良かった!


2月12日(木)
  ママさんバースデー。

  100円ショップに行くとなんであんなに
  長居してしまうんだろう?!


2月11日(水)
  TとCの練習試合。
  ちょーっとピッチャーが心配。

  やっぱり今日も「ガリバーくん」楽しかった。
  見るべし!


2月10日(火)
  あーーーー沖縄行きてぇーーーー!!!

  まじでぇーー!イルハン来ちゃったよーーー!!


2月9日(月)
  アレックスくんにうちのパパさんのPCの調子を
  みてもらう。
  パパさんが少しでもメールできるようになれば
  いいんだけど。


2月8日(日)
  ええーーーーー
  タイガースの紅白戦が中止?!
  ショックー!!!
  鳥谷選手がつき指じゃしゃあないか・・・・ん?


2月7日(土)
  わたし・・・・・
  子供欲しいんよねー。


2月6日(金)
  HEPで遊気舎を観に行く。
  なんか、ぽわわんとしてて、好きな作品だったなー。


2月5日(木)
  なんばパークスの『麺だらけ』にやっと行った。
  大阪麺通団で醤油うどんを食べた。
  おお!大阪のセルフうどん屋系では一番おいしいと思う。


2月4日(水)
  「ガリバーくん」がおもしろい!
  自分がナレーション読んでるのが楽しい!
  だから見るべきだ!


2月3日(火)
  節分。
  巻き寿司をかぶる。
  ハマの大魔神が帰って来た。
  やばい。


2月2日(月)
  藤本選手も鳥谷選手もいいやん!
  レギュラーを勝ち取るということは
  ほんに大変なことなのだなー。
  Gだってえらいことになってるよ。
  小久保×江藤
  清原×ぺタジーニ
  外野で日ハムから行った井出選手はどうなんの?  


2月1日(日)
  キャンプが始まりました!
  金本選手と鳥谷選手のキャッチボールを
  歴史的な一瞬と思ったのは
  私だけでしょうか。
  鳥谷選手のバッティングフォーム、
  いいですねー!!!
  素人ですが、肩の柔らかさがよくわかる、
  振りきりがとってもきれい!

  新庄フィーバーも予想以上でなんだかうれしい
  

1月31日(土)
  いよいよ明日からキャンプだよー!!
  わくわくしますなー。
  あ・プロ野球のキャンプですよ。
  もち、岡田阪神に、
  層の分厚いGに、オレ流に。
  パもSHINJOにべっぴん嫁のMに、
  LからBWに行ったI監督に。
  今年はより一層楽しいプロ野球に
  なりそうですよー!
  さあ!二連覇に向けて、GO!


1月30日(金)
  友達んちにご招待いただいた。
  これ、かなりうれしいことよ!
  おいしいお鍋だったさ。


1月29日(木)
  なんか、いっぱい飲んで酔っちゃった。
  『白い巨塔』見たからかなー?!
  

1月28日(水)
  なんか、楽しかった。
  ハイテンションていうのかなー?!
  別に変なもの打ったり飲んだりしてないよ。
  でもバッキバキで録音した。
  『走れ!ガリバーくん』


1月27日(火)
  パパさんの誕生日。
  みんなで宴。

  『イチローVS松井秀喜』を
  ご覧になったでしょうか?!
  もう、わくわくしちゃったよー!!!!!
  B型とO型っていうのがよーくわかりましたよね。
  松井選手の守備がうまいと言われてることが
  イチロー選手はかなり納得いかないようでしたね。
  ま・私も実は納得いかないんですけど。
  でもそれでいいんです。
  松井選手はおおらかにのびのびとどかーんと
  いってほしいです。
  そしてイチロー選手はストイックに生き続けて
  ほしいです。
  しかし、あのあのあのイチロー選手が年下の松井選手に
  あれだけしゃべるということはやっぱ松井選手を
  認めてるということだし、やっぱすごいわけですよねー。
  走攻守にパーフェクトなイチロー選手、
  もちろん大好きですけどね。
  でも、ストイックでもあり、のびのびでもある
  金本選手がやっぱ一番だぁ〜。
  

1月26日(月)
  ある役者とTELで話した。
  芝居の話になり、
  「感情輸入もして・・・」
  「えっ!何て?」
  「感情輸入・・・」
  「いや、感情移入!」
  「あ・・・・・・・・・・・・・・・・」
  この人には深い役は無理かもと思った。


1月25日(日)
  昨日で25%
  今日で65%いけたかなぁー?
  20年近く毎年やってるけど、
  二人分やるのは3年目。
  経理担当より。


1月24日(土)
  今日から確定申告に向けて、
  机に向っております。
  ま・数字はきらいじゃないけんど。


1月23日(金)
  ほほほーう。
  カツノリ選手がトレードですか。
  よくわかんないけど・・・
  色々あるのかもしんないけど・・・
  でもTよりGの方が活躍する場があるのなら、
  いいことなんだと思う。
  頑張ってほしい。
  だって、絶対いい人に決まってるもん。


1月22日(木)
  初めて黒門市場に行った。
  魚屋の娘のせいか、
  魚が並んでるのを見るのが好きだし、
  なんか、落ち着く。
  でも今日はあまりの寒さで
  ゆっくり見てられなかった。


1月21日(水)
  今日の『歌謡大全集』は
  団朝さんがNY公演の為お休み。
  助っ人は桂む雀さん。
  以前からお会いしたことはあるけど
  ちゃんとお話ししたことはなかったのら。
  でもね、昔からの知り合いって感じだったなー。
  楽しい放送でけました。
  ありがとうございました。


1月20日(火)
  昔好きだったお店がなくなってて
  かなしかったんだけど、
  みつけた!
  移転してたんだ。
  相変わらず、
  <手羽先>はおいしかった。
  

1月19日(月)
  たくさんの人に会った。
  縁あることを願います。


1月18日(日)
  八王子って遠いのね。


1月17日(土)
  外が暗いうちから仕事に出かけるのは
  苦手だ。


1月16日(金)
  新幹線で
  『世界の中心で、愛をさけぶ』を読んではいけない。
  人前で泣くのが平気な人は別。


1月15日(木)
  『止まれない12人』を観に行った。
  おお、そうやったそうやった。
  あんなんやったなーと懐かしかった。

  公演後、以前から気になってたお店に
  飲みに行けて嬉しかったし、
  楽しかった。
  パスタ料理もおいしかったしー。


1月14日(水)
  『走れ!ガリバーくん』に2週続けて
  池谷直樹さんが出演している。
  『筋肉バトル』のイメージがあるから
  どんな人?とスタッフに聞くと、
  なんと!とってもいい人なんだって。
  体育会系のやさしい先輩って感じだって。
  TVの姿だけじゃわかんないもんだねー。
  『ガリバーくん』では素の池谷さんが出てるよ。


1月13日(火)
  お風呂が私の一番のダイエットかも。
  1時間以上入るけどね。
  でも、ジムのサウナより
  体重が減ってくれるのだわー。
  ま、水分とったらすぐ元通りだけどね。


1月12日(月)
  成人式。
  なんか変てこりんな成人式になってるとこも
  あるようですが・・・・。
  姪っ子の舞が成人式。
  早いものだわねー。
  まだ学生だけど、
  これからどんな女性になっていくのか
  楽しみでもあり、ちょっと心配でもあり、
  って感じかなー。 


1月11日(日)
  ああーやっぱ、うどんツアー以来
  体重が増えとりますのー。
  いかんいかん。
  でも胃が大きくなってんだろうなー。
  食べれちゃうのよねー。


1月10日(土)
  『ボク達同級生!〜プロ野球昭和40年会VS48年会〜』
  を観た。
  毎年楽しみにしてる番組。
  そこで私の知らなかった・・というか、
  勝手に勘違いしてたことの真実がわかった。
  Sの古田選手は大学卒業の時にプロから
  誘われていて、ドラフトで指名されるはずだったのに、
  その誘っていた球団は結局指名をしなかった。
  で、私はその球団はTだとばかり思っていたのだが、
  Fだそうだ。古田選手本人がTVで言ったんだから、
  間違いないだろう。
  でも関西出身で大学も関西だし・・・
  昔にTは古田選手が眼鏡をかけてるから
  とるのをやめたっていうのを聞いたこと
  あるんだけどなー。
  それともどちらからも誘われてて、
  どちらからも指名されなかったのかなー?
  でもそれってひどいよなー。


1月9日(金)
  迷惑メールがあまりにも多いので
  携帯のメルアドを変更した。
  新しいメルアドを50音順に一人一人送信していった。
  ただの変更のお知らせなので、
  返事をもらうのなんて期待してなかったのに、
  多くの人が返事をくれた。
  嬉しかった。
  で、失礼かもしれないが、にやっと笑ったのが、
  一番に返事をくれた人の名前を見た時だ。
  50音順のせいでもあるとは思うが、その人は早かった。
  人は見かけに・・・・
  その人の名は
  『ケンドーコバヤシ』  


1月8日(木)
  プロ野球選手はそれぞれ本格的にトレーニングを
  開始してますね。
  もち金本選手も広島のジムで
  身体をいじめ抜いてるようです。
  
  うちのマンションにも野球にとり組む
  少年がいます。
  1階の自動ドアに自分の姿を映し素振りをしていたので
  話し掛けてみた。
  「リトルリーグ入ってるの?」
  「少年野球やってる。」
  「どこ守ってるの?」
  「色々。」(ちょっと笑いながら)
  「誰のファン?」
  「矢野!」
  「阪神ファンか。私も。私は金本ファン。頑張ってね!」
  「うん。」
  エレベーターが下りて来るまでの数十秒だったが、
  なんだかほっこりした。


1月7日(木)
  仕事初めだというのに・・・・・
  

  機械の調子が悪く、『ガリバーくん』の
  ナレーションを2回読むということになった。

  『大全集』でシクって
  板井Dに怒られた・・・しゅん。

  初めて事務所のマネージャーが
  ABCまで来てくれた。
  これはうれしかったこと。


1月6日(水)
  うーん。
  これは二日酔いか?!
  やばい、今日もうどん三昧だというのに・・・・。
  うっぷ。
  温泉に入りたいのに、気持ち悪くて
  部屋から出れない。
  集合時間はせまってくる。
  うっぷ。
  ・・・・・・・・・・吐いた。
  昨夜のビアジョッキに入った焼酎ロック2杯と、
  バーボン水割りがきいてるようだ。
  集合時間の9時。
  顔で笑って、胃で泣いて・・・・。
  しかし、しかし、これが不思議!
  車に乗って少しの間はまだ吐きそうだったけど
  5分もすると・・・・・超不思議
  気分悪さなんてどっかに吹っ飛んで、
  うどんを迎える胃に変身。
  いやマジ自分でもびっくり。

   うどんツアー二日目開始!

   『山越うどん』
     超有名店。
     かまたまが人気だけど、ここは
     冷やしかけ・小・100円
     さすが、だしも麺のコシもいいわ。
     ただ気になったのは・・・
     お金を受け取ったその手で麺打ちするのは
     どうなんでしょう・・・・・・。

   『名もないうどん屋』
     その名のとおり、看板がない。
     縄のれんだけが目印。
     麺は「やわらかい」のと「かたいの」の二種類。
     量も中(1玉半)と大の二種類。小がない。
     手作りの天ぷらを食べたかったが、
     さすがに断念。
     かたいあったか麺、しょうゆ・中・200円
     帰り際に「名前何て言うんですか?」と聞いてみると、
     間髪いれずに「ありません!」とのこと。
     聞いちゃいけないことを聞いちゃった感の
     空気が店内に流れた。

   『中北』
     いわしのフライが名物の店。
     時価で今日は150円だった。
     あったか麺、冷だし・小・150円
     いわしフライ・150円
     名物だけのことはある、肉厚でジューシーないわしだ。
     私以外の人はみなソースをかけている。
     ええー、いわしフライはしょうゆでしょう?!!!
     後のことを考えて、いわしの半分は食べてもらう。
     うどんの麺はやわらか目だった。
 
   『上原屋本店』
     ざる・小・170円
     もっちり系の麺。

   『竹清』
     半熟ゆで玉子の天ぷらが有名。
     前に来た時とシステムが変わっていた。
     前は天ぷらの注文をそれぞれ聞いてから
     揚げていくというものだったが、
     今は他の店と同じように
     盛られた天ぷらから好きなものを取るという
     システム。
     もちろん実演天ぷら揚げはあるし、
     並ぶ時間も短くなってるけど、
     前を知ってる人間としては
     少し物足りない気がする。
     かけ・小・140円
     天ぷらはパス。
     人の半熟玉子天を見てるだけで満足!
     あのとろーっと感は健在。
     前回、かけのだしが最高においしいと思ったが、
     今回は少し辛く感じた。

     【2時間で5軒。5玉半。うっそー!】

     <コーヒーブレイク>

   『うどん処・しんせい』
     普通のお家に大きく「うどん」と書いてある。
     お庭のテラスで食べれる。
     ぶっかけ冷・230円
     すだちが半分、大根おろし、かつお節が入ってる。
     麺の断面は四角く、角がある。
     うん、おいしいし。
     すだちがうれしい。

     【ツアー終了。
      二日で11軒。
      レベルの高いうどんを食べることが出来た喜びが
      こみ上げてくる。】

  大阪に戻り、ジムで走る。
     
       
1月5日(火)
  朝、高松駅から予讃線で宇多津駅へ。
  へえー
  予讃線の扉の開閉は夏場と冬場は手動なんだー。
  慣れないもんだからついつい駅に着いても
  自動で開くのを待ってしまった。
  
   さあ、うどんツアー開始!

   『上杉食品』
     外から見ると、駄菓子屋さん風。
     お店の奥にうどんを食する場がある。
     冷しょうゆ・小・150円
     麺は細いが適度なコシ。
     おばちゃんがやさしい。

   『上戸うどん』
     「うえと」ではなく「じょうと」です。
     香川県の最西端。
     駐車場の奥にあるため大型トラックが停まっていると、
     お店が見えない。
     ぶっかけ・小・190円
     太麺、コシ大。かなり個性的。
     ぶっかけのだしが甘うま。

   『長田in香の香』
     釜あげうどんのお店。
     たらい・4人で6玉分を注文・1000円
     うーん、うなっちゃうなー。
     あったかい湯につかってるのに、
     コシがしっかりしてる。

   『味でこい』
     お休み

     <喫茶店でコーヒーブレイク。>

   『日の出製麺所』
     営業時間が1時間だけあって、
     かなり混んでいる。
     冷しょうゆ・小・100円
     ねぎを自分ではさみ切り。
     どっちかつうと細目。
     ほど良いコシ。

   『坂出・山下うどん』
     お休み。ショックー。

   『木村うどん』
     地元民の推薦店。
     テーブルの上のどう見てもお茶でしょう?!
     という土瓶にだしが入っている。
     かけ・小・150円
     おお、かけでもコシがしっかりしてる!
     さすが、地元民推薦。
     お金も自己申告。
     こういうとこが香川らしいとこ。
     都会人が荒らさなきゃいいけんども・・・。

     【13時終了。
      5時間で約6玉食す。】

  温泉でほっこり。
 
  夜はこんぴらさんのそばの「いいかんじの店」で
  飲む、飲む、しゃべる。
    

1月4日(日)
  ファンタジーベースボールメンバーでの新年会。
  やはりこのメンバーで集まると野球話オンリーだ。
  誰に遠慮することなく野球の話が出来るのは
  私にとってどれほど楽しいことか!
  
  しかし、夜中には高松へ。
  明日は朝からうどんツアーさ!


1月3日(土)
  今夜は旦那様の実家でお正月。
  お母様のお手製おせちもあるけれど、
  それぞれおかずを持ち寄るシステムなので、
  昼過ぎから製作にとりかかる。
  私が作って持って行くのはお初。
  ドキドキ・・・・食べてもらえるだろうか・・・・・?!
  という不安はすぐに解消!
  皆様食べていただいてありがとうございました。
  ビンゴゲームも1等賞をいただいちゃうし・・・。
  遠慮のない嫁ですみません。


1月2日(金)
  パパさんの体調がよろしくないので、
  にぎやかに食事をせずに
  静かにおせちをいただいた。
  そうしていると、パパさんも元気が出てきて、
  一緒に食事をすることができた。
  よかった。
  ママさんもほっとしていた。


1月1日(木)
  大阪天満宮に初詣。
  3年続けて、この日だけ顔を出すお店がある。
  去年顔を出した時、覚えてくれていて感動し、
  今年も行くともちろん覚えてくれていた。
  去年行ったメンバーから一人減っていたことも
  覚えてくれていた。プロだ!






2003年10〜12月分を見る

BACK